JPH0245574B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245574B2
JPH0245574B2 JP55011366A JP1136680A JPH0245574B2 JP H0245574 B2 JPH0245574 B2 JP H0245574B2 JP 55011366 A JP55011366 A JP 55011366A JP 1136680 A JP1136680 A JP 1136680A JP H0245574 B2 JPH0245574 B2 JP H0245574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomer
resin
parts
mixed
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55011366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55107413A (en
Inventor
Guraapu Geruharuto
Shumitsuto Uiruherumu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JPS55107413A publication Critical patent/JPS55107413A/ja
Publication of JPH0245574B2 publication Critical patent/JPH0245574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/246Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/003Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • B29C39/006Monomers or prepolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2019/00Use of rubber not provided for in a single one of main groups B29K2007/00 - B29K2011/00, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2063/00Use of EP, i.e. epoxy resins or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2621/00Use of unspecified rubbers for preformed parts, e.g. for inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエラストマと熱可塑性物質の複合品の
製法に関し、特に加熱された成形工具内におい
て、予め形成されたエラストマの上に、熱硬化性
物質として射出乃至溶融可能な樹脂を展開し、そ
の際に上記樹脂を硬化すると同時に化学反応によ
る堅固な固着を行うことによる、エラストマと熱
硬化性樹脂との複合品の製法に関する。
〔従来の技術〕
上記方法は西独公開特許出願第2616309号によ
り公知である。上記出願においては、異種のプラ
スチツクと反応性エラストマ又は樹脂との間の結
合を、溶融流動状態のプラスチツクを直接に、す
でに他の部分は硬化している反応性材料の成形品
の未反応部分上に射出することにより得る方法が
開示されている。その際に起きる溶融流動状態の
プラスチツクから反応性エラストマ又は樹脂への
熱伝達により、境界面において進行中の化学反応
が集結し、各材料は冷却、固化後に相互に付着す
る。境界面の結合は、本質的には凝集力の活性化
により得られることが、上記出願に示されてい
る。
しかしながら上記方法は、現在のところ大規模
工業プロセスに応用されるに到つていない。その
理由として1つには、成形工具の温度を選択され
た対の材料に好適な特別の温度にそれぞれ適合さ
せなければならない点があげられる。また反応す
べき材料の硬化状態を、反応しない材料との境界
層領域において、他の領域よりも明らかに遅らせ
るために、工具内部において明白な温度傾斜を生
じさせる必要がある。しかし制作すべく成型品の
大きさによつては、上記温度傾斜を設けることが
困難ないし実現困難である。かかる点からも上記
西独公開特許出願第2616309号に記載の複合品は、
負荷の大きな用途に応用されることはなかつた。
またかかる温度環境の設定に関する困難の他に
も、従来の重合技術では、反応制御が困難なため
作業工程の経過とともに生じる温度の効果及び化
学反応の進展にともなう境界面の外形寸法の変化
により、例え堅固な結合は得られたにせよ、特に
小容量の寸法精度の高い成型品には応用すること
が困難であつた。従つてまた2つの材料から成る
小容量の寸法精度の高い成型品を高い再生産性を
もつて大量生産することは困難であつた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従つて、本発明の課題は上記温度環境の設定に
関する困難を克服するとともに、従来の方法では
困難であつた小容量の寸法精度の高い成型品を高
い再生産性をもつて大量生産するに適するよう
に、上記方法を改良するにある。
さらにまた、高い寸法精度の達成にもかかわら
ず、得られた複合品に外力が加えられて破壊され
る場合にも、破壊箇所が複合品の境界面を外れる
ほどに大きな結合強度を有する複合品を製造する
ための方法を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明によれば、
加熱された成形工具内において、予め形成された
エラストマの上に、熱硬化性物質として射出乃至
溶融可能な樹脂を展開し、その際に上記樹脂を硬
化すると同時に化学反応による堅固な固着を行う
ことによる、エラストマと熱硬化性樹脂との複合
品の製法において、全ての成形工具を相等しい温
度水準に保持すると共に重付加により境界面の固
着を行い、その際に、上記成形工具の内部温度に
よつて、境界面においてそれぞれ相手材料と重付
加反応が可能な物質を、上記エラストマ及び/又
は上記樹脂に混入させるか又は、上記エラストマ
として、架橋のための熱可塑性エポキシ基を含む
アクリルエステル・コポリマを使用することを特
徴とする、複合品の製法が提供される。
従つて、本発明によれば、結合すべき2つの物
質の境界面においては、成形工具の内部温度によ
つて、境界面においてそれぞれ相手材料と重付加
反応が可能な物質を、エラストマ及び/又は樹脂
に混入した場合にも、又は上記エラストマとし
て、架橋のための熱可塑性エポキシ基を含むアク
リルエステル・コポリマを使用した場合にも、同
様の化学反応が生じる。
結合に参加する両材料の成分間の重付加を適当
に調整することにより優れた付着強度を得ること
ができる。必要な重付加反応を惹起させるために
は、公知の方法に従い、公知の材料又は公知の材
料の混合物を使用することができる。かかる点
は、本発明の大きな特徴をなす点であり、消費量
が増えた場合には、必要な材料の一部を完成した
組成としてメーカから直接に購入することも可能
であり、それゆえ本発明の方法を大量生産に適応
する場合にも、多額の新たな設備投資等は不要で
ある。
エラストマとしては、本発明の方法に従い、ア
クリルニトリル・ブタジエン・コポリマ又はアク
リルエステルコポリマの群からなるものが特に好
適に利用される。熱硬化性樹脂、例えばエポキシ
樹脂との堅固な結合を達成するためには、エラス
トマに多官能末端基を備えた可塑剤、例えばポリ
エステルポリオールが混入してあると有利である
ことが判明している。別の実施例によれば、樹脂
との結合を促進するために、エラストマに充填
剤、例えば沈降珪酸を混入するこも可能である。
上記の課題を考慮しながら本発明に方法は市販
のエポキシ樹脂製プレス材料を用いてこれを特殊
な混合組成のエラストマ・コンパウンドとともに
成形工具内に導入することにより、最も簡単に実
施することができる。その際に両方の材料がどの
ような形で工具に入れられるかは重要でない。例
えば両成分を液状すなわち混入可能状態で工具内
に同時に射出することも可能であり、また予め成
形した一方の成分の成形体上に他の成分射出する
ことも可能である。しかし両方法ともに比較的効
果な射出成形機が必要であり、経済上の観点から
は両成分から化学的に反応未終了の予備成型品を
作り、使用する成形工具中で相互に積み重ねプレ
ス閉鎖後、同時に化学反応を生じさせ成形させる
方法が好便である。かかる方法により大量生産を
行う場合には、多段プレスを使用することが可能
である。本発明によれば、使用する成形工具が、
好ましくは150ないし190℃の温度水準に保持され
ておれば十分である。正確な設定温度は使用する
ゴム混合物に応じて可変である。パツキン分野に
応用されるゴム混合物は通常180℃の温度水準で
特に好適に加硫可能である。
本発明の方法に基づき、所望の重付加反応を生
じさせるために必要な物質の添加量の範囲内にお
いては、エラストマの機械的諸特性に不利な影響
が及ぶことはない。また使用する材料を本発明の
範囲内で適当に選択することにより、不利な特性
を排除し、製品の応用に好適な特性を得ることが
可能である。
例えばヒドロキシル基を備えた可塑剤、例えば
ヒドロキシル官能基を備えたポリブタンジオール
及び/又はエラストマ・コンパウンド中の充填剤
かつ強化剤として沈降珪酸を使用することができ
る。同様にアミンを用いて架橋したアクリル酸エ
チル又はブチルを基質とするエポキシ基含有のポ
リマを使用することも可能である。これらはさら
に反応性化合物を添加せずとも、硬化性プレス材
料と反応させることにより不溶性化合物を形成す
ることができる。得られた化合物は優れた化学的
安定性を示す。それゆえ膨潤を生じさせる物質の
影響下でも、この化合物に不利な影響は現れな
い。かかる点において、本発明により得られる化
合物は、先に西独公開特許出願第2616309号記載
の付着力の活性化に基づく化合物とは本質的に相
違する。
本発明の方法は軸パツキン・リングの製造に特
に好適に応用可能である。軸パツキン・リングは
通常金属製の強化リングにベロー状ゴム製部品を
加硫接着してなる。かかる強化リングをプラスチ
ツク部品で代替することが繰り返し試みられた。
しかし従来は機械的強度が比較的低いため価格の
点で成功しなかつた。しかし本発明によればかか
る不利益は解消される。
エポキシ樹脂の硬化すなわち熱硬化したプラス
チツクへの転移はカルボン酸無水物、カルボン酸
又はポリアミンの添加によつて行われる(合成樹
脂ハンドブツク、第11巻、カール・ハンザー著、
ミユンヘン、フエアラーク社、1971年発行
(Kunststoffhandbuck XI,Karl Hnser,
Varlag,Mu¨nchen,1971)。この際低分子の液状
又はペースト状エポキシドから出発できる。プレ
ス材料の製造には分子量の大きい常温で固体のエ
ポキシ樹脂か又は適当な硬化剤でB―状態とした
低分子の液状エポキシドを使用する。硬化剤とし
ては主にメチレンジアミン、m―フエニレンジア
ミンなどのポリアミン又はアミン類の硼素トリフ
ルオリド錯体も使用可能である。適当な無機質充
填剤、例えば砂又はガラス繊維、加工性改善のた
めの滑剤及び型抜きのための離型剤などの添加に
よりプレス材料が作られ、流動性のプレコンパウ
ンドの形で市場に提供される。
使用可能なエラストマ組成物は、天然又は合成
ゴムを基質として構成することができる。必要な
添加物は充填剤、可塑剤又は従来すでに他の効果
を得るためにエラストマ混合物のコンパウンド化
の際に用いられている他の添加剤の群から選択す
ることができる。かかる選択の際には境を接して
いる硬化性樹脂層の成分との重付加を生じさせる
ことに関連して、選択された添加物に化学反応性
の未端基、例えば、―NHR,―COOH,―SH,
―OH,―NH2又はエポキシ基であることが重要
である。後者の3つの型の化学反応性末端基はエ
ラストマからなる部分と樹脂からなる部分との間
の堅固な結合を起こさせることに関して有利であ
ることが判明している。
達成された結合の強度全体を、相互に境を接し
ている量部分の一方のみに含まれている単一の添
加物の化学反応に基づいて、決定する必要はほと
んどない。相互に境を接している両部分はむしろ
通常は、さまざまな物質の混合から組成され、そ
の都度個々に選択される添加物は、同様の機械的
効果有し、相手部分の材料と重付加可能な物質で
代替される。こうして両部分のそれぞれの機械的
諸特性がほぼ等しい、高品位の堅固な結合を得る
ことができ、得られた製品に外力を加えた場合に
も、境界面領域で分離が生じることはない。
〔実施例〕
以下、本発明に基づく好適な実施例について詳
述する。
実施例 1 温度180℃に加熱したプレス型中に未架橋のエ
ラストマの成形体を置く。型を閉じて残つている
中空に予備可塑化したエポキシ樹脂材料を、材料
が設けられた排出路から溢れるまで注入する。5
分間の反応時間後(かかる反応時間は使用する混
合物により左右される)には、エポキシ樹脂の硬
化及びエラストマの加硫が両材料の成分間の重付
加と平行して集結している。仕上がつた成型品は
工具から取り出し可能である。引張破壊試験では
境界面以外での破壊に到つた。
実施例 2 下記の組成の素材を上記の条件に従つて成形工
具中に入れる。
AN28%アクリルニトルブタジエンコポリマ
100部 沈降珪酸 30部 〓焼白堊 50部 ステアリン酸 2部 エーテルチオエーテル(可塑剤として) 10部 酸化亜鉛 5部 テトラメチル・チウラム・ジスルフイド 2.5部 ベンゾチアジル―2―シクロヘキシル・スルフ
エンアミド 3部 硫 黄 0.7部 工具中に置かれた上記の組成の素材上にエポキ
シ樹脂成形材料の第2の素材を被せる。これは硬
化用成分としてポリアミン及び強化用成分として
無機質充填剤及びガラス繊維を用いたエピクロル
ヒドリンとビスフエノールAとを基質とした高分
子樹脂からなる。工具を閉ざし温度180℃に加熱
する。両素材にかかる圧によつてこれらは境界層
の範囲で相互にきつくプレスされる。続いて両部
分の材料の反応の進行につれ境界層範囲に重付加
が生じる。かかる重付加には沈降珪酸のシラノー
ル基と成形材料のエポキシ基とがアミン硬化用成
分と関連して参加している。かくして両材料は境
界面の範囲で相互に堅固に結合する。膨潤を生じ
させる媒体、例えば加温した油の中に長期間貯蔵
後も、得られた結合は外力によつても境界面範囲
での分離が生じないほぼ強固であつた。
実施例 3 実施例1と同様の条件下において、未架橋のエ
ラストマ製素材を用いる。これはアクリル3ブチ
ルを基質として下記の組成に構成してあり、エポ
キシ基を備えた架橋剤を含んでいる。
エラストマ 100部 比表面80m2/gのカーボン(HAFカーボン)
40部 ステアリン酸 2部 アミン架橋剤 1部 第2の部分を形成している成形材料は実施例2
に従つて組成する。
処理は実施例1に従つて行う。両材料間の付着
は冷却後には、引張破壊試験で破壊が架橋したエ
ラストマ内部に生じるほどに堅固である。境界層
での結合はエポキシ基含有のエラストマと成形材
料に含まれているアミン硬化用成分との間の重付
加に基づいている。
実施例 4 実施例1と同様の条件下において、比較のため
に下記組成のエラストマ混合物を同様に使用し
た。
AN28%アクリルニトルブタジエンコポリマ
100部 比表面40m2/gのカーボン 70部 酸化亜鉛 5部 ステアリン酸 2部 可塑剤(例えば、フタル酸ジオクチル)テトラ
メチルチウラム 20部 ジスルフイド 2.5部 ベンゾチアジル―2―シクロヘキシル・スルフ
エンアミド 3部 硫 黄 0.7部 その後の処理は全て実施例1に記載の実施例と
一致させた。互いに境を接している両部分の間に
は相手の材料の成分と重付加を起こす成分が存在
しないため、境界層範囲で良好な強度を得ること
はできなかつた。
実施例 5 別の実験では第1の部分を実施例2に記載のエ
ラストマ組成物、但し可塑剤として等量のポリエ
ステルポリオールを混入したものから形成した。
第2の部分の成形材料は実施例2に記載の通りの
組成とした。実施例2と記載と同様の条件下での
付着強度は概ね一致した。
実施例 6 実施例2に記載の可塑剤の代わりにヒドロキシ
末端基を備えたポリブタジエンを用いて他は、実
施例2の両部分の組成に変更を加えずに実施し
た。一方の側の沈降珪酸のシラノール基及びポリ
ブタジエン油のヒドロキシ基と他方の側の成形材
料のエポキシ基との間の重付加反応に基づく結合
の付着強度は、実施例2とほぼ同様であつた。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように構成されているため、本
発明によれば、従来の方法では困難であつた小容
量の寸法精度の高い成型品を高い再生産性をもつ
て大量生産が可能になり、さらにまた、高い寸法
精度の達成にもかかわらず、得られた複合品に外
力が加えられて破壊される場合にも、破壊箇所が
複合品の境界面を外れるほどに大きな結合強度を
有する複合品の製造が可能になる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加熱された成形工具内において、予め形成さ
    れたエラストマの上に、熱硬化性物質として射出
    乃至溶融可能な樹脂を展開し、その際に上記樹脂
    を硬化すると同時に化学反応による堅固な固着を
    行うことによる、エラストマと熱硬化性樹脂との
    複合品の製法において、 全ての成形工具を相等しい温度水準に保持する
    と共に重付加により境界面の固着を行い、その際
    に、 上記成形工具の内部温度によつて、境界面にお
    いてそれぞれ相手材料と重付加反応が可能な物質
    を、上記エラストマ及び/又は上記樹脂に混入さ
    せるか又は、 上記エラストマとして、架橋のための熱可塑性
    エポキシ基を含むアクリルエステル・コポリマを
    使用することを特徴とする、複合品の製法。 2 上記エラストマとして、アクリルニトリル・
    ブタジエン・コポリマから成る材料を使用するこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 3 上記成形工具を、全作業工程の間、150゜乃至
    190゜に保持することを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項又は第2項に記載の方法。 4 上記エラストマに、多官能末端基を有する可
    塑剤、好ましくはヒドロキシル基を含むポリエス
    テルポリオール又はポリブタジエン油を混入する
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項乃至第
    3項のいずれかに記載の方法。 5 上記エラストマに、充填剤、好ましくは沈降
    珪酸を混入することを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項乃至第4項のいずれかに記載の方法。 6 上記熱可塑性樹脂として、繊維強化エポキシ
    樹脂を使用することを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項乃至第5項のいずれかに記載の方法。
JP1136680A 1979-02-10 1980-02-01 Preparation of compound article Granted JPS55107413A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2905127A DE2905127C2 (de) 1979-02-10 1979-02-10 Verfahren zur Herstellung von Elastomer-Duromer-Verbundteilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55107413A JPS55107413A (en) 1980-08-18
JPH0245574B2 true JPH0245574B2 (ja) 1990-10-11

Family

ID=6062650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1136680A Granted JPS55107413A (en) 1979-02-10 1980-02-01 Preparation of compound article

Country Status (14)

Country Link
JP (1) JPS55107413A (ja)
AT (1) AT379161B (ja)
BE (1) BE880121A (ja)
BR (1) BR8000540A (ja)
DE (1) DE2905127C2 (ja)
DK (1) DK56480A (ja)
ES (1) ES486140A1 (ja)
FR (1) FR2448426A1 (ja)
GB (1) GB2041285B (ja)
IE (1) IE49160B1 (ja)
IT (1) IT1164068B (ja)
LU (1) LU81855A1 (ja)
MX (1) MX154005A (ja)
NL (1) NL184669C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9204730D0 (en) * 1992-03-05 1992-04-15 Rover Group A method of forming a moulding by dual injection and a moulding formed in accordance with such a method
GB2300589B (en) * 1992-09-24 1997-04-30 Fuller H B Co Coated Substrates
GB2348391A (en) * 1999-03-31 2000-10-04 Asher Keidan Method of forming a plastics article
DE19917677A1 (de) * 1999-04-19 2000-11-02 Calenberg Ingenieure Planmaesi Elastischer Formkörper aus Kunststoff sowie Verfahren zu seiner Herstellung
DE10335716A1 (de) * 2003-08-05 2005-02-24 Eichenauer Heizelemente Gmbh & Co. Kg Verbindung zwischen einem Bauteil und einer dieses umgebenden Umhüllungsschicht, Vorrichtung mit einer solchen Verbindung sowie Verfahren zum Herstellen einer solchen Verbindung
KR20210124439A (ko) * 2019-02-11 2021-10-14 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 밀봉 캡의 3차원 인쇄

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110459A (ja) * 1974-02-13 1975-08-30

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE790846A (fr) * 1972-01-12 1973-02-15 Federal Mogul Supertex Dispositif annulaire d'etancheite
DE2616309C2 (de) * 1976-04-12 1984-08-02 Helmut Prof. Dr. 4020 Mettmann Käufer Verfahren zum Herstellen von Verbundwerkstoffen
US4032214A (en) * 1976-04-21 1977-06-28 Schlumberger Technology Corporation Cable-termination assemblies and methods for manufacturing such assemblies

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110459A (ja) * 1974-02-13 1975-08-30

Also Published As

Publication number Publication date
FR2448426B1 (ja) 1983-12-16
GB2041285A (en) 1980-09-10
AT379161B (de) 1985-11-25
LU81855A1 (de) 1980-01-25
BR8000540A (pt) 1980-10-21
BE880121A (fr) 1980-03-17
IT7950940A0 (it) 1979-11-29
ATA68680A (de) 1985-04-15
JPS55107413A (en) 1980-08-18
ES486140A1 (es) 1980-05-16
DK56480A (da) 1980-08-11
DE2905127A1 (de) 1980-08-14
NL184669C (nl) 1989-10-02
NL7908683A (nl) 1980-08-12
IT1164068B (it) 1987-04-08
GB2041285B (en) 1982-11-10
FR2448426A1 (fr) 1980-09-05
IE800240L (en) 1980-08-10
IE49160B1 (en) 1985-08-07
DE2905127C2 (de) 1983-12-08
MX154005A (es) 1987-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10800462B2 (en) Reinforcement structure
CA2153009C (en) Constant velocity joint boot and method of making the same
US4778845A (en) One-part adhesive and/or sealing mass which is stable and pumpable at temperatures up to 30 degree C.
JPS6046298B2 (ja) 一体的シ−ル
CN104220543A (zh) 结构粘合剂或其改进
JPH0260722A (ja) ガラス塩化ビニル樹脂一体成形物の製造方法
JPH0245574B2 (ja)
CN109153902A (zh) 具有高使用温度的固体聚合物粘合剂组合物及其制品和方法
CN111777977A (zh) 一种工程塑料粘接用室温快固透明环氧胶粘剂及其制备方法
JPS5952899B2 (ja) エフア−ルピ−成形物の結合継目被覆物
JPH0260701B2 (ja)
US10174231B2 (en) Hot-melt adhesive composition, preparation method thereof and vehicle headlamp
US5374485A (en) Composite polyacetal article
US3655861A (en) Method for the manufacture of molded solid plastics articles
JPH0128073B2 (ja)
CN101935428B (zh) 环氧树脂交联的高弹性软质聚氯乙烯材料制备方法
JPH06157724A (ja) 低温硬化性樹脂システム
US20200172775A1 (en) Ultra rapid curing structural adhesive
JPS61266483A (ja) 接着剤組成物
JPS5839449A (ja) 金属とポリアミド樹脂とからなる複合体の製法
CN107236141B (zh) 一种环氧树脂和不饱和树脂混合成型方法
JPH0562604B2 (ja)
SU1291369A1 (ru) Способ изготовлени брусков дл натирки поверхностей гильз цилиндров
JPH01185353A (ja) エポキシ樹脂成形材料の製造方法
JPH11124442A (ja) プラスチック複合材機械部品の製造方法