JPH0245030B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245030B2
JPH0245030B2 JP57141824A JP14182482A JPH0245030B2 JP H0245030 B2 JPH0245030 B2 JP H0245030B2 JP 57141824 A JP57141824 A JP 57141824A JP 14182482 A JP14182482 A JP 14182482A JP H0245030 B2 JPH0245030 B2 JP H0245030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
increase
fuel
engine
cooling water
water temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57141824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5932628A (ja
Inventor
Akihiro Yamato
Akihiko Koike
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP57141824A priority Critical patent/JPS5932628A/ja
Priority to US06/521,301 priority patent/US4508084A/en
Publication of JPS5932628A publication Critical patent/JPS5932628A/ja
Publication of JPH0245030B2 publication Critical patent/JPH0245030B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/263Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the program execution being modifiable by physical parameters

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃エンジンの燃料供給装置の制御方
法に関する。
内燃エンジンへの適切な燃料供給をなすため
に、内燃エンジンから得られる各種エンジンパラ
メータに基づいて内燃エンジンの運転状態に最も
ふさわしい燃料供給量を算出して燃料インジエク
タ或いはキヤブレタ等の燃料供給(調量)装置を
制御する制御方法は良く知られている。
かかる制御方法においては、燃料回転数或いは
吸入空気量等の基本的なエンジンパラメータに基
づいて基本供給量を算出し、エンジン冷却水温等
の付随的なエンジンパラメータ或いはエンジンの
過渡的変化に基づいて増量又は減量補正値を算出
して上記基本供給量に該補正値を乗算及び加算す
ることによつて所望燃料供給量を算出している。
しかしながら、各々の増量補正値はエンジンの
運転状態に応じて各エンジンパラメータで独立に
算出される。このため、エンジンの運転状態によ
つては2つ以上の増量補正値が同時に重なつて全
体として必要以上に大きな値になることがある。
かかる場合、燃料供給量が必要以上に増大するた
め空燃比がオーバリツチとなつて運転性能、排ガ
ス特性及び燃費の悪化を招来するという問題点が
あつた。
そこで、本発明の目的は、各エンジンパラメー
タによる2つ以上の増量補正値が重なつて全体と
して大きくなりすぎて運転性能、排ガス特性及び
燃費が悪化することを防止し得る燃料供給装置の
制御方法を提供することである。
本発明による燃料供給装置の制御方法は、基本
供給量に対する補正としてエンジン温度に基づい
た第1の燃料増量機能とエンジン負荷に基づいた
第2の燃料増量機能とを有する内燃エンジンの燃
料供給装置の制御方法であり、第1の燃料増量機
能による増量値と第2の燃料増量機能による増量
値とを比較し、小なる方の増量値を用いることな
く大なる方の増量値のみを用いて燃料増量を行な
うことを特徴としている。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図において、1はエアクリーナ、2は吸気
管であり、吸入空気はエアクリーナ1から吸気管
2を介してエンジン3へ供給され、吸気管2内に
設けられたスロツトルバルブ4によつて吸入空気
量が変化するようになされている。一方、5は例
えばポテンシヨメータからなり、スロツトルバル
ブ4の開度に応じたレベルの出力電圧を発生する
スロツトル開度センサ、6は吸気絶対圧に応じた
レベルの出力電圧を発生する吸気絶対圧センサ、
7は吸気絶対圧センサ6と共に吸気管2に設けら
れ、吸気温に応じたレベルの出力電圧を発生する
吸気温度センサ、8はエンジン3の冷却水温に応
じたレベルの出力電圧を発生する冷却水温セン
サ、9はエンジン3のクランクシヤフト(図示せ
ず)が所定回転角のときパルス信号を発生するク
ランク角センサである。10はインジエクタであ
り、エンジン3のシリンダヘツド(図示せず)近
傍の吸気管2に設けられ、噴射パルスに応じて燃
料をエンジン3へ噴射供給するようになされてい
る。スロツトル開度センサ5、吸気絶対圧センサ
6、吸気温度センサ7、冷却水温センサ8及びク
ランク角センサ9の各出力端とインジエクタ10
の入力端とは制御回路11に接続されている。ま
た制御回路11には大気圧センサ12及びスター
タスイツチ13が接続され、スタータスイツチ1
3はエンジン3の始動用モータ(図示せず)への
電圧供給をオンオフするスイツチであり、オン時
に電圧を始動用モータと共に制御回路11に供給
するようになされている。
第2図は制御回路11の具体回路ブロツク図で
あり、第2図において、制御回路11はプログラ
ムに応じてデイジタル演算動作を行うCPU(中央
演算回路)14を有する。CPU14には入出力
バス15が接続され、入出力バス15を介して
CPU14にデータ信号、或いはアドレス信号が
入出力するようにされている。入出力バス15に
はA/D(アナログ/デイジタル)変換器16、
MPX(マルチプレクサ)17、カウンタ18、デ
イジタル入力モジユール19、ROM(リード・
オンリ・メモリ)20、RAM(ランダム・アク
セス・メモリ)21及びインジエクタ10の駆動
回路22が各々接続されている。MPX17はレ
ベル変換回路23を介して入力されるセンサ5な
いし8,12の各出力信号のいずれか1つの信号
をCPU14の命令に応じて選択的にA/D変換
器16に中継供給するスイツチである。カウンタ
18はクランク角センサ9の出力端に波形整形回
路24を介して接続され、クランク角センサ9の
出力パルスの発生周期を計測する。またデイジタ
ル入力モジユール19はスタータスイツチ13の
オン時に所定のデイジタル信号を発生するように
なつている。
かかる構成において、A/D変換器16からス
ロツトル開度、吸気圧、冷却水温、吸気温及び大
気圧の情報が択一的に、カウンタ18からエンジ
ン回転数の情報が、またデイジタル入力モジユー
ル19からスタータスイツチ13のオンオフの情
報がCPU14に入出力バス15を介して供給さ
れる。ROM20にはCPU14の演算プログラム
が予め記憶されており、CPU14はこの演算プ
ログラムに応じて上記の各情報を読み込み、それ
らの情報を基にしてエンジン3の所定回転毎に所
定の算出式から燃料噴射時間TOUTを計算する。
そして駆動回路22が算出された燃料噴射時間
TOUTだけインジエクタ10を駆動してエンジン
3へ燃料を供給せしめるのである。
燃料噴射時間TOUTはエンジン始動後の基本モ
ードでは例えば次式から算出される。
TOUT=Ti×K1+TACC×K2+TAST+TV ……(1) ここで、T1はエンジン回転数と吸気絶対圧又
は吸入吸気量とから定まる基本噴射時間、TACC
は加速時の増量値、TASTは始動後増量値、TV
インジエクタ印加電圧補正値、K1,K2は補正係
数である。
補正係数K1は次式から算出される。
K1=KTW×KWOT×KTA×KPA×KAST×KAFC ……(2) ここで、KTWは冷却水温増量係数、KWOTはスロ
ツトルバルブ4の全開時等の高負荷時の高負荷増
量係数、KTAは吸気温度係数、KPAは大気圧係数、
KASTは始動後増量係数、KAFCは燃料カツト後増量
係数である。これらの係数は上記の燃料噴射時間
TOUTの基本モード算出ルーチンのサーブルーチ
ンにおいて各々算出される。
次に、冷却水温増量係数KTWと高負荷増量係数
KWOTとの算出動作を第3図の増量係数比較サブ
ルーチンの動作フロー図を参照して説明する。
CPU14は増量係数比較サブルーチンの処理
動作を開始すると、先ず、冷却水温増量係数KTW
を算出する(ステツプ1)。冷却水温増量係数
KTWは冷却水温TWと吸気絶対圧PBAとから算出さ
れ、冷却水温TWが上昇すると減少し、また吸気
絶対圧PBAが高くなると増大する。ROM20に
は第4図に示すような冷却水温増量係数特性が予
め記憶されている。この冷却水温増量係数特性に
はいくつかの変数値が与えられており、例えば、
冷却水温TWがTW2の場合、PBA≦TT1であれば冷
却水温増量係数KTWはKTW1となり、PBA≧PT2(た
だしPT2>PT1)であれば冷却水温増量係数KTW
KTW2となる。またPT1<PBA<PT2のときには補間
計算を行なつて冷却水温増量係数KTWが求められ
る。
冷却水温増量係数KTWの算出後には高負荷増量
係数KWOTの算出が行なわれる。CPU14は先ず、
吸気絶対圧PBAが所定値PW1より大であるか否か
を判断する(ステツプ2)。PBA≧PW1の場合には
高負荷増量係数KWOTを所定値KWOT1とする(ステ
ツプ3)。PBA<PW1の場合にはスロツトルバルブ
4のスロツトル開度θが所定開度θOより大である
か否かを判断する(ステツプ4)。θ≧θOの場合
には第5図に示すような高負荷増量係数特性を用
いてスロツトル開度θに応じた高負荷増量係数
KWOTを算出する(ステツプ5)。なお、高負荷増
量係数特性はROM20に予め記憶されている。
しかし、θ<θOの場合には高負荷増量係数を1.0
とする(ステツプ6)。
このようにして冷却水温増量係数KTWと高負荷
増量係数KWOTとが算出されたら、次に冷却水温
増量係数KTWと高負荷増量係数KWOTを比較する
(ステツプ7)。KTW>KWOTの場合には高負荷増量
係数KWOTを1とする(ステツプ8)。しかしKTW
≦KWOTの場合には冷却水温増量係数KTWを1とす
る(ステツプ9)。そして、基本モード算出ルー
チンにおいて基本噴射時間Tiにこれらの増量係
数KWOT、KTWのいずれか一方が乗算されて燃料噴
射時間TOUTが算出される。
例えば、ステツプ1においてKTW=1.83と算出
され、またステツプ3又は5においてKWOT=1.2
と算出された場合、ステツプ7において冷却水温
増量係数KTWが高負荷増量係数KWOTより大である
と判断されてKTW=1.83、KWOT=1となる。この
ため、基本噴射時間Tiに冷却水温増量係数KTW
よる増量補正時間0.83Tiが加算され、ステツプ3
又は5において算出された高負荷増量係数KWOT
による増量補正時間は加算されない。
上記実施例においては、増量係数として冷却水
温増量係数KTWと高負荷増量係数KWOTを比較する
ようにしたが、他の増量係数、例えば始動後増量
係数KASTや燃料カツト後増量KAFC、と比較するよ
うにしてもよい。
このように、本発明による燃料供給装置の制御
方法によれば、エンジン温度に応じた増量値とエ
ンジン負荷に応じた増量値とが比較され、小なる
方の増量値を用いることなく大なる方の増量値の
みで燃料増量が行なわれる。よつて、エンジン温
度に応じて適正な増量補正が行なわれエンジン燃
焼効率を高めつつ加速性能を十分に確保すること
ができる。特に、エンジン低温時の加速時に空燃
比のオーバリツチを防止することができ、これに
より運転性、排気ガス浄化性能及び燃費の向上を
図ることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御方法が適用される電子制
御式燃料供給装置を示すブロツク図、第2図は第
1図の制御回路の具体ブロツク図、第3図は本発
明による制御方法を示す制御回路の動作フロー
図、第4図は冷却水温増量係数特性図、第5図は
高負荷増量係数特性図である。 主要部分の符号の説明 1……エアクリーナ、
2……吸気管、3……エンジン、5……スロツト
ル開度センサ、6……吸気絶対圧センサ、7……
吸気温度センサ、8……冷却水温センサ、9……
クランク角センサ、10……インジエクタ、11
……制御回路、13……スタータスイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基本供給量に対する補正としてエンジン温度
    に基づいた第1の燃料増量機能とエンジン負荷に
    基づいた第2の燃料増量機能とを有する内燃エン
    ジンの燃料供給装置の制御方法であつて、前記第
    1の燃料増量機能による増量値と前記第2の燃料
    増量機能による増量値とを比較し、小なる方の増
    量値を用いることなく大なる方の増量値のみを用
    いて燃料増量を行なうことを特徴とする制御方
    法。
JP57141824A 1982-08-16 1982-08-16 内燃エンジンの燃料供給装置の制御方法 Granted JPS5932628A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141824A JPS5932628A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 内燃エンジンの燃料供給装置の制御方法
US06/521,301 US4508084A (en) 1982-08-16 1983-08-08 Method for controlling a fuel metering system of an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141824A JPS5932628A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 内燃エンジンの燃料供給装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5932628A JPS5932628A (ja) 1984-02-22
JPH0245030B2 true JPH0245030B2 (ja) 1990-10-08

Family

ID=15300976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57141824A Granted JPS5932628A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 内燃エンジンの燃料供給装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4508084A (ja)
JP (1) JPS5932628A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4655186A (en) * 1984-08-24 1987-04-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for controlling fuel injection amount of internal combustion engine and apparatus thereof
JPS61135948A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS61212639A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの冷間時の燃料供給制御方法
JPS61223247A (ja) * 1985-03-27 1986-10-03 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの加速時の燃料供給制御方法
KR900000145B1 (ko) * 1986-04-23 1990-01-20 미쓰비시전기 주식회사 내연기관의 연료제어장치
JPS63186938A (ja) * 1987-01-27 1988-08-02 Mazda Motor Corp 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
JP2865661B2 (ja) * 1987-02-18 1999-03-08 株式会社日立製作所 エンジンの状態判別型適応制御装置
JP2665247B2 (ja) * 1988-10-28 1997-10-22 ダイハツ工業株式会社 エンジン再始動後の燃料制御方法
JP3849395B2 (ja) * 2000-03-14 2006-11-22 いすゞ自動車株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置
US9926870B2 (en) * 2010-09-08 2018-03-27 Honda Motor Co, Ltd. Warm-up control apparatus for general-purpose engine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181233A (ja) * 1975-01-16 1976-07-16 Automobile Antipollution Denshiseigyoshikinenryofunshasochi
JPS5412045A (en) * 1977-06-28 1979-01-29 Nippon Denso Co Ltd Electronic control type fuel injection device
JPS5566633A (en) * 1978-11-09 1980-05-20 Bosch Gmbh Robert Fuel quantity regulator for externallyyignited internal combustion engine
JPS55142939A (en) * 1979-04-21 1980-11-07 Nissan Motor Co Ltd Electronically controlled carburetor
JPS58133434A (ja) * 1982-02-02 1983-08-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の電子制御燃料噴射方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4266522A (en) * 1976-11-04 1981-05-12 Lucas Industries Limited Fuel injection systems
DE2702184C2 (de) * 1977-01-20 1985-03-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zur Beschleunigungsanreicherung bei einer elektrisch gesteuerten Kraftstoffzufuhreinrichtung, insbesondere Kraftstoffeinspritzeinrichtung, für Brennkraftmaschinen
DE2728414C2 (de) * 1977-06-24 1985-03-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zum Steuern der Einspritzmenge bei Brennkraftmaschinen beim Kaltstart
DE2803750A1 (de) * 1978-01-28 1979-08-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur kraftstoffzumessung bei brennkraftmaschinen
DE2841268A1 (de) * 1978-09-22 1980-04-03 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum erhoehen der kraftstoffzufuhr bei brennkraftmaschinen im beschleunigungsfalle
JPS57210132A (en) * 1981-06-17 1982-12-23 Nippon Denso Co Ltd Control method of fuel in internal combustion engine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181233A (ja) * 1975-01-16 1976-07-16 Automobile Antipollution Denshiseigyoshikinenryofunshasochi
JPS5412045A (en) * 1977-06-28 1979-01-29 Nippon Denso Co Ltd Electronic control type fuel injection device
JPS5566633A (en) * 1978-11-09 1980-05-20 Bosch Gmbh Robert Fuel quantity regulator for externallyyignited internal combustion engine
JPS55142939A (en) * 1979-04-21 1980-11-07 Nissan Motor Co Ltd Electronically controlled carburetor
JPS58133434A (ja) * 1982-02-02 1983-08-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の電子制御燃料噴射方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4508084A (en) 1985-04-02
JPS5932628A (ja) 1984-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0318017B2 (ja)
JPH0442533B2 (ja)
JPS624699Y2 (ja)
JPH0245030B2 (ja)
JPS5827844A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御方法及びその装置
JPS63248945A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US4494512A (en) Method of controlling a fuel supplying apparatus for internal combustion engines
JPH0799106B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US4773378A (en) Fuel supply control method for internal combustion engines after starting in hot state
JP3185637B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2001227399A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH029173B2 (ja)
JP3850632B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2585037B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP4248129B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2615569B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH09242654A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH109016A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JP3630694B2 (ja) エンジン変速機協調制御方法及び装置
JPH0363668B2 (ja)
JP2873504B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2001221091A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JPS61126338A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3651275B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000257480A (ja) 内燃機関の吸入空気量の制御装置