JPH023052B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023052B2
JPH023052B2 JP56164431A JP16443181A JPH023052B2 JP H023052 B2 JPH023052 B2 JP H023052B2 JP 56164431 A JP56164431 A JP 56164431A JP 16443181 A JP16443181 A JP 16443181A JP H023052 B2 JPH023052 B2 JP H023052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
chamber
sub
oil
damping force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56164431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5865340A (ja
Inventor
Hiroshi Matsumoto
Masami Hibino
Ken Mimukai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP16443181A priority Critical patent/JPS5865340A/ja
Publication of JPS5865340A publication Critical patent/JPS5865340A/ja
Publication of JPH023052B2 publication Critical patent/JPH023052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、車両用油圧緩衝器の圧側(縮み
側)減衰力特性の改善に関し、さらに詳細にはピ
ストン速度が所定以上の本来の規定減衰力域と、
微小速度の低減衰力域との両特性を共に満足させ
られる緩衝性能を有する油圧緩衝器の改良に関す
る。
従来この種の油圧緩衝器として、例えば第1図
に示すようなものがある(特開昭56−80541号公
報など)。
これは、シリンダ1の底部に設けたベースバル
ブ(チエツクバルブ)2下方に、オリフイス3を
介してシリンダ1の下部油室Cと連通する室Dを
設け、該室D内にはスプリング4で常に室Dの体
積を収縮する方向に付勢された副ピストン5を設
け、この副ピストン5の下室Eは通路F1,F2
介してリザーバ室Aと連通するように構成され
る。
これによれば、圧縮行程においては、下部油室
Cの作動油はまずオリフイス3を介して副ピスト
ン5上の室Dに流入し、副ピストン5をスプリン
グ4に抗して下動させる一方、これによつて副ピ
ストン5の下室Eの油は通路F1,F2を介してリ
ザーバ室Aに逃げることになる。
このため室Dの体積はピストン5の降下分増大
し、この増大分作動油は室Dに逃げ、このときの
オリフイス3による抵抗でピストン速度が低い領
域での減衰力を発生する。従つてピストンストロ
ーク初期や微小ストローク範囲での油圧緩衝作動
を行ない、路面の微小凹凸にもとづく車体側への
高周波の微振動の伝達を抑制する。
一方、ピストンストロークが大きくなると、副
ピストン5はやがてそのスカート部5Aで通路
F1を閉じ、下室E内をオイルロツクしてしまう。
これによつて今度は下部油室C内の圧力がベー
スバルブ(チエツクバルブ)2の設定圧力に達し
てこれが開くと、作動油はベースバルブ2を通つ
てリザーバ室Aに流れ、操安性に必要な所定の減
衰力を得る。
このようにして、ピストンストローク初期の微
小ストローク範囲での低減衰力域と本来の規定域
衰力域との両特性をともに満足させ、とくに高速
走行域での乗心地性と操安性の向上をはかつてい
る。
ところが、このような従来の油圧緩衝器にあつ
ては、ピストンストロークがその速度に関係なく
ある程度大きくなると、副ピストン5の下室Eは
オイルロツクされてしまう構成であつたため、例
えばゆるやかなうねりを有した良路の高速走行時
等において、低周波の振動と高周波の微振動が合
成されたような時は、上述したようにピストンス
トロークに応じて副ピストン5が底付きして副ピ
ストン5上の室Dの体積は不変となることから、
結局高周波の微振動は吸収しきれなくなるという
問題点があつた。
この発明は上述のような問題点を解消して、低
減衰力域と高減衰力域の双方において適切な緩衝
特性を発揮する油圧緩衝器を提供することを目的
としている。
上記目的を達成するためにこの発明では、作動
油が満たされたシリンダ内を摺動するピストン
と、シリンダの底部にピストン圧縮行程の規定減
衰力域で開き、作動油をリザーバ室に流出させる
ベースバルブと、このベースバルブと並列に位置
してピストンの伸長行程にてリザーバ室からシリ
ンダ下部油室への作動油流を許容するチエツク弁
とを備えた油圧緩衝器において、ベースバルブの
下部にシリンダの下部油室と連通する緩衝室を設
けると共に、この緩衝室にスプリングを介して弾
圧された副ピストンを摺動可能に収装し、副ピス
トンに形成したオリフイスを介して上記緩衝室と
副ピストンの下室とを連通させる一方、副ピスト
ンの下室を緩衝室を形成するケーシングに設けた
通路を介してリザーバ室と連通させ、かつ当該通
路は上記副ピストンが所定量移動したときに閉塞
される位置に設けた。
上記構成において、圧縮作動時に副ピストンは
それ自体に設けられたオリフイスを通過するに作
動油流量に応じて移動し、比較的低速でオリフイ
スの通過油量が少ないときは副ピストンの下室と
リザーバ室とを連通する通路を閉塞する位置まで
は移動しない。この状態では減衰力が比較的小さ
いので、ピストン低速域において適切な減衰力特
性となる。
これに対して、ピストン速度が上昇するほどオ
リフイスによりスプリングに対する抵抗力が増し
て副ピストンの移動量が増大し、移動量がある程
度に達すると上記通路が閉塞されて減衰力が比較
的大きくなる。これにより、ピストン高速域にお
いても適切な減衰力特性が発揮される。
第2図に示すように、油圧緩衝器10はシリン
ダを形成する内筒11とこの内筒11の外側に配
設された外筒12とから構成され、シリンダ11
内には減衰力発生用の主ピストン13が摺動自在
に嵌装され、ピストンロツド14はシリンダ11
上方に突出されて車体側に連結され、また外筒1
2下部は車輪側に連結される。
ピストン13にはバルブ、オリフイス等が設け
られると共に、内、外筒11,12の底部に設け
た栓体15上にはベースバルブ16が設けられ、
内、外筒11,12の上端部はロツドガイド17
で同心的に結合される。図中18はオイルシール
である。
以上の内、外筒11,12間にはリザーバ室A
が、シリンダ11内にはピストン13で区画され
た上、下部油室B,Cが形成され、油室B,C内
は作動油が充満している。そして、ピストンロツ
ド17の上端部と内、外筒11,12の底部との
間には懸架スプリング(図示せず)が介装され
る。
ベースバルブ16は第3図にも示したように、
シリンダ11の底に設けたボデイ19を備え、ボ
デイ19には下部油室Cとリザーバ室Aとを連通
する油通路20が設けられ、油通路20には圧縮
行程のピストン速度がつまり、下部油室C内の作
動油が所定の値に高まつた時に該油通路20を開
く源衰バルブ21が設けられる。また同様にして
伸び行程で開く減衰バルブ22が設けてある。こ
れらのバルブ21,22の構造及び作用は既知な
ので説明を省略する。
ボデイ19と栓体15との間には軸方向にシリ
ンダ状のケーシング(ピストンナツト)23が設
けられ、このケーシング23内に摺動自由に収装
されたスプール状の副ピストン24によつて、ケ
ーシング23の内部を、バルブボデイ19のケー
シング23が螺着されるセンタコア25に形成し
た通路26を介して下部油室Cに連通する緩衝室
Dと、この緩衝室Dに副ピストン24に形成した
オリフイス27を介して連通する副ピストン24
の下室Eとに画成する。
この副ピストン24の下室Eは、ケーシング2
3に形成した通路F1及びボデイ19に形成した
通路F2によつて必要に応じてリザーバ室Aに連
通するようになつている。
つまり、通常はケーシング23の底壁23Aに
その基端が担持されたスプリング28により副ピ
ストン24が図中上方に付勢されることによつ
て、上述した通路F1が開かれ副ピストン24の
下室Eがリザーバ室A側と連通し、逆に副ピスト
ン24が下動し上記底壁23Aを貫通するピスト
ン下端部24Aが栓体15に当接する頃には、ピ
ストン外周部24Bが上記通路F1を閉塞し、こ
れによつて副ピストン24の下室Eがリザーバ室
A側と遮断されるのである。
このように構成されるため、今ピストン13の
圧縮行程においてピストン速度の低速域には、下
部油室Cの作動油は第3図の実線矢印のように緩
衝室Dから副ピストン24のオリフイス27を介
して副ピストン24の下室Eに至り、ここから通
路F1及びF2を介してリザーバ室Aへと流出する。
この時、上記オリフイス27の開口面積は、下
部油室Cの作動油圧が副ピストン24背部のスプ
リング28力に打ち勝つことがないように、つま
り副ピストン24が通路F1を閉じる位置まで下
動しないように予め所定値に設定されているた
め、結局低速域にはピストンストロークに関係な
く下部油室Cはオリフイス27を介してリザーバ
室A側と常時連通する。
この結果、第4図の特性イに示すようにピスト
ン速度の低速度においては上記オリフイス27に
よつて決定される低い減衰力特性が得られ、例え
ばゆるやかなうねりを有した高速走行時等におけ
る路面の微小凹凸をも効果的に吸収、減衰し、車
体側への高周波の微振動の伝達を抑制することが
できる。
一方、ピストン速度の上昇により上述したオリ
フイス27による逃がし量で下部油室Cの圧力上
昇をまかないきれなくなると、副ピストン24は
その前後差圧でスプリング28力に打ち勝つて下
動し、上述したようにピストン下端部24Aが栓
体15に当接した位置でピストン外周部24Bが
通路F1を閉塞し、下部油室Cとリザーバ室Aと
の連通状態を遮断する。
従つて、この時のピストン速度以上では常に上
述した作動油の流路系は遮断され、その後ピスト
ン速度に応じてその圧力が高まる下部油室Cの作
動油は、破線矢印のように油通路20に介装した
減衰バルブ21を開いて流れるようになり、この
時の減衰力特性は上記バルブ21によつて決定さ
れ、通常の減衰力まで急激に立ちあがる(第4図
の特性イ参照)。
この結果、ピストン速度の高速域においては、
比較的高い所定の減衰力が得られ、これによつて
操安性が良好に維持される。
以上説明したようにこの発明によれば、ベース
バルブの下部に設けたシリンダの下部油室と連通
の緩衝室に、弾圧された副ピストンを収装する一
方、副ピストンに形成したオリフイスを介して上
記緩衝室と副ピストンの下室とを連通させると共
に、副ピストンの下室を通路を介してリザーバ室
Aと連通させるようにしたので、ピストン速度の
低速域においてはそのピストンストロークに関係
なく低い減衰力特性を維持することができ、路面
からの高周波の微振動を確実に吸収して乗心地を
向上させることができる一方で、ピストン高速域
で所定の高い減衰力も発揮するという効果が得ら
れる。
ことに、この発明の油圧緩衝器においては、緩
衝室にスプリングにより弾圧された副ピストンを
摺動自由に設け、この副ピストンに形成したオリ
フイスを介して緩衝室と副ピストンとを連通する
構成としたことにより、副ピストンがそれ自体が
有するオリフイスを作動油が通過するときの流量
及び速度による圧力降下(減衰力)で下方へ移動
し、ある程度以上に移動したときに初めて下室と
リザーバ室とを連通する通路を閉塞して高減衰力
を発揮するようになつている。これにより、例え
ば緩やかなうねりを有する良路の高速走行時等に
おいて、低周波の振動と高周波の微振動とが合成
されたような条件下、即ちピストンの低速域で作
動する条件下では、このとき副ピストンが前記通
路を閉塞しておらず、また副ピストンのオリフイ
スの圧力降下が所定値に達するまでは、たとえ
「うねり」によつてピストンストロークに対応し
た排油量が多くてもその通過速度が小さいので、
ピストン速度に関係なく作動油はオリフイスと通
路を比較的容易に通過でき、これにより比較的小
さい圧側減衰力を維持することができる。従つ
て、路面からの高周波の微振動を確実に吸収して
乗心地を著しく向上できるという顕著な効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の要部断面図、第2図はこの発
明の実施例の全体を示す断面図、第3図はその要
部断面図、第4図は同じく減衰力特性の比較説明
図である。 11……シリンダ(内筒)、13……ピストン、
A……リザーバ室、16……ベースバルブ、21
……チエツクバルブ、10……油圧緩衝器、C…
…下部油室、D……緩衝室、28……スプリン
グ、24……副ピストン、27……オリフイス、
E……副ピストンの下室、F1,F2……通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 作動油が満たされたシリンダ内を摺動するピ
    ストンと、シリンダの底部にピストン圧縮行程の
    規定減衰力域で開き、作動油をリザーバ室に流出
    させるベースバルブと、このベースバルブと並列
    に位置してピストンの伸長行程にてリザーバ室か
    らシリンダ下部油室への作動油流を許容するチエ
    ツク弁とを備えた油圧緩衝器において、ベースバ
    ルブの下部にシリンダの下部油室と連通する緩衝
    室を設けると共に、この緩衝室にスプリングを介
    して弾圧された副ピストンを摺動可能に収装し、
    副ピストンに形成したオリフイスを介して上記緩
    衝室と副ピストンの下室とを連通させる一方、副
    ピストンの下室を緩衝室を形成するケーシングに
    設けた通路を介してリザーバ室と連通させ、かつ
    当該通路は上記副ピストンが所定量移動したとき
    に閉塞される位置に設けたことを特徴とする油圧
    緩衝器。
JP16443181A 1981-10-15 1981-10-15 油圧緩衝器 Granted JPS5865340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16443181A JPS5865340A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16443181A JPS5865340A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 油圧緩衝器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865340A JPS5865340A (ja) 1983-04-19
JPH023052B2 true JPH023052B2 (ja) 1990-01-22

Family

ID=15793021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16443181A Granted JPS5865340A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865340A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148336U (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 株式会社昭和製作所 油圧緩衝器の圧縮側減衰力発生機構
DE4233247A1 (de) * 1992-10-02 1994-04-07 Biedermann Motech Gmbh Schwungphasensteuervorrichtung
US5992585A (en) * 1998-03-19 1999-11-30 Tenneco Automotive Inc. Acceleration sensitive damping for automotive dampers
JP5961130B2 (ja) * 2013-03-22 2016-08-02 Kyb株式会社 緩衝装置
US9638280B2 (en) * 2013-08-26 2017-05-02 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Shock absorber with frequency dependent passive valve
WO2022075055A1 (ja) * 2020-10-09 2022-04-14 日立Astemo株式会社 緩衝器
KR20240045275A (ko) * 2021-12-07 2024-04-05 히다치 아스테모 가부시키가이샤 완충기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680541A (en) * 1979-12-07 1981-07-01 Honda Motor Co Ltd Shock absorber for vehicles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680541A (en) * 1979-12-07 1981-07-01 Honda Motor Co Ltd Shock absorber for vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5865340A (ja) 1983-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5598903A (en) Acceleration sensitive flow sensitive mcpherson strut
JPH06147252A (ja) 油圧緩衝器
KR19980702646A (ko) 유량 감응 및 가속 감응 쇽 업소버
JPS597856B2 (ja) 車両用油圧緩衝装置
JP2000018308A (ja) 油圧緩衝器
JPH023052B2 (ja)
US4418802A (en) Shock absorber
WO1998014718A1 (en) ACCELERATION SENSITIVE FLOW SENSITIVE McPHERSON STRUT
US4407397A (en) Shock absorber with pressure-relief mechanism
EP0053378A2 (en) Vortex flow valve with pressure relief means for shock absorber
JPH07190125A (ja) 油圧緩衝器
JPS5899533A (ja) 車両用油圧緩衝装置
JP4130382B2 (ja) 空圧緩衝器
CN210623460U (zh) 一种底阀增流式汽车液压减震器
US4475635A (en) Vortex flow shock absorber with one-way valve
JPS6012274B2 (ja) 二輪車等のフロントフオ−ク
JPS5926817B2 (ja) 車輛用緩衝器
JPS6020618B2 (ja) エアースプリング式シヨツクアブソーバ
JPH051712Y2 (ja)
JP4050076B2 (ja) 自動二輪車のフロントフォーク
JPS6159410B2 (ja)
JPS6222688Y2 (ja)
JPS598031Y2 (ja) シヨツクアブソ−バ
JPH051711Y2 (ja)
JPS6228336B2 (ja)