JPH0243451A - 軒樋の取付構造 - Google Patents

軒樋の取付構造

Info

Publication number
JPH0243451A
JPH0243451A JP19170788A JP19170788A JPH0243451A JP H0243451 A JPH0243451 A JP H0243451A JP 19170788 A JP19170788 A JP 19170788A JP 19170788 A JP19170788 A JP 19170788A JP H0243451 A JPH0243451 A JP H0243451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves gutter
board
rainwater
gutter
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19170788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Sugimoto
杉本 研造
Omihisa Tsuruno
鶴野 臣久
Yoshitoku Maruyama
丸山 良徳
Norio Tanno
範男 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP19170788A priority Critical patent/JPH0243451A/ja
Publication of JPH0243451A publication Critical patent/JPH0243451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、軒樋が支持具に支持されて建物の側面に沿っ
て取り付けられている取付構造に関する。
(従来の技術) 従来、軒樋の取付構造としては、例えば、実開昭61−
95826号公報等に記載されているようなものが知ら
れている。
この従来構造は、屋根材先端部の下方位置に軒樋が設け
られ、該軒樋が支持具によって支持されると共に、建物
の側面を構成する鼻隠し板や壁等に取り付けられた構造
である。
また近年は1軒樋をバラベットとして兼用するために、
前側側壁を高くする傾向があり、その−方で、屋根材の
先端から軒樋の底部までの間隔が広がる傾向も生じてい
た。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来構造にあっては、屋根材
と軒樋の間隔が広いために、雨水が屋根材の先端から落
下して軒樋の底部あるいは底部を流れる雨水の水面に達
するまでの運動エネルギーが大きく、雨水が軒樋の底部
あるいは底部を流れる雨水に当った際の跳ね上りが大き
くなっていた。このように、雨水の跳ね上りが大きいこ
とにより、雨水が建物の壁や鼻隠し板等に当り、はこり
のまだら模様や流れ模様となって美観を損なうという問
題が生じていた。
特に、屋根材の先端から落下した雨水が、軒樋の底部を
流れる雨水に当った場合には、雨水の跳ね上りが大きい
ものであった。
本発明は、上述のような問題を解決し、雨水の跳ね上り
により建物が汚されることのない軒樋の取付構造を提供
することを課題としている。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上述のような課題を解決することを目的とし
てなされたもので、この目的達成のために、本発明の軒
樋の取付構造は、軒樋が支持具に支持されて建物の壁や
鼻隠し扱等の側面に沿って取り付けられた軒樋の取付構
造において、前記軒樋を1軒樋の底部のうちの初期に水
が流れる深い部分が、屋根材の先端あるいは屋根材に設
けられた水切板の先端の下方に位置しないように配設さ
せた構造である。
(作 用) 本発明の軒樋の取付構造にあっては、軒樋の底部のうち
の初期に水が流れる深い部分が、屋根材の先端あるいは
屋根材に設けられた水切板の先端の下方に位置しないよ
うに軒樋を配設したので。
屋根材の先端あるいは水切板の先端から落下した雨水は
、初期において軒樋の底部に直接当り、そこから底部の
深い部分に流れ込む。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
本実施例は、図面に示すように、軒樋Aが支持具Bに支
持されて、建物の鼻隠し扱10に沿って取り付けられた
取付構造となっている。
まず1本実施例の軒樋Aは、手用な底部lの前側部に前
側側壁2がやや外方に傾斜して立設されており、また後
側部に後側側壁3がほぼ垂直に立設されている。
また、取付状態で建物の軒先側に配置される前側側壁2
は、建物の壁面側に配置される後側側壁3よりも僅かに
高く形成されており1両側壁2゜3の上端それぞれには
、前側耳部4と後側耳部5が形成されている。
前記前側耳部4は内方に開口する溝形断面に形成されて
おり、一方、前記後側耳部5は中空状の閉塞断面に形成
されている。
また、底部lの前後両側に形成される角部には、底部l
と前側側壁2を連結する前側リブ6及び、底部lと後側
側壁3を連結する復側リブ7が1軒樋Aの長手方向全長
に亘って設けられている。そして、前記前側リブ6は機
上りに傾斜して形成されており、後側リブ7は面下りに
傾斜して形成されている。
次に、支持具Bは、前記軒@Aを吊り下げ状態で支持す
るもので、取付杆8と支持杆9とで構成されている。
前記取は杆8は、中程部でほぼ直角に屈曲されており、
その屈曲部81より一端側が鼻隠し板IOに取り付けら
れる取付部82に形成され、他端側か支持杆9との連結
部83に形成されている。
前記支持杆9は1軒樋Aの前側耳部4と後側耳部5の間
隔にほぼ等しい長さに形成されており、中程部に下方へ
屈曲する屈曲部91が形成されている。即ち、前記屈曲
部91より後側には、後上りの後側傾斜部92が全体的
に形成されており、屈曲部9】より前側には、前上りの
前側傾斜部93と水平部94が形成されている。また、
前記取付杆8の連結部83は、支持杆9の後側傾斜部9
2に沿って面下りに傾斜して形成されている。
更に前記支持杆9の水平部94の前端には、軒樋Aの前
側耳部4を支持する前側支持片95が垂直に立ち上げら
れており、取付杆8の取付部82の前面には、軒MAの
後側耳部5を支持する板バネ84が固定されている。
尚、図中11は屋根材を構成する平板瓦で、野地板12
に固定されており、平板瓦11と野地板12との間には
、水切i13の一端が挟着されている。また、平板瓦1
1及び野地板12の先端から突出する水切板13の水切
部は、鼻隠し板IOとほぼ平行に垂下されている。
そして前記支持具Bは、鼻隠し板lOに対し、一定間隔
を置いて複数取り付けられており、各支持具Bの取付位
置は、取付杆8の連結部83が、水切i13の下方に位
置するように設定されている。
前記軒樋Aは、底部lが水平になるよう支持具Bによっ
て支持されており、その取付位置は、後側リブ7が水切
板13の下方に位置するよう設定されている。更に軒樋
Aは、前側側壁2が水切板13に近接し、前側側壁2と
鼻隠し板lOの間隔ができるだけ広(確保されているこ
とが望まししX6 尚、前記軒樋Aは1例えば合成樹脂を押出成形して形成
され、支持具Bは、例えばステンレス等の金属板をプレ
ス成形して形成されている。
次に、実施例の作用を説明する。
平板瓦11に落ちた雨水は、水切板13を伝って軒樋A
に流れ込み、軒樋Aに設けられたドレインCからエルボ
D、呼樋Eを通って竪樋(図示省略)に排水される。
軒1’4Aを流れる雨水は、第2図に示すように、底部
lで最も深い部分であるリブ6.7間の底部l中央に集
まって流れる。
本実施例構造では、軒樋Aの取付位置を、後側ノブ7が
水切板13の下方に位置するよう設定したので、水切J
’N13の先端から落下した雨水は。
まず後側リブ7に当る。ここで、後側リブ7は面下りに
形成されているので、後側リブ7に当った雨水は、第2
図の矢印aに示すように、鼻隠し板IOとは反対側の前
方に向けて跳ね上る。
尚、雨水の跳ね上り高さは、軒樋Aの内面に直接用った
場合と1軒樋Aの底部1を流れる雨水の水面に当った場
合とを比較すると、復習の場合の方が跳ね上り高さが大
きいことが実験によって明らかになった。即ち、本実施
例の軒樋Aは、リブ6.7が水切板の下方に位置するよ
う設置することが、跳ね上り高さを小さくする上で効果
的である。
また、水切i13の先端から落下した雨水が。
軒樋Aの底部lに達する前に、水切板13の下方位置に
配設されている支持具Bの取付杆8の連結部83に当っ
たとしても、この連結部83は面下りに形成されている
ので、第2図の矢印すに示すように、雨水は鼻隠し板l
Oとは反対側の前方に跳ね上る。尚、この取付杆8は、
幅が狭く形成されているので、連結部83に当る雨水量
は極めて小さい。
このように本実施例は、従来と殆ど変わらない単純な形
状の軒樋A及び支持QBを用いながら、軒樋Aの内部で
跳ね上った雨水が、建物の壁や鼻隠し扱lO等の側面に
当るのを防止でき、建物の美観が損なわれるのを確実に
防正す、ることかできる。
次に、第3図に示す第2実施例について説明する。
本実施例は、軒樋へ′の底部1′が全体的に面下りに形
成され、底部l゛の前縁部分が最も深くなるように形成
されている。そして、この軒樋A′を、底部l゛の中程
より後部分が水切板13の下方に位置するよう配設した
取付構造となっている。
従って、雨水は、第3図に示すように底部lの前縁部分
に集まって流れ、水切i13から落下した雨水は、軒樋
A゛の底部l゛に直接用って、矢印a に示すように前
方に跳ね上る。本実施例構造は、このようにして雨水が
建物の壁(図示省略)や鼻隠し板IO等の側面に当るの
を防止できるものである。
尚、その他の構成及び作用は第1実施例と同様であるの
で図面に同一符号を付して°説明を省略する。
次に、第4図に示す第3実施例に−〕いて説明する。
14は枝根状の和瓦であって、′lIc端には、野地板
12の先端を覆い隠す飾り縁141が下方に延設されて
いる。
支持具Bは、野地板12を支持する垂木15の先端面に
固定されており、軒MAは、底部1が面下りになるよう
前記支持具Bによって斜めに支持され、底部【の中程部
分が水切板13の下方に位置するよう配設された取付構
造となっている。
従って、雨水は、第4図に示すように底部lの前縁部分
に集まって流れ、和瓦14の先端から落下した雨水は、
軒樋Aの底部lに直接用って、矢印a″に示すように前
方に跳ね上る。本実施例構造は、このようにして雨水が
建物の壁(図示省略)や垂木15の先端等に当るのを防
止できるものである。
尚、その他の構成及び作用は第1実施例と同様であるの
で図面に同一符号を付して説明を省略する。
以上1本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲の設計変型等があっても本発
明に含まれる。
例えば実施例では1軒樋を、底部の前下りの部分が、屋
根材の先端あるいは水切板の先端の下方に位置するよう
配設したが、軒樋の形状によっては底部の水平部分ある
いは後下りの部分が、屋根材の先端あるいは水切板の先
端の下方に位置するよう配設してもよい。要するに、雨
水が滞り難い部分に雨水を落すことにより、水の跳ね上
りを小さくすることができるのである。
また、支持具の形状及び軒樋を支持するための支持構造
は実施例に限られない。また、軒樋の形状も実施例に限
られない。
(発明の効果) 本発明は、屋根材あるいは水切板の先端から落下した雨
水が、軒樋の底部に直接当たるように構成されているの
で、雨水の跳ね上りを小さくすることができる。即ち、
建物の壁や鼻隠し板等の側面に当るのを防止でき、建物
の美観が損なわれるのを防止することができるという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明第1実施例の軒樋の取付構造を示す横断
面図、第2図は第1実施例構造の使用状態を示す横断面
図、第3図は本発明第2実施例の軒樋の取付構造を示す
横断面図、第4図は本発明第3実施例の軒樋の取付構造
を示す横断面図である。 A、A’−−・軒樋 1.1’−・−底部 2・・・前側側壁 3−・・後側側壁 4・・・前側耳部 5・・・後側耳部 ・・・支持具 0・・・鼻隠し板 l・・・平板瓦(屋根材) 3−・水切板 4・−・和瓦(屋根材) 5・−・垂木

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)軒樋が支持具に支持されて建物の壁や鼻隠し板等の
    側面に沿って取り付けられた軒樋の取付構造において、 前記軒樋を、軒樋の底部のうちの初期に水が流れる深い
    部分が、屋根材の先端あるいは屋根材に設けられた水切
    板の先端の下方に位置しないように配設させたことを特
    徴とする軒樋の取付構造。
JP19170788A 1988-07-30 1988-07-30 軒樋の取付構造 Pending JPH0243451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19170788A JPH0243451A (ja) 1988-07-30 1988-07-30 軒樋の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19170788A JPH0243451A (ja) 1988-07-30 1988-07-30 軒樋の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0243451A true JPH0243451A (ja) 1990-02-14

Family

ID=16279142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19170788A Pending JPH0243451A (ja) 1988-07-30 1988-07-30 軒樋の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0243451A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5280089A (en) * 1992-02-03 1994-01-18 Ferro Corporation Polyester-acrylic graft polymers for use in powder coatings

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5280089A (en) * 1992-02-03 1994-01-18 Ferro Corporation Polyester-acrylic graft polymers for use in powder coatings
USRE35759E (en) * 1992-02-03 1998-03-31 Ferro Corporation Polyester-acrylic graft polymers for use in powder coatings

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243451A (ja) 軒樋の取付構造
JPH02240358A (ja) 軒先構造
JPH0247458A (ja) 軒樋装置
JPH03122354A (ja) 軒樋装置
JP2510297B2 (ja) 軒樋装置
JPH041210Y2 (ja)
JPH10266476A (ja) 軒先屋根材
JPH02240355A (ja) 軒先構造
JPH02225758A (ja) 軒先構造
JPS5935697Y2 (ja) 軒装置
JPH086419B2 (ja) 軒先構造
JPH0243452A (ja) 軒樋の取付構造
JPH086420B2 (ja) 軒先構造
JPH0258664A (ja) 軒樋の取付構造
JP3037262U (ja) 軒樋装置
JPH02232455A (ja) 軒先構造
JPH02240357A (ja) 軒先構造
JPH03122355A (ja) 軒樋装置
JPH02225757A (ja) 軒先構造
JPH0333858Y2 (ja)
KR200359267Y1 (ko) 함석지붕용 막새
JPH10140760A (ja)
JPS6113614Y2 (ja)
JPH10148017A (ja) 軒先水切り構造及び建物
JPH06117064A (ja) 半切妻屋根の排水構造と半切妻屋根用水切り板