JPH024489Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024489Y2
JPH024489Y2 JP18913084U JP18913084U JPH024489Y2 JP H024489 Y2 JPH024489 Y2 JP H024489Y2 JP 18913084 U JP18913084 U JP 18913084U JP 18913084 U JP18913084 U JP 18913084U JP H024489 Y2 JPH024489 Y2 JP H024489Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antenna arm
shaped stay
shaped
clamping pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18913084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61104609U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18913084U priority Critical patent/JPH024489Y2/ja
Publication of JPS61104609U publication Critical patent/JPS61104609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH024489Y2 publication Critical patent/JPH024489Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は素子を配設せる円筒状アンテナアーム
をコ形ステーに取付けるためのアンテナアーム取
付具に関するものである。
〔従来の技術〕
コ形ステー4は第5図に示す如く包装ケース2
1内では反射素子部22を畳んだアンテナアーム
1の素子2と略同じ平面上にねかせて嵩張りをな
くし、第4図に示す如きアンテナ組立状態とする
には、アンテナアーム1におけるコ形ステー1の
両端を取付ける箇所にそれぞれ、第6図に示す如
くU状金具24とボルト25、ナツト26とでア
ンテナアーム1に取付けられたコ形ステー4の折
曲げ突起3が素子2と直交状態となる位置でナツ
ト26を締結し、コ形ステー4を介しアンテナマ
スト23にアンテナアーム1を固定していた。し
かし、U状金具24はその基部27をアンテナア
ーム1に嵌め基部両側の両側部28,28をボル
ト25とナツト26で折曲げ突起3に取付けてい
たから、アンテナアーム1はU状金具24と面接
触し、折曲げ突起3とは線接触してU状金具24
と折曲げ突起3に取付けられているに過ぎない。
従つて、アンテナ組立ての際折曲げ突起3に対し
アンテナアーム1の転動や滑りが発生し易く素子
が傾くおそれがあり、又、素子2の水平取付けは
目見当で行つていたから時間がかかり、しかも正
確さに欠ける難点があつた。
そこで、素子を配設したアンテナアームの所定
位置にコ形ステーをセツトできるテレビ用アンテ
ナ(実公昭54−37240号)が提案されている。こ
のものは第7図に示す如く、連結具29のアーム
挿通部30でアンテナアーム1に嵌めアーム連結
部31でコ形ステー4の折曲げ突起3の端部に嵌
めて止着ねじ32により折曲げ突起3に取付け、
一方、アンテナアーム1には素子に対して平行配
置と直角配置の2つのねじ棒33,34を連結具
29の両側に設け、連結具29はアーム挿通部3
0の両側両端に形成した嵌合孔35,36を両ね
じ棒33,34に選択的に嵌合させてアンテナを
組立てるとか折畳んでいた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、アンテナアーム1にコ形ステー4を位
置決めする手段として、各コ形ステー端部箇所に
取付けた連結具29には4つの嵌合孔35,36
が、又、アンテナアーム1には2組のねじ棒3
3,34及びナツト37,38が必要となるため
部品点数が増すと共に、連結具29の構造が複雑
になる。又、対向する嵌合孔35,36により強
度が低下する分連結具29の幅を広げるので連結
具29が大きくなる。さらに、アンテナ配設状態
を変更する際連結具29は両ねじ棒33,34の
間を移動させるので、この間に素子を設けること
は不可能であり、素子間隔に制限をうける。
〔課題を解決するための手段〕
本考案を実施例に対応する第1図〜第3図を用
いて説明する。
素子を配設した円筒状アンテナアームにおける
コ形ステーの両端を取付ける箇所に、それぞれ略
U字状のアンテナアーム挿通部6の両端に一対の
挟持片7,7を一体突設してなる連結具5をアン
テナアーム挿通部6で嵌めると共に一対の挟持片
7,7とボルト9、ナツト11とでコ形ステー4
の端部を着脱可能に取付けるようにしたアンテナ
アーム取付具において、アンテナアーム1には素
子2と所定角度で交叉する方向へコ形ステー4の
端部を案内するためのガイド孔12を設け、一対
の挟持片7,7にはコ形ステー4の端部に挿通し
たボルト9を挟持片7の長手方向に案内するため
の長孔8を形成したことを特徴とするものであ
る。
〔作用〕
素子2がコ形ステー4と同一平面にあるアンテ
ナ折畳み状態からアンテナ組立状態とするには、
第3図に実線で示すナツト11を緩めて素子2と
同一平面にあるコ形ステー4を図において時計方
向に90゜旋回し仮想線の位置、即ちガイド孔12
とコ形ステー4の端部とが同じ軸線上となる位置
にとる。この場合、ボルト9を挿通する一対の挟
持片7,7の長孔8,8もガイド孔12軸線と平
行となるので、ここでコ形ステー4の両端部をガ
イド孔12,12に挿入してナツト11を締結す
ればアンテナの組立てが完了する(第2図)。こ
の組立てに際しコ形ステー4を旋回する代りにア
ンテナアーム1を図において反時計方向に90゜旋
回させてもよい。
組立状態にあるアンテナを折畳むには、第2図
の状態においてナツト11を緩めコ形ステー4の
端部をガイド孔12から取出すと、コ形ステー4
が素子2と同一平面となるまでコ形ステー4を旋
回するか、又は素子2がコ形ステー4と同一平面
となるまでアンテナアーム1を旋回してナツト1
1を締結すれば、アンテナの折畳みが完了する
(第3図)。
尚、以上の説明は第4図に示す鉛直配置のアン
テナマスト23にコ形ステー4を鉛直状態に取付
ける例であるが、コ形ステー4をアンテナマスト
23に斜設する場合、例えばアンテナマスト23
に対して(90−a1)度傾ける場合には第2図にお
いてコ形ステー4の端部及びガイド孔12が素子
2となす角度はa1゜でよい。この場合にはアンテ
ナ組立状態から折畳み状態に、又はその逆の状態
とするときのアンテナアーム1又はコ形ステー4
の回転角はa1゜である。
〔実施例〕
本考案の実施例を図面について発明する。第1
図〜第4図において、1は素子2を取付けた円筒
状のアンテナアーム、3はコ形ステー4の片側の
端部である折曲げ突起、5はアンテナアーム1に
嵌める略U状のアンテナアーム挿通部6とその両
端に突き出て折曲げ突起3を挟持するための一対
の挟持片7,7とを一体形成すると共に挟持片7
の長手方向に長孔8を形成してなる連結具であ
る。
一方、折曲げ突起3には長孔8に挿通するボル
ト9の通孔10を穿設し、ボルト9にはナツト1
1を取付ける。アンテナアーム1には折曲げ突起
3を素子2と所定角度、本実施例では90゜交叉す
る方向へ案内するガイド孔12を設けている。こ
のガイド孔12はアンテナアーム1に一体形成す
るか、又はガイド孔12を設けた別体の筒体部を
アンテナアーム1に固着してもよい。
尚、挟持片7に設ける長孔8の長さは折曲げ突
起3がガイド孔12に挿脱可能で、且つアンテナ
1の内壁に当接できる大きさに選定されている。
本実施例は前記するような構成であるから、第
5図に示す如く素子2がコ形ステー4と同一平面
上にあるアンテナ折畳み状態から第4図に示す如
きアンテナ組立状態とするには、第3図に実線で
示すナツト11を緩めて連結具5によるアンテナ
アーム1及び折曲げ突起3の挟着を解き、素子2
と同一平面上にあるコ形ステー4を図において時
計方向に90゜旋回して仮想線で示す位置、即ち、
ガイド孔12と折曲げ突起3が同じ軸線上となる
位置にとる。ここで第2図に示す如く折曲げ突起
3をガイド孔12に挿入してアンテナアーム1の
内壁に当接すると、ナツト11を締結してアンテ
ナアーム1と折曲げ突起3を連結具5の挟着で一
体的に連結する。ここで、コ形ステー4を第4図
に示すようにアンテナマスト23に鉛直配置で取
付けると、正規のアンテナ配設状態となる。尚、
アンテナの組立に際しコ形ステー4を旋回する代
りにアンテナアーム1を図において反時計方向に
90゜旋回するようにしてもよい。
組立てたアンテナを折畳むには、第2図の状態
においてナツト11を緩めて連結具5によるアン
テナアーム1と折曲げ突起3の挟着を解き、折曲
げ突起3をガイド孔12から取り出すと、第3図
の仮想線で示す状態からコ形ステー4を図におい
て反時計方向に、又はアンテナアーム1を図にお
いて時計方向に旋回して素子2と折曲げ突起3が
同じ平面上となる位置でナツト11を締結すれば
よい。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、アンテナ
アームにおけるコ形ステーの両端を取付ける箇所
にそれぞれ素子と所定角度で交叉する方向へコ形
ステーの端部を案内するガイド孔を設け、アンテ
ナアームとコ形ステーの端部に嵌める連結具の一
対の挟持片にはコ形ステーの端部に挿通したボル
トを挟持片の長手方向に案内する長孔を形成して
いるので、最少の部品点数でコ形ステーの端部を
素子と同じ向きに、又素子と所定角度で交叉する
方向に正しくセツトすることができる。又、コ形
ステーの位置決め操作には連結具を軸方向に移動
させる必要がないので、素子間隔の狭いアンテナ
に好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の斜視図、第2図は同
アンテナ組立時の縦断面図、第3図は同アンテナ
折畳み時の縦断面図、第4図はアンテナ組立て状
態を示す斜視図、第5図はアンテナ折畳み状態を
示す斜視図、第6図は従来品の正面図、第7図は
いま一つの従来品の斜視図である。 1……円筒状アンテナアーム、2……素子、3
……折曲げ突起、4……コ形ステー、5……連結
具、6……アンテナアーム挿通部、7……挟持
片、8……長孔、12……ガイド孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 素子を配設した円筒状アンテナアームにおける
    コ形ステーの両端を取付ける箇所に、それぞれ略
    U状のアンテナアーム挿通部の両端に一対の挟持
    片を一体突設してなる連結具をアンテナアーム挿
    通部で嵌めると共に一対の挟持片とボルトナツト
    とでコ形ステーの端部を着脱可能に取付けるよう
    にしたアンテナアーム取付具において、アンテナ
    アームには素子と所定角度で交叉する方向へコ形
    ステーの端部を案内するためのガイド孔を設け、
    一対の挟持片にはコ形ステーの端部に挿通したボ
    ルトを挟持片の長手方向に案内するための長孔を
    形成したことを特徴とするアンテナアーム取付
    具。
JP18913084U 1984-12-13 1984-12-13 Expired JPH024489Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18913084U JPH024489Y2 (ja) 1984-12-13 1984-12-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18913084U JPH024489Y2 (ja) 1984-12-13 1984-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61104609U JPS61104609U (ja) 1986-07-03
JPH024489Y2 true JPH024489Y2 (ja) 1990-02-02

Family

ID=30746590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18913084U Expired JPH024489Y2 (ja) 1984-12-13 1984-12-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH024489Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713290Y2 (ja) * 1989-09-20 1995-03-29 無電テレビ工業株式会社 テレビアンテナ取付金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61104609U (ja) 1986-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030036778A (ko) 장착 레일용 연결부
JPH024489Y2 (ja)
CA2280408A1 (en) Support system for large antennas, including multi-beam antennas
JPS6220386Y2 (ja)
JPH024488Y2 (ja)
JP7452858B2 (ja) ブレース連結金具
JPH076486Y2 (ja) 計測器の取り付け台
JPH0720466Y2 (ja) 接続金具
JPS6128492Y2 (ja)
JPH0643527Y2 (ja) アングル用取付金具
JPS6225914Y2 (ja)
EP1036950B1 (en) Mounting system
JPH0646091Y2 (ja) アンテナ用マスト取付機構
JPH0754664Y2 (ja) ヨークのボルト締結構造
JPS6114266Y2 (ja)
JPS645362Y2 (ja)
JPH0411365Y2 (ja)
JPH0635603Y2 (ja) ケ−ブルヘツド保持装置
JP2001153131A (ja) 角度調整機構付取付けステー
EP0771397B1 (en) Apparatus for carrying a tube or a bar
JPH0337258Y2 (ja)
JPH0521933Y2 (ja)
JPS6114730Y2 (ja)
JPS6028154Y2 (ja) 電子機器の防水ケ−ス取付装置
JPH0733024Y2 (ja) ブラケット