JP3383672B2 - ケラチン繊維の染色方法及び染色剤 - Google Patents

ケラチン繊維の染色方法及び染色剤

Info

Publication number
JP3383672B2
JP3383672B2 JP01863492A JP1863492A JP3383672B2 JP 3383672 B2 JP3383672 B2 JP 3383672B2 JP 01863492 A JP01863492 A JP 01863492A JP 1863492 A JP1863492 A JP 1863492A JP 3383672 B2 JP3383672 B2 JP 3383672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
naphthoquinone
dihydroxy
methyl
anthraquinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01863492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558860A (ja
Inventor
− フランソワ グロリエール ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9409334&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3383672(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH0558860A publication Critical patent/JPH0558860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383672B2 publication Critical patent/JP3383672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • A61K8/355Quinones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は少くとも一つのモノ−ま
たはジヒドロキシインドールと少くとも一つの非酸化性
芳香族カルボニル誘導体を使用してケラチン繊維、一層
特定的には毛髪のようなヒトのケラチン繊維を染色する
新規な方法に関する。
【0002】
【従来の技術】過去において本発明者は、インドールの
ヒドロキシル化誘導体を用いてケラチン繊維特に毛髪を
染色することをすでに提案している。実際、チロシンか
らのユーメラニンの天然合成はいくつかの段階にて起
り、その一つは5,6−ジヒドロキシインドールの生成
からなり、この化合物は酸化してユーメラニンの主成分
の一つである色素を生成する。
【0003】従って、本発明者のフランス特許第1,1
66,172号および第1,264,707号明細書
は、5,6−ジヒドロキシインドールを含有する水性組
成物によって染毛することを提案している。このような
組成物の場合、それを一回適用することによって毛髪を
明るい色合いに染めることができ、あるいは適用を反復
することにより次第に濃くなる色に染めることができ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこれらの
方法によっては、十分に巾広く変化する色彩、特に、染
毛においてもっぱら追求されるいわゆる「反射色のあ
る」色彩を得ることはできない。
【0005】インドール誘導体を使用する染毛方法もま
た開示されているが、この方法においては酸化剤によっ
て発色が行なわれる。このような酸化剤はヨーロッパ特
許出願第376,776号明細書中で特に記載されてお
り、また既知の他の酸化剤は、沃化物と組合わされても
よい過酸化水素、過沃素酸塩、臭素酸塩、過硫酸塩、過
硼酸塩およびニトリルから特になる。
【0006】
【課題を解決するための手段】現在、本発明者は、空気
中の酸素による発色以外の発色を必要としない方法にお
いて、従来からの技術のもつ不便を伴うことなく、極め
て自然なあるいは反射色が極めて強い変化に富む染色を
実施できることを確認している。実際、染毛において、
長い毛髪および(または)パーマネント、染色もしくは
脱色によって損傷した毛髪に対してそしてその全長にわ
たって自然な染色を行いかつ色の均一性を確保すること
は一般に困難である。
【0007】本発明の方法は、少くとも一つのインドー
ル誘導体をケラチン繊維特にヒトの毛髪に適用し、引続
いてあるいはそれに先立って少くとも一つの非酸化性芳
香族カルボニル誘導体を適用することによってケラチン
繊維を2段階からなる過程において染色する方法であ
る。
【0008】この方法によると、毛髪の機械的特性を変
化することなくしかも毛髪全体にわたって、白髪を均一
な自然の色で良好にカバーすることができる。この染色
はほとんど選択的でなく、さらにまた発汗、洗浄、光
線、化学的なおよび大気による侵襲に対して良好な抵抗
力を示す。
【0009】ケラチン繊維の染色方法は、この繊維に、 a) 染色に適する媒体中に少くとも一つのモノ−また
はジヒドロキシインドールを含有する組成物(A)を適
用し、引続いてまたはそれに先んじて b) 染色に適する媒体中に、ジヒドロキシアセトフェ
ノン、ヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−
1,4−ベンゾキノン、ヒドロキシ−1,4−ナフトキ
ノン、アミノ−1,4−ナフトキノン、ヒドロキシ−
9,10−ナフトキノンおよびアミノ−9,10−アン
トラキノンのうちから選択する少くとも一つの芳香族カ
ルボニル誘導体を含有する組成物(B)を適用すること
を特徴とする。
【0010】本発明の他の目的は、本発明方法を実施す
るための、望ましくは「染色キット」または「染色用容
器」の形をとる、複数の成分からなる染色剤からなる。
【0011】本発明による場合、モノ−またはジヒドロ
キシインドールは式(I):
【化7】 (式中、同じであるか異なるR1、R3およびR4は水素
原子またはC1−C4アルキル基を表わし、R2は水素原
子、C1−C4アルキル基またはカルボキシル基を表わ
す)の化合物ならびにそのアルカリ金属、アルカリ土類
金属、アンモニウムおよびアミンの塩のうちから選択す
る。式(I)のインドール誘導体の酸化還元電位は、本
発明の場合、pH7においてガラス質炭素電極で電位測
定するとき200mVより低い。
【0012】インドールのうち、本発明にとって好まし
いものは、5,6−ジヒドロキシインドール、2−メチ
ル−5,6−ジヒドロキシインドール、3−メチル−
5,6−ジヒドロキシインドール、1−メチル−5,6
−ジヒドロキシインドール、2,3−ジメチル−5,6
−ジヒドロキシインドール、5−メトキシ−6−ヒドロ
キシインドールおよび2−カルボキシ−5,6−ジヒド
ロキシインドールのうちから選択する。
【0013】非酸化性芳香族カルボニル誘導体は、特に
以下の化合物のうちから選択する:・式(II)
【化8】 (式中、同じであるか異なるR5 、R6 、R7 は、水素
原子、ヒドロキシまたはメトキシ基を表わし、R5 、R
6 およびR7 のうち少くとも一つはヒドロキシ基を表わ
し、Rはメチル基またはR8 を表わし、R8 は基:
【化9】 を表わし、同じであるか異なるR9 、R10およびR11
水素原子、ヒドロキシまたはメトキシ基を表わす)の化
合物のうちから選択するヒドロキシアセトフェノンまた
はヒドロキシベンゾフェノン、
【0014】・式(III):
【化10】 (式中、同じであるか異なるR12、R13およびR14は水
素原子、C1 −C4 アルコキシ、ヒドロキシ、C1 −C
4 アルキル、アミノ、C1 −C4 アミノアルキルまたは
パラヒドロキシフェニル基を表わす)の化合物のうちか
ら選択する2−ヒドロキシ1,4−ベンゾキノン、
【0015】・式(IV):
【化11】 (式中、同じであるか異なるR15およびR16は、水素ま
たは塩素原子、ヒドロキシ、メトキシ、メチル、イソペ
ンテニル、アセチル−SCH2 COOHまたは−NR19
20基を表わし、同じであるか異なるR19およびR20
水素原子またはメチルもしくはヒドロキシエチル基を表
わし、同じであるか異なるR17およびR18は、水素原
子、ヒドロキシ、メトキシまたはメチル基を表わし、R
15、R16、R 17およびR18のうち少くとも一つはヒドロ
キシ基を表わしあるいはR15およびR 16のうち少くとも
一つは−NR1920を表わす)の化合物のうちから選択
するヒドロキシ1,4−ナフトキノンまたはアミノ1,
4−ナフトキノン、
【0016】・式(V):
【化12】 (式中、同じであるか異なるR21からR27は水素または
塩素原子、ヒドロキシ、メチル、SO3 M、COOMま
たはNR2829基を表わし、Mは水素原子、Naまたは
Kを表わしかつ同じであるか異なるR28およびR29は、
水素原子、C1−C4 アルキルまたはC1 −C4 モノヒ
ドロキシアルキル基を表わし、R21からR 27のうち少く
とも一つはヒドロキシまたはNR2829基を表わす)の
化合物のうちから選択するヒドロキシ9,10−アント
ラキノンまたはアミノ9,10−アントラキノン。
【0017】本発明の非酸化性カルボニル誘導体のう
ち、2−ヒドロキシアセトフェノン、2,5−ジヒドロ
キシアセトフェノン、2,6−ジヒドロキシアセトフェ
ノン、4−ヒドロキシ−3−メトキシアセトフェノン、
3,4,5−トリヒドロキシアセトフェノン、2′,
2′−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシベ
ンゾノン、2,2′,4,4′−テトラヒドロキシベン
ゾフェノンおよび3,4,2′,4′,6′−ペンタヒ
ドロキシベンゾフェノン;2,5−ジヒドロキシ−1,
4−ベンゾキノン、2,5−ジヒドロキシ−3−エチル
1,4−ベンゾキノン、2,5−ジヒドロキシ−3,6
−ジメトキシ−1,4−ベンゾキノン、2,5−ジヒド
ロキシ−3−メチル−6−イソプロピル−1,4−ベン
ゾキノン、2,5−ジヒドロキシ−3,6−ビス−p−
ヒドロキシフェニル−1,4−ベンゾキノン、2−ヒド
ロキシ−3−メチル−6−メトキシ−1,4−ベンゾキ
ノン、2−ヒドロキシ−3−メチル−5,6−ジメトキ
シ−1,4−ベンゾキノン、2−ヒドロキシ−3−メト
キシ−6−メチル−1,4−ベンゾキノンおよび2,
3,5,6−テトラヒドロキシ−1,4−ベンゾキノ
ン;2−ヒドロキシ−3−イソペンチル−1,4−ナフ
トキノン、2−ヒドロキシ−3−アミノ−7−メトキシ
−1,4−ナフトキノン、2−ヒドロキシ−3−アミノ
−7−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2−ヒドロキ
シ−3−N−メチルアミノ−1,4−ナフトキノン、2
−ヒドロキシ−6−メトキシ−1,4−ナフトキノン、
2−ヒドロキシ−5−メトキシ−1,4−ナフトキノ
ン、2−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,4−ナフトキ
ノン、2−ヒドロキシ−5,8−ジメトキシ−1,4−
ナフトキノン、2−ヒドロキシ−3−アセチル−1,4
−ナフトキノン、5−ヒドロキシ−2−メトキシ−1,
4−ナフトキノン、5−ヒドロキシ−3−ジメチルアシ
ルー1,4−ナフトキノン、5−ヒドロキシ−3−メト
キシ−1,4−ナフトキノン、5−ヒドロキシ−2−メ
チル−1,4−ナフトキノン、5−ヒドロキシ−2−メ
チル−3−クロロ−1,4−ナフトキノン、5−ヒドロ
キシ−2−カルボキシメチルチオ−1,4−ナフトキノ
ン、5−ヒドロキシ−3−カルボキシメチルチオ−1,
4−ナフトキノン、5,8−ジヒドロキシ−1,4−ナ
フトキノン、5,8−ジヒドロキシ−2−クロロ−1,
4−ナフトキノン、2,7−ジヒドロキシ−1,4−ナ
フトキノン、5,7−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキ
ノン、3,5−ジヒドロキシ−2−メチル−1,4−ナ
フトキノン、3,5−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキ
ノン、2,6−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、
2,3−ジヒドロキシ−5−メトキシ−1,4−ナフト
キノン、2,3−ジヒドロキシ−7−メトキシ−1,4
−ナフトキノン、3,6,8−トリヒドロキシ−1,4
−ナフトキノン、2,3,5−トリヒドロキシ−1,4
−ナフトキノン、2,6,7−トリヒドロキシ−1,4
−ナフトキノン、2,3,5,8−テトラヒドロキシ−
1,4−ナフトキノン;および1,4−ジヒドロキシ−
9,10−アントラキノン、1,5−ジヒドロキシ−
9,10−アントラキノン、1,8−ジヒドロキシ−
9,10−アントラキノン、2,6−ジヒドロキシ−
9,10−アントラキノン、1,2,5,8−テトラヒ
ドロキシ−9,10−アントラキノン、1,2,3,
5,6,7−ヘキサヒドロキシ−9,10−アントラキ
ノン、1,8−ジヒドロキシ−3−メチル−9,10−
アントラキノン、1,3,8−トリヒドロキシ−6−メ
チル−9,10−アントラキノン、5,8−ジクロロ−
1,4−ジヒドロキシ−9,10−アントラキノン、
1,2−ジヒドロキシ−9,10−アントラキノン−3
−スルホン酸ナトリウム、1,2,4−トリヒドロキシ
−9,10−アントラキノン−3−スルホン酸ナトリウ
ム、1−ヒドロキシアントラキノン、2−ヒドロキシア
ントラキノン、1,8−ジヒドロキシ−3−カルボキシ
−9,10−アントラキノン、1,4,5,8−テトラ
アミノアントラキノンおよび1,4−ジアミノアントラ
キノンをあげることができる。
【0018】これらの化合物のうち特に5,8−ジヒド
ロキシ−1,4−ナフトキノン、1,2,5,8−テト
ラヒドロキシアントラキノンおよび1,4,5,8−テ
トラアミノアントラキノンが好ましい。
【0019】非酸化性カルボニル化合物のうち、2,5
−ジヒドロキシ−3−メチル−1,4−ベンゾキノン、
2,5−ジヒドロキシ−3−メトキシ−6−メチル−
1,4−ベンゾキノン、2−ヒドロキシ1,4−ナフト
キノン、2−ヒドロキシ−3−メチル−1,4−ナフト
キノン、2,5−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノ
ン、2,3−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、
2,5,7−トリヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、
5−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2,5,8−
トリヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2−ヒドロキ
シ−3−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2−カルボ
キシ−1−メチル−3,5,6,8−テトラヒドロキシ
アントラキノン、1,2−ジヒドロキシアントラキノ
ン、1,2,4−トリヒドロキシアントラキノンおよび
3−カルボキシ−1,2,4−トリヒドロキシアントラ
キノンからなる化合物もまたあげることができる。
【0020】本発明の化合物は既知であり、合成によっ
て得られあるいは、この化合物が天然起源である場合、
いざとなればこの化合物を同化する有機体から、または
これを含有する植物から得られる。後者の場合この染料
を含む物質は、有機体または植物の全体または一部の抽
出物または均質化物の形で使用する。
【0021】本発明の方法で使用できる組成物(A)お
よび(B)特に(B)は、ケラチン繊維の染色に通常用
いる他の天然直接染料も含有してよい。従ってイサチ
ン、プルプロガリン、ピオシアニン、クルクミン、イン
ジゴ、ヘマトキシリン、ブラジリン、リボフラビン、ビ
キシン、β−カロチン、ルチン、ケルセチンもまた使用
できる。ベンゼン環がニトロ化された染料もまた使用で
きる。本発明に従う場合、組成物(A)中に存在する式
(I)のモノ−またはジヒドロキシインドールの割合
は、組成物(A)の全重量に対して0.05〜5重量
%、望ましくは0.05〜3重量%の範囲にある。
【0022】組成物(B)中に含まれる非酸化性芳香族
カルボニル誘導体の割合は、本発明に従うとき組成物
(B)の全重量に対して0.01〜5重量%、望ましく
は0.05〜3重量%の範囲にある。本発明に従う場
合、水性または無水の組成物(A)および(B)は多少
増粘した液体の形であるいはまたクリーム、水性もしく
は無水のゲル、油または「湿布状物」とも称する使用時
に液体で稀釈する粉末の形で使用する。
【0023】本発明の第1の実施態様に従う場合、二つ
の組成物(A)および(B)のために用いる染色に適す
る媒体は水性である。この媒体のpHは2〜10の範囲
で変化してよく、3〜9.5の範囲であるのが望まし
い。pHの値は既知のアルカリ性剤または酸性剤によっ
て所望の値に調整することができる。
【0024】これらの組成物は陰イオン、陽イオン、非
イオン、両性界面活性剤またはそれらの混合物を含有し
てよい。界面活性剤としては、一層特定的に石けん、ア
ルキルベンゼンスルホネート、アルキルナフタレンスル
ホネート、脂肪族アルコールのサルフェート、エーテル
サルフェートまたはスルホネート、第4級アンモニウム
塩、脂肪酸ジエタノールアミド、ポリオキシエチレン化
またはポリグリセロール化した酸、アルコールまたはア
ミド、ポリオキシエチレン化またはポリグリセロール化
アルキルフェノール、アルキルポリグリコシドをあげる
ことができる。本発明の界面活性剤は本方法を実施する
のに使用できる組成物中に、組成物の各々の全重量に対
して0.1〜55重量%、望ましくは1〜40重量%の
割合で存在する。
【0025】染色に適する水性媒体は、例えば、エタノ
ールまたはイソプロパノールのような低級アルコール、
グリセロール、グリコールまたはグリコールエーテル例
えばエチレングリコール、プロピレングリコール、エチ
レングリコールのモノブチルエーテルおよびジエチレン
グリコールのモノエチルエーテルおよびモノメチルエー
テルのような多価アルコールならびに類似の化合物また
はそれらの混合物のごとき有機溶媒もまた含有してよ
い。これらの溶媒は、組成物の全重量に対して1〜60
重量%、一層特定的には3〜30重量%の割合で存在す
るのが好ましい。本発明方法を実施するため組成物は、
陰イオン、非イオン、陽イオンもしくは両性ポリマーま
たはこれらの混合物も、組成物の全重量に対して0.1
〜5重量%の割合で含有してよい。
【0026】この本発明の第1の実施態様において、組
成物は増粘剤によって増粘できる。使用可能な増粘剤の
うち例えばアルギン酸ナトリウム、アラビアガム、グア
ールガムまたはカロブガム、キサンタンガム、ペクチ
ン、セルロース誘導体例えばメチルセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロースお
よび増粘機能をもつ種々のポリマー例えばアクリル酸誘
導体をあげることができる。ベントナイトのような無機
増粘剤もまた使用できる。組成物が増粘剤を含有する場
合、それは組成物の全重量に対して0.1〜5重量%、
特に0.5〜3重量%の割合で存在する。さらに本組成
物は、ケラチン繊維特に毛髪の染色のために通常用いる
他の補助剤、例えば浸透剤、金属イオン封鎖剤、酸化防
止剤、緩衝剤、香料などを含有してよい。
【0027】本発明の好ましい一態様は、フランス特許
出願第2,526,031号明細書中に記載のごとき無
水媒体を組成物(B)のために用いることからなる。無
水媒体とは、水を1%より多く含有しない媒体のことで
ある。この変形において、無水の媒体は少くとも無水の
溶媒と少くとも一つの無水の界面活性剤との混合物から
なり、組成物は少くとも15%の溶媒と少くとも20%
の界面活性剤とを含む。
【0028】本発明による場合、エタノール、イソプロ
パノール、セチルアルコールまたはオクチルドデカノー
ルのようなC2 〜C20飽和1価アルコール;エチレング
リコール、プロピレングリコール、グリセロール、ジエ
チレングリコールのようなアルキレングリコールのごと
き多価アルコール;モノ−、ジ−およびトリエチレング
リコールモノアルキルエーテルのようなグリコールエー
テル例えばエチレングリコールモノエチルエーテル、エ
チレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリ
コールモノエチルエーテル;例えばエチレングリコール
モノメチルエーテルのアセテート、エチレングリコール
モノエチルエーテルのアセテートのようなエステル;脂
肪酸と低級飽和アルコールとのエステル例えばイソプロ
ピルミリステートまたはパルミテート、ならびにこれら
の混合物のうちから選択する化粧品として許容できる溶
媒を使用できる。これらの溶媒のうち特に好ましいもの
は、エタノール、セチルアルコール、プロピレングリコ
ール、エチレングリコールモノエチルエーテルまたはエ
チレングリコールモノブチルエーテルのうちから選択す
る。
【0029】この変形に従う界面活性剤は、陰イオン、
非イオン、陽イオン、両性タイプの無水の界面活性剤ま
たはそれらの混合物のうちから選択する。一層特定的に
は、ポリオキシエチレン化脂肪族アルコール、ポリオキ
シエチレン化アルキルフェノールまたはナフトール、モ
ノアルキルトリメチルアンモニウムのハロゲン化物、ジ
アルキルジメチルアンモニウムのハロゲン化物、石け
ん、ポリグリセロール化脂肪族アルコールをあげること
ができる。特に好ましい界面活性剤は非イオン界面活性
剤である。
【0030】無水の組成物は、無水のアルカリ性剤また
は酸性剤例えばクエン酸、アスコルビン酸、酢酸、乳酸
および、望ましくは、ジメチルアミノエタノールのよう
にアミン基がすべて置換されているもののようなアルカ
ノールアミンをさらに含有してよい。無水の組成物は化
粧品中に使用するような他の無水の添加剤も含有してよ
い。このような添加物のうち香料、増粘剤、毛髪処理
剤、酸化防止剤、植物油または鉱油、保存剤および有機
塩をあげることができる。
【0031】本発明の組成物は湿潤した毛髪にそのまま
適用することができ、あるいは第2の適用態様に従う場
合、組成物を使用の直前に稀釈してよい。後者の場合、
本発明の無水の組成物と水溶液との重量比が0.25〜
2の範囲となるように、染色時に組成物を水溶液で稀釈
する。稀釈に使用する水溶液は、純水からなってよい
が、染毛組成物中に通常使用する媒体のように多少増粘
した他のあらゆる複合的な水性液体からなってもよい。
この場合、化粧品媒体の成分は、この種組成物中で通常
使用されかつ上記に一般的に述べたごとき無水のまたは
水性の化粧品として許容できるあらゆる種類の化粧品成
分であってよい。
【0032】本発明に従う場合、組成物(B)の特に好
ましい他の一変形において組成物(B)は、湿布状物の
形でつまり使用時に液体で稀釈する粉末の形で適用す
る。この実施態様において、染料は保存時に安定な粉末
の形で製造しかつ粉末、澱粉質のまたは粘着性の性質か
らなってよい固形媒質中に導入する。使用時に、頭髪に
適用するのに適した稠度をもつ混合物を形成するのに十
分な液体によって粉末を稀釈する。
【0033】本発明のこの変形に従う湿布状物中に用い
る粉末は、シリカ、植物、粘土、主成分を溶媒によって
抽出した後に微粉砕した植物あるいはまた上記に規定し
たような非酸化性芳香族カルボニル誘導体を含有する植
物または動物のような不溶性物質からなってよい。
【0034】稀釈液は水または水とアルコールもしくは
グリコールのように化粧品として許容できる一つ以上の
溶媒との混合物からあるいはまた油からなってよい。液
状媒体は、混合後に0.3〜5Pa・秒の粘度をもつペ
ースト状物を得るような割合で粉末に添加する。
【0035】本発明の方法を実施するのに用いるケラチ
ン繊維のための染色剤は、上記に規定した組成物(A)
および(B)について示した組成をもつ別個な二つの成
分(A)および(B)を少くとも含有することを実質的
に特徴とする。
【0036】別個な組成物(A)および(B)は、予備
的混合を行ないあるいは行なわずに逐次的に適用するこ
とによりケラチン繊維特に毛髪を染色するために適用す
べきあらゆる成分の入った、「染色キット」または「染
色用容器」または「染色剤」とも称する複数の区画部を
もつ染色用具中に包装することができる。本発明の染色
用具は、式(I)のモノ−またはジヒドロキシインドー
ルを含有する組成物(A)の入った第1の区画部と式
(II)、(III)、(IV)まは(V)の非酸化性
芳香族カルボニル誘導体を一つ以上含有する組成物
(B)の入った第2の区画部とを包含する。
【0037】別の一つの変形は組成物(A)および(ま
たは)組成物(B)を無水の溶媒中で保存しかつ染色に
適する化粧品として許容できる水性媒体の入った第3の
区画部を用意することからなる。この場合、第3の区画
部の内容物を、無水の組成物(A)および(または)
(B)の入った他の二つの区画部の一方および(また
は)他方の内容物と使用の直前に混合する。
【0038】本発明の方法は組成物(A)と(B)とを
使用の直前に混合し、得られる混合物を2〜60分間毛
髪に適用し、引続いて毛髪をリンスしかつ必要に応じて
洗浄することによって実施する。
【0039】本発明の方法は第1段階において組成物
(A)を適用し、第2段階において組成物(B)を適用
することにより実施するのが好ましく、この場合必要に
応じて二つの段階の間でリンスを行う。
【0040】本方法は、部分的に、または全部が灰色ま
たは白色である、パーマネントをかけたまたはかけてな
いあるいはカール除去したヒトの毛髪、強くまたは弱く
脱色しかつ場合によってはパーマネントをかけた毛髪を
染色するために特に使用できる。
【0041】組成物(A)は、頭髪に適用するのに適し
た温度つまり25〜40℃において2〜60分間、望ま
しくは5〜30分間適用し、かつ中間リンスの後または
中間リンスせずに、非酸化性芳香族カルボニル誘導体を
含有する組成物(B)を適用する。組成物(B)はやは
り温度25〜40℃において5〜60分間、望ましくは
10〜40分間毛髪と接触する。
【0042】
【実施例】以下の諸例は限定的な性格を何らもつことな
く本発明を例解するためのものである。
【0043】例1〜8
【表1】
【表2】 組成物(A)10gを上記に示した時間にわたって毛髪
3gに適用し、必要に応じて引続いてリンスする。次に
例1〜5の組成物(B)8gまたは例6〜8の組成物
(B)5gを次記の表3および表6に示す放置時間にわ
たって適用する。例1〜5の組成物(B)はその重量の
1.5倍の水で使用前に稀釈し、また例6〜8の組成物
(B)はその重量の3倍の水で稀釈する。次に毛髪をリ
ンスし、洗浄し、乾燥する。最終的に、すべての毛髪に
対して均一な染色がなされる。毛髪の色合いは表4およ
び表6に示す。
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【0044】 例 9 組成物(A): ・5,6−ジヒドロキシインドール 0.5g ・エチルアルコール 10.0g ・ヒドロキシプロピルセルロース 1.0g ・ロームアンドハース社によりTRITON CG 110 の名で発売の有効成分60%をもつ、式:
【化13】 (式中、nは1〜5であり、RはC8 〜C10アルキル基を 表わす)のグルコシドアルキルエーテル 有効成分2.1g ・トリエタノールアミン 3.75g ・酒石酸 0.3g ・pH 8.5 ・保存剤 十分な量 ・水 全体を100.0gとする量組成物(B): ・2−ヒドロキシ1,4−ナフトキノン 0.5g ・粒度が90マイクロメーターより小さい、サボン草 の抽出残渣の粉末 35.0g ・SANOFI BIO INDUSTRIE社により VIDOGUM L 175の名で発売のカロブのガム 3.0g ・クエン酸 4.0g ・粉末状の脱クリーム乳 全体を100.0gとする量 組成物(B)をその重量の3倍の水で稀釈し、次に毛髪
3gに対し15gの割合で、90%が白髪である毛髪に
適用する。30分の放置時間の後、リンスし次に組成物
(A)15gを適用する。10分間放置する。リンス
し、洗浄し、次にリンスした後、毛髪は金色を帯びた灰
白色がかった明るいブロンド色に染まる。
【0045】例10〜13 下記の表7に示す放置時間にわたって組成物(A)10
gを毛髪3gに適用し、リンスする。
【表7】 次に例10の組成物(B)8gまたは例11〜13の組
成物(B)5gを下記表8に示す放置時間にわたって適
用する。例10の組成物(B)はその重量の1.5倍の
水で、例11〜13の組成物(B)はその重量の3倍の
水で稀釈する。次に毛髪をリンスしかつ乾燥する。最終
的に、すべての毛髪に対して均一な染色が得られる。毛
髪の色は次記の表9に示す。
【表8】
【表9】

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケラチン繊維に a)染色に適する媒体中に少なくとも一つのモノ−また
    はジヒドロキシインドールを含有する組成物(A)を適
    用し、引き続いてまたはそれに先んじて b)染色に適する媒体中に、ヒドロキシアセトフェノ
    ン、ヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−1,
    4−ベンゾキノン、ヒドロキシ−1,4−ナフトキノ
    ン、アミノ−1,4−ナフトキノン、ヒドロキシ−9,
    10−アントラキノンおよびアミノ−9,10−アント
    ラキノンのうちから選択する少なくとも一つの芳香族カ
    ルボニル誘導体を含有する組成物(B)を適用すること
    を特徴とする、環境酸素によりのみ発色させるケラチン
    繊維の染色方法。
  2. 【請求項2】 モノ−またはジヒドロキシインドールを
    式(I): 【化1】 (式中、同じであるか異なるR1、R3およびR4は水素
    原子またはC1−C4アルキル基を表わし、R2は水素原
    子、C1−C4アルキル基またはカルボキシル基を表わ
    す)の化合物ならびにそのアルカリ金属塩、アルカリ土
    類金属塩、アンモニウム塩およびアミン塩のうちから選
    択し、式(I)の化合物の酸化還元電位が、pH7にお
    いてガラス質炭素電極で電位測定するとき200mVよ
    り低い、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 モノ−またはジヒドロキシインドール
    を、5,6−ジヒドロキシインドール、2−メチル−
    5,6−ジヒドロキシインドール、3−メチル−5,6
    −ジヒドロキシインドール、1−メチル−5,6−ジヒ
    ドロキシインドール、2,3−ジメチル−5,6−ジヒ
    ドロキシインドール、5−メトキシ−6−ヒドロキシイ
    ンドールおよび2−カルボキシ−5,6−ジヒドロキシ
    インドールのうちから選択する、請求項1または2に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 組成物(B)において、ヒドロキシアセ
    トフェノンまたはヒドロキシベンゾフェノンを式(I
    I): 【化2】 (式中、同じであるか異なるR5、R6、R7は、水素原
    子、ヒドロキシまたはメトキシ基を表わし、R5、R6
    よびR7のうち少くとも一つはヒドロキシ基を表わし、
    Rはメチル基またはR8を表わし、R8は基: 【化3】 (同じであるか異なるR9、R10およびR11は水素原
    子、ヒドロキシまたはメトキシ基を表わす)を表わす〕
    の化合物のうちから選択し、また2−ヒドロキシ−1,
    4−ベンゾキノンを式(III): 【化4】 (式中、同じであるか異なるR12、R13およびR14は水
    素原子、C1−C4アルコキシ、ヒドロキシ、C1−C4
    ルキル、アミノ、C1−C4アミノアルキルまたはパラヒ
    ドロキシフェニル基を表わす)の化合物のうちから選択
    し、またヒドロキシ−1,4−ナフトキノンまたはアミ
    ノ−1,4−ナフトキノンを式(IV): 【化5】 (式中、同じであるか異なるR15およびR16は、水素ま
    たは塩素原子、ヒドロキシ、メトキシ、メチル、イソペ
    ンテニル、アセチル、−SCH2COOHまたは−NR
    1920基を表わし、同じであるか異なるR19およびR20
    は水素原子またはメチルもしくはヒドロキシエチル基を
    表わし、同じであるか異なるR17およびR18は、水素原
    子、ヒドロキシ、メトキシまたはメチル基を表わし、R
    15、R16、R17およびR18のうち少くとも一つはヒドロ
    キシ基を表わしあるいはR15およびR16のうち少くとも
    一つは−NR1920を表わす)の化合物のうちから選択
    し、またヒドロキシ−9,10−アントラキノンまたは
    アミノ−9,10−アントラキノンを式(V): 【化6】 (式中、同じであるか異なるR21からR27は水素または
    塩素原子、ヒドロキシ、メチル、SO3M、COOMま
    たはNR2829基を表わし、Mは水素原子、Naまたは
    Kを表わしかつ同じであるか異なるR28およびR29は、
    水素原子、C1−C4アルキルまたはC1−C4モノヒドロ
    キシアルキル基を表わし、R21からR27のうち少くとも
    一つはヒドロキシまたはNR2829基を表わす)の化合
    物のうちから選択する、請求項1から3のいづれか1項
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】 組成物(B)は染色に適する媒体中に、
    2−ヒドロキシアセトフェノン、2,5−ジヒドロキシ
    アセトフェノン、2,6−ジヒドロキシアセトフェノ
    ン、4−ヒドロキシ−3−メトキシアセトフェノン、
    3,4,5−トリヒドロキシアセトフェノン、2′,
    2′−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシベ
    ンゾノン、2,2′,4,4′−テトラヒドロキシベン
    ゾフェノンおよび3,4,2′,4′,6′−ペンタヒ
    ドロキシベンゾフェノン;2,5−ジヒドロキシ−1,
    4−ベンゾキノン、2,5−ジヒドロキシ−3−エチル
    −1,4−ベンゾキノン、2,5−ジヒドロキシ−3,
    6−ジメトキシ−1,4−ベンゾキノン、2,5−ジヒ
    ドロキシ−3−メチル−6−イソプロピル−1,4−ベ
    ンゾキノン、2,5−ジヒドロキシ−3,6−ビス−p
    −ヒドロキシフェニル−1,4−ベンゾキノン、2−ヒ
    ドロキシ−3−メチル−6−メトキシ−1,4−ベンゾ
    キノン、2−ヒドロキシ−3−メチル−5,6−ジメト
    キシ−1,4−ベンゾキノン、2−ヒドロキシ−3−メ
    トキシ−6−メチル−1,4−ベンゾキノンおよび2,
    3,5,6−テトラヒドロキシ−1,4−ベンゾキノ
    ン;2−ヒドロキシ−3−イソペンテニル−1,4−ナ
    フトキノン、2−ヒドロキシ−3−アミノ−7−メトキ
    シ−1,4−ナフトキノン、2−ヒドロキシ−3−N−
    メチルアミノ−1,4−ナフトキノン、2−ヒドロキシ
    −6−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2−ヒドロキ
    シ−5−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2−ヒドロ
    キシ−8−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2−ヒド
    ロキシ−5,8−ジメトキシ−1,4−ナフトキノン、
    2−ヒドロキシ−3−アセチル−1,4−ナフトキノ
    ン、5−ヒドロキシ−2−メトキシ−1,4−ナフトキ
    ノン、5−ヒドロキシ−3−ジメチルアミノ−1,4−
    ナフトキノン、5−ヒドロキシ−3−メトキシ−1,4
    −ナフトキノン、5−ヒドロキシ−2−メチル−1,4
    −ナフトキノン、5−ヒドロキシ−2−メチル−3−ク
    ロロ−1,4−ナフトキノン、5−ヒドロキシ−2−カ
    ルボキシメチルチオ−1,4−ナフトキノン、5−ヒド
    ロキシ−3−カルボキシメチルチオ−1,4−ナフトキ
    ノン、5,8−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、
    5,8−ジヒドロキシ−2−クロロ−1,4−ナフトキ
    ノン、2,7−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、
    5,7−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、3,5
    −ジヒドロキシ−2−メチル−1,4−ナフトキノン、
    3,5−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2,6
    −ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジヒ
    ドロキシ−5−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2,
    3−ジヒドロキシ−7−メトキシ−1,4−ナフトキノ
    ン、3,6,8−トリヒドロキシ−1,4−ナフトキノ
    ン、2,3,5−トリヒドロキシ−1,4−ナフトキノ
    ン、2,6,7−トリヒドロキシ−1,4−ナフトキノ
    ン、2,3,5,8−テトラヒドロキシ−1,4−ナフ
    トキノン;および1,4−ジヒドロキシ−9,10−ア
    ントラキノン、1,5−ジヒドロキシ−9,10−アン
    トラキノン、1,8−ジヒドロキシ−9,10−アント
    ラキノン、2,6−ジヒドロキシ−9,10−アントラ
    キノン、1,2,5,8−テトラヒドロキシ−9,10
    −アントラキノン、1,2,3,5,6,7−ヘキサヒ
    ドロキシ−9,10−アントラキノン、1,8−ジヒド
    ロキシ−3−メチル−9,10−アントラキノン、1,
    3,8−トリヒドロキシ−6−メチル−9,10−アン
    トラキノン、5,8−ジクロロ−1,4−ジヒドロキシ
    −9,10−アントラキノン、1,2−ジヒドロキシ−
    9,10−アントラキノン−3−スルホン酸ナトリウ
    ム、1,2,4−トリヒドロキシ−9,10−アントラ
    キノン−3−スルホン酸ナトリウム、1−ヒドロキシア
    ントラキノン、2−ヒドロキシアントラキノン、1,8
    −ジヒドロキシ−3−カルボキシ−9,10−アントラ
    キノン、1,4,5,8−テトラアミノアントラキノン
    および1,4−ジアミノアントラキノンからなる化合物
    を少くとも一つ含有する、請求項1から4のいづれか1
    項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 モノ−またはジヒドロキシインドールは
    組成物(A)中にその全重量に対して0.05〜5重量
    %、望ましくは0.05〜3重量%の割合で存在する、
    請求項1から5のいづれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 組成物(B)において、式(II)、
    (III)、(IV)または(V)をもつ化合物の濃度
    は、組成物(B)の全重量に対して0.01〜5重量
    %、望ましくは0.05〜3重量%である、請求項1か
    ら6のいづれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 別々の成分として、請求項1から7のい
    づれか1項に記載の組成物(A)および(B)を含有
    し、組成物(A)と(B)は処理すべき繊維に逐次的に
    適用すべきものであることを特徴とする、ケラチン繊維
    特に毛髪の染色剤。
  9. 【請求項9】 区画部の一つに請求項1から3、および
    6のいづれか1項に記載の組成物(A)が入っており、
    他の一つに請求項1および4から7のいづれか1項に記
    載の組成物(B)が入っている少くとも二つの区画部
    と、必要に応じて、これらの二つの区画部の内容物の一
    方および(または)他方を使用する前に混合するため
    の、化粧品として許容できる染色に適する水性媒体の入
    った第3の区画部とを包含することを特徴とする、複数
    の区画部をもつ染色用具または「染色キット」。
JP01863492A 1991-02-04 1992-02-04 ケラチン繊維の染色方法及び染色剤 Expired - Fee Related JP3383672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9101234 1991-02-04
FR9101234A FR2672211B1 (fr) 1991-02-04 1991-02-04 Procede de teinture des fibres keratiniques avec un mono- ou dihydroxyindole et un derive carbonyle aromatique non-oxydant et agent de teinture.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0558860A JPH0558860A (ja) 1993-03-09
JP3383672B2 true JP3383672B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=9409334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01863492A Expired - Fee Related JP3383672B2 (ja) 1991-02-04 1992-02-04 ケラチン繊維の染色方法及び染色剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5275626A (ja)
EP (1) EP0498707B1 (ja)
JP (1) JP3383672B2 (ja)
AT (1) ATE125690T1 (ja)
CA (1) CA2060619A1 (ja)
DE (1) DE69203740T2 (ja)
ES (1) ES2075637T3 (ja)
FR (1) FR2672211B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4314317A1 (de) * 1993-04-30 1994-11-03 Henkel Kgaa Isatinhaltige Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern
DE19501303A1 (de) * 1995-01-18 1996-07-25 Henkel Kgaa Arylketone zum Färben keratinhaltiger Fasern
US5769901A (en) * 1996-04-01 1998-06-23 Fishman; Yoram Powdered hair dye composition and method of application
JP3297056B2 (ja) * 1996-04-25 2002-07-02 ロレアル 酸化染料前駆体および粉末直接染料を用いるケラチン繊維の染色方法
JP3988838B2 (ja) * 1996-05-29 2007-10-10 日本製粉株式会社 化粧料
DE19713510A1 (de) * 1997-04-01 1998-10-08 Henkel Kgaa Haarfärbemittel
WO2000072812A1 (en) 1999-06-01 2000-12-07 The University Of Texas Southwestern Medical Center Method of treating hair loss using diphenylether derivatives
US6680344B1 (en) 1999-06-01 2004-01-20 The University Of Texas Southwestern Medical Center Method of treating hair loss using diphenylmethane derivatives
CA2374260A1 (en) 1999-06-01 2000-12-07 The University Of Texas Southwestern Medical Center Method of treating hair loss using sulfonyl thyromimetic compounds
JP4812195B2 (ja) * 2001-08-07 2011-11-09 花王株式会社 毛髪化粧料
DE10148671A1 (de) * 2001-10-02 2003-04-10 Henkel Kgaa Verfahren zum Färben von Keratinfasern unter Verwendung von Carbonylverbindungen zur Verbesserung der Farbstabilität von Haarfärbungen
DE10328667A1 (de) * 2003-06-26 2005-01-13 Wella Ag Verwendung von Benzochinonen in Mitteln zur oxidativen Behandlung von Haaren sowie Verfahren zur dauerhaften Haarverformung und Mittel
US20090126756A1 (en) * 2005-09-12 2009-05-21 Avlon Industries, Inc. Keratin-protective curl minimizer, compostions, method, and kit therefor
JP4769104B2 (ja) * 2006-03-23 2011-09-07 株式会社ナリス化粧品 人参抽出物を含有する化粧料
KR101426510B1 (ko) 2013-01-10 2014-08-13 주식회사 엘지생활건강 체모 성장 억제용 조성물 및 이를 이용한 체모 성장 억제 방법
CN116829120A (zh) * 2021-01-29 2023-09-29 花王株式会社 角蛋白纤维处理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU83177A1 (fr) * 1981-02-27 1982-09-10 Oreal Utilisation d'hydroxyanthraquinones pour la coloration des fibres keratiniques humaines,procede et composition les mettant en oeuvre
LU84122A1 (fr) * 1982-04-29 1983-12-16 Oreal Composition a base de colorants quinoniques destinee a etre utilisee pour la teinture des cheveux,procede de conservation de colorants quinoniques et utilisation pour la teinture des cheveux
US4776857A (en) * 1986-11-21 1988-10-11 Repligen Corporation Use of hydroxylated indoles as dye precursors
LU87113A1 (fr) * 1988-01-26 1989-08-30 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques et composition de teinture mettant en oeuvre du 5,6-dihydroxyindole,un colorant quinonique et iodure
LU87336A1 (fr) * 1988-09-12 1990-04-06 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec un monohydroxyindole associe a un iodure et compositions mises en oeuvre
LU87403A1 (fr) * 1988-12-06 1990-07-10 Oreal Procede de teinture de fibres keratiniques avec un hydroxyindole,associe a un derive quinonique

Also Published As

Publication number Publication date
US5275626A (en) 1994-01-04
EP0498707A1 (fr) 1992-08-12
ES2075637T3 (es) 1995-10-01
ATE125690T1 (de) 1995-08-15
FR2672211A1 (fr) 1992-08-07
JPH0558860A (ja) 1993-03-09
DE69203740T2 (de) 1996-01-18
EP0498707B1 (fr) 1995-08-02
DE69203740D1 (de) 1995-09-07
FR2672211B1 (fr) 1993-05-21
CA2060619A1 (fr) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3383672B2 (ja) ケラチン繊維の染色方法及び染色剤
US4750908A (en) Composition and method for dyeing human hair with isatin
JP3330625B2 (ja) ケラチン繊維の染色方法および染色剤
EP1056433B1 (fr) Procede de teinture mettant en oeuvre un compose a methylene actif specifique et un compose choisi parmi un aldehyde specifique, une cetone specifique, une quinone et un derive de la di-imino-isoindoline ou de la 3-amino-isoindolone
JPH0146487B2 (ja)
FR2593062A1 (fr) Procede de teinture des fibres keratiniques avec le 5,6-dihydroxy- indole et du peroxyde d'hydrogene, precede ou suivi d'un traitement par un iodure.
GB2197885A (en) Oxidative hair dyeing with 5, 6-dihydroxyindole derivatives and iodide ions
US5064442A (en) Process for dyeing keratinous fibres and dyeing composition using an indole derivative, a quinone dye and an oxidizing system
BE1001000A5 (fr) Procede de teinture des cheveux avec des colorants hydroxyquinoniques et des sels metalliques.
JPH0243723B2 (ja)
US5190564A (en) Process for dyeing keratinous fibres combining isatin or its derivatives with an aminoindole or an aminoindoline, and compositions used
NL8803075A (nl) Werkwijze voor het verven van keratinevezels met oxidatie-kleurstoffen in aanwezigheid van indoolderivaten alsmede daarbij toegepaste verfsamenstelling.
JPH04368318A (ja) ケラチン繊維の染色方法および染色剤
JPH0372604B2 (ja)
EP1073407B1 (fr) Procede de teinture des cheveux utilisant une amine cationique aliphatique et un aldehyde ou cetone ou quinone ou derives de la di-imino-isoindoline ou de la 3-amino-isoindolone
FR2787707A1 (fr) Procede de teinture mettant en oeuvre un derive cationique et un compose choisi parmi un aldehyde, une cetone, une quinone et un derive de la di-imino-isoindoline ou de la 3-amino-isoindolone
FR2537433A1 (fr) Utilisation de 5-hydroxynaphtoquinones pour la teinture des fibres keratiniques humaines, procede de teinture les mettant en oeuvre et composition tinctoriale utilisee
US4888026A (en) Use of hydroxynaphthoquinones for dyeing human keratin fibres
US6371994B2 (en) Dye composition for keratin fibers, with a cationic direct dye and a polyol or polyol ether
NL8501743A (nl) Verfsamenstelling voor keratinevezels, die tenminste een mede oplosbaar gemaakt n-gesubstitueerd 2-nitro-para-fenyleendiamine bevat en werkwijzen voor het verven van overeenkomstige keratinevezels.
JPH0274680A (ja) 5,6‐ジヒドロキシインドールの染色力の保存方法
JPS639488B2 (ja)
JP2005047921A (ja) 7位でアミノ化される特定のアゾジアジン直接染料を含むケラチン繊維染色用組成物及び前記組成物を使用する染色方法
CZ186799A3 (cs) Barvící prostředek pro keratinová vlákna s kationtovým přímým barvivém a polyolem nebo polyoletherem

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees