JPH024621B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024621B2
JPH024621B2 JP5219481A JP5219481A JPH024621B2 JP H024621 B2 JPH024621 B2 JP H024621B2 JP 5219481 A JP5219481 A JP 5219481A JP 5219481 A JP5219481 A JP 5219481A JP H024621 B2 JPH024621 B2 JP H024621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
cyanate ester
bis
maleimide
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5219481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57165451A (en
Inventor
Nobuyuki Ikeguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP5219481A priority Critical patent/JPS57165451A/ja
Publication of JPS57165451A publication Critical patent/JPS57165451A/ja
Publication of JPH024621B2 publication Critical patent/JPH024621B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、耐熱性樹脂組成物に関し、さらに詳
しくはシアン酸エステル系樹脂組成物とポリエー
テルサルフオンを混合或いは予備反応させてな
る、耐熱性、加工性、耐湿性、耐薬品性、電気的
特性等に優れ、さらには機械特性、寸法安定性に
も優れた耐熱性樹脂組成物に関するものである。 従来、ポリエーテルサルフオン樹脂は、耐熱
性、機械的特性、寸法安定性に優れていたが、ポ
リエーテルサルフオンは非結晶性の樹脂であるこ
とから、極性溶剤、例えばケトン、エステル、ト
リクロロエチレンなどに侵されるなどの欠点を有
していた。またシアン酸エステル系の樹脂組成物
として代表される多官能性シアン酸エステル、多
官能性マレイミド、さらにはエポキシ化合物を配
合して成るシアン酸エステル系の硬化性樹脂組成
物()は、特公昭41−1928号公報(a成分)、
同46−41112(a+cの組成物)、同54−30440(a
+bの組成物)、同52−31279号公報(a+b+c
の組成物)、その他により公知であり、耐熱性、
電気特性、機械特性などに優れたものであるが、
樹脂自体を硬化させた場合、硬化収縮が大きく、
また硬化物は硬くて脆いなどの欠点を有するもの
であつた。 本発明者は、以上の欠点を改良すべく鋭意研究
する中で、シアン酸エステル系樹脂組成物とポリ
エーテルサルフオンとを組合せることにより、耐
熱性、機械的特性、寸法安定性、耐溶剤性、電気
的特性、耐湿性のみでなく、加工性等にも良好な
樹脂組成物を得ることができることを見い出し、
本発明を完成させた。 すなわち本発明は、a.多官能性シアン酸エステ
ル、該シアン酸エステルプレポリマー或いは該シ
アン酸エステルとアミンとのプレポリマー、また
は前記aとb.多官能性マレイミド、該マレイミド
プレポリマー或いは該マレイミドとアミンとのプ
レポリマーまたはc.エポキシ樹脂とからなるシア
ン酸エステル系の硬化性樹脂組成物()におい
て、ポリエーテルサルホオン()を配合してな
る耐熱性樹脂組成物であり、好ましい組成範囲と
しては該組成物中の成分()が5〜95重量%、
成分()が95〜5重量%であり、またポリエー
テルサルフオンが、末端に水酸基を含有するもの
である新規な耐熱性樹脂組成物である。 以下、本発明の樹脂組成物について説明する。 本発明のシアン酸エステル系樹脂組成物とは、
分子中にアシナート基(−O−C≡N)を2個以
上有する化合物又はそのプレポリマー単独あるい
はこれら成分を必須成分として含有する樹脂組成
物である、必須成分である多官能性シアン酸エス
テルとは2個以上のシアン酸エステル基を有する
有機化合物であり、好適なシアン酸エステルは下
記一般式 R(−O−C≡N)m ……(1) 〔式中のmは2以上、通常5以下の整数であり
Rは芳香族性の有機基であつて、上記シアン酸エ
ステル基は該有機基Rの芳香環に結合しているも
の〕 で表わされる化合物である。具体的に例示すれば
1,3−または1,4−ジシアナートベンゼン、
1,3,5−トリシアナートベンゼン、1,3
−、1,4−、1,6−、1,8−、2,6−ま
たは2,7−ジシアナートナフタレン、1,3,
6−トリシアナートナフタレン、4,4−ジシア
ナートビフエニル、ビス(4−シアナートフエニ
ル)メタン、2,2−ビス(4−シアナートフエ
ニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジクロ
ロ−4−シアナートフエニル)プロパン、2,2
−ビス(3,5−ジブロモ−4−シアナートフエ
ニル)プロパン、ビス(4−シアナートフエニ
ル)エーテル、ビス(4−シアナートフエニル)
チオエーテル、ビス(4−シアナートフエニル)
スルホン、トリス(4−シアナートフエニル)ホ
スフアイト、トリス(4−シアナートフエニル)
ホスフエート、およびノボラツクとハロゲン化シ
アンとの反応により得られるシアン酸エステルな
どである。これらの他に特公昭41−1928、特公昭
43−18468、特公昭44−4791、特公昭45−11712、
特公昭46−41112、特公昭47−26853および特開昭
51−63149などに記載のシアン酸エステルも用い
うる。 又、上述した多官能性シアン酸エステルを、鉱
酸、ルイス酸、炭酸ナトリウム或いは塩化リチウ
ム等の塩類、トリブチルホスフイン等のリン酸エ
ステル類等の触媒の存在下に重合させて得られる
プレポリマーとして用いる事ができる。これらの
プレポリマーは、前記シアン酸エステル中のシア
ン基が三量化する事によつて形成されるsym−ト
リアジン環を、一般に分子中に有している。本発
明においては、平均分子量400〜6000の前記プレ
ポリマーを用いるのが好ましい。 ここにマレイミド類とは、下記一般式(2) 〔式中、Rは2価、通常5価以下の芳香族又は
脂環族性有機基であり、X1,X2は水素、ハロゲ
ン、またはアルキル基であり、mは2以上、通常
5以下である。〕 で表わされる化合物である。上式で表わされるマ
レイミド類は無水マレイン酸類とアミノ基を2〜
5個有するポリアミン類とを反応させてマレアミ
ド酸を調製し、次いでマレアミド酸を脱水環化さ
せるそれ自体公知の方法で製造することができ
る。用いるポリアミン類は芳香族アミンであるこ
とが最終樹脂の耐熱性等の点で好ましいが、樹脂
の可撓性や柔軟性が望ましい場合には、脂環族ア
ミンを単独あるいは組合せて使用してもよい。ま
た、多価アミン類は第1級アミンであることが反
応性の点で特に望ましいが、第2級アミンも使用
できる。好適なアミン類としては、メタまたはパ
ラフエニレンジアミン、メタまたはパラキシリレ
ンジアミン、1,4−または1,3−シクロヘキ
サンジアミン、ヘキサヒドロキシリレンジアミ
ン、4,4′−ジアミノビフエニル、ビス(4−ア
ミノフエニル)メタン、ビス(4−アミノフエニ
ル)エーテル、ビス(4−アミノフエニル)スル
ホン、ビス(4−アミノ−3−メチルフエニル)
メタン、ビス(4−アミノ−3,5−ジメチルフ
エニル)メタン、ビス(4−アミノフエニル)シ
クロヘキサン、2,2−ビス(4−アミノフエニ
ル)プロパン、2,2−ビス(4−アミノ−3−
メチルフエニル)プロパン、2,2−ビス(3,
5−ジブロモ−4−アミノフエニル)プロパン、
ビス(3−クロロ−4−アミノフエニル)メタ
ン、ビス(4−アミノフエニル)フエニルメタ
ン、3,4−ジアミノフエニル−4′−アミノフエ
ニルメタン、1,1−ビス(4−アミノフエニ
ル)−1−フエニルエタン、s−トリアジン環を
もつたメラミン類、アニリンとホルマリンとを反
応させてベンゼン環をメチレン結合で結んだポリ
アミン類等である。またマレイミドと前記したア
ミン類との反応物も使用される。 上記多官能性シアン酸エステルと組合せて本発
明のシアン酸エステル系樹脂組成物を得る成分と
しては、前記したマレイミド基を2個以上有する
マレイミド類のほかに、更に単官能又は多官能性
ヒドロキシ化合物の(メタ)アクリル酸のエステ
ル、(メタ)アクリル酸のエポキシエステル、(メ
タ)アクリル酸のアルケニルエステルなどの(メ
タ)アクリル酸のエステル及びそれらのプレポリ
マー;ジアリルフタレート、ジビニルベンゼン、
ジアリルベンゼン、トリアルケニルイソシアヌレ
ートなどのポリアリル化合物及びそのプレポリマ
ー;ジシクロペンタジエン及びそのプレポリマ
ー;エポキシ樹脂;フエノール樹脂;ポリビニル
ホルマール、ポリビニルアセタール、ポリビニル
ブチラールなどのポリビニルアセタール樹脂;
OH基もしくはCOOH基をもつたアクリル樹脂、
シリコン樹脂、アルキツド樹脂;ポリブタジエ
ン、ブタジエン−アクリロニトリル共重合体、ポ
リクロロブレン、ブタジエン−スチレン共重合
体、ポリイソプレン、ブチルゴム、天然ゴムなど
の液状−elasticなゴム類なども適宜用いられる
ものである。 次に、本発明で使用されるポリエーテルサルフ
オンとは、下記一般式で示されるものであり、末
端に水酸基を有するものが好適である。 〔式中pは20〜150、好ましくは40〜130であ
り、末端基は塩素および水酸基である。〕 一般に公知の方法で製造されたものである。 以上説明した本発明のシアン酸エステル系樹脂
組成物成分とポリエーテルサルフオン成分とは、
熔融状態あるいはメチルエチルケトン、N−メチ
ルピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミドな
どの極性溶剤に溶解させて混合あるいは予備反応
させる。予備反応させる場合、熔融状態では50℃
〜250℃、好ましくは100℃〜170℃、溶液状態で
は40〜230℃、好ましくは70〜200℃で、場合によ
り触媒を用いて反応させる。 本質的に本発明の成分の使用量比に特に制限は
ないが、比較的耐薬品性、特に極性溶剤中で長期
的に使用するような場所には、シアン酸エステル
系樹脂組成物を40〜99重量%、ポリエーテルサル
フオンを1〜60重量%使用するなど、目的、用途
に応じた組成比を選択するものである。 本発明の樹脂組成物はそれ自体加熱により結合
し網状化して耐熱性樹脂となる性質を有している
が、架橋網状化を促進する目的で、通常は触媒を
含有させて使用する。このような触媒としては、
2−メチルイミダゾール、2−ウンデシルイミダ
ゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、2−フ
エニルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイ
ミダゾール、1−ベンジル−2メチルイミダゾー
ル、1−プロピル−2−メチルイミダゾール、1
−シアノエチル−2−メチルイミダゾール、1−
シアノエチル−2エチル−4−メチルイミダゾー
ル、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾ
ール、1−シアノエチル−2−フエニルイミダゾ
ール、1−グアナミノエチル2−メチルイミダゾ
ールで例示されるイミダゾール類、さらには、こ
れらのイミダゾール類のトリメリト酸付加体な
ど;N,N−ジメチルベンジルアミン、N,N−
ジメチルアニリン、N,N−ジメチルトルイジ
ン、N,N−ジメチル−p−アニシジン、p−ハ
ロゲノ−N,N−ジメチルアニリン、2−N−エ
チルアニリノエタノール、トリ−n−ブチルアミ
ン、ピリジン、キノリン、N−メチルモルホリ
ン、トリエタノールアミン、トリエチレンジアミ
ン、N,N,N′,N′−テトラメチルブタンジア
ミン、N−メチルピペリジンなどの第3級アミン
類;フエノール、クレゾール、キシレノール、レ
ゾルシン、カテコール、フロログルシン等のフエ
ノール類;ナフテン酸鉛、ステアリン酸鉛、ナフ
テン酸亜鉛、オクチル酸亜鉛、オレイン酸スズ、
ジブチル錫マレエート、ナフテン酸マンガン、ナ
フテン酸コバルト、アセチルアセトン鉄などの有
機金属塩;SnCl4,ZnCl2,AlCl3などの無機金属
塩;過酸化ベンゾイル、ラウロイルパーオキサイ
ド、カプリリルパーオキサイド、アセチルパーオ
キサイド、パラクロロベンゾイルパーオキサイ
ド、ジーターシヤリーブチルジーパーフタレート
などの過酸化物;無水マレイン酸、無水フタル
酸、無水ラウリル酸、無水ピロメリツト酸、無水
トリメリト酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、ヘキ
サヒドロ無水トリメリツト酸、ヘキサヒドロ無水
ピロメリツト酸などの酸無水物、更にはアゾビス
ニトリルなどのアゾ化合物類などが挙げられる。
触媒の添加量は、一般的な意味での触媒量の範囲
で十分であり、たとえば全組成物に対して10重量
%以下の量で使用されればよい。 本発明の硬化性の樹脂組成物を硬化させるため
の温度は、硬化剤や触媒の有無、組成成分の種類
などによつても変化するが、通常100〜300℃の範
囲で選ばれればよい。この組成物は種々の用途に
用いられるが、成形品、積層品、接着構造物等の
製造に用いられる場合には、加熱硬化に際して圧
力を加えることが好ましく、一般的に言つて0.1
〜500Kg/cm2の範囲内で適宜選ばれる。 本発明の組成物には、組成物本来の特性が損な
われない範囲で、所望に応じて種々の添加物を配
合することができる。これらの添加物としては、
本発明の組成物に新たな性質を付与するための天
然または合成の樹脂類;繊維質補強剤:充填剤:
染顔料:増粘剤;滑剤;難燃剤等公知の各種添加
剤が含まれ、所望に応じて適宜組合せて用いられ
る。 以上詳細に説明した本発明の硬化可能な樹脂組
成物の架橋網状化反応機構については、証明され
たものはないものであるが、多官能性シアン酸エ
ステルのシアナト基の反応および多官能性マレイ
ミド類のマレイミド基の反応は以下の如く推定さ
れるものである。 (1) 多官能性シアン酸エステルの反応。 (2) 多官能性マレイミドの反応。 又、エポキシ樹脂のエポキシ基については、水
酸基、カルボキシル基、アミノ基、酸無水物基な
どとの反応機構は知られている。 以上から、本発明の組成物中においては、公知
である多官能性シアン酸エステル類と多官能性マ
レイミド類、更にエポキシ樹脂からなる組成物中
で起こつていると推定される反応の他に、新たに
成分として加えたポリエーテルサルフオン()
の末端水酸基とシアナト基やマレイミド基との反
応があり、さらに反応機構としては知られていな
いが末端に水酸基を持たないポリエーテルサルフ
オン()の場合にも鎖中の−SO2−との反応な
ども起こる可能性が全くないとも言い切れないも
のである。 しかしながら、各成分が全て上記の推測の如く
官能基の量に比例して反応し、本願発明の硬化物
を生成するとは考えられないものである。すなわ
ち、異なる官能基は、反応の温度、速度、選択
率、触媒の種類などそれぞれ異なるものであるこ
とから、本願発明に於ける上記した各成分中の官
能基の反応は、主にそれぞれ異なる成分間の親和
性(相溶性)の改良に寄与し、より微細な分散状
態を実現することにあると思われる。 以下、実施例および比較例によつて本発明をさ
らに具体的に説明する。尚、実施例、比較例中の
部は特にことわらない限り重量部である。 実施例 1 2,2−ビス(4−シアナトフエニル)プロパ
ン 400部、ビス(4−マレイミドフエニル)メ
タン 600部とを160℃で120分間予備反応させた
樹脂組成物〔A〕にポリエーテルサルフオン〔商
品名;200P、アイ・シー・アイ・ジヤパン(株)〕
〔B〕1000部を入れ、さらにオクチル酸亜鉛0.05
部を加え混合した後、これを180℃の金型に入れ、
圧力を徐々に上げながら最終圧力100Kg/cm2で60
分間成形後、240℃、100Kg/cm2で3時間、さらに
300℃で20分間プレス成形して厚さ2.0mmの良好な
成型品を得た。この成型品の性能を第1表に示し
た。 比較例 1,2 実施例1で用いた樹脂組成物の成分〔A〕、
〔B〕をそれぞれ単独で用い、〔A〕単独の場合
(比較例1)は実施例と同様にして、〔B〕の場合
(比較例2)には射出成形してそれぞれ厚さ2.0mm
の成型品を得た。これの性能を第1表に示した。
【表】 実施例 2 2,2−ビス(4−シアナトフエニル)プロパ
ン 700部、ビス(4−マレイミドフエニル)エ
ーテル 300部を150℃で150分間予備反応させた
後、これにポリエーテルサルフオン〔商品名;
100P末端水酸基、アイ・シー・アイ・ジヤパン
(株)〕400部を入れ、150℃でさらに30分間予備反応
させた。これらをN,N−ジメチルホルムアミド
とメチルエチルケトンの混合溶剤に溶解させ、触
媒としてオクチル酸亜鉛0.2部、トリエチレンジ
アミン0.2部を入れ均一に撹拌混合した後、巾25
mm、長さ100mmのステンレス板に接着部分が12.5
mmとなるように塗り、加熱乾燥してB−stageと
した後、さらに1枚のステンレス板を重ね、圧力
0.9Kg/cm2、175℃で120分間、270℃で60分間、さ
らに300℃で20分間硬化させた。この接着剤層の
性能測定結果を第2表に示した。 実施例 3 1,4−ジシアナトベンゼン150部を150℃で
120分間予備反応させ、実施例2と同じポリエー
テルサルフオン850部と120℃でさらに30分間予備
反応させた。 これをN,N−ジメチルホルムアミドとメチル
エチルケトンとの混合溶剤に溶解させ、触媒とし
てオクチル酸亜鉛0.1部、トリエチレンジアミン
0.1部を添加し均一に混合した。 この混合物を使用し、接着条件を圧力1.5Kg/
cm2、150℃で120分間、180℃でさらに90分間硬化
させる他は実施例2と同様にした。結果を第2表
に示した。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 a.多官能性シアン酸エステル、該シアン酸エ
    ステルプレポリマー或いは該シアン酸エステルと
    アミンとのプレポリマー、または前記aとb.多官
    能性マレイミド、該マレイミドプレポリマー或い
    は該マレイミドとアミンとのプレポリマーまたは
    c.エポキシ樹脂とからなるシアン酸エステル系の
    硬化性樹脂組成物()において、ポリエーテル
    サルフオン()を配合してなる耐熱性樹脂組成
    物。 2 該ポリエーテルサルフオンが、末端に水酸基
    を含有するものである特許請求の範囲第1項記載
    の耐熱性樹脂組成物。 3 該組成物中の成分()が5〜95重量%、成
    分()が95〜5重量%である特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の耐熱性樹脂組成物。
JP5219481A 1981-04-07 1981-04-07 Heat-resistant resin composition Granted JPS57165451A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5219481A JPS57165451A (en) 1981-04-07 1981-04-07 Heat-resistant resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5219481A JPS57165451A (en) 1981-04-07 1981-04-07 Heat-resistant resin composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57165451A JPS57165451A (en) 1982-10-12
JPH024621B2 true JPH024621B2 (ja) 1990-01-29

Family

ID=12907978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5219481A Granted JPS57165451A (en) 1981-04-07 1981-04-07 Heat-resistant resin composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57165451A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4623577A (en) * 1985-02-01 1986-11-18 Allied Corporation Circuit board made from cross-linked polycyanurate polymer, thermoplastic polymer and polyaramid fiber
JPS6315846A (ja) * 1986-07-07 1988-01-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The カーボン繊維含浸用熱硬化性樹脂組成物
JPS6333472A (ja) * 1986-07-28 1988-02-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱硬化性樹脂組成物
US5260121A (en) * 1986-11-06 1993-11-09 Amoco Corporation Fiber-reinforced composite of cyanate ester, epoxy resin and thermoplast
DE3802979A1 (de) * 1988-02-02 1989-08-10 Basf Ag Waermehaertbare harzmischung
JPH02194053A (ja) * 1989-01-23 1990-07-31 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 耐熱熱可塑性樹脂変性シアナト樹脂の製造法
GB9016343D0 (en) * 1989-08-09 1990-09-12 Ici Plc Polymer composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57165451A (en) 1982-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2674080B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
US4371689A (en) Curable resin composition comprising cyanate ester and acrylic alkenyl ester
US4369304A (en) Curable resin composition of (1) polyfunctional cyanate ester, (2) acrylic or methacrylic ester and (3) maleimide
JPS6326124B2 (ja)
JPS6358182B2 (ja)
US4499245A (en) Curable resin composition
JPS6326145B2 (ja)
US4429112A (en) Process of delaying cure of curable resin composition containing cyanate ester compound with benzene sulfonic acid compound
JPH024621B2 (ja)
JPS6333504B2 (ja)
JPS6326130B2 (ja)
JPS6358185B2 (ja)
JPS6328100B2 (ja)
JPH0152420B2 (ja)
JPH0160064B2 (ja)
JPS6328099B2 (ja)
JPH0245348B2 (ja)
JPS6335663B2 (ja)
JPH0153299B2 (ja)
JPH0211629B2 (ja)
JPS637832B2 (ja)
JPS6155121A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6326147B2 (ja)
JPS648648B2 (ja)
JPH0125338B2 (ja)