JPH0242910Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242910Y2
JPH0242910Y2 JP1984041117U JP4111784U JPH0242910Y2 JP H0242910 Y2 JPH0242910 Y2 JP H0242910Y2 JP 1984041117 U JP1984041117 U JP 1984041117U JP 4111784 U JP4111784 U JP 4111784U JP H0242910 Y2 JPH0242910 Y2 JP H0242910Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
fork
seat pipe
front fork
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984041117U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60152589U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4111784U priority Critical patent/JPS60152589U/ja
Publication of JPS60152589U publication Critical patent/JPS60152589U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0242910Y2 publication Critical patent/JPH0242910Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、圧縮行程の後半において減衰力を高
めるようにした減衰力可変型フロントフオークに
関する。
二輪車等において走行中急ブレーキをかける
と、慣性により車体重心が前方へ移動し、これに
よつて車体前方が沈み込み、操縦安定性が害され
るという問題がある。
ところで、二輪車等にあつては、起伏の小さい
路面を走行する場合はその乗心地性を高く保つべ
くフロントフオークの発生する減衰力を低く抑
え、起伏の大きい路面を走行する場合はフロント
フオークに高い減衰力を発生させて、所謂底付き
現象の発生を防止することが望ましい。
本考案は斯かる事情に鑑みて成されたもので、
その目的とする処は、圧縮行程の後半において、
圧縮ストロークの増大に比例して減衰力を高め、
車両の乗心地性と走行安定性の向上を図ることが
できる減衰力可変型フロントフオークを提供する
にある。
斯かる目的を達成すべく本考案は、ボトムケー
ス内底部に植設したシートパイプの上端とフオー
クパイプ間にその中間にセパレータを介在させて
懸架ばねと検出ばねを直列に配設し、シートパイ
プ内周にチヨーク流路をなす〓間を形成するよう
にチヨークロツドをシートパイプ内に設けるとと
もに、上記チヨーク流路が可変長となるようにチ
ヨークロツドを上記セパレータに連結したことを
その特徴とする。
以下に本考案の好適一実施例を添付図面に基づ
いて説明する。
第1図は本考案に係るフロントフオーク要部の
破断側面図、第2図は同フロントフオークの減衰
力特性線図である。
第1図に示すフロントフオークにおいて、1は
上方が開口したボトムケースであり、該ボトムケ
ース1内には上方よりフオークパイプ2が上下摺
動自在に挿入嵌合されている。又、ボトムケース
1内底部にはシートパイプ3が植設されており、
該シートパイプ3の上端ピストン部3aはピスト
ンリング4を介してフオークパイプ2内周に摺接
している。尚、シートパイプ3の側壁には油孔3
b…が穿設されている。
ところで、上記シートパイプ3の上部にはその
上面及び側壁にそれぞれ油孔5a,油溝5b…を
形成して成るスプリングシート5が固設されてお
り、該スプリングシート5とフオークパイプ2の
上端に螺着された図示しないフオークボルト間に
はその中間にセパレータ6を介して懸架ばね7と
検出ばね8が直列に配設されている。そして、セ
パレータ6にはイニシヤルロツド9の上部が調整
ナツト10,10で固定されており、該イニシヤ
ルロツド9の下端部にはシートパイプ3の内径よ
り小径のチヨークロツド11が螺着されている。
そして、このチヨークロツド11とシートパイプ
3との間には隙間ΔCが形成されている。尚、図
示しないが、フオークパイプ2の下部内周はシー
トパイプ3外周に摺接している。
而して、フオークパイプ内には油室A,B,C
が区画形成されており、これら油室A,B,Cに
は作動油が封入されている。
次に本フロントフオークの作用を説明する。
圧縮行程においてフオークパイプ2がボトムケ
ース1内を下動すれば、シートパイプ3内の油室
Aには圧油が流入し、この圧油の一部はシートパ
イプ3の側壁に穿設した油孔3b…を介して、油
室B内に流入し、他の一部の油はチヨークロツド
11とシートパイプ3内周との間に形成される隙
間ΔCを通つて油室C内に流入する。そして、油
が各流路、特に隙間ΔCを通過する際の流動抵抗
に基づいてフロントフオーク内には所要の減衰力
が発生する。
ところで、圧縮初期の段階(第2図中、横軸に
示す圧縮ストロークSがS≦S0の領域)では、チ
ヨークロツド11は第1図中、実線にて示す位置
に停止しており、このときの隙間ΔCの長さはlO
で比較的短かく、従つて、この圧縮初期における
油の流動抵抗は比較的小さく、減衰力DFは圧縮
ストロークSの増大とともに第2図の曲線aに沿
つて変化する。
次に圧縮ストロークSが第2図に示すS0を超え
て増大すれば、懸架ばね7の圧縮に伴うばね荷重
は検出ばね8のそれよりも大きくなり、この結
果、セパレータ6が下動し、このセパレータ6の
下動でイニシヤルロツド9及びチヨークロツド1
1も一体に下動し、チヨークロツド11は第1図
中、破線にて示す位置までシートパイプ3内に侵
入する。このとき、隙間ΔCは変化しないがチヨ
ークロツド11の侵入長さはlXまで伸び、この結
果、この隙間ΔCを通過する油の流動抵抗は飛躍
的に増大し、減衰力DFは第2図において点Pか
ら折線bに沿つて変化する。尚、第2図中、直線
b′はチヨークロツド11が不動の場合の減衰力の
変化を示すものである。
以上のように圧縮ストロークの後半において減
衰力を高めるようにしたため、二輪車等がその走
行中に急ブレーキをかけても、車体前方が沈み込
んで操縦安定性が害されることがなく、又、起伏
の小さい路面を走行する際には微小振動を効果的
に吸収して車両の乗心地性を高め、一方、起伏の
大きい路面を走行する際は所謂底付き現象の発生
を防いで車両の走行安定性を高めることができ
る。また、本考案に係るフロントフオークは、チ
ヨークロツドによつて速度一次比例減衰特性を有
するチヨーク流路が形成されるのでその減衰力は
速度に応じて一様に増加し、そのチヨーク流路長
がストロークの増加に比例して増加する構成をな
すのでその減衰作用は一様に変化し、従つて、急
激な減衰変化がなく、優れた操縦安定性を実現す
るものである。
さらに、チヨークロツドがシートパイプと非接
触なので摩耗等による減衰特性の変化がなく、安
定的作動を持続するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るフロントフオーク要部の
破断側面図、第2図は同フロントフオークの減衰
力特性線図である。 尚、図面中、1はボトムケース、2はフオーク
パイプ、3はシートパイプ、6はセパレータ、7
は懸架ばね、8は検出ばね、9はイニシヤルロツ
ド、11はチヨークロツド、A,B,Cは油室、
ΔCは隙間である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボトムケース内にフオークパイプを挿入嵌合
    し、ボトムケース内底部に植設したシートパイプ
    の上端ピストン部をフオークパイプ内周に摺接し
    て成るフロントフオークであつて、前記シートパ
    イプ上端とフオークパイプ間にその中間にセパレ
    ータを介在させて懸架ばねと検出ばねを直列に配
    設し、シートパイプ内周にチヨーク流路をなす〓
    間を形成するようにチヨークロツドをシートパイ
    プ内に設けるとともに、上記チヨーク流路が可変
    長となるようにチヨークロツドを上記セパレータ
    に連結したことを特徴とする減衰力可変型フロン
    トフオーク。
JP4111784U 1984-03-22 1984-03-22 減衰力可変型フロントフオ−ク Granted JPS60152589U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4111784U JPS60152589U (ja) 1984-03-22 1984-03-22 減衰力可変型フロントフオ−ク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4111784U JPS60152589U (ja) 1984-03-22 1984-03-22 減衰力可変型フロントフオ−ク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60152589U JPS60152589U (ja) 1985-10-11
JPH0242910Y2 true JPH0242910Y2 (ja) 1990-11-15

Family

ID=30550639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4111784U Granted JPS60152589U (ja) 1984-03-22 1984-03-22 減衰力可変型フロントフオ−ク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152589U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4972523B2 (ja) * 2007-11-12 2012-07-11 カヤバ工業株式会社 フロントフォーク
JP5926528B2 (ja) * 2011-10-18 2016-05-25 Kyb株式会社 調整バルブ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716044B2 (ja) * 1976-12-24 1982-04-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116433Y2 (ja) * 1980-07-01 1986-05-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716044B2 (ja) * 1976-12-24 1982-04-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60152589U (ja) 1985-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11346422B2 (en) Front bicycle suspension assembly with inertia valve
US4057264A (en) Front fork for suspending a front wheel of a motorcycle
US9657804B2 (en) Front bicycle suspension assembly with inertia valve
WO2003021129A1 (en) Inertia valve shock absorber
JPH0242910Y2 (ja)
JP2003014026A (ja) フロントフォーク
JP4454788B2 (ja) フロントフォーク
JPH023052B2 (ja)
JPH0242909Y2 (ja)
JPH0245547Y2 (ja)
JPH0242908Y2 (ja)
JPH0221627Y2 (ja)
JPH0439477Y2 (ja)
JP2003049889A (ja) フロントフォーク
JPS5926817B2 (ja) 車輛用緩衝器
JPS6121348Y2 (ja)
JPH0224983Y2 (ja)
JPH0227705Y2 (ja)
JPH07133838A (ja) 二輪車等のフロントフォーク
JPH0227706Y2 (ja)
JPS6316629Y2 (ja)
JPH0331868Y2 (ja)
JPS60206792A (ja) 減衰力可変型フロントフオ−ク
JPH0225941Y2 (ja)
JPS582712Y2 (ja) 二輪車用フロントフオ−ク