JPH0245913B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245913B2
JPH0245913B2 JP62115512A JP11551287A JPH0245913B2 JP H0245913 B2 JPH0245913 B2 JP H0245913B2 JP 62115512 A JP62115512 A JP 62115512A JP 11551287 A JP11551287 A JP 11551287A JP H0245913 B2 JPH0245913 B2 JP H0245913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
sewing
button
holder
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62115512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63279873A (ja
Inventor
Toshihiko Kojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Original Assignee
Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd filed Critical Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Priority to JP11551287A priority Critical patent/JPS63279873A/ja
Priority to DE3815561A priority patent/DE3815561A1/de
Priority to IT47938/88A priority patent/IT1219581B/it
Publication of JPS63279873A publication Critical patent/JPS63279873A/ja
Priority to US07/562,383 priority patent/US5092256A/en
Publication of JPH0245913B2 publication Critical patent/JPH0245913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は縫製工場において、縫製品にボタンを
縫着するボタン付けミシンにおける根巻装置に関
するものである。
「従来の技術」 従来、この種ボタン付けミシンは種々開示され
るところであるが、例えばカム等の利用でまずボ
タンを縫着し、次工程で根巻を行うという重複す
る縫製工程を経ていた。
「発明が解決しようとする問題点」 前述のように、カム等による機械的ボタン付け
では、特に根巻工程において、糸のほどけ、目と
びが発生し、また決められた運針数を変更する場
合、その都度カム等を取りはずす必要があり、縫
製品の品質低下や不必要な経費がかかる等非能率
的であり、不経済であつた。
「問題点を解決するための手段」 本発明は前記問題点を解消するため、X,Y方
向へのテーブル移動を機械的に行つていたものを
モーターでX,Y方向へテーブル移動できるよう
にし、運針数の変更やボタンの縫着パターンをコ
ンピユータを駆使し、縫いに対してミシンの回転
数を自動的にコントロールし、縫いが安定するま
で予備縫いし、縫い安定後、ミシン回転を通常に
戻し、ボタン付け縫着を行うようにし、また二つ
のシリンダーで深い縫い目(力糸)と浅い縫い目
(通常の縫目)を縫い分けるようにしたことが問
題点解決のための手段である。
「実施例並びに作用」 今、ここに本発明実施の一例を示した添付図面
について詳説する。
1はボタンホルダーで、ボタンをクランプする
もの、2は生地ホルダーで、ボタン付けを行う生
地を配置するホルダー、3はシリンダー21の作
用により生地を上方より押圧する生地押さえ、4
は生地ガイドで、生地ホルダー2と協働で、生地
を固定するもの、5はテーブルで、ボタンホルダ
ー1をX,Y方向へ移動させるものである。6は
生地ホルダー腕(左)で、シリンダー8の作用
で、ボタン縫着後、生地ホルダー2を開放する
腕、7は生地ホルダー腕(右)でボタンホルダー
1を取付けるもの、8は生地ホルダー固定シリン
ダーで、ボタン縫着中生地ホルダー2を押圧させ
るものである。9は連結杆で、シリンダー8の作
用を生地ホルダーの作用に伝える。10は軸で、
生地ホルダーブラケツトを介して生地ホルダー2
を開放、押圧させるための回転軸である。11は
針板、12はストツパーで生地ホルダー2の針落
ち位置を決めるもの、13は生地ホルダー3を取
付けるためのブラケツト、14は力糸調節ネジ
で、一針目の縫目の深、浅を調節するネジ、15
は力糸解除シリンダーで、一針目の縫いを解除す
るもの、16は力糸解除調節ネジで、2針目より
の針落ちの位置を決めるネジ、17はボタンホル
ダー回軸シリンダーでボタンホール縫着後、ボタ
ンホルダー1を根巻工程へ変更させるため、水平
状態より垂直状態に動作させるためのシリンダ
ー、18は連結杆でシリンダー17の作用をボタ
ンホルダー1の水平、垂直状態を伝えるもの、1
9は腕で、18と同様の役目を果たす。20はス
トツパーでボタンホルダー1の水平、垂直の位置
を決めるもの、21は生地押さえシリンダーで生
地押さえ3を作動させ生地を押圧、解放するため
のシリンダー、22は腕、23は針、24はミシ
ンアームである。
次に本発明実施の動作をのべる。
ボタンホルダー1にボタンをセツトし、生地を
生地ホルダー2にセツト後、生地ガイド4の最奥
部まで押し込む。次にペダルを踏むと生地ホルダ
ー固定シリンダー8が作用し、生地ホルダー2が
生地ガイド4の上面に生地と共に押圧され、同時
に生地押さえシリンダー21の作用で生地押さえ
3が上方より生地を押さえ、ミシンが回転を開始
し、1針目を縫うと力糸解除シリンダー15が作
動を開始し、生地ホルダー2が手前へ帰る。
次に2針目よりボタンホールに針が落ちるよう
に送り装置全体が手前へ移動し、ボタン付け工程
が始まり、所定の運針数を完了すると針23が上
死点で停止し、糸切りメスの作動で糸を切り終え
る。すると送り装置は左側のボタンホールを縫着
すべく左へ移動し、次のボタンホールのボタン付
け工程を開始し、所定の運針数を完了後、再度針
23は上死点で停止し、糸切りメスの作動で糸を
切つた後、ボタンホルダー1はボタンホルダー回
転シリンダー17の作動により水平状態に位置し
ていたものを根巻縫製を行うためにオペレータを
中心として垂直位置へ旋回し、第1針目が縫製さ
れるが、縫いの構成が不完全な場合があるので、
生地に第1針目を縫い込み後、第4図、第5図に
示すような根巻縫製を行うものである。なお、本
実施例は4つ穴ボタン付け対策としたが、種々の
形状のボタン穴の縫着が可能である。
「発明の効果」 本発明は以上のような構成で、X,Y方向への
テーブル移動を機械的に行つていたものをモータ
で移動させるようにし、運針数の変更やボタンの
縫着パターンをコンピユータを駆使し、縫いに対
してミシン回転数を自動的にコントロールし、縫
いが安定するまで予備縫いし、縫い安定後ミシン
回転を通常に戻し、ボタン付け縫着を行うように
し、また二つのシリンダーで深い縫い目(力糸)
と浅い縫目(通常の縫目)を縫い分けるように
し、カム等の取換えを要せずして種類の異なるボ
タンのボタン縫着ができ、能率を向上させること
ができ、設備を簡素化することができるもので、
未熟者でも不良縫製品の発生を皆無とすることが
できる等その効果誠に大である。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明実施の一例を示すもので、第
1図は本発明装置でボタン縫着工程時の左斜視
図、第2図は同右斜視図、第3図はボタン縫着後
根巻工程のためボタンホルダーが水平状態より垂
直状態になつた時の斜視図、第4図は根巻を行う
順序を示す平面図、第5図は根巻完了前2針目の
針落ち位置を示す平面図である。 1…ボタンホルダー、2…生地ホルダー、3…
生地押さえ、4…生地ガイド、5…テーブル、6
…生地ホルダー腕(左)、7…生地ホルダー
(右)、8…生地ホルダー固定シリンダー、9…連
結杆、10…軸、11…針板、12…ストツパ
ー、13…生地ホルダーブラケツト、14…力糸
調節ネジ、15…力糸解除シリンダー、16…力
糸解除調節ネジ、17…ボタンホルダー回転シリ
ンダー、18…連結杆、19…ボタンホルダー軸
腕、20…ストツパー、21…生地押さえシリン
ダー、22…腕、23…針、24…ミシンアー
ム、25…ボタン、A…根巻縫製時の第1針目位
置、B〜I…根巻運針位置、J〜K…根巻縫製最
後の2針の位置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テーブルを一方向に移動するようにしたモー
    タを設け、更にテーブルを他方向に移動するよう
    にした他のモータを設けると共に運針数の変更や
    ボタンの縫着パターンを変更するための二つのシ
    リンダーを設け、これらモータ並びにシリンダー
    を操作するためのコンピユータ装置を存すること
    を特徴とするボタン付けミシンの根巻装置。
JP11551287A 1987-05-11 1987-05-11 ボタン付けミシンの根巻装置 Granted JPS63279873A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11551287A JPS63279873A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 ボタン付けミシンの根巻装置
DE3815561A DE3815561A1 (de) 1987-05-11 1988-05-06 Verfahren und vorrichtung zum annaehen eines knopfes und zum umwickeln des stielfadens
IT47938/88A IT1219581B (it) 1987-05-11 1988-05-10 Metodo per cucire bottoni ed avvolgere il filo di collo in una macchina per cucire bottoni
US07/562,383 US5092256A (en) 1987-05-11 1990-08-02 Method for sewing on buttons and wrapping neck thread in a button sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11551287A JPS63279873A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 ボタン付けミシンの根巻装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63279873A JPS63279873A (ja) 1988-11-16
JPH0245913B2 true JPH0245913B2 (ja) 1990-10-12

Family

ID=14664358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11551287A Granted JPS63279873A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 ボタン付けミシンの根巻装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63279873A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664Y2 (ja) * 1989-01-27 1994-01-05 ヤマトミシン製造株式会社 ボタン付けミシンの糸寄せ装置
JP4935179B2 (ja) * 2006-04-05 2012-05-23 ヤマトミシン製造株式会社 ボタン付けミシン
JP4877627B2 (ja) * 2006-06-27 2012-02-15 ヤマトミシン製造株式会社 ボタン付けミシン

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51141061A (en) * 1975-05-17 1976-12-04 Jiyatsuku Segaroo Button stitching unit
JPS5311656A (en) * 1976-05-18 1978-02-02 Csepel Muevek Jarmue Combination button stitching machine
JPS55274B2 (ja) * 1972-02-03 1980-01-07

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU162224B (ja) * 1970-10-22 1973-01-29

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55274B2 (ja) * 1972-02-03 1980-01-07
JPS51141061A (en) * 1975-05-17 1976-12-04 Jiyatsuku Segaroo Button stitching unit
JPS5311656A (en) * 1976-05-18 1978-02-02 Csepel Muevek Jarmue Combination button stitching machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63279873A (ja) 1988-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5092256A (en) Method for sewing on buttons and wrapping neck thread in a button sewing machine
JPH079270U (ja) 閂止め縫い目構造
JP2515400B2 (ja) 自動縫製ミシン
JP2705974B2 (ja) 糸切断及び締付装置を備えたボタン穴かがりミシン
JPH0245913B2 (ja)
EP0663029B1 (en) Workpiece positioning apparatus
US4580512A (en) Method of and apparatus for feeding fabric to a sewing machine
JPH0218874B2 (ja)
JP2711024B2 (ja) ボタン付け縫製方法及び装置
JP2762695B2 (ja) 単環縫いボタン付けミシン
JPH0647428Y2 (ja) 2本針2重環ミシンにおける糸切り装置
JP2647196B2 (ja) ファスナー縫着ミシン
JP3726895B2 (ja) ボタン付けミシン
JP2734126B2 (ja) 縫製機械
JPH0117262Y2 (ja)
JPH0747103Y2 (ja) 鳩目穴かがりミシンの糸切り装置
JPH0719424Y2 (ja) ミシンのクランプ装置用移動装置
JPH0382497A (ja) 自動縫製ミシン
JPH01198591A (ja) 縫製装置
JPH02126884A (ja) 根巻きボタン付けミシン
JPS5849754Y2 (ja) サイクルミシンの被縫物保持装置
JPS5934452Y2 (ja) ミシンの布送り機構
JPS6364995B2 (ja)
JPS6114359Y2 (ja)
JPH0118157Y2 (ja)