JPH0244447B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244447B2
JPH0244447B2 JP57211213A JP21121382A JPH0244447B2 JP H0244447 B2 JPH0244447 B2 JP H0244447B2 JP 57211213 A JP57211213 A JP 57211213A JP 21121382 A JP21121382 A JP 21121382A JP H0244447 B2 JPH0244447 B2 JP H0244447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthoquinone
hydroxy
group
dihydroxy
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57211213A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58109407A (ja
Inventor
Rangu Jeraaru
Fuorusuteieeru Seruju
Okuoo Misheru
Roozenbaumu Joruju
Gurorieeru Jannfuransowa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPS58109407A publication Critical patent/JPS58109407A/ja
Publication of JPH0244447B2 publication Critical patent/JPH0244447B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • A61K8/355Quinones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/432Direct dyes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、人間のケラチン繊維および特に毛髪
の染色用の2―ヒドロキシナフトキノン誘導体の
用法に関し、且つ上記の染料を用いた染色法およ
び染色組成物に関する。 多数の直接染料、詳細にはトリアリールメタン
染料、ベンゼン系ニトロ誘導体、インドアミン、
アミノアントラキノン、キサンテン、アクリジン
およびアゾ染料は、毛髪染色の分野で一般に用い
られている。 ナフトキノン染料、例えば、詳細には或る種の
ヒドロキシナフトキノンも、上記の用途に用いら
れてきた。例えば、ヘンナは潅木のLawsonia
inermisの葉を磨潰して水で希釈することによつ
て得たパツプの形で古代から用いられてきてお
り、且つヘンナの染色原理は、実際にはローソン
と一般に呼ばれている2―ヒドロキシ―1,4―
ナフトキノンであることが長期間知られてきた。 くるみの殻も伝統的に染毛に用いられてはきた
が、この方法はヘンナを用いる方法ほどには普及
していない。また、公知のことではあるが、くる
みの殻の染色原理は、5―ヒドロキシ―1,4―
ナフトキノンであり、一般にはジユグロンと呼ば
れているものである。これらの化合物は酸化に敏
感であることは公知である。 一般にナフタザリンと呼ばれる5,8―ジヒド
ロキシナフトキノンを用いて染色を行なおうとす
る若干の試みも為されてきた。しかしながら上記
生成物は溶解度が極めて低いため、特殊な可溶化
剤を用いる必要があり、また染色の結果も大して
評価するに足らないものである。 それ故、本発明者は、良好な染色力を有し且つ
酸化に対して低い感受性を有する、他のヒドロキ
シナフトキノンの検索を行なつてきた。 本発明によれば、特定のクラスの2―ヒドロキ
シ―1,4―ナフトキノンは、上記の結果を達成
することを可能とし、更にPHの変動に対しても良
好な安定性を有し、且つ人毛髪を染色するのに用
いる条件下で使用することができることを発見し
た。 本発明に用いられる染料は、特に赤色染色の場
合に、高い染色力を有し、酸化に対する感受性は
低く且つPH変動に対する感受性も低く、非常に広
範囲の色彩を得ることを可能とするものである。 上記の染料は、一般に良好な親和性を有し、人
毛髪を染色するのに特に適している。上記染料
は、光、洗浄、天候および発汗などに対して良好
な抵抗性も有する。 本発明は、人間のケラチン繊維を染色する新規
なクラスの2―ヒドロキシ―1,4―ナフトキノ
ンの用法に関する。本発明は、上記の染料を用い
る染色方法および上記の染料が存在する染色組成
物を提供する。 本発明に用いられる2―ヒドロキシ―1,4―
ナフトキノンは、一般式 (式中、R1は水素原子、ヒドロキシル、アル
コキシまたはニトロ基、ハロゲン原子、あるいは
アルキルまたはアシル基であり、R2,R3,R4
よびR5は互いに独立に水素またはヒドロキシル、
アルコキシ、アルキルまたはアシル基を表わすも
のであり、但し置換基R1からR5の少なくとも1
つは水素以外のものであり、且つR1,R3および
R4が水素である場合、R2およびR5は同時にヒド
ロキシルとはなり得ない)に相当する。 好ましいR1は、水素、ヒドロキシル、メチル、
エチル、メトキシ、アセチル、ニトロ、並びにブ
ロモを包含し、好ましいR2からR5としては、水
素、ヒドロキシル、メトキシ並びにエチルおよび
アセチルを包含する。 上記の式において、アルキルおよびアルコキシ
は、通常は1から4個の炭素原子を含有する基を
表わし、アシル基は、好ましくは2から4個の炭
素原子を含有する基である。 本発明に係る特に好ましい染料は、次の化合物
である。すなわち、2,3―ジヒドロキシ―1,
4―ナフトキノン、2,5―ジヒドロキシ―1,
4―ナフトキノン、2,6―ジヒドロキシ―1,
4―ナフトキノン、2,7―ジヒドロキシ―1,
4―ナフトキノン、2,8―ジヒドロキシ―1,
4―ナフトキノン、2,5,7―トリヒドロキシ
―1,4―ナフトキノン、2,6,7―トリヒド
ロキシ―1,4―ナフトキノン、2―ヒドロキシ
―3―メトキシ―1,4―ナフトキノン、1―ヒ
ドロキシ―3―メトキシ―1,4―ナフトキノ
ン、2―ヒドロキシ―6―メトキシ―1,4―ナ
フトキノン、2―ヒドロキシ―7―メトキシ―
1,4―ナフトキノン、2―ヒドロキシ―8―メ
トキシ―1,4―ナフトキノン、2,3,5―ト
リヒドロキシ―1,4―ナフトキノン、2,3,
5,8―テトラヒドロキシ―1,4―ナフトキノ
ン、2,3―ジヒドロキシ―5―メトキシ―1,
4―ナフトキノン、2,3―ジヒドロキシ―7―
メトキシ―1,4―ナフトキノン、2,8―ジヒ
ドロキシ―3―メチル―1,4―ナフトキノン、
2―ヒドロキシ―3―ニトロ―7―メトキシ―
1,4―ナフトキノン、および2―ヒドロキシ―
3―メチル―1,4―ナフトキノン。 本発明の範囲内にある重要な上記以外の染料と
しては、次のような染料がある。すなわち、2,
5,6,7―テトラヒドロキシ―1,4―ナフト
キノン、2,5,7,8―テトラヒドロキシ―
1,4―ナフトキノン、2,5,6,7,8―ペ
ンタヒドロキシ―1,4―ナフトキノン、2―ヒ
ドロキシ―5,8―ジメトキシ―1,4―ナフト
キノン、2―ヒドロキシ―5,6,7―トリメト
キシ―1,4―ナフトキノン、2―ヒドロキシ―
5,7,8―トリメトキシ―1,4―ナフトキノ
ン、2―ヒドロキシ―5,6,7,8―テトラメ
トキシ―1,4―ナフトキノン、2―ヒドロキシ
―3―ブロモ―1,4―ナフトキノン、2,5,
8―トリヒドロキシ―6―エチル―1,4―ナフ
トキノン、2,5,7―トリヒドロキシ―6―ア
セチル―1,4―ナフトキノン、2,5,8―ト
リヒドロキシ―6―アセチル―1,4―ナフトキ
ノン、および2,5,7,8―テトラヒドロキシ
―3―アセチル―1,4―ナフトキノン。 式()の染料の多くは、天然から得られるも
のであり、植物または動物質から得ることができ
る。指標として、下記の表()に、式()に
相当する天然起源の染料を上げる。
【表】
【表】 本発明において用いられる染料は、合成によつ
て得られる生成物の形でも、または適当であるな
らば、上記の染料を産生する有機体またはそれら
が存在する植物から得られる生成物の形でも用い
ることができる。後者の場合、生成物は、上記の
有機体または植物の全部または一部分の抽出物の
形でも、あるいは粉砕して均筒にしたものの形で
も用いることができる。 本発明によれば、人間のケラチン繊維用の染色
組成物は、本質的に、化粧品に使用可能な媒質中
に少なくとも1つの上記の式()に相当する染
料を含有することを特徴としている。 染料は、好ましくは0.01から5重量%の量で上
記組成物中に存在し、且つ組成物の総重量に関す
る活性染色成分として表わせば、好ましくは0.1
から3重量%の量で存在する。 本発明に係る染料は、単独で用いることがで
き、または例えば多少増粘されている液体組成物
またはクリーム、ゲルまたはオイルの形で存在す
る組成物、または使用時に液体で希釈する粉体中
で、混合物で用いることができる。 上記の染料は、他の直接染料と組合わせて用い
ることもできる。本発明の好ましい形体の1つ
は、式()の染料を直接染料と共に用いること
であり、更に詳細にはラウソンまたは粉末化した
ヘンナ葉のような天然の染料と共に用いることで
ある。 後者の場合、本発明による組成物の特に好まし
い態様は、パツプの形をとることから成る。この
場合、上述の種々の形体をとることができ、本発
明に用いられる2―ヒドロキシ―1,4―ナフト
キノンおよび好ましくは天然物から得られる2―
ヒドロキシ―1,4―ナフトキノンは、保存時に
安定で、且つ粉体、細粉または糊状または粘着性
物質から成る固体物質に加えられる粉体の形で製
造され、且つ上記の粉体は、使用時に適当な液体
で希釈して、毛髪へ使用するのに適当な堅さを有
する混合物を形成する様にする。 「パツプ」とも呼ばれる上記のタイプの組成物
に用いられる粉末は、シリカ、植物、粘土、活性
成分を溶媒抽出した後粉末にした植物、または本
発明の2―ヒドロキシ―1,4―ナフトキノンを
含有する植物または動物の様な不溶性物質を包含
することができる。粉末を希釈するのに用いられ
る液体は、水および/またはアルコール、グリコ
ールまたはオイルのような化粧品に使用可能な溶
媒から成ることができる。混合後に通常得られる
粘度は、300から5000cpsであるべきである。 人間の毛髪用の染色組成物のその他の態様に用
いられる化粧品として使用可能な媒質は、本発明
によれば、通常は水性であり且つPHは2から11で
よく、アルカリ化剤または酸性化剤で所望の値に
調整することができる。 上記の組成物は、陰イオン性、陽イオン性、非
イオン性または両性界面活性剤、あるいはそれら
の混合物を含有することもできる。好ましい界面
活性剤の中で、更に詳細には、石ケン、アルキル
ベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスル
ホン酸塩、脂肪族アルコール硫酸塩、エーテル硫
酸またはスルホン酸塩、第4級アンモニウム塩、
脂肪酸ジエタノールアミド、ポリオキシエチレン
化またはポリグリセロール化した酸、アルコール
またはアミド、およびポリオキシエチレン化また
はポリグリセロール化したアルキルフエノールを
上げることができる。上記界面活性剤は、本発明
による組成物中で、組成物の総重量に関して0.1
から55重量%、好ましくは1から40重量%の量で
存在し得る。 上記の組成物は、有機溶媒を含有することもで
き、例えば、エタノールおよびイソプロパノール
のような低級アルカノール、グリセロール、グリ
コールまたはグリコールエーテル、例えばエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、エチレン
グリコールモノブチルエーテルおよびジエチレン
グリコールモノエチルエーテルおよびモノメチル
エーテルのようなポリオール、および類似化合
物、あるいはそれらの混合物を上げることができ
る。これらの溶媒は、組成物の総重量に関して1
から60重量%、更に詳細には3から30重量%の量
で好ましく用いられる。 上記の組成物は、陰イオン性、非イオン性、陽
イオン性または両性ポリマー、あるいはそれらの
混合物を、例えば0.1から5重量%の量で含有す
ることもできる。 本発明に係る組成物は、好ましくはアルギン酸
ナトリウム、アラビヤガム、グールガム、キヤロ
ブガム、ペクチン、メチルセルロース、ヒドロキ
シメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル
セルロースまたはカルボキシメチルセルロースの
ようなセルロース誘導体、およびアクリル酸誘導
体のような増粘用に用いられる種々のポリマーか
ら選択される化合物を用いて増粘することができ
る。ベントナイトのような無機増粘剤を用いるこ
ともできる。これらの増粘剤は、好ましくは、組
成物の総重量に関して0.1から5重量%の量で、
更で好ましくは0.5から3重量%の量で存在する。 浸透剤、金属封鎖剤、酸化防止剤、緩衝剤およ
び香料のような毛髪用染色組成物に一般に用いら
れる他の助剤も、本発明による組成物に加えるこ
とができる。 上記の組成物が他の直接染料を含有する場合、
これらの直接染料は一般に0.005から10重量%の
量で存在する。 人間のケラチン繊維、詳細には人毛髪を染色す
る本発明による方法は、少なくとも1つの上述の
様な組成物を人間のケラチン繊維、詳細には毛髪
に、シヤンプーの前または後に適用して、例えば
5から60分間、好ましくは5から40分間放置し、
上記の繊維をリンスし、洗浄して、且つ所望な場
合には乾燥することを本質的な特徴とする。セツ
トローシヨンの形の組成物を、シヤンプー後に毛
髪に適用した後、毛髪を乾燥することもできる。 人間のケラチン繊維、詳細には毛髪の染色は、
少なくとも1つの段階が式()の染料を適用す
ることである多段階工程によつても実施すること
ができる。これらの多段階工程では、特に存在す
る染料の性質によつて異なるPH値を有する組成物
を用いることが可能になる。 下記の実施例で、本発明を更に説明する。 実施例 1−12 実施例1−12のそれぞれに対し、下記の染色組
成物を製造する。 粉末化したサボンソウの抽出残渣 35g 粉末化したとうもろこし穂軸 15g クエン酸 4g Vidogum L175(Unipectine社が販売) 3g 染 料 2g 脱脂粉乳を適量加えて 100g 上記組成物を、3倍重量の温水と混合し、生成
したパツプをパーマをかけたことがあつてもまた
はなくともよいが90%白髪に適用する。 30分間適用した後、混合物をすすぎ落す。次い
で、毛髪を洗浄して、乾燥する。 次の表に、用いた染料の性質による染毛結果を
示す。
【表】
【表】 実施例 13−28 実施例13から28のそれぞれに対し、次の染色組
成物を製造する。 粉末化したサボンソウの抽出残渣 30g 粉末化したとうもろこし穂軸 50g 炭酸ナトリウム 3g 染 料 2g 脱脂粉乳を適量加えて 100g 上記の組成物を3倍重量の温水と混合し、生成
したパツプを、パーマをかけたことがあつてもま
たはかけたことがなくともよいが90%白髪に適用
する。 30分間適用した後、混合物をすすぎ落す。次い
で、毛髪を洗浄して、乾燥する。 下記の表に、組成物に用いた染料の性質による
染毛の結果を示す。
【表】
【表】 実施例 29 下記の組成物を製造する。 2―ヒドロキシ―3―メトキシ―1,4―ナフ
トキノン 0.8g 2,5―ジヒドロキシ―1,4―ナフトキノン
0.55g セチルアルコール 17.0g Mergital CS15E 6g オレイルアルコール 3.0g クエン酸を適量加えて PH2.3 蒸留水を適量加えて 100g 上記の組成物は、クリームの形状をしており、
くり色の頭髪に30分間適用する。 リンスおよびシヤンプーした後、乾燥毛は銅赤
色の光沢を有する。 実施例 30 下記の組成物を製造する。 2―ヒドロキシ―8―メトキシ―1,4―ナフ
トキノン 0.05g 酢酸ビニル/クロトン酸共重合体(90/10)
1.8g ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体(60/
40) 0.4g 96゜のエチルアルコールを適量加えて、50゜のア
ルコール度になるように調整し、トリエタノー
ルアミンを適量加えて、 PH6 蒸留水を適量加えて 100g このセツトローシヨンを、自然な明るいブロン
ド毛髪に適用する。乾燥後、頭髪は黄金色を帯び
た明るいブロンド色になる。 実施例 31 下記の組成物を製造する。 2,4―ジヒドロキシ―1,4―ナフトキノン
0.6g 2―アミノ―4―メチル―5―N―(β―ヒド
ロキシエチル)―アミノニトロベンゼン 0.15g Sactipon8533 20g 2―エトキシエタノール 10g 2―(N,N―ジメチルアミノ)―エタノール
を適量加えて PH9.6 蒸留水を適量加えて 100g 上記のシヤンプーを、濃いくり色頭髪の染毛に
使用する。20分間適用後、リンスし、乾燥する
と、紫がかつたすみれ色の光沢を有する毛髪を生
じる。 実施例 32 下記の組成物を製造する。 2―ヒドロキシ―7―メトキシ―1,4―ナフ
トキノン 0.35g セチルアルコール 17.0g Mergital CS15E 6.0g オレイルアルコール 3.0g クエン酸を適量加えて PH3 蒸留水を適量加えて 100g 上記のクリームを、非常に明るいブロンド色の
頭髪に適用する。30分間適用した後、リンスおよ
びシヤンプーをすると、乾燥毛は黄金色がかつた
ベージユ色光沢を有する。 実施例 33 下記の組成物を製造する。 2,3―ジヒドロキシ―1,4―ナフトキノン
1.0g 2,5,7―トリヒドロキシ―1,4―ナフト
キノン 0.6g Lanette waX0 20.0g 25%水性ステアリルジメチルアミンオキシド溶
液 12.0g 20%の脂肪族アルコールを含有するラウリル硫
酸アンモニウム 10.0g 2―(N,N―ジメチルアミノ)―エタノール
を適量加えて、 PH9.5 蒸留水を適量加えて、 100g 上記のクリームを褐色毛髪に30分間適用する。
リンスをした後、毛髪をシヤンプーする。毛髪を
乾燥すると、暗青色光沢を生じる。 実施例 34 下記の組成物を製造する。 2,6,7―トリヒドロキシ―1,4―ナフト
キノン 0.05g 2,6―ジヒドロキシ―1,4―ナフトキノン
0.05g 酢酸ビニル/クロトン酸共重合体(90/10)
1.8g ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体(60/
40) 0.4g 96゜エチルアルコールを、適量加えて、 50゜のアルコール度になるように調整し、トリ
エタノールアミンを、適量加えて、 PH5 蒸留水を、適量加えて 100g 上記の組成物は、セツトローシヨンを構成し、
これをブロンド毛髪に適用する。乾燥して、髪形
を整えると、上記毛髪は、ベージユ色光沢を有す
るブロンド色を示す。 実施例 35 下記の組成物を製造する。 2,5,7―トリヒドロキシ―1,4―ナフト
キノン 0.5g 2―ヒドロキシ―1,4―ナフトキノン 0.1g セチルアルコール 17.0g Mergital CS15E 6.0g オレイルアルコール 3.0g クエン酸を、適量加えて、 PH2 蒸留水を、適量加えて、 100g 上記のクリームを明るいくり色頭髪に適用す
る。30分間適用した後、リンスして、洗浄、乾燥
したところ、毛髪は強い銅褐色光沢を示す。 実施例 36 下記の組成物を製造する。 2,3,5―トリヒドロキシ―1,4―ナフト
キノン 0.5g セチルアルコール 17.0g Mergital CS15E 6.0g オレイルアルコール 3.0g クエン酸を、適量加えて、 PH2 蒸留水を、適量加えて、 100g 上記のクリームを、かなり高い比率の白毛髪の
混つている濃いブロンド頭髪に30分間適用する。
毛髪をリンスして、洗浄し、乾燥すると、毛髪は
自然な色に戻り、白毛は同じ色で覆われる。 実施例 37 下記の組成物を製造する。 2,3―ジヒドロキシ―1,4―ナフトキノン
1g 2―N―メチルアミノ―4―(β,γ―ジヒド
ロキシプロピル)―ニトロベンゼン 0.7g Lanette wax O 20.0g 25%水性ステアリルジメチルアミンオキシド溶
液 12.0g 20%の脂肪族アルコールを含有するラウリル硫
酸アンモニウム 10.0g 2―(N,N―ジメチルアミノ)―エタノール
を、適量加えて PH9.2 蒸留水を、適量加えて 100g クリーム状の上記組成物を、暖たかな光沢を有
するくり色頭髪に30分間適用する。リンス、シヤ
ンプーをして、乾燥すると、上記の毛髪は、沈ん
だ調子の一層自然な色合いになる。 比較例 本発明の化合物と従来の化合物との比較実験を
つぎのように行つた。 従来の化合物 1 2―ヒドロキシ―1,4―ナフトキノン(特
開昭48−48649号公報に記載のもの) 本発明の化合物 2 2,5―ジヒドロキシ―1,4―ナフトキノ
ン(例1と例14記載のもの) 3 2―ヒドロキシ―3―メトキシ―1,4―ナ
フトキノン(例9,20および29記載のもの) 本発明の例29記載の方法にしたがつて、6つの
染毛組成物を調製し、それぞれ等モル濃度(7.1
×10-3モル/100g)の染料と下記の化粧品媒体
を含む。 セチルアルコール 17g 15モルのエチレンオキシドでオキシエチレン化
したセチル/ステアリルアルコール、ヘンケル
社よりMARGITAL GS15Eの名称で市販 6g オレイルアルコール 3g 蒸留水 100g これらの組成物の3つにはクエン酸を加え、PH
=2とし、他の3つにはアンモニアを加え、PH=
10とした。 つぎの組成物を試験した。 A 酸組成物 1 a 2―ヒドロキシ―1,4―ナフトキノン
1.24g 化粧品媒体 100g クエン酸 PH=2 2 a 2,5―ジヒドロキシ―1,4―ナフト
キノン 1.35g 化粧品媒体 100g クエン酸 PH=2 3 a 2―ヒドロキシ―3―メトキシ―1,4
―ナフトキノン 1.45g 化粧品媒体 100g クエン酸 PH=2 B アルカリ組成物 それぞれ1(b),2(b),3(b)に対応する同じ組成
物を用いたが、クエン酸の代わりにアンモニア
(22゜B′e)を使用してPH=10とした。 試験法 天然のグレー毛髪束を各組成物2gにより染め
た。室温(20−22℃)で30分接触した状態にお
き、ついでリンスし、シヤンプーし、再びリンス
し、乾燥した。 測 定 染色後、各毛髪束の色をマンセルの色票により
表した。この方式によれば、色は式: HV/C (Hは色相、Vは明度、Cは彩度であり、/は
慣例的なものであつて、比を示すものではない)
により規定される。 酸組成物の各染料で得た染色は対応するアルカ
リ組成物で得たものと比較した。2つの染色間の
ΔEはツケルソンの式ΔE=0.4Co dH+6dV+3dC
により計算した(Journal of the Optical
Society of America Vol.34、No.9、1944、550
−570参照)。上記の式中、ΔEは色の差を表し、
dH、dVおよびdCはそれぞれH,VおよびCの
絶対偏差値を表し、Coは対照として使う、酸媒
体中の初期色の彩度を示す。 結 果
【表】 上記の表から明らかなように、本発明の染料は
従来品の染料よりPH変化に対する安定性は優れて
いた(ΔEは一層小さい)。PHに対する安定性は毛
髪を染めるのに使う染料では重要であり、染色後
いろいろPHを有するシヤンプーで洗髪するからで
ある。染色毛髪の色がシヤンプーのPHにより可能
な限り影響されないことが重要である。 上記の商品名は、次のような製品を表わす。 MergitalCS15E15モルのエチレンオキシドオキ
シエチレン化したセチル/ケテアリンアル
コール。 Henkei社製。 Sactipon8533オキシエチレン化したアルカノー
ル硫酸のナトリウム塩で、0.6ミリ当量/
gを含有する。 Lever社製。 LanettewaxOセチルアルコールとステアリンア
ルコールの50/50混合物。 Henkei社製。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 染毛組成物に使用するのに適した補助剤を含
    有する化粧品に使用し得る媒質中に、式 (式中、R1は水素原子、ハロゲン原子、ヒド
    ロキシル基、アルコキシ基、ニトロ基、アルキル
    基またはアシル基であり、R2,R3,R4およびR5
    は互いに独立して水素原子、ヒドロキシル基、ア
    ルコキシ基、アルキル基またはアシル基であり、
    但し置換基R1からR5の少なくとも1つは水素以
    外のものであり、且つR1,R3およびR4が水素で
    ある場合、R2およびR5は同時にヒドロキシルを
    示さない)を有する少なくとも1つの2―ヒドロ
    キシ―1,4―ナフトキノンを含有することを特
    徴とする、ヒトのケラチン繊維を染色するのに適
    した組成物。 2 R1は水素原子、ブロム原子、ヒドロキシル
    基、メチル基、エチル基、エトキシ基又はアセチ
    ル基であり、R2−R5の少なくとも1つは水素原
    子、ヒドロキシ基、メトキシ基、エチル基又はア
    セチル基である、特許請求の範囲第1項記載の組
    成物。 3 染料は2,3―ジヒドロキシ―1,4―ナフ
    トキノン、2,5―ジヒドロキシ―1,4―ナフ
    トキノン、2,6―ジヒドロキシ―1,4―ナフ
    トキノン、2,7―ジヒドロキシ―1,4―ナフ
    トキノン、2,8―ジヒドロキシ―1,4―ナフ
    トキノン、2,5,7―トリヒドロキシ―1,4
    ―ナフトキノン、2,6,7―トリヒドロキシ―
    1,4―ナフトキノン、2―ヒドロキシ―3―メ
    トキシ―1,4―ナフトキノン、2―ヒドロキシ
    ―6―メトキシ―1,4―ナフトキノン、2―ヒ
    ドロキシ―7―メトキシ―1,4―ナフトキノ
    ン、2―ヒドロキシ―8―メトキシ―1,4―ナ
    フトキノン、2,3,5―トリヒドロキシ―1,
    4―ナフトキノン、2,3,5,8―テトラヒド
    ロキシ―1,4―ナフトキノン、2,3―ジヒド
    ロキシ―7―メトキシ―1,4―ナフトキノン、
    2,8―ジヒドロキシ―3―メチル―1,4―ナ
    フトキノン、2―ヒドロキシ―3―ニトロ―7―
    メトキシ―1,4―ナフトキノン、2―ヒドロキ
    シ―3―メチル―1,4―ナフトキノン又は2,
    3―ジヒドロキシ―5―メトキシ―1,4―ナフ
    トキノンである、特許請求の範囲第2項記載の組
    成物。 4 2,5,6,7―テトラヒドロキシ―1,4
    ―ナフトキノン、2,5,7,8―テトラヒドロ
    キシ―1,4―ナフトキノン、2,5,6,7,
    8―ペンタヒドロキシ―1,4―ナフトキノン、
    2―ヒドロキシ―5,8―ジメトキシ―1,4―
    ナフトキノン、2―ヒドロキシ―5,6,7―ト
    リメトキシ―1,4―ナフトキノン、2―ヒドロ
    キシ―5,7,8―トリメトキシ―1,4―ナフ
    トキノン、2―ヒドロキシ―5,6,7,8―テ
    トラメトキシ―1,4―ナフトキノン、2―ヒド
    ロキシ―3―ブロモ―1,4―ナフトキノン、
    2,5,8―トリヒドロキシ―6―エチル―1,
    4―ナフトキノン、2,5,7―トリヒドロキシ
    ―6―アセチル―1,4―ナフトキノン、2,
    5,8―トリヒドロキシ―6―アセチル―1,4
    ―ナフトキノンおよび2,5,7,8―テトラヒ
    ドロキシ―3―アセチル―1,4―ナフトキノン
    である少なくとも1つの染料を含有する、特許請
    求の範囲第2項記載の組成物。 5 式()の染料は組成物全重量に対し、染色
    活性成分として0.01〜5重量%含有する、特許請
    求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載の
    組成物。 6 染料は天然物質から単離したものかあるいは
    エキス又は均質物である、特許請求の範囲第1項
    〜第5項のいずれか1項記載の組成物。 7 増粘した液状、クリーム、又は使用時に液体
    で希釈する粉体状である、特許請求の範囲第1項
    〜第6項のいずれか1項記載の組成物。 8 貯蔵時に安定な粉体、および粉、穀粉、澱粉
    または粘質物である固形物質の式()の少なく
    とも1つの2―ヒドロキシ―1,4―ナフトキノ
    ンを含み、また使用時に適当な液体で希釈出来、
    パツプ剤の形で毛髪に適用するのに適したコンシ
    スタンシイを有する混合物を生成する、特許請求
    の範囲第7項記載の組成物。 9 PH2〜12を有する液状、クリーム又はゲル状
    であるか、オイル状である、特許請求の範囲第1
    項〜第7項のいずれか1項記載の組成物。 10 式()の2―ヒドロキシ―1,4―ナフ
    トキノン以外の染料を少なくとも1つの直接染料
    を含有する、特許請求の範囲第1項〜第9項のい
    ずれか1項記載の組成物。 11 直接染料はローソン又は粉末ヘンナリーブ
    である、特許請求の範囲第10項記載の組成物。
JP57211213A 1981-12-02 1982-12-01 毛髪染色組成物 Granted JPS58109407A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU83806 1981-12-02
LU83806A LU83806A1 (fr) 1981-12-02 1981-12-02 Utilisation d'hydroxynaphtoquinones pour la teinture des fibres keratiniques humaines,procede de teinture les mettant en oeuvre et composition tinctoriale utilisee

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58109407A JPS58109407A (ja) 1983-06-29
JPH0244447B2 true JPH0244447B2 (ja) 1990-10-04

Family

ID=19729774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57211213A Granted JPS58109407A (ja) 1981-12-02 1982-12-01 毛髪染色組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4888026A (ja)
JP (1) JPS58109407A (ja)
BE (1) BE895223A (ja)
CA (1) CA1186231A (ja)
CH (1) CH654998A5 (ja)
DE (1) DE3244452A1 (ja)
FR (1) FR2517199B1 (ja)
GB (1) GB2110723B (ja)
IT (1) IT1156388B (ja)
LU (1) LU83806A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU84122A1 (fr) * 1982-04-29 1983-12-16 Oreal Composition a base de colorants quinoniques destinee a etre utilisee pour la teinture des cheveux,procede de conservation de colorants quinoniques et utilisation pour la teinture des cheveux
US5259849A (en) * 1982-04-29 1993-11-09 L'oreal Composition based on quinone dyestuffs for use in hair dyeing and process for the preservation of quinone dyestuffs
DE3514092A1 (de) * 1984-04-20 1985-11-07 Shiseido Co. Ltd., Tokio/Tokyo Naphthalinderivate und verwendung derselben zum faerben von haar
GB2168082B (en) * 1984-07-31 1988-09-14 Beecham Group Plc Dye compositions
LU86521A1 (fr) * 1986-07-18 1988-02-02 Oreal Procede de teinture des cheveux avec des colorants hydroxyquinoniques et des sels metalliques
EP0806199A3 (de) * 1996-05-09 2000-08-16 Wella Aktiengesellschaft Mittel und Verfahren zum Färben von Keratinfasern
JP2009120567A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Sharon:Kk 洗髪用化粧品およびその製造方法
RU2561280C1 (ru) * 2014-07-30 2015-08-27 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Тихоокеанский институт биоорганической химии им. Г.Б. Елякова Дальневосточного отделения Российской академии наук (ТИБОХ ДВО РАН) Способ получения спинохрома е
FR3097126B1 (fr) * 2019-06-12 2021-06-25 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Composition colorante comprenant une association d’actifs colorants naturels dont un extrait de Lawsonia inermis

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4848649A (ja) * 1971-10-20 1973-07-10

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3041244A (en) * 1957-09-17 1962-06-26 Jerome A Feit Quinone hair dye compositions
GB889813A (en) * 1959-03-12 1962-02-21 Gillette Industries Ltd Improvements in or relating to the dyeing of keratinous fibres
US3272713A (en) * 1961-07-26 1966-09-13 Univ Minnesota Actinic radiation protection by compositions comprising quinones and carbonyl containing compounds
US3516778A (en) * 1964-06-09 1970-06-23 Clairol Inc Naphthoquinone imine compositions and method for using the same
US3415607A (en) * 1965-03-01 1968-12-10 Warner Lambert Pharmaceutical Hair dye composition containing 2-hydroxy-1,4-naphthoquinone
GB1502275A (en) * 1975-05-01 1978-03-01 Ici Ltd Naphthoquinone derivatives
SU566870A1 (ru) * 1975-12-24 1977-07-30 Тихоокеанский институт биоорганической химии Дальневосточного научного центра АН СССР Способ стабилизации жиров и масел к окислению
JPS5555108A (en) * 1979-08-31 1980-04-22 Zenyaku Kogyo Kk Cream containing extract of lithospermi radix
US4402698A (en) * 1979-12-13 1983-09-06 L'oreal Hair-dyeing process involving protection of the scalp
FR2472934A1 (fr) * 1980-01-04 1981-07-10 Oreal Compositions cosmetiques a base d'une poudre d'origine vegetale
FR2473310A1 (fr) * 1980-01-15 1981-07-17 Fabre Sa Pierre Extrait stable de lawsonia inermis et son procede de preparation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4848649A (ja) * 1971-10-20 1973-07-10

Also Published As

Publication number Publication date
US4888026A (en) 1989-12-19
IT8268403A0 (it) 1982-12-01
BE895223A (fr) 1983-06-02
FR2517199A1 (fr) 1983-06-03
DE3244452A1 (de) 1983-06-09
GB2110723B (en) 1985-08-07
IT1156388B (it) 1987-02-04
GB2110723A (en) 1983-06-22
CH654998A5 (fr) 1986-03-27
LU83806A1 (fr) 1983-09-01
FR2517199B1 (fr) 1985-07-12
DE3244452C2 (ja) 1990-02-01
JPS58109407A (ja) 1983-06-29
CA1186231A (fr) 1985-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4391603A (en) Hydroxyl derivatives of benzaldehyde for coloring keratin fibres in the absence of oxidizing agent
US5356438A (en) Hair color rinse composition containing haloginated fluorescein dyes
US4750908A (en) Composition and method for dyeing human hair with isatin
JP5650667B2 (ja) 毛髪染色用組成物
US4883656A (en) Composition and method for the oxidative dyeing of hair
JPH0146487B2 (ja)
DE3207036C2 (de) Haarfärbemittel, die Hydroxyanthrachinonverbindungen enthalten und ein Verfahren zum Färben von menschlichem Haar
JP2002053436A (ja) 外用組成物
JP2002275040A (ja) 染毛剤組成物
TW201034700A (en) Hair dyeing composition
JPS5834857A (ja) 毛髪染色剤
JP3383672B2 (ja) ケラチン繊維の染色方法及び染色剤
US4895575A (en) Use of 5-hydroxynaphthoquinones for dyeing human keratin fibres
US3933422A (en) Non-staining keratinic coloring product
JPH0227967B2 (ja)
JPH0789831A (ja) ケラチン繊維用染色組成物
JPH0244447B2 (ja)
US4867751A (en) Use of benzoquinones for the direct dyeing of keratin fibres
US4395262A (en) Hair dyeing agent
CH648204A5 (fr) Compositions tinctoriales pour cheveux a base de colorants directs nitres et procede de teinture utilisant lesdites compositions.
JPH0789832A (ja) 染毛組成物
JPH0323672B2 (ja)
US3415607A (en) Hair dye composition containing 2-hydroxy-1,4-naphthoquinone
JPS639488B2 (ja)
JP3938698B2 (ja) 染毛剤組成物