JPS5934452Y2 - ミシンの布送り機構 - Google Patents
ミシンの布送り機構Info
- Publication number
- JPS5934452Y2 JPS5934452Y2 JP6097581U JP6097581U JPS5934452Y2 JP S5934452 Y2 JPS5934452 Y2 JP S5934452Y2 JP 6097581 U JP6097581 U JP 6097581U JP 6097581 U JP6097581 U JP 6097581U JP S5934452 Y2 JPS5934452 Y2 JP S5934452Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feed
- feed dog
- cloth
- sub
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、ミシンの布送り機構に関し、特にミシン縫合
部の布を送り方向において針落ち点前後に配置した送り
機構により布を送るミシンにおいて針落ち点後方の送り
機構が上送り機構と共同して布を布送り方向に送ると共
に、針落ち点手前の送り機構が布押えと共同して布を送
ることができるようにした送り機構に関するものである
。
部の布を送り方向において針落ち点前後に配置した送り
機構により布を送るミシンにおいて針落ち点後方の送り
機構が上送り機構と共同して布を布送り方向に送ると共
に、針落ち点手前の送り機構が布押えと共同して布を送
ることができるようにした送り機構に関するものである
。
この種のミシンは、従来、針落ち点手前の送りは副送り
歯が下方への押圧力を受ける布押えと共同して布を布送
り方向へ送るが、布送りの四運動する副送り歯は針板上
面に突出して布を上方に押し上げ、静止している布押え
下面との間に布を挾み布送り方向に送ったのち針板下方
に没入するので押し上げられた布は副送り歯が針板から
没入したときたるんだ状態で布押えにより針板上面に押
圧され、その11縫合されるので縫じわが生じ、筐た、
布を重ね合わせて縫うと、上側布が布押え下面との摩擦
抵抗及び上下布間のすべり等の影響を受けて上側布の移
動量が下側布に比べて少なく布ずれが生じて製品の品質
を低下する欠点があった。
歯が下方への押圧力を受ける布押えと共同して布を布送
り方向へ送るが、布送りの四運動する副送り歯は針板上
面に突出して布を上方に押し上げ、静止している布押え
下面との間に布を挾み布送り方向に送ったのち針板下方
に没入するので押し上げられた布は副送り歯が針板から
没入したときたるんだ状態で布押えにより針板上面に押
圧され、その11縫合されるので縫じわが生じ、筐た、
布を重ね合わせて縫うと、上側布が布押え下面との摩擦
抵抗及び上下布間のすべり等の影響を受けて上側布の移
動量が下側布に比べて少なく布ずれが生じて製品の品質
を低下する欠点があった。
本考案は、布が布送り方向に送られているとき、針落ち
点手前の送り機構を不作用とし針落ち点後方の送り機構
だゆで布を送ることができるようにすることによって上
記の従来の欠点を除くことを目的とする。
点手前の送り機構を不作用とし針落ち点後方の送り機構
だゆで布を送ることができるようにすることによって上
記の従来の欠点を除くことを目的とする。
以下、本考案の実施例を図面に1って説明すると、1は
277機枠2に支持した駆動軸であって、駆動源として
のモーター(図示しない)により一方向に回転すると共
に、駆動軸1に対する偏心量が調節可能な周知の水平送
り調節器3と上下送り偏心カム4とを支持している。
277機枠2に支持した駆動軸であって、駆動源として
のモーター(図示しない)により一方向に回転すると共
に、駆動軸1に対する偏心量が調節可能な周知の水平送
り調節器3と上下送り偏心カム4とを支持している。
5はミシン機枠2に支持した水平送り軸であって、駆動
腕6、主送り腕7のそれぞれの基部を固定すると共に、
駆動腕6の先端と水平送り調節器3とをロッド8に1っ
て連結し、駆動軸1の回転により水平送り軸5が揺動す
るように設ける。
腕6、主送り腕7のそれぞれの基部を固定すると共に、
駆動腕6の先端と水平送り調節器3とをロッド8に1っ
て連結し、駆動軸1の回転により水平送り軸5が揺動す
るように設ける。
下送り装置は周知の差動送りであって9,10は主−副
送り台であり、それらの中央下部のコ字溝を上下送り偏
心カム4外周に設けた角駒11に遊嵌すると共に、先端
部には布送り方向において前後する主・副送り歯12.
13を固定し、後端部のコ字溝を水平に配置した軸14
の中間部に支持した角駒15に遊嵌支持する。
送り台であり、それらの中央下部のコ字溝を上下送り偏
心カム4外周に設けた角駒11に遊嵌すると共に、先端
部には布送り方向において前後する主・副送り歯12.
13を固定し、後端部のコ字溝を水平に配置した軸14
の中間部に支持した角駒15に遊嵌支持する。
筐た主送り台9と主送り腕7とは、主送りリング16に
より連結して水平送り軸5の揺動に上り主送り台9を水
平方向に移動すると共に、副送り台10も水平送り軸5
に基部を固定した副送り腕17に角駒保持体18に支持
した角ゴマ(図示しない)を介して連結し、水平送り軸
5の揺動に上り水平方向に移動するように構成する。
より連結して水平送り軸5の揺動に上り主送り台9を水
平方向に移動すると共に、副送り台10も水平送り軸5
に基部を固定した副送り腕17に角駒保持体18に支持
した角ゴマ(図示しない)を介して連結し、水平送り軸
5の揺動に上り水平方向に移動するように構成する。
回動軸19は一端に軸14を水平に支持し軸14の中心
軸線に対して回動軸19の中心軸線を第2図右方向に偏
寄ム他端を機枠2外に突出すると共にその突出端に回動
レバー20を固定しその先端には図示しないが鎖を連結
して適当なペタル若しくはハンドルを取付け、回動レバ
ー20を回動できるようにすると共に、図示しないがば
ねにより第1図において時計方向の作用力を受げて一定
位置に維持されている。
軸線に対して回動軸19の中心軸線を第2図右方向に偏
寄ム他端を機枠2外に突出すると共にその突出端に回動
レバー20を固定しその先端には図示しないが鎖を連結
して適当なペタル若しくはハンドルを取付け、回動レバ
ー20を回動できるようにすると共に、図示しないがば
ねにより第1図において時計方向の作用力を受げて一定
位置に維持されている。
21は主送り歯12に対向して配置した上送り歯で、布
送りのための四運動をし主送り歯12と協働して布Wを
布送り方向に送るように駆動軸1に連動する上送り腕2
2に支持している。
送りのための四運動をし主送り歯12と協働して布Wを
布送り方向に送るように駆動軸1に連動する上送り腕2
2に支持している。
23は副送り歯13に対向して配置した布押えで上下動
可能とし常には下方への弾性力を受けると共に、下降し
て布Wを針板24上に押圧する。
可能とし常には下方への弾性力を受けると共に、下降し
て布Wを針板24上に押圧する。
針板24は布送り方向に沿う送り歯溝24.と針25を
通す針孔24bを形成すると共に、第2図に示すように
、布押え23に対向する部分と上送り歯21と主送り歯
12とで挾んだ布Wを保持する部分とが段差となり主送
り歯12と上送り歯21とが第2図実線の位置で針板2
4上の布Wを挾んで布送り方向に送ることができ、捷た
、主送り歯12と上送り歯21とが第2図の二点鎖線の
位置に移動して針板24上方の位置でも布Wを挾み送る
ことができるように構成する。
通す針孔24bを形成すると共に、第2図に示すように
、布押え23に対向する部分と上送り歯21と主送り歯
12とで挾んだ布Wを保持する部分とが段差となり主送
り歯12と上送り歯21とが第2図実線の位置で針板2
4上の布Wを挾んで布送り方向に送ることができ、捷た
、主送り歯12と上送り歯21とが第2図の二点鎖線の
位置に移動して針板24上方の位置でも布Wを挾み送る
ことができるように構成する。
本考案は以上のように構成されているので、ミミシの運
転に際し、駆動軸1を回転することにより主・副送り歯
12.13は周知のように、水平送り調節器3によりロ
ッド8、駆動腕6を介して水平送り軸5を揺動し、さら
に、主送り腕7、主送りリンク16及び副送り腕17を
介して主・副送り台9,10に水平運動を与え、また、
上下送り偏心カム4は主・副送り台9,10に上下運動
を与え、これらの複合運動によって主・副送り歯12.
13に布送りのための四運動をさせると共に、主送り歯
12の運動に調時して、上送り歯21も四運動はそれぞ
れ第3図の二点鎖線で示すような細円運動as l)s
eを行い、この時、副送り歯13は針板24の下方に
あり、布Wに対して常には不作用の状態にある。
転に際し、駆動軸1を回転することにより主・副送り歯
12.13は周知のように、水平送り調節器3によりロ
ッド8、駆動腕6を介して水平送り軸5を揺動し、さら
に、主送り腕7、主送りリンク16及び副送り腕17を
介して主・副送り台9,10に水平運動を与え、また、
上下送り偏心カム4は主・副送り台9,10に上下運動
を与え、これらの複合運動によって主・副送り歯12.
13に布送りのための四運動をさせると共に、主送り歯
12の運動に調時して、上送り歯21も四運動はそれぞ
れ第3図の二点鎖線で示すような細円運動as l)s
eを行い、この時、副送り歯13は針板24の下方に
あり、布Wに対して常には不作用の状態にある。
この状態から布押え23を上げ布Wを針板24上におき
、布押え23を降下し、ペタル(図示しない)を踏むと
、回動レバー20が弾性力に抗して第1図反時計方向に
回動し、回動軸190回動により軸14が下方に移動し
て、主・副送り台9゜100後方部コ字溝内を摺動する
角駒15を介して主・副送り台9,10を偏心カム4を
中心に第1図反時計方向に回動し第2図実線から二点鎖
線の位置に移動する。
、布押え23を降下し、ペタル(図示しない)を踏むと
、回動レバー20が弾性力に抗して第1図反時計方向に
回動し、回動軸190回動により軸14が下方に移動し
て、主・副送り台9゜100後方部コ字溝内を摺動する
角駒15を介して主・副送り台9,10を偏心カム4を
中心に第1図反時計方向に回動し第2図実線から二点鎖
線の位置に移動する。
この時、副送り歯13の細円運動aは第3図に示すよう
に二点鎖線の位置から一点鎖線の位置に運動軌跡が変り
、副送り歯13の先端が針板24下方から突出し布送り
方向に移動して針板24下方に没するので、副送り歯1
3の先端が針板24から突出している間針落ち点手前の
布Wに作用力を及ぼし布押え23と共同して布Wを縫合
部に送ると共に、主送り歯12と上送り歯21の細円運
動bscは、第3図に示すように二点鎖線から一点鎖線
に運動軌跡と移動し、縫合部で縫合された布Wを針板2
4上方で主送り歯12と上送り歯21により挾み、布送
り方向に送る。
に二点鎖線の位置から一点鎖線の位置に運動軌跡が変り
、副送り歯13の先端が針板24下方から突出し布送り
方向に移動して針板24下方に没するので、副送り歯1
3の先端が針板24から突出している間針落ち点手前の
布Wに作用力を及ぼし布押え23と共同して布Wを縫合
部に送ると共に、主送り歯12と上送り歯21の細円運
動bscは、第3図に示すように二点鎖線から一点鎖線
に運動軌跡と移動し、縫合部で縫合された布Wを針板2
4上方で主送り歯12と上送り歯21により挾み、布送
り方向に送る。
布Wが主送り歯12と上送り歯21とに挾1れるとき、
ペタル(図示しない)の踏込みを解除すると、弾性力に
上り回動軸19が第1図時計方向に回動して元の位置に
移動し、これ上り各機械は元の位置に復帰し、主・副送
り歯12.13及び上送り歯21は第3図において二点
鎖線で示す細円運動を行い、副送り歯12は針板24下
方にあるので、針落ち点手前の布Wに作用力を及ぼさず
、布Wは針落ち点手前で布押え23と針板24で挾豊れ
ると共に、針落ち点後方で主送り歯12と上送り歯21
により布送り方向に送られる。
ペタル(図示しない)の踏込みを解除すると、弾性力に
上り回動軸19が第1図時計方向に回動して元の位置に
移動し、これ上り各機械は元の位置に復帰し、主・副送
り歯12.13及び上送り歯21は第3図において二点
鎖線で示す細円運動を行い、副送り歯12は針板24下
方にあるので、針落ち点手前の布Wに作用力を及ぼさず
、布Wは針落ち点手前で布押え23と針板24で挾豊れ
ると共に、針落ち点後方で主送り歯12と上送り歯21
により布送り方向に送られる。
この時針落ち点手前の布Wは布押え23と針板24から
ほぼ同じくらいの摩擦力を受けるので、重ね合された布
の場合上下の布は同じ量だけ送られると共に、針落ち点
手前の布Wは布押え23と針板24とに挾筐れ針落ち点
後方の布Wは主送り歯12と上送り歯21により挾み送
られるので、その間の布Wは張られた状態で縫合される
。
ほぼ同じくらいの摩擦力を受けるので、重ね合された布
の場合上下の布は同じ量だけ送られると共に、針落ち点
手前の布Wは布押え23と針板24とに挾筐れ針落ち点
後方の布Wは主送り歯12と上送り歯21により挾み送
られるので、その間の布Wは張られた状態で縫合される
。
本考案の実施例として主送り台9及び副送り台10の中
央下部のコ字溝に角駒11が遊嵌すると共に、後端部の
コ字溝に角駒15を遊嵌して、角駒15の上下動により
主・副送り台9,10が一体となって回動するようにし
、且つ針板24に段差を設け、針落ち息子前方において
、副送り歯13が針板24下方に没入して布Wに対して
不作用となっても針落ち点後方で上送り歯21と主送り
歯12とに上り布Wを布送り方向に送るようにしたもの
を挙げたが、他の実施例として角駒11゜15を分割し
て主送り台9及び副送り台10の前後部コ字溝にそれぞ
れ別々に遊嵌するように設げると共に、主送り台9の後
端部のコ字溝に遊嵌した角駒を機枠2に固定した水平軸
により支持し、副送り台10の後端部のコ字溝に遊嵌し
た角駒を回動レバー20により回動軸19を回動して上
下動させ副送り台10を偏心カム4を中心に回動して、
副送り台10の前端部に固定した副送り歯13を上下さ
せてもよく、この時針板24は平坦なものでよい。
央下部のコ字溝に角駒11が遊嵌すると共に、後端部の
コ字溝に角駒15を遊嵌して、角駒15の上下動により
主・副送り台9,10が一体となって回動するようにし
、且つ針板24に段差を設け、針落ち息子前方において
、副送り歯13が針板24下方に没入して布Wに対して
不作用となっても針落ち点後方で上送り歯21と主送り
歯12とに上り布Wを布送り方向に送るようにしたもの
を挙げたが、他の実施例として角駒11゜15を分割し
て主送り台9及び副送り台10の前後部コ字溝にそれぞ
れ別々に遊嵌するように設げると共に、主送り台9の後
端部のコ字溝に遊嵌した角駒を機枠2に固定した水平軸
により支持し、副送り台10の後端部のコ字溝に遊嵌し
た角駒を回動レバー20により回動軸19を回動して上
下動させ副送り台10を偏心カム4を中心に回動して、
副送り台10の前端部に固定した副送り歯13を上下さ
せてもよく、この時針板24は平坦なものでよい。
また、本考案の実施例として、回動軸19の回動レバー
20の回動により軸14、角駒15を介して、主・副送
り台9.10を回動するものを挙げたが、軸140両端
を機枠2内に上下動可能に支持すると共に、上下方向に
出入可能とするエアー・シリンダーのロッドに連結して
、エアー・シリンダーの作動により主・副送り台9,1
0を回動するようにしてもよい。
20の回動により軸14、角駒15を介して、主・副送
り台9.10を回動するものを挙げたが、軸140両端
を機枠2内に上下動可能に支持すると共に、上下方向に
出入可能とするエアー・シリンダーのロッドに連結して
、エアー・シリンダーの作動により主・副送り台9,1
0を回動するようにしてもよい。
この場合布Wの前端部が主送り歯12と上送り歯21で
送る位置に達したことを検知して、その信号によりエア
ー・シリンダーを作動することにより主・副送り台9,
10を回動するようにしても土い。
送る位置に達したことを検知して、その信号によりエア
ー・シリンダーを作動することにより主・副送り台9,
10を回動するようにしても土い。
また、本考案の実施例として、固定した針板24に対し
て副送り歯13を移動して針板24下方に没入するもの
を挙げたが、副送り歯13に対応する部分の針板24を
他の部分と分離して機枠2に上・下動可能に支持すると
共に、エアー・シリンダー等により出没するロッドに連
結することにより副送り歯13に対してその部分の針板
24を上昇させて副送り歯13の上方にくるようにして
も1い。
て副送り歯13を移動して針板24下方に没入するもの
を挙げたが、副送り歯13に対応する部分の針板24を
他の部分と分離して機枠2に上・下動可能に支持すると
共に、エアー・シリンダー等により出没するロッドに連
結することにより副送り歯13に対してその部分の針板
24を上昇させて副送り歯13の上方にくるようにして
も1い。
以上のべたように、本考案は、針落ち点手前で副送り歯
13が布押え23と共同して布Wを縫合部に送ると共に
、針落ち点後方では主送り歯12が上送り機構21.2
2と協働して布Wを布送り方向に送るミシンにおいて、
縫い初めは布押え23と副送り歯13で布Wを挾み副送
り歯13の送り作用によって布Wを主送り歯12と上送
り歯21との間に確実に送り込むことができると共に、
主送り歯12が上送り歯21と協働して布Wを布送り方
向に送る状態を維持した壕\、副送り歯13の布送り作
用を不作用とすることにより、布Wは針落ち点手前では
布押え23と針板24で挾會れ針落ち点後方では主送り
歯12と上送り歯21で挾み引張られた状態で布送り方
向に送られるので、上下二枚の布が平坦且つ静止してい
る布押え23と針板24から受げげ摩擦力は同じとなり
、二枚の布を重ねて縫う場合には、主送り歯12と上送
り歯21によって同じ量だけ上下布Wを縫合部に送ると
共に、布Wが張られた状態で縫合されるので、布ずれす
ることなく、筐た、縫じわのない良質の商品価値の高い
製品を得ることができる。
13が布押え23と共同して布Wを縫合部に送ると共に
、針落ち点後方では主送り歯12が上送り機構21.2
2と協働して布Wを布送り方向に送るミシンにおいて、
縫い初めは布押え23と副送り歯13で布Wを挾み副送
り歯13の送り作用によって布Wを主送り歯12と上送
り歯21との間に確実に送り込むことができると共に、
主送り歯12が上送り歯21と協働して布Wを布送り方
向に送る状態を維持した壕\、副送り歯13の布送り作
用を不作用とすることにより、布Wは針落ち点手前では
布押え23と針板24で挾會れ針落ち点後方では主送り
歯12と上送り歯21で挾み引張られた状態で布送り方
向に送られるので、上下二枚の布が平坦且つ静止してい
る布押え23と針板24から受げげ摩擦力は同じとなり
、二枚の布を重ねて縫う場合には、主送り歯12と上送
り歯21によって同じ量だけ上下布Wを縫合部に送ると
共に、布Wが張られた状態で縫合されるので、布ずれす
ることなく、筐た、縫じわのない良質の商品価値の高い
製品を得ることができる。
第1図は一部を省略した要部の斜視図であり、第2図は
一部を省略した側面図であり、第3図は作用説明図であ
る。 図中、1は駆動軸、9は主送り台、10は副送り台、1
2は主送り歯、13は副送り歯、21は上送り歯、23
は布押え、24は針板である。
一部を省略した側面図であり、第3図は作用説明図であ
る。 図中、1は駆動軸、9は主送り台、10は副送り台、1
2は主送り歯、13は副送り歯、21は上送り歯、23
は布押え、24は針板である。
Claims (1)
- ベッド上に配置し針が通過可能とした針孔と布送り方向
の前後において送り歯が通過可能とした送り歯溝とを設
けた針板24と、機枠に支持LQ[動源に連動して回転
する駆動軸1と、布送り方向において針落ち点よりも手
前に配置した副送り歯13を支持する副送り台10と、
布送り方向において針落ち点よりも後方に配置した主送
り歯12を支持する主送り台9と、駆動軸に連動し主・
副送り台を介して主・副送り歯を各別に針板の送り歯溝
に交叉する軌跡をもつ四運動をするように作動する連動
機溝3,4,5,7.17と、上下動可能とし常には下
方への弾性力を受けると共に下降したとき布を針板に押
圧するように副送り歯に対向して配置した布押え23と
、右上方において主送り歯に対向配置し主送り歯と協働
して布を布送り方向に送る土うに駆動軸1に連動する上
送り機構21.22とを備えたミシンにおいて、針板と
副送り歯の運動軌跡が交叉しないように針板と副送り歯
を相対的に上昇または下降可能とした機構を備えたミシ
ンの布送り機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6097581U JPS5934452Y2 (ja) | 1981-04-27 | 1981-04-27 | ミシンの布送り機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6097581U JPS5934452Y2 (ja) | 1981-04-27 | 1981-04-27 | ミシンの布送り機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57173674U JPS57173674U (ja) | 1982-11-01 |
JPS5934452Y2 true JPS5934452Y2 (ja) | 1984-09-25 |
Family
ID=29857232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6097581U Expired JPS5934452Y2 (ja) | 1981-04-27 | 1981-04-27 | ミシンの布送り機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5934452Y2 (ja) |
-
1981
- 1981-04-27 JP JP6097581U patent/JPS5934452Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57173674U (ja) | 1982-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107630298B (zh) | 一种辅助缝制装置及缝纫机 | |
JPS5920226Y2 (ja) | 定形縫い目を形成するための縫製機械 | |
JP3670029B2 (ja) | ミシンの送り機構 | |
JPH08257276A (ja) | ミシン装置 | |
US5092256A (en) | Method for sewing on buttons and wrapping neck thread in a button sewing machine | |
JPS5934452Y2 (ja) | ミシンの布送り機構 | |
JP2008237658A (ja) | 穴かがりミシン | |
US2268414A (en) | Sewing machine | |
JPH08131678A (ja) | 上送りミシン | |
JPH07163772A (ja) | 上下送りミシン | |
JPS633666Y2 (ja) | ||
US1841859A (en) | Feeding mechanism for sewing machines | |
TWM250948U (en) | Fabric guide device for a sewing machine | |
JPS645583Y2 (ja) | ||
JPS598685Y2 (ja) | ミシンの補助送り装置 | |
JP2003190684A (ja) | ミシンの押え上げ装置 | |
JPS6112042Y2 (ja) | ||
JPS6140290Y2 (ja) | ||
JPH088774Y2 (ja) | 上下送りミシン | |
JPS6024297Y2 (ja) | ミシンの雄かん押え装置 | |
JP2734126B2 (ja) | 縫製機械 | |
US2941486A (en) | Machine for simulating hand overedge stitches | |
JPS5849754Y2 (ja) | サイクルミシンの被縫物保持装置 | |
JPS5921733Y2 (ja) | ミシンの布送りロ−ラ− | |
JPS6138535Y2 (ja) |