JPH0244118Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244118Y2
JPH0244118Y2 JP1984164179U JP16417984U JPH0244118Y2 JP H0244118 Y2 JPH0244118 Y2 JP H0244118Y2 JP 1984164179 U JP1984164179 U JP 1984164179U JP 16417984 U JP16417984 U JP 16417984U JP H0244118 Y2 JPH0244118 Y2 JP H0244118Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
vehicle height
reservoir tank
pressure oil
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984164179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6178087U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984164179U priority Critical patent/JPH0244118Y2/ja
Publication of JPS6178087U publication Critical patent/JPS6178087U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0244118Y2 publication Critical patent/JPH0244118Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、車高調整装置に関し、特に、二輪車
の車高を緊急に低下させるに適する車高調整装置
に関する。
〔従来の技術〕
二輪車の車高を調整するものとしては、例え
ば、ポンプ等の適宜圧油供給源からの圧油を懸架
装置としてのサスペンシヨンの伸縮を可とするよ
うに形成されたシリンダに供給し、車高を高く調
整すると共に当該供給された圧油をシリンダから
排出させて車高を低く調整することを可とするよ
うに形成された車高調整装置が、従来から提案さ
れている。
この従来からの車高調整装置によれば、圧油供
給源としてのポンプは、所望量の圧油をシリンダ
側に向けて供給すると共に、シリンダ側からの戻
り油を内部に収容するようにも形成されており、
従つて、当該圧油供給源としてのポンプの吸入、
吐出の操作によつて、シリンダの伸縮すなわち車
高の調整が可能となものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、一般に、二輪車にあつては、車高が
高目の方が乗心地が良化され易くなることから走
行時に比較的高目に車高が設定された場合でも、
信号待ち等の停止時には速やかに車高が低下され
運転者の足先が路面に当接できるように車高調整
が行なわれることが、転倒防止の上からも必要な
ことである。
しかしながら、従来の圧油供給源としてのポン
プは、シリンダ伸長時に圧油を吐出する速度と同
等の速度でシリンダからの排出油を吸入するよう
に形成されているので、上記の場合等における緊
急の車高低下が速やかに行なわれない欠点があ
り、運転者が二輪車と共に転倒することとなる問
題がある。
そこで本考案は、通常の車高調整は勿論、緊急
時における車高低下を速やかに行ない得るように
した二輪車への装備に最適な車高調整装置を新た
に提供することを目的とする。
〔問題点を解決するめの手段〕
上記問題点を解決するめに、本考案の構成は、
圧油供給源とシリンダとを有し、圧油供給源から
シリンダへの圧油の供給及びシリンダからの圧油
の排出によつてシリンダを伸縮させながら車輌の
車高を調整する車高調整装置において、シリンダ
は切換バルブを介してリザーバタンク内の油室は
常時スプリング又はガス圧の圧力で加圧されてお
り、切換バルブの開放時にシリンダからの排出油
がリザーバタンクの油室に排出されることを特徴
とするものである。
〔実施例〕
以下、図示した実施例に基づいて本考案を説明
する。
第1図に示すように、本考案に係る車高調整装
置は、車高調整用のシリンダ1と、圧油供給源2
と、リザーバタンク3とを有してなる。
上記シリンダ1は、懸架ばね10を有したサス
ペンシヨンとしてのダンパ部11の外周に固着さ
れた外筒12と、当該外筒12内に摺動自在に挿
通されると共に、当該外筒12の外周に介装され
た内筒13とからなり、当該内筒13と上記外筒
12とからなる内部油室14を形成してなるもの
である。そして、内筒13の上端には、上記懸架
ばね10の下端を係止する下方ばね受15が当接
保持されている。
従つて、上記油室14内に圧油の供給があると
内筒13はダンパ部11の外周を上昇し、上端の
下方ばね受15が上昇されることとなり、懸架ば
ね10が圧縮されて当該懸架ばね10の上端側た
る車輌の車体側が上昇されることとなる。
また、上記油室14内から圧油が排出されると
内筒13がダンパ部11の外周を下降することと
なり、懸架ばね10が伸長されて車高が低く調整
されることとなる。
なお、上記外筒12には外部の通路Aとの連通
を可とする連通孔12aが形成されている。
上記圧油供給源2は、モータ等の駆動源20
と、当該駆動源20からの回転力を減速する減速
機構21と、当該減速機構21に連結されたポン
プ22とからなる。そして、上記駆動源20は、
図示していないが、例えば、コントローラ等から
の指令信号によつて駆動されるように形成されて
いる。
上記ポンプ22は、シリンダ部23と、当該シ
リンダ部23内に摺動自在に配設されたピストン
部24とからなり、当該ピストン部24には、回
転ロツド25が螺合されている。なお、ピストン
部24は摺動部24aと螺合部24bとからな
り、摺動部24aがシリンダ部23内に油室26
を区画形成している。また、螺合部24bは、摺
動部24aに当接されているだけで、溶接や螺合
等による固着はされていない。さらに、螺合部2
4bにはピン27が植設されていると共に、当該
ピン27にはローラ28が介装され、当該ピン2
7すなわちローラ28はシリンダ部23に穿設さ
れたガイド溝23a内にあるように位置決められ
ている。
従つて、上記ピストン部24がシリンダ部23
内を下降すると油室26内の油が圧油となつて外
部に排出されると共に、外部から油室26内に圧
油が押し戻されることとなつたとき回転ロツド2
5を逆転するとピストン部24がシリンダ23内
を上昇して、上記油室26内に外部からの油の吸
入を可とすることとなる。
なお、シリンダ部23の下底部には外部の通路
Bとの連通を可とする連通孔23bが形成されて
いる。
上記リザーバタンク3は、切換バルブ4を有し
てなるもので、当該切換バルブ4の開放操作によ
つて上記リザーバタンク3内への前記シリンダ1
からの排出油の流入を可とするように形成されて
いる。
すなわち、リザーバタンク3は、タンク本体3
0内に摺動自在に収装されたフリーピストン31
を有すると共に、当該フリーピストン31は下端
がタンク本体30に螺合係止されたストツパ32
に係止されたスプリング33の上端に係止され
て、上方に向けて附勢されている。すなわち、フ
リーピストン31がスプリング33の反発力に打
ち勝つてタンク本体30内を下降するとき、フリ
ーピストン31の上面上方に油室34が形成され
るようになつている。
一方、上記タンク本体30の上端部は肉厚に形
成されていて、当該肉厚部には、前記通路A,B
との連通を可とする連通孔35,36がそれぞれ
形成されており、当該連通孔35,36は中間の
油室37で互いに連通されている。また、当該油
室37は、上記タンク本体30内に形成される油
室34とポート38を介して連通し得るように形
成されている。
上記切換バルブ4は、上記ポート38の上端開
口を選択的に開放したり、遮断したりするように
形成されている。すなわち、上記ポート38の上
端開口には弁体40が当接されており、当該弁体
40はロツド体41の下端に保持されている。ま
た、当該ロツド体41の外周には、ソレノイド4
2が配設されており、当該ソレノイド42への励
磁によつてロツド体41が上昇され弁体40が上
昇されて上記ポート38の上端開口が開放される
こととなる。
なお、ロツド体41の上端内部には、スプリン
グ43が介装されており、当該スプリング43の
上端はガイド44に係止されていて、ソレノイド
42への励磁が解除されたとき、ロツド体41が
下降し、弁体40が上記ポート38の上端開口を
閉塞するようになつている。また、当該切換バル
ブ4は、図示されていないが、例えば、外部に配
設されたコントローラからの指令信号によつて切
換操作されるように形成されているが、これに代
えてマニユアル操作によつて開放されるように形
成されているものであつてもよい。
以上のように形成された本考案に係る車高調整
装置の作動について少しく説明する。
先ず、二輪車輌の車高を上昇させるようにする
ときは、圧油供給源2としてのポンプ22を正転
してその油室26から圧油を吐出し、シリンダ1
内の油室14内に圧油を供給する。これによつ
て、内筒13すなわちばね受15が上昇され、懸
架ばね10が圧縮されて車輌の車高が高く調整さ
れることとなる。
上記のようにして、二輪車輌の車高が高く調整
されているときに、例えば、当該車輌が信号待ち
等によつて停止することとなるときは、ブレーキ
操作と連動してあるいはマニユアル操作によつて
ソレノイド42が励磁されることとなり、これに
よつて、ロツド体41が上昇され弁体40によつ
て閉塞されているポート38の上端開口が開放さ
れることとなる。
従つて、シリンダ1内の油室14内の圧油は、
連通孔35および油室37、ポート38を介して
タンク本体30内の油室34内に流入する。すな
わち、リザーバタンク3が配設されていないとす
ると、圧油供給源2としてのポンプ22を逆転し
てシリンダ23内の油室26内に油を吸入させよ
うとしても速やかにその吸入が行なわれないが、
リザーバタンク3があると、一旦、シリンダ1か
らの圧油はリザーバタンク3内に流入され、その
後、徐々にポンプ22内に戻されることとなり、
二輪車輌の停止時における速やかな車高低下が可
能となる。
なお、緊急時の車高低下を要しないときは、ポ
ンプ22内に直接圧油を吸入させ、徐々に車高を
低下させることとする。そして、このときは、上
記リザーバタンク3は附設された切換バルブ4は
その作動を要しないこと勿論である。
第2図は、本考案の他の実施例を示すものであ
つて、シリンダ1とリザーバタンク3との間に圧
油供給源2としてのポンプ22が配設されるよう
に形成されているものである。
なお、リザーバタンク3、圧油供給源2および
シリンダ1は、前記した実施例の場合と基本的構
成を異にするものではないが、圧油供給源2とし
てのポンプ22は、シリンダ部23の下底部に通
路Aとの連通を可とする連通孔23cをも併せて
有していると共に、リザーバタンク3にあつて
は、通路Aに連通する連通孔35の形成が省略さ
れている点で、相違するものである。
なお、本実施例にあつては、シリンダ1の油室
14内から排出される圧油は、一旦、ポンプ22
の油室26内に流入した後にリザーバタンク3の
油室34内に流入することとなり、緊急時におけ
る速やかな車高低下を可とするものである。
第3図は、他の実施例に係るリザーバタンク5
を示すものであつて、ダイヤフラムからなるもの
であり、タンク本体50内にはベローズ51で区
画形成されたガス室52および油室53を有して
なるもので、当該油室53はポート54を介して
外部の切換バルブ4と連通されている。そして、
ベローズ51の基端はガイド55に保持されてタ
ンク本体50下端内部に配設されていると共に、
当該ガイド55はストツパリング56によつて係
止されている。
なお、上記ガイド55には封入栓15がネジ込
まれている。
〔考案の効果〕
本考案によれば、次の効果がある。
シリンダが切換バルブを介してリザーバタン
クと接続しているから、自動二輪車等の車輌が
信号待ち等の緊急時に停止したとき、切換バル
ブを開放してシリンダの圧油をリザーバタンク
の油室に排出するから圧油供給源と関係なしに
速やかに車高を下降でき、運転者が足先を路面
に当接できるから二輪車と共に転倒するのが防
止できる。
リザーバタンクの油室は常時加圧されている
から、シリンダの圧油は急激に排出されず、従
つて車高もゆるやかに下降するから安全であ
る。
運転者が車輌から降りて切換バルブを開放す
ると加圧されたリザーバタンクの圧油がシリン
ダに供給されて圧油供給源に関係なく車高をア
ツプさせることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る車高調整装置
を部分的に破断して示す正面図、第2図は他の実
施例を第1図と同様に示す正面図、第3図はさら
に他の実施例に係るリザーバタンクを示す部分縦
断面図である。 1……シリンダ、2……圧油供給源、3……リ
ザーバタンク、4……切換バルブ、10……懸架
ばね、11……ダンパ部、14……油室、20…
…駆動源、21……減速機構、22……ポンプ、
23……シリンダ部、24……ピストン部、25
……回転ロツド、26……油室、30……タンク
本体、31……フリーピストン、34……油室、
38……ポート、40……弁体、41……ロツド
体、42……ソレノイド、A,B……通路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 圧油供給源とシリンダとを有し、圧油供給源
    からシリンダへの圧油の供給及びシリンダから
    の圧油の排出によつてシリンダを伸縮させなが
    ら車輌の車高を調整する車高調整装置におい
    て、シリンダは切換バルブを介してリザーバタ
    ンクと接続され、リザーバタンク内の油室は常
    時スプリング又はガス圧の圧力で加圧されてお
    り、切換バルブの開放時にシリンダからの排出
    油がリザーバタンクの油室に排出されることを
    特徴とする車高調整装置。 (2) リザーバタンクがシリンダと圧油供給源とを
    連通する通路中に配設されてなる実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の車高調整装置。 (3) シリンダからの排出油が圧油供給源内の油室
    を介してリザーバタンク内に流入するように形
    成されてなる実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の車高調整装置。 (4) リザーバタンクがスプリングで附勢されたフ
    リーピストンによつて区画された油室を有する
    ように形成された実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の車高調整装置。 (5) リザーバタンクがガス室を区画形成するベロ
    ーズによつて区画された油室を有するように形
    成された実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    車高調整装置。
JP1984164179U 1984-10-30 1984-10-30 Expired JPH0244118Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984164179U JPH0244118Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984164179U JPH0244118Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178087U JPS6178087U (ja) 1986-05-24
JPH0244118Y2 true JPH0244118Y2 (ja) 1990-11-22

Family

ID=30722044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984164179U Expired JPH0244118Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244118Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893684A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 株式会社昭和製作所 フロントフオ−クのばね荷重調整装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893684A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 株式会社昭和製作所 フロントフオ−クのばね荷重調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6178087U (ja) 1986-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0822680B2 (ja) 車両の車高調整装置
EP0087213B1 (en) Tiltcab truck with hydraulic lost motion
JPH0244118Y2 (ja)
EP0756953B1 (en) Vehicle cab levelling apparatus
JPH0154202B2 (ja)
JP2500378Y2 (ja) 方向制御弁
JP3329507B2 (ja) レベリングバルブ
JP2544465Y2 (ja) 車高調整装置
JP2000337425A (ja) 油圧緩衝器の減衰力発生構造
JPH019749Y2 (ja)
JPH0637215Y2 (ja) フロントフォーク
JPH10230727A (ja) 車高調整装置
JPS6346000B2 (ja)
JP3659839B2 (ja) 流体圧シリンダ
JPS5814301Y2 (ja) 定流量電磁開閉弁
JPS6322083Y2 (ja)
JPH0746849Y2 (ja) エアリレーバルブ
JPH0435356Y2 (ja)
KR200175781Y1 (ko) 잭겸용 쇽업소버
JPS5927326Y2 (ja) マスタシリンダのリザ−バ
JP3303451B2 (ja) タンクローリ車用底弁、タンクローリ車用底弁装置及びタンクローリ車用弁装置
JPH0623446Y2 (ja) 油圧緩衝装置
JP2520920Y2 (ja) エアー式レベルセンサー
JPH0710891Y2 (ja) エアサスペンションの車高調整機構
JPH0516778A (ja) アンチロツク液圧制御装置