JPH0244422Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0244422Y2 JPH0244422Y2 JP11675387U JP11675387U JPH0244422Y2 JP H0244422 Y2 JPH0244422 Y2 JP H0244422Y2 JP 11675387 U JP11675387 U JP 11675387U JP 11675387 U JP11675387 U JP 11675387U JP H0244422 Y2 JPH0244422 Y2 JP H0244422Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grommet
- locking member
- filament
- locking
- bent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 17
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 210000001577 neostriatum Anatomy 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Insulating Bodies (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、自動車等の乗物において、パネルや
壁部に設けた孔にL字状に曲げた線条体や配管を
挿通固定するグロメツトの改良に関するものであ
る。
壁部に設けた孔にL字状に曲げた線条体や配管を
挿通固定するグロメツトの改良に関するものであ
る。
自動車等の乗物には多数の電装品のための配線
があり、これら配線等がパネルや壁を通過する位
置にグロメツトを用い、線条体の保護を図ると共
に、防音、防水も行つている。
があり、これら配線等がパネルや壁を通過する位
置にグロメツトを用い、線条体の保護を図ると共
に、防音、防水も行つている。
そしてこれら線条体相互が干渉し合わないよう
に、グロメツトのところでL字状に屈曲させるこ
とも場合によつては必要となる。この目的に用い
られるグロメツトの従来例を第3図a,bに示
す。同図において、1はグロメツトで、狭小筒部
からなる線条体の挿通部2の両端に厚肉周壁の取
付け部3が連設されている。取付け部3にはパネ
ルに設けられた孔に嵌合係止するための環状溝3
aが設けられている。6は挿通部に挿通された線
条体をテープ等によつて固定するための集束片で
ある。
に、グロメツトのところでL字状に屈曲させるこ
とも場合によつては必要となる。この目的に用い
られるグロメツトの従来例を第3図a,bに示
す。同図において、1はグロメツトで、狭小筒部
からなる線条体の挿通部2の両端に厚肉周壁の取
付け部3が連設されている。取付け部3にはパネ
ルに設けられた孔に嵌合係止するための環状溝3
aが設けられている。6は挿通部に挿通された線
条体をテープ等によつて固定するための集束片で
ある。
このグロメツトはL字状の線条体に併せて当初
より屈曲されて成形されており、第4図に示すよ
うに線条体7を挿通し、テープ8で巻かれて固定
され、使用される。
より屈曲されて成形されており、第4図に示すよ
うに線条体7を挿通し、テープ8で巻かれて固定
され、使用される。
しかしながら、この従来技術によれば、グロメ
ツトを最初から屈曲した状態で成形しなければな
らず、金型代が増大し、また、線条体の屈曲角度
が異なれば使用出来なくなつてしまうという欠点
がある。
ツトを最初から屈曲した状態で成形しなければな
らず、金型代が増大し、また、線条体の屈曲角度
が異なれば使用出来なくなつてしまうという欠点
がある。
本考案は上記の従来技術の欠点の解消を図つた
もので、線条体の屈曲角度が変化しても対応で
き、かつ金型代も低減できるグロメツトを提供す
ることを目的としている。
もので、線条体の屈曲角度が変化しても対応で
き、かつ金型代も低減できるグロメツトを提供す
ることを目的としている。
本考案は上記の目的を達成するために、可撓性
の狭小筒部からなる線条体挿通部の両端に厚肉周
壁からなるパネル孔への取付け部を連設したグロ
メツトにおいて、上記グロメツトに第1の係止部
材を有する突状片を突設し、上記グロメツトの軸
方向に間隔をおいて上記第1係止部材に係止する
第2の係止部材を設け、上記第1及び第2の係止
部材が相互に係止することにより上記挿通部がL
字状に屈曲固定される間隔を有する構成としてい
る。
の狭小筒部からなる線条体挿通部の両端に厚肉周
壁からなるパネル孔への取付け部を連設したグロ
メツトにおいて、上記グロメツトに第1の係止部
材を有する突状片を突設し、上記グロメツトの軸
方向に間隔をおいて上記第1係止部材に係止する
第2の係止部材を設け、上記第1及び第2の係止
部材が相互に係止することにより上記挿通部がL
字状に屈曲固定される間隔を有する構成としてい
る。
本考案の1実施例を第1図、第2図によつて説
明する。第1図a,bにおいて、1は軟質の樹
脂、ゴム等によつて一体成形されるグロメツトで
ある。狭小筒部である線条体挿通部2の両端に厚
肉周壁からなる取付け部3が設けられており、取
付け部3には不図示のパネルに穿設された孔と圧
接嵌合して、グロメツトをパネルに密着固定する
環状溝3aが形成されている。このグロメツトの
一方に突条片4を突設し、その先端近傍に小孔で
ある第1の係止部材4aが形成されている。又、
グロメツトの軸方向に間隔をおいて、3つの突起
部からなる第2の係止部材5,5,5が突設さ
れ、これら第2の係止部材は先端部が大きくなつ
た頭部を有していて、小孔である第1の係止部材
4aが嵌合したとき容易に抜けないようになつて
いる。符号6は集束片で、線条体が挿通された時
にこの集束片6とともにテープで巻いて線条体を
固定する。このように、本考案のグロメツトは挿
通部2が屈曲してなく、真直であるから、金型を
単純にすることができる。
明する。第1図a,bにおいて、1は軟質の樹
脂、ゴム等によつて一体成形されるグロメツトで
ある。狭小筒部である線条体挿通部2の両端に厚
肉周壁からなる取付け部3が設けられており、取
付け部3には不図示のパネルに穿設された孔と圧
接嵌合して、グロメツトをパネルに密着固定する
環状溝3aが形成されている。このグロメツトの
一方に突条片4を突設し、その先端近傍に小孔で
ある第1の係止部材4aが形成されている。又、
グロメツトの軸方向に間隔をおいて、3つの突起
部からなる第2の係止部材5,5,5が突設さ
れ、これら第2の係止部材は先端部が大きくなつ
た頭部を有していて、小孔である第1の係止部材
4aが嵌合したとき容易に抜けないようになつて
いる。符号6は集束片で、線条体が挿通された時
にこの集束片6とともにテープで巻いて線条体を
固定する。このように、本考案のグロメツトは挿
通部2が屈曲してなく、真直であるから、金型を
単純にすることができる。
第2図は第1図に示すグロメツトの使用状態を
表したものである。まずグロメツト1に線条体7
を挿通する。このとき挿通部2は真直であるか
ら、線条体7は挿通部の壁を擦らず、傷を付けに
くくなり線条体7を挿通しやすくなる。その後突
状片4の第1係止部材4aの孔と、挿通部2に突
設された第2の係止部材5のいづれか一つの突起
とを嵌合係止して、線条体7をL字状に固定す
る。符号8は線条体7をグロメツト1に固定する
テープである。aは最も中央寄りの第2係止部材
5と係止した場合で、線条体の作る角度は最も大
きい。bは真中の第2係止部材5と係止した場合
で、線条体の角度も中位となり、cは最も端部寄
りの第2係止部材5と係止した場合で、線条体の
角度は最も小さく即ち強く屈曲させられる。
表したものである。まずグロメツト1に線条体7
を挿通する。このとき挿通部2は真直であるか
ら、線条体7は挿通部の壁を擦らず、傷を付けに
くくなり線条体7を挿通しやすくなる。その後突
状片4の第1係止部材4aの孔と、挿通部2に突
設された第2の係止部材5のいづれか一つの突起
とを嵌合係止して、線条体7をL字状に固定す
る。符号8は線条体7をグロメツト1に固定する
テープである。aは最も中央寄りの第2係止部材
5と係止した場合で、線条体の作る角度は最も大
きい。bは真中の第2係止部材5と係止した場合
で、線条体の角度も中位となり、cは最も端部寄
りの第2係止部材5と係止した場合で、線条体の
角度は最も小さく即ち強く屈曲させられる。
本考案においては、突状片4及び第2の係止部
材5を設ける位置は、挿通部2に限定されるもの
ではなく、取付け部3でも可能である。さらに、
突状片4に複数の第1係止部材4aを設ける構成
としてもよい。
材5を設ける位置は、挿通部2に限定されるもの
ではなく、取付け部3でも可能である。さらに、
突状片4に複数の第1係止部材4aを設ける構成
としてもよい。
なお、本考案のグロメツトはL字状に屈曲して
いる線条体用としてのみならず、通常のグロメツ
トとして屈曲しない線条体にも使用できるもので
ある。
いる線条体用としてのみならず、通常のグロメツ
トとして屈曲しない線条体にも使用できるもので
ある。
本考案によれば、グロメツトの線条体挿通部の
角度を種々に変更できるので、グロメツトの使用
可能な範囲が拡大すると共に、簡単な形状で成形
するので、金型の製造費用も低減でき、さらに、
挿通部を真直にして線条体を通すので、挿通部の
壁を擦らず、挿通部にヒビ、ワレが発生しにくい
という格別の効果がある。
角度を種々に変更できるので、グロメツトの使用
可能な範囲が拡大すると共に、簡単な形状で成形
するので、金型の製造費用も低減でき、さらに、
挿通部を真直にして線条体を通すので、挿通部の
壁を擦らず、挿通部にヒビ、ワレが発生しにくい
という格別の効果がある。
第1図は本考案によるグロメツトの図で、aは
正面図、bは上面図、第2図a〜cは屈曲部の角
度を変えて、本考案のグロメツトを使用した状態
を示す正面図、第3図は従来例のグロメツトの図
で、aは正面図、bは上面図、第4図は従来例の
使用状態を示す正面図である。 1……グロメツト、2……挿通部、3……取付
け部、4……突状片、4a……第1係止部材、5
……第2係止部材、7……線条体。
正面図、bは上面図、第2図a〜cは屈曲部の角
度を変えて、本考案のグロメツトを使用した状態
を示す正面図、第3図は従来例のグロメツトの図
で、aは正面図、bは上面図、第4図は従来例の
使用状態を示す正面図である。 1……グロメツト、2……挿通部、3……取付
け部、4……突状片、4a……第1係止部材、5
……第2係止部材、7……線条体。
Claims (1)
- 可撓性の狭小筒部からなる線条体挿通部の両端
に厚肉周壁からなるパネル孔への取付け部を連設
したグロメツトにおいて、上記グロメツトに第1
の係止部材を有する突状片を突設し、上記グロメ
ツトの軸方向に間隔をおいて上記第1係止部材に
係止する第2の係止部材を設け、上記第1及び第
2の係止部材が相互に係止することにより上記挿
通部がL字状に屈曲固定される間隔を有すること
を特徴とするグロメツト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11675387U JPH0244422Y2 (ja) | 1987-07-31 | 1987-07-31 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11675387U JPH0244422Y2 (ja) | 1987-07-31 | 1987-07-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6421925U JPS6421925U (ja) | 1989-02-03 |
JPH0244422Y2 true JPH0244422Y2 (ja) | 1990-11-26 |
Family
ID=31359577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11675387U Expired JPH0244422Y2 (ja) | 1987-07-31 | 1987-07-31 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0244422Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-07-31 JP JP11675387U patent/JPH0244422Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6421925U (ja) | 1989-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2576564Y2 (ja) | グロメット | |
US6245997B1 (en) | Arrangement structure of door harness for vehicle | |
US6364394B1 (en) | Wire harness retainer | |
JPH0244422Y2 (ja) | ||
JP3936502B2 (ja) | ワイヤーハーネス用プロテクタ装置 | |
JP2855511B2 (ja) | 自動車用ランプの取付構造 | |
JP3224404B2 (ja) | ワイヤハーネス用グロメット | |
CA2286863A1 (en) | Molded air duct with integral attachment member | |
JPH0310579Y2 (ja) | ||
JP4034368B2 (ja) | 配線用クランプ | |
JP3327096B2 (ja) | 車体パネルへのハーネス配索構造 | |
JP2506898Y2 (ja) | プロテクタの係止構造 | |
JP3177148B2 (ja) | 自動車ドア用ワイヤハーネスの取り付け構造 | |
JP2536468Y2 (ja) | ワイヤハーネス用プロテクタ | |
JP3378657B2 (ja) | グロメット | |
JPH0723607Y2 (ja) | 回り止め係止脚 | |
JPS6110437Y2 (ja) | ||
JP2598925Y2 (ja) | 車両のリヤホイールハウスカバー | |
JPH0520948Y2 (ja) | ||
JP3698475B2 (ja) | メータフード取付構造 | |
JP2600238Y2 (ja) | 車両インスツルメントパネルのワイヤハーネス固定構造 | |
JP3388574B2 (ja) | 樹脂成形体への電線の係止構造 | |
JPH0230954Y2 (ja) | ||
JPH0322043Y2 (ja) | ||
JPS5814546Y2 (ja) | コネクタの係止具 |