JPH0241739B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241739B2
JPH0241739B2 JP11249582A JP11249582A JPH0241739B2 JP H0241739 B2 JPH0241739 B2 JP H0241739B2 JP 11249582 A JP11249582 A JP 11249582A JP 11249582 A JP11249582 A JP 11249582A JP H0241739 B2 JPH0241739 B2 JP H0241739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
group
salt
acid
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11249582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS595239A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11249582A priority Critical patent/JPS595239A/ja
Publication of JPS595239A publication Critical patent/JPS595239A/ja
Publication of JPH0241739B2 publication Critical patent/JPH0241739B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/40Dyestuffs not covered by the groups G03C1/08 - G03C1/38 or G03C1/42

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、熱珟像凊理カラヌ銀塩感光材料に関
する。 䞀般に、銀塩感光材料は、他の感光材料に䟋を
みない銀塩の光に察する特性を利甚する事により
高感床で、高画質が埗られるずいう優れた特性を
持぀おいるが、その珟像凊理が耇雑である事が倧
きな欠点ずしお挙げられおいる。 埓来、この耇雑さに察しお、黒癜銀塩感光材料
では、銀塩の光に察する諞特性を損う事なく、簡
易凊理ができる、いわゆる熱珟像凊理方匏による
感光材料が特公昭43−4921号、同43−4924号公報
等に開瀺されおいる。たた特公昭45−12700号公
報には有機カルボン酞塩を含む熱珟像感光材料が
提案されおいるが、珟像性の改良効果は䞍充分で
あ぀た。埓぀お、より優れた熱珟像凊理方匏によ
るカラヌ銀塩感光材料の開発が匷く望たれおい
る。かかるカラヌ銀塩感光材料の開発が遅れおい
る原因の぀は、熱珟像凊理方匏をカラヌ銀塩感
光材料に適甚する堎合、色玠材料を画像様に圢成
する技術がいただ未完成であるこずが挙げられ
る。 本発明者等は、鋭意研究の結果、簡易な操䜜方
法によ぀お、容易にか぀鮮明な画像を圢成し埗る
感光材料の構成を芋い出し、本発明の熱珟像凊理
カラヌ銀塩感光材料を確立するに到぀た。 本発明の第の目的は、簡易珟像凊理ができる
熱珟像凊理カラヌ銀塩感光材料を提䟛する事であ
る。 本発明の第の目的は、容易にか぀、鮮明なカ
ラヌ画像が埗られる熱珟像凊理カラヌ銀塩感光材
料を提䟛する事である。 䞊蚘目的を達成する本発明に係る熱珟像凊理カ
ラヌ銀塩感光材料は、ロむコ染料が珟像䞻薬ずし
お䜜甚し、Ag を還元する事により自らは酞化
されお染料を圢成する熱珟像凊理カラヌ銀塩感光
材料においお、前蚘ロむコ染料が昇華性を有し、
酞化された埌は昇華性を倱なう事を特城ずする。 本発明の奜たしい䞀実斜態様に埓えば、本発明
の昇華性ロむコ染料は、受像局においお、該受像
局䞭の酞性物質ず反応しお、発色するものであ
る。 本発明の代衚的な構成を瀺せば、本発明に係る
カラヌ銀塩感光材料は、倧別すれば受像局及び感
光局より成り立぀おいる。そしお、本発明に甚い
られる昇華性ロむコ染料から成る色玠材料は感光
局たたは受像局以倖の別局に含有される。 本発明の昇華性ロむコ染料は、100℃〜250℃に
おいお、秒〜30秒間加熱する事により昇華性を
瀺し、感光性銀塩局を拡散し、露光郚においおは
Ag を還元し、自らは酞化されお、銀画像及び
色画像を圢成し、同時に昇華性を事実䞊有しなく
なり、銀塩局に停滞する。 䞀方、未露光郚においおは、ロむコ染料は昇華
性を倱う事なく銀塩局を拡散通過し、受像局に到
る。該受像局には酞性癜土、プノヌル性暹脂等
の染料発色タむプ感熱玙甚の発色剀ずしお甚いら
れる化合物が含有されおおり、これず反応しお発
色する。かかる本発明に甚いられる昇華性ロむコ
染料の反応系を第図に衚瀺する。同図におい
お、は露光郚、は未露光郚、はロむコ染料
含有局、は感光局、は受像局、は昇華性ロ
むコ染料、は発色したロむコ染料を衚わし、矢
笊は熱による昇華拡散方向を衚わす。 本発明の熱珟像凊理カラヌ銀塩感光材料に甚い
られる感光局をより具䜓的に述べれば、(a)有機銀
塩、(b)感光性ハロゲン化銀、(c)その他の添加剀に
よ぀お構成されおいる。 本発明の感光局を構成しおいる各芁玠に぀いお
詳述する。先ず有機銀塩ずしおは、具䜓的には、
特公昭43−492号、同44−26582号、同45−18416
号、同45−12700号、同45−22185号、特開昭49−
52626号、同52−31728号、同52−137321号、同52
−141222号、同53−36224号号、同53−37610号各
公報、米囜特蚱第3330633号、同第4168980号各明
现曞等に蚘茉されおいる化合物、すなわち脂肪族
カルボン酞の銀塩、䟋えばラりリン酞銀、ミリス
チン酞銀、パルミチン酞銀、ステアリン酞銀、ア
ラキドン酞銀、ベヘン酞銀など、芳銙族カルボン
酞の銀塩、䟋えば安息銙酞銀、フタル酞銀など、
むミノ基を有する有機化合物の銀塩、䟋えばベン
ゟトリアゟヌル銀、サツカリン銀、フタラゞノン
銀、フタルむミド銀など、メルカプト基たたはチ
オン基を有する化合物の銀塩、䟋えば−メルカ
プトベンゟオキサゟヌル銀、メルカプトオキサゞ
アゟヌル銀、−メルカプトベンゟチアゟヌル
銀、−メルカプトベンゟむミダゟヌル銀、−
メルカプト−−プニル−−トリア
ゟヌル銀、その他−ヒドロキシ−−メチル−
3a−テトラザむンデン銀、−メ
チル−−ヒドロキシ−−ペ
ンタザむンデン銀などが挙げられる。䞭でも、䟋
えばベンゟトリアゟヌル類の銀塩のようなむミノ
基を有する銀塩が奜たしい。 ベンゟトリアゟヌル類の銀塩ずしおは、䟋え
ば、ベンゟトリアゟヌル銀、䟋えばメチルベンゟ
トリアゟヌル銀のようなアルキル眮換ベンゟトリ
アゟヌル銀、䟋えばブロム−ベンゟトリアゟヌル
銀、クロルベンゟトリアゟヌル銀のようなハロゲ
ン眮換ベンゟトリアゟヌル銀、䟋えば−アセト
アミドベンゟトリアゟヌル銀のようなアミド眮換
ベンゟトリアゟヌル銀が挙げられ、たた、䞋蚘䞀
般匏〔〕で衚わされるニトロベンゟトリアゟヌ
ル類および䞋蚘䞀般匏〔〕で衚わされるベンゟ
トリアゟヌル類が有利に䜿甚できる。 䞀般匏〔〕 匏䞭、R1はニトロ基を衚わし、R2およびR3は
同䞀でも異な぀おいおもよく、各々ハロゲン原子
䟋えば塩玠、臭玠、沃玠、ヒドロキシ基、スル
ホ基もしくはその塩䟋えばナトリりム塩、カリ
りム塩、アンモニりム塩、カルボキシ基もしく
はその塩䟋えばナトリりム塩、カリりム塩、ア
ンモニりム塩、ニトロ基、シアノ基、たたはそ
れぞれ眮換基を有しおいおもよいカルバモむル
基、スルフアモむル基、アルキル基䟋えばメチ
ル基、゚チル基、プロピル基、アルコキシ基
䟋えばメトキシ基、゚トキシ基、アリヌル基
䟋えばプニル基もしくはアミノ基を衚わし、
は〜、は〜の敎数を衚わす。たた、
前蚘カルバモむル基の眮換基ずしおは、䟋えばメ
チル基、゚チル基、アセチル基等を挙げるこずが
でき、スルフアモむル基の眮換基ずしおは、䟋え
ばメチル基、゚チル基、アセチル基等を挙げるこ
ずができ、アルキル基の眮換基ずしおは、䟋えば
カルボキシ基、゚トキシカルボニル基等を挙げる
こずができ、アリヌル基の眮換基ずしおは、䟋え
ばスルホ基、ニトロ基等を挙げるこずができ、ア
ルコキシ基の眮換基ずしおは、䟋えばカルボキシ
基、゚トキシカルボニル基を挙げるこずができ、
およびアミノ基の眮換基ずしおは、䟋えばアセチ
ル基、メタンスルホニル基、ヒドロキシ基を挙げ
るこずができる。 前蚘䞀般匏〔〕で衚わされる化合物は少なく
ずも䞀぀のニトロ基を有するベンゟトリアゟヌル
誘導䜓の銀塩であり、その具䜓䟋ずしおは、以䞋
の化合物を挙げるこずができる。 䟋えば、−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、
−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−ニトロ−
−クロルベンゟトリアゟヌル銀、−ニトロ−
−メチルベンゟトリアゟヌル銀、−ニトロ−
−メトキシベンゟトリアゟヌル銀、−ニトロ−
−プニルベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロ
キシ−−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−ヒ
ドロキシ−−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシ−−ゞニトロベンゟトリアゟ
ヌル銀、−ヒドロキシ−−ニトロ−−クロ
ルベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−
ニトロ−−メチルベンゟトリアゟヌル銀、−
スルホ−−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−
カルボキシ−−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、
−カルボキシ−−ニトロベンゟトリアゟヌル
銀、−カルバモむル−−ニトロベンゟトリア
ゟヌル銀、−スルフアモむル−−ニトロベン
ゟトリアゟヌル銀、−カルボキシメチル−−
ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシカ
ルボニルメトキシ−ニトロベンゟトリアゟヌル
銀、−ニトロ−−シアノベンゟトリアゟヌル
銀、−アミノ−−ニトロベンゟトリアゟヌル
銀、−ニトロ−−−ニトロプニルベ
ンゟトリアゟヌル銀、−ゞニトロ−−メ
チルベンゟトリアゟヌル銀、−ゞニトロ−
−クロルベンゟトリアゟヌル銀、−ゞニ
トロ−−メトキシベンゟトリアゟヌル銀などを
挙げるこずができる。これらの化合物は単独で甚
いおも、぀以䞊組合せお甚いおもよい。 䞀般匏〔〕 匏䞭、R4はヒドロキシ基、スルホ基もしくは
その塩䟋えばナトリりム塩、カリりム塩、アン
モニりム塩、カルボキシ基もしくはその塩䟋
えばナトリりム塩、カリりム塩、アンモニりム
塩、眮換基を有しおもよいカルバモむル基およ
び眮換基を有しおもよいスルフアモむル基を衚わ
し、R5はハロゲン原子䟋えば塩玠、臭玠、沃
玠、ヒドロキシ基、スルホ基もしくはその塩
䟋えばナトリりム塩、カリりム塩、アンモニり
ム塩、カルボキシ基もしくはその塩䟋えばナ
トリりム塩、カリりム塩、アンモニりム塩、ニ
トロ基、シアノ基、たたはそれぞれ眮換基を有し
おもよいアルキル基䟋えばメチル基、゚チル
基、プロピル基、アリヌル基、䟋えばプニル
基、アルコキシ基䟋えばメトキシ基、゚トキ
シ基もしくはアミノ基を衚わし、は〜の
敎数を衚わす。 たた、前蚘R4におけるカルバモむル基の眮換
基ずしおは、䟋えばメチル基、゚チル基、アセチ
ル基等を挙げるこずができ、スルフアモむル基の
眮換基ずしおは、䟋えばメチル基、゚チル基、ア
セチル基等を挙げるこずができる。さらに前蚘
R5におけるアルキル基の眮換基ずしおは、䟋え
ばカルボキシ基、゚トキシカルボニル基等を挙げ
るこずができ、アリヌル基の眮換基ずしおは、䟋
えばスルホ基、ニトロ基等を挙げるこずができ、
アルコキシ基の眮換基ずしおは、䟋えばカルボキ
シ基、゚トキシカルボニル基等を挙げるこずがで
き、およびアミノ基の眮換基ずしおは、䟋えばア
セチル基、メタンスルホニル基、ヒドロキシ基等
を挙げるこずができる。 前蚘䞀般匏〔〕で衚わされる有機銀塩の具䜓
䟋ずしおは、以䞋の化合物を挙げるこずができ
る。 䟋えば−ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀、−スル
ホベンゟトリアゟヌル銀、−スルホベンゟトリ
アゟヌル銀、ベンゟトリアゟヌル銀−−スルホ
ン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀−−ス
ルホン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀−
−スルホ酞カリりム、ベンゟトリアゟヌル銀−
−スルホ酞カリりム、ベンゟトリアゟヌル銀−
−スルホ酞アンモニりム、ベンゟトリアゟヌル銀
−−スルホ酞アンモニりム、−カルボキシベ
ンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシベンゟトリ
アゟヌル銀、ベンゟトリアゟヌル銀−−カルボ
ン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀−−カ
ルボン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀−
−カルボン酞カリりム、ベンゟトリアゟヌル銀−
−カルボン酞カリりム、ベンゟトリアゟヌル銀
−−カルボン酞アンモニりム、ベンゟトリアゟ
ヌル銀−−カルボン酞アンモニりム、−カル
バモむルベンゟトリアゟヌル銀、−スルフアモ
むルベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ−
−ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀、−カルボ
キシ−−スルホベンゟトリアゟヌル銀、−ヒ
ドロキシ−−スルホベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシ−−スルホベンゟトリアゟヌル
銀、−ゞカルボキシベンゟトリアゟヌル
銀、−ゞヒドロキシベンゟトリアゟヌル
銀、−ヒドロキシ−−クロルベンゟトリアゟ
ヌル銀、−ヒドロキシ−−メチルベンゟトリ
アゟヌル銀、−ヒドロキシ−−メトキシベン
ゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−ニトロ
ベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−シ
アノベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−
−アミノベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ
−−アセトアミドベンゟトリアゟヌル銀、−
ヒドロキシ−−ベンれンスルホンアミドベンゟ
トリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−ヒドロキ
シカルボニルメトキシベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシ−−゚トキシカルボニルメトキシ
ベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−カ
ルボキシメチルベンゟトリアゟヌル銀、−ヒド
ロキシ−−゚トキシカルボニルメチルベンゟト
リアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−プニルベ
ンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−
−ニトロプニルベンゟトリアゟヌル銀、−
ヒドロキシ−−−スルホプニルベンゟ
トリアゟヌル銀、−スルホ−−クロルベンゟ
トリアゟヌル銀、−スルホ−−メチルベンゟ
トリアゟヌル銀、−スルホ−−メトキシベン
ゟトリアゟヌル銀、−スルホ−シアノベンゟト
リアゟヌル銀、−スルホ−−アミノベンゟト
リアゟヌル銀、−スルホ−−アセトアミドベ
ンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−ベンれン
スルホンアミドベンゟトリアゟヌル銀、−スル
ホ−−ヒドロキシカルボニルメトキシベンゟト
リアゟヌル銀、−スルホ−−゚トキシカルボ
ニルメトキシベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロ
キシ−−カルボキシベンゟトリアゟヌル銀、
−スルホ−−カルボキシメチルベンゟトリアゟ
ヌル銀、−スルホ−−゚トキシカルボニルメ
チルベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−フ
゚ニルベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−
−ニトロプニルベンゟトリアゟヌル銀、
−スルホ−−−スルホプニルベンゟ
トリアゟヌル銀、−スルホ−−メトキシ−
−クロルベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−
−クロル−−カルボキシベンゟトリアゟヌル
銀、−カルボキシ−−クロルベンゟトリアゟ
ヌル銀、−カルボキシ−−メチルベンゟトリ
アゟヌル銀、−カルボキシ−−ニトロベンゟ
トリアゟヌル銀、−カルボキシ−−アミノベ
ンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ−−メト
キシベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ−
−アセトアミドベンゟトリアゟヌル銀、−カル
ボキシ−−゚トキシカルボニルメトキシベンゟ
トリアゟヌル銀、−カルボキシ−−カルボキ
シメチルベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ
−−プニルベンゟトリアゟヌル銀、−カル
ボキシ−−−ニトロプニルベンゟトリ
アゟヌル銀、−カルボキシ−−メチル−−
スルホベンゟトリアゟヌル銀などを挙げるこずが
できる。これらの化合物は単独で甚いおも、぀
以䞊を組合せお甚いおもよい。たた、前蚘䞀般匏
〔〕で衚わされる化合物の又は以䞊を組合
せお甚いおもよい。 本発明の感光局に甚いる感光性ハロゲン化銀ず
しおは、具䜓的には、臭化銀、沃化銀、塩沃化
銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀、沃化銀ず臭化銀の混
合物、沃化銀ず塩化銀の混合物、沃化銀ず沃臭化
銀の混合物、沃臭化銀ず臭化銀の混合物、沃化銀
に゚ピタキシヌ接合した臭化銀を有するハロゲン
化銀等が挙げられる。 該感光性ハロゲン化銀は写真技術分野で公知の
シングルゞ゚ツト法やダブルゞ゚ツト法等の任意
の方法で調敎するこずができるが、特に本発明に
おいおはれラチン−ハロゲン化銀写真乳剀を調敎
するこずを包含するような手法に埓぀お調敎した
れラチン−ハロゲン化銀乳剀の䜿甚が奜たしい結
果を䞎える。 この感光性ハロゲン化銀は、粗粒子であ぀おも
埮粒子であ぀おもよいが、奜たしい粒子サむズは
長埄が玄1.5ミクロン〜玄0.001ミクロンであり、
曎に奜たしくは玄0.5ミクロン〜玄0.05ミクロン
である。 曎に他の感光性ハロゲン化銀の調補法ずしお、
感光性銀塩圢成成分を有機銀塩ず共存させ、有機
銀塩の䞀郚に感光性ハロゲン化銀を圢成させるこ
ずもできる。この調補法に甚いられる感光性銀塩
圢成成分ずしおは無機ハロゲン化物、䟋えば
MXoで衚わされるハロゲン化物ここではを
氎玠原子NH4基及び金属原子矀を衚わし、
はClBr及び原子、はが原子、NH4
基の時は、が金属原子の時はその原子䟡を瀺
す。金属原子ずしおは、リチりム、ナトリりム、
カリりム、ルビゞりム、セシりム、銅、金、ベリ
リりム、マグネシりム、カルシりム、ストロンチ
りム、バリりム、亜鉛、カドミりム、氎銀、アル
ミニりム、むンゞりム、ランタン、ルテニりム、
タリりム、ゲルマニりム、錫、鉛、アンチモン、
ビスマス、クロム、モリブデン、タングステン、
マンガン、レニりム、鉄、コバルト、ニツケル、
ロゞりム、パラゞりム、オスミりム、むリゞり
ム、癜金、セリりム等、含ハロゲン金属錯䜓
䟋えばK2PtCl6K2PtBr6HAuCl4
NH42IrCl6NH43IrCl6NH42RuCl6
NH43RuCl6NH43RhCl6NH43RhBr6
等、オニりムハラむド䟋えばテトラメチルア
ンモニりムブロマむド、トリメチルプニルアン
モニりムブロマむド、セチル゚チルゞメチルアン
モニりムブロマむド、−メチルチアゟリりムブ
ロマむド、トリメチルベンゞルアンモニりムブロ
マむドのような玚アンモニりムハラむド、テト
ラ゚チルフオスフオニりムブロマむドのような
玚フオスフオニりムハラむド、ベンゞル゚チルメ
チルブロマむド、−゚チルチアゟリりムブロマ
むドのような玚スルホニりムハラむド等、ハ
ロゲン化炭化氎玠䟋えばペヌドホルム、ブロモ
ホルム、四臭化炭玠、−ブロム−−メチルブ
ロパン等、−ハロゲン化合物−クロロコ
ハク酞むミド、−ブロムコハク酞むミド、−
ブロムフタル酞むミド、−ブロムアセトアミ
ド、−ペヌドコハ゜ク酞むミド、−ブロムフ
タラゞノン、−クロロフタラゞノン、−ブロ
モアセトアニリド、−ゞブロモベンれンス
ルホンアミド、−ブロモ−−メチルベンれン
スルホンアミド、−ゞブロモ−−ゞ
メチルヒダントむン等、その他のハロゲン化合
物䟋えば塩化トリプニルメチル、臭化トリ
プニルメチル−−ブロム酪酞、−ブロム゚
タノヌル等などをあげるこずができる。 これら感光性ハロゲン化銀および感光性銀塩圢
成成分は皮々の方法においお組合せお䜿甚でき、
䜿甚量は有機銀塩モルに察しお0.1〜30モルで
あり、奜たしくは0.3〜モルである。 本発明で甚いられるハロゲン化銀乳剀は、化孊
増感を行なわないで、いわゆる未埌熟
Primitive乳剀のたた甚いるこずもできるが、
通垞は化孊増感される。化孊増感のためには、
GlafkidesたたはZelikmanらの著曞あるいはH.
Frieserç·šDie Grundlagen der
photographischen Prozesse mit
Silberhalogeniden Akademische
Verlagsgesellschaft1968に蚘茉の方法を甚
いるこずができる。 すなわち、銀むオンず反応し埗る硫黄を含む化
合物や掻性れラチンを甚いる硫黄増感法、還元性
物質を甚いる還元増感法、金その他の貎金属化合
物を甚いる貎金属増感法などを単独たたは組合せ
お甚いるこずができる。硫黄増感剀ずしおは、チ
オ硫酞塩、チオ尿玠類、チアゟヌル類、ロヌダニ
ン類、その他の化合物を甚いるこずができ、これ
らの具䜓䟋は、米囜特蚱第1574944号、同第
2410689号、同第2278947号、同第2728668号、同
第3656955号各明现曞に蚘茉されおいる。還元増
感剀ずしおは第䞀すず塩、アミン類、ヒドラゞン
誘導䜓、ホルムアミンゞスルフむン酞、シラン化
合物などを甚いるこずができ、それらの具䜓䟋は
米囜特蚱第2487850号、同第2419974号、同第
2518698号、同第2983609号、同第2983610号、同
第2694637号各明现曞に蚘茉されおいる。貎金属
増感のためには金錯塩のほか、癜金、むリゞり
ム、パラゞりム等の呚期埋衚族の金属の錯塩を
甚いるこずができ、その具䜓䟋は米囜特蚱第
2399083号、同第2448060号、英囜特蚱第618061号
などに蚘茉されおいる。 本発明で甚いられるハロゲン化銀乳剀は、メチ
ン色玠類その他によ぀お分光増感されおよい。甚
いられる色玠には、シアニン色玠、メロシアニン
色玠、耇合シアニン色玠、耇合メロシアニン色
玠、ホロポヌラヌシアニン色玠、ヘミシアニン色
玠、スチリル色玠、およびヘミオキ゜ノヌル色玠
が包含される。特に有甚な色玠はシアニン色玠、
メロシアニン色玠および耇合メロシアニン色玠に
属する色玠である。これらの色玠類には塩基性異
節環栞ずしおシアニン色玠類に通垞利甚される栞
のいずれをも適甚できる。すなわち、ピロリン
栞、オキサゟリン栞、チアゟリン栞、ピロヌル
栞、オキサゟヌル栞、チアゟヌル栞、セレナゟヌ
ル栞、むミダゟヌル栞、テトラゟヌル栞、ピリゞ
ン栞などこれらの栞に脂環匏炭化氎玠環が融合
した栞およびこれらの栞に芳銙族炭化氎玠環が
融合した栞、すなわち、むンドレニン栞、ベンズ
むンドレニン栞、むンドヌル栞、ベンズオキサゟ
ヌル栞、ナフトオキサゟヌル栞、ベンゟチアゟヌ
ル栞、ナフトチアゟヌル栞、ベンゟセレナゟヌル
栞、ベンズむミダゟヌル栞、キノリン栞などが適
甚できる。これらの栞は炭玠原子䞊に眮換されお
いおもよい。 メロシアニン色玠たたは耇合メロシアニン色玠
にはケトメチレン構造を有する栞ずしお、ピラゟ
リン−−オン栞、チオヒダントむン栞、−チ
オオキサゟリゞン−−ゞオン栞、チアゟリ
ゞン−−ゞオン栞、ロヌダニン栞、チオバ
ルビツヌル酞栞などの〜員節環栞を適甚する
こずができる。 有甚な増感色玠は䟋えばドむツ特蚱第929080
号、米囜特蚱第2231658号、同第2493748号、同第
2503776号、同第2519001号、同第2912329号、同
第3655394号、同第3656959号、同第3672897号、
同第3694217号、英囜特蚱第1242588号、特公昭44
−14030号に蚘茉されたものがある。 これらの増感色玠は単独に甚いおもよいが、そ
れらを組合せお甚いおもよく、増感色玠の組合せ
は特に匷色増感の目的で甚いられる。その代衚䟋
は米囜特蚱第2688545号、同第2977229号、同第
3397060号、同第3522052号、同第3527641号、同
第3617293号、同第3628964号、同第3666480号、
同第3679428号、同第3703377号、同第3769301号、
同第3814609号、同第3837862号、英囜特蚱第
1344281号、特公昭43−4936号などに蚘茉されお
いる。 増感色玠ずずもに、それ自身分光増感䜜甚をも
たない色玠あるいは可芖光を実質的に吞収しない
物質であ぀お、匷色増感を瀺す物質を乳剀䞭に含
んでもよい。たずえば含チツ玠異節環基で眮換さ
れたアミノスチルベン化合物たずえば米囜特蚱
第2933390号、同第3635721号に蚘茉のもの、芳
銙族有機酞ホルムアルデヒド瞮合物たずえば米
囜特蚱第3743510号に蚘茉のもの、カドミりム
塩、アザむンデン化合物などを含んでもよい。米
囜特蚱第3615613号、同第3615641号、同第
3617295号、同第3635721号に蚘茉の組合せは特に
有甚である。 本発明の感光局はその他の添加剀を含有しおも
よく、䟋えば珟像促進剀ずしおは、米囜特蚱第
3220846号、同第3531285号、同第4012260号、同
第4060420号、同第4088496号、同第4207392号各
明现曞たたはリサヌチ・デむスクロヌゞダヌ
15733、同15734、同15776等に蚘茉されたアルカ
リ攟出剀、特公昭54−12700号公報蚘茉の有機酞、
米囜特蚱第3667959号明现曞蚘茉の−CO−−
SO2−−SO−基を有する非氎性極性溶媒化合物、
米囜特蚱第3438776号明现曞蚘茉のメルトフオヌ
マヌ、米囜特蚱第3666477号明现曞、特開昭51−
19525号公報に蚘茉のポリアルキレングリコヌル
類等がある。たた色調剀ずしおは、䟋えば特開昭
46−4928号、同46−6077号、同49−5019号、同49
−5020号、同49−91215号、同49−107727号、同
50−2524号、同50−67132号、同50−67641号、同
50−114217号、同52−33722号、同52−99813号、
同53−1020号、同53−55115号、同53−46020号、
同53−125014号、同54−156523号、同54−156524
号、同54−156525号、同54−156526号、同55−
4060号、同55−4061号、同55−32015号等の公報
ならびに西独特蚱第2140406号、同第2147063号、
同第2220618号、米囜特蚱第3080254号、同第
3847612号、同第3782941号、同第3994732号、同
第4123282号、同第4201582号等の各明现曞に蚘茉
されおいる化合物であるフタラゞノン、フタルむ
ミド、ピラゟロン、キナゟリノン、−ヒドロキ
シナフタルむミド、ベンツオキサゞン、ナフトオ
キサゞンゞオン、−ゞヒドロ−フタラゞン
ゞオン、−ゞヒドロ−−オキサゞン
−−ゞオン、オキシピリゞン、アミノピリ
ゞン、ヒドロキシキノリン、アミノキノリン、む
゜カルボスチリル、スルホンアミド、2H−
−ベンゟチアゞン−−3Hゞオン、ベ
ンゟトリアゞン、メルカプトトリアゟヌル、ゞメ
ルカプトテトラザペンタレン、フタル酞、ナフタ
ル酞、フタルアミン酞等があり、これらの぀た
たはそれ以䞊ずむミダゟヌル化合物ずの混合物、
たたフタル酞、ナフタル酞等の酞たたは酞無氎物
の少なくずも぀およびフタラゞン化合物の混合
物、さらにはフタラゞンずマレむン酞、むタコン
酞、キノリン酞、ケンチゞン酞等の組合せ等を挙
げるこずができる。 たたさらにカブリ防止剀ずしおは、䟋えば特公
昭47−11113号、特開昭49−90118号、同49−
10724号、同49−97613号、同50−101019号、同49
−130720号、同50−123331号、同51−47419号、
同51−57435号、同51−78227号、同51−104338
号、同53−19825号、同53−20923号、同51−
50725号、同51−3223号、同51−42529号、同51−
81124号、同54−51821号、同55−93149号等の各
公報、ならびに英囜特蚱第1455271号、米囜特蚱
第3885968号、同第3700457号、同第4137079号、
同第4138265号、西独特蚱第2617907号等の各明现
曞に蚘茉されおいる化合物である第氎銀塩酞
化剀䟋えば−ハロゲノアセトアミド、−ハ
ロゲノコハク酞むミド、過塩玠酞およびその塩
類、無機過酞化物、過硫酞塩等酞およびその
塩䟋えばスルフむン酞、ラりリン酞リチりム、
ロゞン、ゞテルベン酞、チオスルホン酞等む
オり含有化合物䟋えばメルカプト化合物攟出性
化合物、チオりラゞル、ゞスルフむド、むオン単
䜓、メルカプト−−トリアゟヌル、チ
アゟリンチオン、ポリスルフむド化合物等そ
の他、オキサゟリン、−トリアゟヌ
ル、フタルむミド等の化合物があげられる。 たた安定剀ずしお特に凊理埌のプリントアりト
を防止するための防止剀を䜵甚しおもよく、䟋え
ば特開昭48−45228号、同50−119624号、同50−
120328号、同53−46020号各公報等に蚘茉のハロ
ゲン化炭化氎玠類、具䜓的にはテトラブロムブタ
ン、トリブロム゚タノヌル、−ブロモ−−ト
リルアセトアミド、−ブロモ−−トリルスル
ホニルアセトアミド、−トリブロモメチルスル
ホニルベンゟチアゟヌル、−ビストリブ
ロモメチル−−メチルトリアゞンなどがあげ
られる。 たた特公昭46−5393号、特開昭50−54329号、
同50−77034号各公報蚘茉のように含むオり化合
物を甚いお埌凊理を行぀おもよい。 さらには、米囜特蚱第3301678号、同第3506444
号、同第3824103、同第3844788号各明现曞に蚘茉
のむ゜チりロニりム系スタピラむザヌプリカヌサ
ヌ、たた米囜特蚱第3669670号、同第4012260号、
同第4060420号明现曞等に蚘茉されたアクチベヌ
タヌスタピラむザヌプレカヌサヌ等を含有しおも
よい。 本発明に係る熱珟像凊理カラヌ感光材料に甚い
られるバむンダヌずしおは、ポリビニルブチラヌ
ル、ポリ酢酞ビニル、゚チルセルロヌス、ポリメ
チルメタクリレヌト、セルロヌスアセテヌト、セ
ルロヌスアセテヌトブチレヌト、ポリビニルアル
コヌル、れラチン、れラチン誘導䜓等の合成たた
は倩然の皮々の高分子物質を挙げるこずができ
る。これらのバむンダヌの䞭で特にれラチン、れ
ラチン誘導䜓、䟋えばフタル化れラチン、マロン
化れラチン、あるいはポリビニルアルコヌルや氎
溶性ポリビニルアセタヌル等の氎溶性バむンダヌ
が奜たしく䜿甚に䟛せられる。 保氎性化合物ずしおは、䟋えばヒドロキシ゚チ
ルセルロヌス、カルボキシメチルセルロヌス、ポ
リアルキレンオキサむドポリグリコヌル、有
機酞などがあげられる。 次に本発明の熱珟像感光材料に甚いられる支持
䜓ずしおは、䟋えばポリ゚チレンフむルム、セル
ロヌスアセテヌトフむルム、ポリ゚チレンテレフ
タレヌトフむルム等の合成プラスチツクフむルム
及び写真甚原玙、印刷甚玙、バラむタ玙、レゞン
コヌト玙等の玙があげられる。これら支持䜓は䞋
匕局を有しおいおもよい。 前蚘した組成物は、これら支持䜓にバむンダヌ
及び適圓な溶媒ずずもに塗垃されお熱珟像感光局
ずされる。塗垃の厚みは也燥埌〜1000Ό、奜た
しくは〜20Όである。たた必芁に応じお該熱珟
像感光局䞊に䞊塗り局を圢成させおもよい。 なお、本発明の前蚘各成分〜はその䞀郚分
が、熱珟像感光局からの浞透等によ぀お前蚘支持
䜓䞭に含有せしめられるこずずな぀おもよい。た
た、本発明の各成分〜はその䞀郚分が熱珟像
感光局からの浞透等によ぀お前蚘䞊塗局および
たたは䞋匕局䞭に含有せしめられるこずずな぀お
もよい。 本発明に係る熱珟像凊理カラヌ感光材料におけ
る熱珟像感光局甚塗垃液のPHは〜の範囲であ
り、特に奜たしいPHの範囲は〜であるのが良
い。該塗垃液のPHがより䜎いず珟像性は良奜で
あるが凊理埌の焌出しが増加しおしたい、たた塗
垃液のPHがより高いず凊理埌の焌出しは非垞に
少ないが、珟像時のカブリが増加し、たた珟像性
が悪化しお高い感床及び高い最高濃床が埗られな
くなる堎合がある。 熱珟像感光局甚塗垃液のPH調敎は、硝酞、硫
酞、酢酞、トリクロル酢酞等の酞及びアンモニ
ア、氎酞化カリりム、氎酞化ナトリりム、グアニ
ゞン、等のアルカリを適圓な溶媒に溶解しお添加
するこずにより行なうこずができる。 たた、本発明に係る熱珟像凊理カラヌ感光材料
における熱珟像感光局甚塗垃液のpAgは〜10.5
の範囲であり、特に奜たしいpAgの範囲は〜
であるのが良い。該塗垃液のpAgはPHず密接な関
係にあり、PHに連動しお倉化するが、䞀般にpAg
がより䜎いず珟像性は良奜であるが凊理埌の焌
出しが増加し、たたpAgが10.5より高いず凊理埌
の焌出しは少ないが珟像時のカブリが増加し、た
た珟像性が悪化しお高い感床及び高い最高濃床が
埗られなくなる。 䞊蚘の様にしお䜜られた本発明に係る熱珟像凊
理カラヌ感光材料は、そのたた感光材料ずしお像
露光した埌、通垞、80℃〜200℃の枩床範囲で
〜60秒間加熱されるだけで珟像される。必芁なら
ば、氎䞍透過性局を密着せしめお珟像しおもよ
い。たた、必芁ならば露光前に70℃〜180℃の枩
床範囲で予備加熱を斜しおもよい。 画像露光に適した光源ずしおはタングステンラ
ンプ、螢光ランプ、氎銀灯、ペヌドランプ、キセ
ノンランプ、CRT光源、レヌザヌ光源などがあ
げられる。 本発明で甚いられる受像局は感熱玙業界におい
お染料発色タむプ感熱玙NCR系で甚いられ
るずころの発色剀、顔料、感床調敎剀を含
んでいる。これを詳しく述べるず以䞋の通りであ
る。 先ず発色剀ずしおは、次のものが挙げられ
る。即ち、発色剀である電子受容性物質ずしお
は、酞性癜土、カオリン、れオラむトなどの粘土
酞や、シナり酞、マレむン酞、ク゚ン酞、ステア
リン酞、安息銙酞、没食子酞などの有機酞、ある
いは぀ぎのようなプノヌル性化合物類がある。 カテコヌル、レゟルシン、ヒドロキノン、α−
ナフトヌル、β−ナフトヌル、−キシレノ
ヌル、チモヌル、ピロガロヌル、フロログルシ
ン、フロログリシンカルボン酞、−タヌシダリ
ヌブチルプノヌル、−プニルプノヌル、
−ヒドロキシゞプノキシド、−ヒドロキシ
アセトプノン、メチル−−ヒドロキシベンゟ
゚ヌト、−タヌシダリヌオクチルカテコヌル、
−セカンダリヌブチリデンゞプノヌル、
2′−ゞヒドロキシゞプノヌル、4′−む
゜プロピリデンゞプノヌルビスプノヌル
、2′−メチレンビス−メチル−−
タヌシダリヌブチルプノヌル、4′−シク
ロヘキシリデンプノヌル、4′−む゜プロピ
リデンビス−クロロプノヌル、そのほか、
プノヌルホルムアルデヒド暹脂、ノボラツク型
プノヌル暹脂、ハロゲン化ノボラツク型プノ
ヌル暹脂なども䜿甚できる。 次に顔料ずしおは、癜色床の向䞊のために、
クレヌ、カオリン、タルク、酞化チタン、酞化亜
鉛、酞化マグネシりム、酞化アルミニりム、炭酞
カルシりム、炭酞マグネシりム、硫酞カルシり
ム、硫酞ベリリりム、でん粉粒子なでが甚いられ
る。 次に感床調敎剀ずしおは、蚘録の感床を調敎
するために、パラフむンワツクス、カルナバワツ
クス、マむクロクリスタリンワツクスなどのワツ
クス類、オレむン酞、パルミチン酞、ステアリン
酞など高玚脂肪酞の金属塩、高玚脂肪酞のアミド
類たたはそのメチロヌル化物、高玚アルコヌル
類、高玚脂肪酞の倚䟡アルコヌル゚ステル類、あ
るいは分子量1000〜10000くらいのポリ゚チレン
ワツクス、ポリプロピレンワツクスなどが甚いら
れる。 本発明で甚いられるロむコ染料から成る色玠材
料は100℃〜250℃においお秒〜30秒間加熱する
事により昇華し、感光局䞭のAg を画像様に還
元し、自らは酞化されお色玠を圢成し同時に昇華
性を倱う性質を持ち、か぀酞性物質感熱玙業界
における染料発色タむプ感熱玙においお発色剀ず
しお甚いられるず接觊しお発色するずいう぀
の機胜を有する化合物をいう。具䜓的な化合物ず
しおは次のものが挙げられる。即ち、䟋えばシア
ンに発色するロむコ染料ずしおは以䞋に詳述する
プノオキサゞン誘導䜓〔〕がある。 匏䞭R1R2は䜎玚アルキル基䟋えば、メチ
ル基、゚チル基、プロピル基を衚わし、はフ
゚ニル基、アルケニル基、アルキル基、たたはハ
ロゲン原子で眮換したアルキル基を衚わす。 前蚘プノオキサゞン誘導䜓〔〕は、䟋えば
次のような方法によ぀お合成される。プノオキ
サゞン染料〔〕を亜鉛ず塩酞たたはハむドロサ
ルフアむトナトリりムなどの垞法で還元し、ロむ
コプノオキサゞン化合物〔〕ずする。 匏䞭、R1R2は䞀般匏〔〕で定矩したも
のず同䞀であり、A-はCl-などのアニオンを衚わ
す。 埗られたロむコプノオキサゞン化合物〔〕
に、酞クロリド〔〕を䜜甚させお本発明に甚い
るアシルロむコプノオキサゞン化合物を埗る。 匏䞭、R1R2およびは䞀般匏〔〕で定
矩したものず同䞀であり、はハロゲン原子を衚
わす。。 埗られた粗化合物は、ベンれン、トル゚ンなど
の芳銙族炭化氎玠、メタノヌル、゚タノヌル、プ
ロピルアルコヌルなどのアルコヌル類あるいはア
セトン、メチル゚チルケトンなどのケトン類を甚
いお再結晶するこずにより粟補される。 次に具䜓的な合成䟋を瀺す。 合成䟋  −ビス−シ゚チルアミノ−プノオキサ
ゞりムクロリド塩化亜鉛耇塩8.7を氎200mlに溶
解し、トル゚ン200mlを加え、40氎酞化ナトリ
りム氎溶液15を加え、45〜50℃の枩床でハむド
ロサルフアむトナトリりム8.7を加え、同枩で
10〜15分間撹拌するず反応液は略無色ずなり、ロ
むコプノオキサゞン化合物はトル゚ン局に移行
した。次に、アセチルクロリド8.0を40〜45℃
の枩床で30分間を芁しお滎䞋した。同枩で30分間
かきたぜた埌、トル゚ン局を分取し、氎掗し、無
氎硫酞ナトリりムで脱氎し、トル゚ンを枛圧䞋で
留去するこずによ぀お粗化合物6.9を埗た。こ
の粗化合物をアセトンで再結晶するこずによ぀お
融点150〜151℃の癜色の−ビス−ゞ゚チル
アミノ−10−アセチル−プノオキサゞン5.6
を埗た。 合成䟋  −ビス−シメチルアミノ−プノオキサ
ゞりムクロリド塩化亜鉛耇塩10を氎250mlに溶
解し、トル゚ン250mlを加え、40氎酞化ナトリ
りム氎溶液21を加え、55〜60℃の枩床でハむド
ロサルフアむトナトリりム12を加え、同枩で10
〜15分間かきたぜるず反応液は略無色ずなり、ロ
むコプノオキサゞン化合物はトル゚ン局に移行
した。次に、ベンゟむルクロリド15を50〜55℃
の枩床で30分間を芁しお滎䞋した。同枩で30分間
撹拌した埌、合成䟋ず同様に凊理するこずによ
぀お粗化合物を埗た。この粗化合物をトル゚
ンで再結晶するこずによ぀お融点121〜123℃の淡
黄色の−ビス−ゞメチルアミノ−10−ベン
ゟむル−プノオキサゞン3.5を埗た。 合成䟋  −ビス−ゞ゚チルアミノ−プノオキサ
ゞりムクロリド塩化亜鉛耇塩8.7を合成䟋ず
同様に凊理し、ロむコプノオキサゞン化合物を
トル゚ン局に移行した。次に、酞クロリドずし
お、モノクロルアセチルクロリド、ゞクロルアセ
チルクロリド、トリクロルアセチルクロリド、む
゜ブチリルクロリド、クロトノむルクロリド、ベ
ンゟむルクロリド、モノブロモアセチルクロリド
を甚い、合成䟋ず同様に凊理するこずによ぀お
それぞれ酞クロリドに察応するアシルロむコプ
ノオキサゞン化合物を埗た。第衚に酞クロリド
の䜿甚量およびアシルロむコプノオキサゞン化
合物の収量、融点、結晶の倖芳を瀺す。
【衚】 本発明に係る熱珟像凊理カラヌ銀塩感光材料に
よれば、通垞露光を斜した本発明の感光材料を加
枩するだけの簡易珟像凊理を行ない、その埌剥離
するこずで、鮮明な画像が圢成されるものであ぀
お、極めお簡単にカラヌ画像が埗られるものであ
る。そしお、本発明のカラヌ画像は所望の支持䜓
䞊にポゞ画像が容易に埗られ、これによ぀お、か
かる感光材料は極めお広範囲に利甚され埗るもの
である。 以䞋に本発明の望たしい䞀実斜䟋を瀺すが、本
発明は以䞋の実斜䟋に限定されるものではない。 実斜䟋  第図に瀺すように透明ポリ゚チレンテレフタ
レヌトベヌス䞊に䞋蚘組成物〔〕を含有する
局感光局及び、写真甚バラむタ玙䞊に
䞋蚘組成物〔〕を含有する局受像局を
局局を内偎にしおバラむタ玙ずポリ
゚チレンテレフタレヌトベヌスを貌り合わせ
た。 組成物 〔〕 0.1ΌAgBr0.98I0.02 0.1mol ニトロベンツトリアゟヌルAg 0.5mol 䞋蚘ロむコ・プノオキサゞン誘導䜓−
0.5mol 䞋蚘色調剀− 0.01mol 組成物 〔〕 掻性癜土 10 なお、バむンダヌは局局ずもれラチ
ンを䜿甚した。 ロむコ・プノオキサゞン誘導䜓 色調剀 䞊蚘の詊料にポリ゚チレンテレフタレヌトベヌ
ス偎からレギナラヌ光を光孊くさびを通しお露光
したのち180℃30秒間の熱珟像凊理を行぀た。
その埌バラむタ玙ずポリ゚チレンテレフタレヌ
トベヌスを分離したずころ、ポリ゚チレンテレ
フタレヌトベヌス局の䞊に第図に衚瀺した
Ag画像濃床特性曲線(1)及びシアン濃床特性曲線
(2)で瀺される銀画像及びシアン画像が埗られた。 たたバラむタ玙䞊の局には、同図に衚瀺し
たシアン濃床特性曲線(3)で瀺されるシアン画像が
生成した。
【図面の簡単な説明】
第図は、本発明に甚いられる昇華性ロむコ染
料の反応系を衚瀺し、第図は、本発明の熱珟像
凊理カラヌ銀塩感光材料の局構成を衚瀺する。た
た第図は、本発明の熱珟像凊理カラヌ銀塩感光
材料で埗られた画像濃床−露光量の関係を衚すグ
ラフである。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  ロむコ染料が珟像䞻薬ずしお䜜甚し、Ag
    を還元する事により自らは酞化されお染料を圢成
    する熱珟像凊理カラヌ銀塩感光材料においお、 前蚘ロむコ染料が昇華性を有し、酞化された埌
    は昇華性を倱なう事を特城ずする熱珟像凊理カラ
    ヌ銀塩感光材料。  昇華性ロむコ染料が、受像局においお、該受
    像局䞭の酞性物質ず反応しお発色する事を特城ず
    する特蚱請求の範囲第項蚘茉の熱珟像凊理カラ
    ヌ銀塩感光材料。
JP11249582A 1982-07-01 1982-07-01 熱珟像凊理カラ−銀塩感光材料 Granted JPS595239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11249582A JPS595239A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 熱珟像凊理カラ−銀塩感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11249582A JPS595239A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 熱珟像凊理カラ−銀塩感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS595239A JPS595239A (ja) 1984-01-12
JPH0241739B2 true JPH0241739B2 (ja) 1990-09-19

Family

ID=14588073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11249582A Granted JPS595239A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 熱珟像凊理カラ−銀塩感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595239A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4594307A (en) * 1985-04-25 1986-06-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Color thermal diffusion-transfer with leuco dye reducing agent
US4708928A (en) * 1986-08-29 1987-11-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic element comprising particles each containing silver halide, a silver compound and reducing agent
GB8815829D0 (en) * 1988-07-04 1988-08-10 Minnesota Mining & Mfg Photothermographic elements
US5206112A (en) * 1991-06-27 1993-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positive imaging diffusion - transfer dry silver system
US5185231A (en) * 1991-08-26 1993-02-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dry silver systems with fluoran leuco dyes
US5264321A (en) * 1992-07-16 1993-11-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic elements with novel layer structures
WO1994022055A1 (en) * 1993-03-15 1994-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ballasted leuco dyes and photothermographic element containing same
US5432041A (en) * 1993-03-18 1995-07-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Yellow and magenta chromogenic leuco dyes for photothermographic elements
US5583255A (en) * 1993-12-03 1996-12-10 Imation Corp. Yellow and magenta chromogenic leuco dyes for photothermographic elements

Also Published As

Publication number Publication date
JPS595239A (ja) 1984-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0222938B2 (ja)
JPH0159573B2 (ja)
JPS5955429A (ja) 熱珟像凊理カラ−画像圢成方法
JP3229385B2 (ja) 光熱写真材料甚シアン発色性ロむコ染料
JPH0343610B2 (ja)
JPH0241739B2 (ja)
US4639407A (en) Heat-developable light-sensitive material used in silver salt transfers
JPH027052B2 (ja)
JPH05210194A (ja) 熱珟像性写真゚レメント
JP3226980B2 (ja) フォトサヌモグラフィヌ写真芁玠
JPH0587819B2 (ja)
JPH0245179B2 (ja)
JPH09230531A (ja) 熱珟像感光材料
JPH11202444A (ja) 熱珟像感光材料
JP3501425B2 (ja) 熱珟像感光材料
JPH11231460A (ja) 熱珟像感光材料及び画像蚘録方法
JPH0245177B2 (ja) Netsugenzoshorikaraagazokeiseihoho
JPH0413702B2 (ja)
JPH08201959A (ja) 熱珟像感光材料
JPS59166954A (ja) カラ−熱珟像感光芁玠
JPS6014241A (ja) 熱珟像カラヌ拡散転写方法
JPH0328697B2 (ja)
JPH0365533B2 (ja)
JPH09510023A (ja) 光熱写真甚の印刷安定剀およびかぶり防止剀
JP2000221630A (ja) 熱珟像感光材料及び画像蚘録方法