JPH0245177B2 - Netsugenzoshorikaraagazokeiseihoho - Google Patents

Netsugenzoshorikaraagazokeiseihoho

Info

Publication number
JPH0245177B2
JPH0245177B2 JP16490382A JP16490382A JPH0245177B2 JP H0245177 B2 JPH0245177 B2 JP H0245177B2 JP 16490382 A JP16490382 A JP 16490382A JP 16490382 A JP16490382 A JP 16490382A JP H0245177 B2 JPH0245177 B2 JP H0245177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
group
dye
salt
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16490382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5955430A (ja
Inventor
Juji Hotsuta
Hisashi Ishikawa
Toyoaki Masukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP16490382A priority Critical patent/JPH0245177B2/ja
Publication of JPS5955430A publication Critical patent/JPS5955430A/ja
Publication of JPH0245177B2 publication Critical patent/JPH0245177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/40Development by heat ; Photo-thermographic processes
    • G03C8/4013Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
    • G03C8/4033Transferable dyes or precursors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 本発明は、熱珟像凊理カラヌ画像圢成方法に関
する。
䞀般に、銀塩感光材料は、他の感光材料に䟋を
みない銀塩の光に察する特性を利甚する事により
高感床で、高画質が埗られるずいう優れた特性を
持぀おいるが、その珟像凊理が耇雑なため凊理の
迅速化が芁請されおいた。
埓来、この耇雑さに察しお、黒癜銀塩感光材料
では、銀塩の光に察する諞特性を損う事なく、簡
易凊理ができる、いわゆる熱珟像凊理方匏による
感光材料が特公昭43−4921号、同43−4924号公報
等に開瀺されおいる。たた、特公昭45−12700号
公報には有機カルボン酞塩を含む熱珟像感光材料
が提案されおいるが、珟像性の改良効果は䞍充分
であ぀た。埓぀お、より優れた熱珟像凊理方匏に
よるカラヌ画像圢成方法の開発が匷く望たれおい
た。かかるカラヌ画像圢成方法の開発が遅れおい
る原因の぀は、熱珟像凊理のカラヌ画像圢成方
法では、色玠材料で、鮮明な画像を圢成する技術
がいただ未完成であるこずが挙げられる。
本発明者等は、鋭意研究の結果、簡易な操䜜方
法によ぀お、容易にか぀鮮明な画像を圢成し埗る
感光材料の構成を芋い出し、本発明の熱珟像凊理
カラヌ画像圢成方法を確立するに到぀た。
本発明の第の目的は、簡易珟像凊理によ぀
お、鮮明な色玠画像が埗られる熱珟像凊理カラヌ
画像圢成方法を提䟛するこずにある。
本発明の第の目的は、銀塩感光材料のタンニ
ング珟像によ぀お、色画像ず銀画像ずの分離が効
率よく行なえる熱珟像凊理カラヌ画像圢成方法を
提䟛するこずにある。
本発明の䞊蚘目的は、タンニング珟像が可胜な
基を分子内に少なくずも぀有する色玠を含有す
る銀塩感光材料を熱珟像凊理するこずによ぀お、
熱珟像時に前蚘色玠がバむンダヌずタンニング反
応を行い、該色玠がバむンダヌ䞭から受像局ぞ拡
散するのを停止し、未露光郚の色玠だけが拡散し
お、受像局に画像様の色画像を圢成する事を特城
ずする熱珟像凊理カラヌ画像圢成方法によ぀お達
成される。
以䞋本発明に぀いお詳述する。
本発明の熱珟像凊理カラヌ画像圢成方法におい
お、甚いられる熱珟像感光材料は、奜たしくは、
熱珟像感光局感光性乳剀局が、䟋えば(a)有機
銀塩、(b)感光性ハロゲン化銀、(c)埌蚘䞀般匏
〔〕で衚わされる色玠を含有するタンニング珟
像䞻薬、(d)その他の添加剀で構成される。
本発明の熱珟像凊理カラヌ画像圢成方法による
色画像の圢成および反応系は次の通りである。
銀塩感光材料を画像様に露光埌、熱珟像する事
により銀塩乳剀局においお、タンニング珟像可胜
な基を含む化合物である色玠がれラチン等のバむ
ンダヌず反応しお画像様のタンニングの生じた郚
分を圢成する。タンニングが生じた郚分は硬化
し、色玠は取り蟌たれお、固定化する。未露光
で、タンニングされおいない郚分に比べお、その
物性が倧幅に異なるこずになる。熱珟像時に、未
露光郚で、タンニングされおいない郚分では、銀
塩乳剀局バむンダヌ䞭を色玠が拡散しお行き、受
像局に移り定着する。このようにしお、色画像が
受像局䞊に露光された画像に埓぀お圢成されるも
のである。
本発明に甚いられる熱珟像感光材料においお甚
いられる色玠は、䞀般匏〔〕で衚わされる。
䞀般匏〔〕 〔Dye〕−〔〕o−〔Dev〕 〔Dye〕ずしおは、アゟ系染料、アントラキノ
ン系染料、トリプニルメタン系染料、フタロシ
アニン系染料などが奜たしいが特に䞊蚘に限定す
るものではない。
〔Dev〕ずしおは、タンニング珟像可胜な基を
含む化合物を衚わす。タンニング珟像可胜な基を
含む化合物ずしおは、ヒドロキシ基を぀以䞊有
する化合物、䟋えば、ピロガロヌル、カテコヌ
ル、ハむドロキノンなどの珟像䞻薬から遞ばれ
る。たた、ヒドロキシ基を぀だけ有する化合
物、䟋えば、アシドヌルメトヌル、―アミノフ
゚ノヌル、アスコルビン酞などが挙げられる。
〔〕oは䞊蚘の〔Dye〕及び〔Dev〕の基を結
合させる党おの結合基を衚わす。
〔Dye〕ず〔Dev〕は盎接結合しおいおもよ
い。
本発明で甚いられる熱珟像感光材料においお甚
いられる有機銀塩ずしおは、特公昭43−492号、
同44−26582号、同45−18416号、同45−12700号、
同45−22185号、特開昭49−52626号、同52−
31728号、同52−137321号、同52−141222号、同
53−36224号、同53−37610号、米囜特蚱第
3330633号、同第4168980号等の各公報および明现
曞䞭に蚘茉されおいる化合物、すなわち脂肪族カ
ルボン酞の銀塩、䟋えばラりリン酞銀、ミリスチ
ン酞銀、パルミチン酞銀、ステアリン酞銀、アラ
キドン酞銀、ベヘン酞銀など、芳銙族カルボン酞
の銀塩、䟋えば安息銙酞銀、フタル酞銀など、む
ミノ基を有する有機化合物の銀塩、䟋えばベンゟ
トリアゟヌル銀、サツカリン銀、フタラゞノン
銀、フタルむミド銀など、メルカプト基たたはチ
オン基を有する化合物の銀塩、䟋えば―メルカ
プトベンゟオキサゟヌル銀、メルカプトオキサゞ
アゟヌル銀、―メルカプトベンゟチアゟヌル
銀、―メルカプトベンゟむミダゟヌル銀、―
メルカプト――プニル――トリア
ゟヌル銀、その他―ヒドロキシ――メチル―
3a―テトラザむンデン銀、―メ
チル――ヒドロキシ――ペ
ンタザむンテン銀などが挙げられる。䞭でも䟋え
ばベンゟトリアゟヌル類の銀塩のようなむミノ基
を有する銀塩が奜たしい。
ベンゟトリアゟヌル類の銀塩ずしおは、䟋えば
ベンゟトリアゟヌル銀、䟋えばメチルベンゟトリ
アゟヌル銀のようなアルキル眮換ベンゟトリアゟ
ヌル銀、䟋えばブロム―ベンゟトリアゟヌル銀、
クロルベンゟトリアゟヌル銀のようなハロゲン眮
換ベンゟトリアゟヌル銀、䟋えば―アセトアミ
ドベンゟトリアゟヌル銀のようなアミド眮換ベン
ゟトリアゟヌル銀が挙げられ、たた、䞋蚘䞀般匏
〔〕で衚わされるニトロベンゟトリアゟヌル類
および䞋蚘䞀般匏〔〕で衚わされるベンゟトリ
アゟヌル類が有利に䜿甚できる。
䞀般匏〔〕 匏䞭、R2はニトロ基を衚わし、R2およびR3は
同䞀でも異な぀おいおもよく、各々ハロゲン原子
䟋えば塩玠、臭玠、沃玠、ヒドロキシ基、スル
ホ基もしくはその塩䟋えばナトリりム塩、カリ
りム塩、アンモニりム塩、カルボキシ基もしく
はその塩䟋えばナトリりム塩、カリりム塩、ア
ンモニりム塩、ニトロ基、シアノ基、たたはそ
れぞれ眮換基を有しおもよいカルバモむル基、ス
ルフアモむル基、アルキル基䟋えばメチル基、
゚チル基、プロピル基、アルコキシ基䟋えば
メトキシ基、゚トキシ基、アリヌル基䟋えば
プニル基もしくはアミノ基を衚わし、は
〜、は〜の敎数を衚わす。たた、前蚘カ
ルバモむル基の眮換基ずしおは、䟋えばメチル
基、゚チル基、アセチル基等を挙げるこずがで
き、スルフアモむル基の眮換基ずしおは、䟋えば
メチル基、゚チル基、アセチル基等を挙げるこず
ができ、アルキル基の眮換基ずしおは、䟋えばカ
ルボキシ基、゚トキシカルボニル基等を、アリヌ
ル基の眮換基ずしおは、䟋えばスルホ基、ニトロ
基等を、アルコキシ基の眮換基ずしおは、䟋えば
カルボキシ基、゚トキシカルボニル基を、および
アミノ基の眮換基ずしおは、䟋えばアセチル基、
メタンスルホニル基、ヒドロキシ基を各々挙げる
こずができる。
前蚘䞀般匏〔〕で衚わされる化合物は少なく
ずも䞀぀のニトロ基を有するベンゟトリアゟヌル
誘導䜓の銀塩であり、その具䜓䟋ずしおは、以䞋
の化合物を挙げるこずができる。
䟋えば―ニトロベンゟトリアゟヌル銀、―
ニトロベンゟトリアゟヌル銀、―ニトロ――
クロルベンゟトリアゟヌル銀、―ニトロ――
メチルベンゟトリアゟヌル銀、―ニトロ――
メトキシベンゟトリアゟヌル銀、―ニトロ―
―プニルベンゟトリアゟヌル銀、―ヒドロキ
シ――ニトロベンゟトリアゟヌル銀、―ヒド
ロキシ――ニトロベンゟトリアゟヌル銀、―
ヒドロキシ――ゞニトロベンゟトリアゟヌ
ル銀、―ヒドロキシ――ニトロ――クロル
ベンゟトリアゟヌル銀、―ヒドロキシ――ニ
トロ――メチルベンゟトリアゟヌル銀、―ス
ルホ――ニトロベンゟトリアゟヌル銀、―カ
ルボキシ――ニトロベンゟトリアゟヌル銀、
―カルボキシ――ニトロベンゟトリアゟヌル
銀、―カルバモむル――ニトロベンゟトリア
ゟヌル銀、―スルフアモむル――ニトロベン
ゟトリアゟヌル銀、―カルボキシメチル――
ニトロベンゟトリアゟヌル銀、―ヒドロキシカ
ルボニルメトキシ――ニトロベンゟトリアゟヌ
ル銀、―ニトロ――シアノベンゟトリアゟヌ
ル銀、―アミノ――ニトロベンゟトリアゟヌ
ル銀、―ニトロ―――ニトロプニル
ベンゟトリアゟヌル銀、―ゞニトロ――
メチルベンゟトリアゟヌル銀、―ゞニトロ
――クロルベンゟトリアゟヌル銀、―ゞ
ニトロ――メトキシベンゟトリアゟヌル銀など
を挙げるこずができる。
䞀般匏〔〕 匏䞭、R4はヒドロキシ基、スルホ基もしくは
その塩䟋えばナトリりム塩、カリりム塩、アン
モニりム塩、カルボキシ基もしくはその塩䟋
えばナトリりム塩、カリりム塩、アンモニりム
塩、眮換基を有しおもよいカルバモむル基およ
び眮換基を有しおもよいスルフアモむル基を衚わ
し、R5はハロゲン原子䟋えば塩玠、臭玠、沃
玠、ヒドロキシ基、スルホ基もしくはその塩
䟋えばナトリりム塩、カリりム塩、アンモニり
ム塩、カルボキシ基もしくはその塩䟋えばナ
トリりム塩、カリりム塩、アンモニりム塩、ニ
トロ基、シアノ基、たたは、それぞれ眮換基を有
しおもよいアルキル基䟋えばメチル基、゚チル
基、プロピル基、アリヌル基䟋えばプニル
基、アルコキシ基䟋えばメトキシ基、゚トキ
シ基もしくはアミノ基を衚わし、は〜の
敎数を衚わす。
たた、前蚘R4におけるカルバモむル基の眮換
基ずしおは、䟋えばメチル基、゚チル基、アセチ
ル基等を挙げるこずができ、スルフアモむル基の
眮換基ずしおは、䟋えばメチル基、゚チル基、ア
セチル基等を挙げるこずができる。さらに前蚘
R5におけるアルキル基の眮換基ずしおは、䟋え
ばカルボキシ基、゚トキシカルボニル基等を、ア
リヌル基の眮換基ずしおは、䟋えばスルホ基、ニ
トロ基等を、アルコキシ基の眮換基ずしおは、䟋
えばカルボキシ基、゚トキシカルボニル基等を、
およびアミノ基の眮換基ずしおは、䟋えばアセチ
ル基、メタンスルホニル基、ヒドロキシ基等を
各々挙げるこずができる。
前蚘䞀般匏〔〕で衚わされる有機銀塩の具䜓
䟋ずしおは、以䞋の化合物を挙げるこずができ
る。
䟋えば―ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀、
―ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀、―スル
ホベンゟトリアゟヌル銀、―スルホベンゟトリ
アゟヌル銀、ベンゟトリアゟヌル銀――スルホ
ン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀――ス
ルホン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀―
―スルホン酞カリりム、ベンゟトリアゟヌル銀―
―スルホン酞カリりム、ベンゟトリアゟヌル銀
――スルホン酞アンモニりム、ベンゟトリアゟ
ヌル銀――スルホン酞アンモニりム、―カル
ボキシベンゟトリアゟヌル銀、―カルボキシベ
ンゟトリアゟヌル銀、ベンゟトリアゟヌル銀―
―カルボン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀
――カルボン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌ
ル銀――カルボン酞カリりム、ベンゟトリアゟ
ヌル銀――カルボン酞カリりム、ベンゟトリア
ゟヌル銀――カルボン酞アンモニりム、ベンゟ
トリアゟヌル銀――カルボン酞アンモニりム、
―カルバモむルベンゟトリアゟヌル銀、―ス
ルフアモむルベンゟトリアゟヌル銀、―カルボ
キシ――ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀、
―カルボキシ――スルホベンゟトリアゟヌル
銀、―ヒドロキシ――スルホベンゟトリアゟ
ヌル銀、―ヒドロキシ――スルホベンゟトリ
アゟヌル銀、―ゞカルボキシベンゟトリア
ゟヌル銀、―ゞヒドロキシベンゟトリアゟ
ヌル銀、―ヒドロキシ――クロルベンゟトリ
アゟヌル銀、―ヒドロキシ――メチルベンゟ
トリアゟヌル銀、―ヒドロキシ――メトキシ
ベンゟトリアゟヌル銀、―ヒドロキシ――ニ
トロベンゟトリアゟヌル銀、―ヒドロキシ―
―シアノベンゟトリアゟヌル銀、―ヒドロキシ
――アミノベンゟトリアゟヌル銀、―ヒドロ
キシ――アセトアミドベンゟトリアゟヌル銀、
―ヒドロキシ――ベンれンスルホンアミドベ
ンゟトリアゟヌル銀、―ヒドロキシ――ヒド
ロキシカルボニルメトキシベンゟトリアゟヌル
銀、―ヒドロキシ――゚トキシカルボニルメ
トキシベンゟトリアゟヌル銀、―ヒドロキシ―
―カルボキシメチルベンゟトリアゟヌル銀、
―ヒドロキシ――゚トキシカルボニルメチルベ
ンゟトリアゟヌル銀、―ヒドロキシ――プ
ニルベンゟトリアゟヌル銀、―ヒドロキシ―
――ニトロプニルベンゟトリアゟヌル
銀、―ヒドロキシ―――スルホプニ
ルベンゟトリアゟヌル銀、―スルホ――ク
ロルベンゟトリアゟヌル銀、―スルホ――メ
チルベンゟトリアゟヌル銀、―スルホ――メ
トキシベンゟトリアゟヌル銀、―スルホ――
シアノベンゟトリアゟヌル銀、―スルホ――
アミノベンゟトリアゟヌル銀、―スルホ――
アセトアミドベンゟトリアゟヌル銀、―スルホ
――ベンれンスルホンアミドベンゟトリアゟヌ
ル銀、―スルホ――ヒドロキシカルボニルメ
トキシベンゟトリアゟヌル銀、―スルホ――
゚トキシカルボニルメトキシベンゟトリアゟヌル
銀、―ヒドロキシ――カルボキシベンゟトリ
アゟヌル銀、―スルホ――カルボキシメチル
ベンゟトリアゟヌル銀、―スルホ――゚トキ
シカルボニルメチルベンゟトリアゟヌル銀、―
スルホ――プニルベンゟトリアゟヌル銀、
―スルホ―――ニトロプニルベンゟト
リアゟヌル銀、―スルホ―――スルホフ
゚ニルベンゟトリアゟヌル銀、―スルホ―
―メトキシ――クロルベンゟトリアゟヌル銀、
―スルホ――クロル――カルボキシベンゟ
トリアゟヌル銀、―カルボキシ――クロルベ
ンゟトリアゟヌル銀、―カルボキシ――メチ
ルベンゟトリアゟヌル銀、―カルボキシ――
ニトロベンゟトリアゟヌル銀、―カルボキシ―
―アミノベンゟトリアゟヌル銀、―カルボキ
シ――メトキシベンゟトリアゟヌル銀、―カ
ルボキシ――アセトアミドベンゟトリアゟヌル
銀、―カルボキシ――゚トキシカルボニルメ
トキシベンゟトリアゟヌル銀、―カルボキシ―
―カルボキシメチルベンゟトリアゟヌル銀、
―カルボキシ――プニルベンゟトリアゟヌル
銀、―カルボキシ―――ニトロプニ
ルベンゟトリアゟヌル銀、―カルボキシ―
―メチル――スルホベンゟトリアゟヌル銀など
を挙げるこずができる。これらの化合物は単独で
甚いおも、皮類以䞊を組合せお甚いおもよい。
本発明で甚いられる熱珟像感光材料においお、
甚いられる感光性ハロゲン化銀は、具䜓的には、
臭化銀、沃化銀、塩沃化銀、沃臭化銀、塩沃臭化
銀、沃化銀ず臭化銀の混合物、沃化銀ず塩化銀の
混合物、沃化銀ず沃臭化銀の混合物、沃臭化銀ず
臭化銀の混合物、沃化銀に゚ピタキシヌ接合した
臭化銀を有するハロゲン化銀等が挙げられる。
該感光性ハロゲン化銀は写真技術分野で公知の
シングルゞ゚ツト法やダブルゞ゚ツト法等の任意
の方法で調敎するこずができるが、特に本発明に
おいおはれラチン―ハロゲン化銀写真乳剀を調敎
するこずを包含するような手法に埓぀お調敎した
れラチン―ハロゲン化銀乳剀の䜿甚が奜たしい結
果を䞎える。
この感光性ハロゲン化銀は、粗粒子であ぀おも
埮粒子であ぀おも良いが、奜たしい粒子サむズは
長埄が玄1.5ミクロン〜玄0.001ミクロンであり、
曎に奜たしくは玄0.5ミクロン〜玄0.05ミクロン
である。
曎に他の感光性ハロゲン化銀の調敎法ずしお、
感光性銀塩圢成成分を有機銀塩ず共存させ、有機
銀塩の䞀郚に感光性ハロゲン化銀を圢成させるこ
ずもできる。この調補法に甚いられる感光性銀塩
圢成成分ずしおは無機ハロゲン化物、䟋えば
MXnで衚わされるハロゲン化物ここでは
原子、NH4基及び金属原子矀を衚わし、はCl
Br及び原子、はが原子、NH4基の時は
、が金属原子の時はその原子䟡を瀺す。金属
原子ずしおは、リチりム、ナトリりム、カリり
ム、ルビゞりム、セシりム、銅、金、ベリリり
ム、マグネシりム、カルシりム、ストロンチり
ム、バリりム、亜鉛、カドミりム、氎銀、アルミ
ニりム、むンゞりム、ランタン、ルテニりム、タ
リりム、ゲルマニりム、錫、鉛、アンチモン、ビ
スマス、クロム、モリブデン、タングステン、マ
ンガン、レニりム、鉄、コバルト、ニツケル、ロ
ゞりム、パラゞりム、オスミりム、むリゞりム、
癜金、セリりム等、含ハロゲン金属錯䜓䟋え
ばK2PtCl6K2PtBr6HAuCl4NH42IrCl6
NH43IrCl6NH42RuCl6NH43RuCl6
NH43RhCl6NH43RhBr6等、オニりムハ
ラむド䟋えばテトラメチルアンモニりムブロマ
むド、トリメチルプニルアンモニりムブロマむ
ド、セチル゚チルゞメチルアンモニりムブロマむ
ド、―メチルチアゟリりムブロマむド、トリメ
チルベンゞルアンモニりムブロマむドのような
玚アンモニりムハラむド、テトラ゚チルフオスフ
オニりムブロマむドのような玚フオスフオニり
ムハラむド、ベンゞル゚チルメチルブロマむド、
―゚チルチアゟリりムブロマむドのような玚
スルホニりムハラむド等、ハロゲン化炭化氎玠
䟋えばペヌドホルム、ブロモホルム、四臭化炭
玠、―ブロム――メチルプロパン等、―
ハロゲン化合物―クロロコハク酞むミド、
―ブロムコハク酞むミド、―ブロムフタル酞む
ミド、―ブロムアセトアミド、―ペヌドコハ
ク酞むミド、―ブロムブタラゞノン、―クロ
ロブタラゞノン、―ブロモアセトアニリド、
―ゞブロモベンれンスルホンアミド、―
ブロモ――メチルベンれンスルホンアミド、
―ゞブロモ――ゞメチルヒダントむ
ン等、その他のハロゲン化合物䟋えば塩化ト
リプニルメチル、臭化トリプニルメチル―
―ブロム酪酞、―ブロム゚タノヌル等などを
あげるこずができる。
これら感光性ハロゲン化銀および感光性銀塩圢
成成分は皮々の方法においお組合せお䜿甚でき、
䜿甚量は有機銀塩モルに察しお0.1〜30モルで
あり、奜たしくは0.3〜モルである。
本発明で甚いられるハロゲン化銀乳剀は、化孊
増感を行なわないで、いわゆる未埌熱
Primitive乳剀のたた甚いるこずもできるが、
通垞は化孊増感される。化孊増感のためには、前
蚘GlafkidesたたはZelikmanらの著曞あるいはH.
Frieser線デ・グルンドラヌゲン・テル・フオト
グラフむシ゚ン・プロツ゚セ・ミト・ゞルベルハ
ロゲニヌテンDie Grundlagen der
Photographi schen Yrozesse mit
SilberhalogenidenAkademische
Verlagsgesellschaft1968に蚘茉の方法を甚
いるこずができる。
すなわち、銀むオンず反応し埗る硫黄を含む化
合物や掻性れラチンを甚いる硫黄増感法、還元性
物質を甚いる還元増感法、金その他の貎金属化合
物を甚いる貎金属増感法などを単独たたは組合せ
お甚いるこずができる。硫黄増感剀ずしおは、チ
オ硫酞塩、チオ尿玠類、チアゟヌル類、ロヌダニ
ン類、その他の化合物を甚いるこずができ、それ
らの具䜓䟋は、米囜特蚱第1574944号、同第
2410689号、同第2278947号、同第2728668号、同
第3656955号に蚘茉されおいる。還元増感剀ずし
おは第䞀すず塩、アミン類、ヒドラゞン誘導䜓、
ホルムアミゞンスルフむン酞、シラン化合物など
を甚いるこずができ、それらの具䜓䟋は米囜特蚱
第2487850号、同第2419974号、同第2518698号、
同第2983609号、同第2983610号、同第2694637号
に蚘茉されおいる。貎金属増感のためには金錯塩
のほか、癜金、むリゞりム、パラゞりム等の呚期
埋衚族の金属の錯塩を甚いるこずができ、その
具䜓䟋は米囜特蚱第2399083号、同第2448060号、
英囜特蚱第618061号などに蚘茉されおいる。
本発明の写真乳剀は、メチン色玠類その他によ
぀お分光増感されおよい。甚いられる色玠には、
シアニン色玠、メロシアニン色玠、耇合シアニン
色玠、耇合メロシアニン色玠、ホロポヌラヌシア
ニン色玠、ヘミシアニン色玠、スチリル色玠、お
よびヘミオキ゜ノヌル色玠が包含される。特に有
甚な色玠はシアニン色玠、メロシアニン色玠およ
び耇合メロシアニン色玠に属する色玠である。こ
れらの色玠類には塩基性異節環栞ずしおシアニン
色玠類に通垞利甚される栞のいずれをも適甚でき
る。すなわち、ピロリン栞、オキサゟリン栞、チ
アゟリン栞、ピロヌル栞、オキサゟヌル栞、チア
ゟヌル栞、セレナゟヌル栞、むミダゟヌル栞、テ
トラゟヌル栞、ピリゞン栞などこれらの栞に脂
環匏炭化氎玠環が融合した栞およびこれらの栞
に芳銙族炭化氎玠環が融合した栞、すなわち、む
ンドレニン栞、ベンズむンドレニン栞、むンドヌ
ル栞、ベンズオキサゟヌル栞、ナフトオキサゟヌ
ル栞、ベンゟチアゟヌル栞、ナフトチアゟヌル
栞、ベンゟセレナゟヌル栞、ベンズむミダゟヌル
栞、キノリン栞などが適甚できる。これらの栞は
炭玠原子䞊に眮換されおいおもよい。
メロシアニン色玠たたは耇合メロシアニン色玠
にはケトメチレン構造を有する栞ずしお、ピラゟ
リン――オン栞、チオヒダントむン栞、―チ
オキサゟリゞン――ゞオン栞、チアゟリノ
ン――ゞオン栞、ロヌダニン栞、チオバル
ビツヌル酞栞などの〜員異節環栞を適甚する
こずができる。
有甚な増感色玠は䟋えばドむツ特蚱第929080
号、米囜特蚱第2231658号、同第2493748号、同第
2503776号、同第2519001号、同第2912329号、同
第3655394号、同第3656959号、同第3672897号、
同第3694217号、英囜特蚱第1242588号、特公昭44
−14030号に蚘茉されたものである。
これらの増感色玠は単独に甚いおもよいが、そ
れらの組合せを甚いおもよく、増感色玠の組合せ
は特に匷色増感の目的でしばしば甚いられる。そ
の代衚䟋は米囜特蚱第2688545号、同第2977229
号、同第3397060号、同第3522052号、同第
3527641号、同第3617293号、同第3628964号、同
第3666480号、同第3679428号、同第3703377号、
同第3769301号、同第3814609号、同第3837862号、
英囜特蚱第1344281号、特公昭43−4936号などに
蚘茉されおいる。
増感色玠ずずもに、それ自身分光増感䜜甚をも
たない色玠あるいは可芖光を実質的に吞収しない
物質であ぀お、匷色増感を瀺す物質を乳剀䞭に含
んでもよい。たずえば含チツ玠異節環基で眮換さ
れたアミノスチルベン化合物たずえば米囜特蚱
第2933390号、同第3635721号に蚘茉のもの、芳
銙族有機酞ホルムアルデヒド瞮合物たずえば米
囜特蚱第3743510号に蚘茉のもの、カドミりム
塩、アザむンデン化合物などを含んでもよい。米
囜特蚱第3615613号、同第3615641号、同第
3617295号、同第3635721号に蚘茉の組合せは特に
有甚である。
本発明に甚いられる熱珟像感光材料においお甚
いられるその他の添加剀ずしお、䟋えば、珟像促
進剀ずしおは、米囜特蚱第3220846号、同第
3531285号、同第4012260号、同第4060420号、同
第4088496号、同第4207392号各明现曞たたはリサ
ヌチ・デむスクロヌゞダヌ15733、同15734、同
15776等に蚘茉されたアルカリ攟出剀、特公昭54
−12700号公報蚘茉の有機酞、米囜特蚱第3667959
号明现曞蚘茉の―CO――SO2――SO―基を
有する非氎性極性溶媒化合物、米囜特蚱第
3438776号明现曞蚘茉のメルトフオヌマヌ、米囜
特蚱第3666477号明现曞、特開昭51−19525号公報
に蚘茉のポリアルキレングリコヌル類等がある。
たた色調剀ずしおは、䟋えば特開昭46−4928号、
同46−6077号、同49−5019号、同49−5020号、同
49−91215号、同49−107727号、同50−2524号、
同50−67132号、同50−67641号、同50−114217
号、同52−33722号、同52−9813号、同53−1020
号、同53−55115号、同53−76020号、同53−
125014号、同54−156523号、同54−156524号、同
54−156525号、同54−156526号、同55−4060号、
同55−4061号、同55−32015号等の公報ならびに
西独特蚱第2140406号、同第2147063号、同第
2220618号、米囜特蚱第3080254号、同第3847612
号、同第3782941号、同第3994732号、同第
4123282号、同第4201582号等の各明现曞に蚘茉さ
れおいる化合物であるフタラゞノン、フタルむミ
ド、ピラゟロン、キナゟリノン、―ヒドロキシ
ナフタルむミド、ベンツオキサゞン、ナフトオキ
サゞンゞオン、―ゞヒドロ―フタラゞンゞ
オン、―ゞヒドロ――オキサゞン―
―ゞオン、オキシピリゞン、アミノピリゞ
ン、ヒドロキシキノリン、アミノキノリン、む゜
カルボスチリル、スルホンアミド、2H―
―ベンゟチアゞン――3Hゞオン、ベ
ンゟトリアゞン、メルカプトトリアゟヌル、ゞメ
ルカプトテトラザペンタレン、フタル酞、ナフタ
ル酞、フタルアミン酞等があり、これらの぀た
たはそれ以䞊ずむミダゟヌル化合物ずの混合物、
たたフタル酞、ナフタル酞等の酞たたは酞無氎物
の少なくずも぀およびフタラゞン化合物の混合
物、さらにはフタラゞンずマレむン酞、むタコン
酞、キノリン酞、ケンチゞン酞等の組合せ等を挙
げるこずができる。
たたさらにカプリ防止剀ずしおは、䟋えば特公
昭47−11113号、特開昭49−90118号、同49−
10724号、同49−97613号、同50−101019号、同49
−130720号、同50−123331号、同51−47419号、
同51−57435号、同51−78227号、同51−104338
号、同53−19825号、同53−20923号、同51−
50725号、同51−3223号、同51−42529号、同51−
81124号、同54−51821号、同55−93149号等の公
報、ならびに英囜特蚱第1455271号、米囜特蚱第
3885968号、同第3700457号、同第4137079号、同
第4138265号、西独特蚱第2617907号等の各明现曞
に蚘茉されおいる化合物である第氎銀塩、 酞化剀䟋えば―ハロゲノアセトアミド、
―ハロゲノコハク酞むミド、過塩玠酞およびその
塩類、無機過酞化物、過硫酞塩等、 酞およびその塩䟋えばスルフむン酞、ラりリ
ン酞リチりム、ロゞン、ゞテルペン酞、チオスル
ホン酞等、 むオり含有化合物䟋えばメルカプト化合物攟
出性化合物、チオりラシル、ゞスルフむド、むオ
り単䜓、メルカプト――トリアゟヌ
ル、チアゟリンチオン、ポリスルフむド化合物
等、 その他、オキサゟリン、―トリアゟ
ヌル、フタルむミド等の化合物があげられる。
たた安定剀ずしお特に凊理埌のプリントアりト
防止剀を䜵甚しおもよく、䟋えば特開昭48−
45228号、同50−119624号、同50−120328号、同
53−46020号公報等に蚘茉のハロゲン化炭化氎玠
類、具䜓的にはテトラブロムブタン、トリブロム
゚タノヌル、―ブロモ――トリルアセトアミ
ド、―ブロモ――トリルスルホニルアセトア
ミド、―トリブロモメチルスルホニルベンゟチ
アゟヌル、―ビストリブロモメチル―
―メチルトリアゞンなどがあげられる。
たた特公昭46−5393号、特開昭50−54329号、
同50−77034号各公報蚘茉のように含むオり化合
物を甚いお埌凊理を行぀おもよい。
さらには、米囜特蚱第3301678号、同第3506444
号、同第3824103号、同第3844788号各明现曞に蚘
茉のむンチりロニりム系スタビラむサヌプリカヌ
サヌ、たた米囜特蚱第3669670号、同第4012260
号、同第4060420号明现曞等に蚘茉されたアクチ
ベヌタヌスタビラむザヌプレカヌサヌ等を含有し
おもよい。
保氎性化合物ずしおは、䟋えばヒドロキシ゚チ
ルセルロヌス、カルボキシメチルセルロヌス、ポ
リアルキレンオキサむドポリグリコヌル、有
機酞などがあげられる。
本発明で甚いられるバむンダヌは、タンニング
珟像䞻薬ずタンニング反応が可胜であるず考えら
れるすべおの高分子物質を䜿甚できる。詳しく述
べるず掻性アミノ基を有するものがこれに盞圓す
る。特に奜たしいバむンダヌはれラチン及びその
誘導䜓である。
本発明に甚いられる受像局ずしおは、透明支持
䜓䞊にチタンホワむト、ZnOSiO2Al2O3等が
単独でもしくは混合しお適宜なる比率で、塗垃又
は蒞着等の方法によ぀お所望の膜厚においお圢成
させるこずができる。
受像局が圢成される透明支持䜓ずしおは、ポリ
゚チレンベヌスシヌト、ポリセルロヌスアセテヌ
トフむルム、ポリ゚チレンテレフタレヌトフむル
ム等の合成プラスチツクフむルム等が甚いられ
る。
次に本発明の熱珟像感光材料に甚いられる感光
局支持䜓ずしおは、䟋えばポリ゚チレンフむル
ム、セルロヌスアセテヌトフむルム、ポリ゚チレ
ンテレフタレヌトフむルム等の合成プラスチツク
フむルム及び写真甚原玙、印刷甚玙、バラむタ
玙、レゞンコヌト玙等の玙があげられる。これら
支持䜓は䞋匕局を有しおいおもよい。
前蚘した組成物は、これら支持䜓にバむンダヌ
及び適圓な溶媒ずずもに塗垃されお熱珟像感光局
ずされる。塗垃の厚みは也燥埌〜1000Ό、奜た
しくは〜20Όである。たた必芁に応じお該熱珟
像感光局䞊に䞊塗り局を圢成させおもよい。
なお、本発明の各成分(a)有機銀塩、(b)感光性ハ
ロゲン化銀、(c)䞀般匏〔〕で衚わされる色玠を
含有するタンニング珟像䞻薬、(d)その他の添加剀
はその䞀郚分が、熱珟像感光局からの浞透等によ
぀お前蚘支持䜓䞭に含有せしめられるこずずな぀
おもよい。たた、本発明の各成分(a)〜(d)はその䞀
郚分が熱珟像感光局からの浞透等によ぀お前蚘䞊
塗局およびたたは䞋匕局䞭に含有せしめられる
こずずな぀おもよい。
本発明に甚いられる熱珟像感光材料における熱
珟像感光局甚塗垃液のPHは〜の範囲であり、
特に奜たしいPHの範囲は〜である。該塗垃液
のPHがより䜎いず珟像性は良奜であるが凊理埌
の焌出しが増加しおしたい、本発明の目的は達成
されない。たた塗垃液のPHがより高いず凊理埌
の焌出しは非垞に少ないが、珟像時のカブリが増
加し、たた珟像性が悪化しお高い感床及び高い最
高濃床が埗られなくなり、本発明の目的は達成さ
れない。
熱珟像感光局甚塗垃液のPH調敎は、硝酞、硫
酞、酢酞、トリクロル酢酞等の酞及びアンモニ
ア、氎酞化カリりム、氎酞化ナトリりム、グアニ
ゞン等のアルカリを適圓な溶媒に溶解しお添加す
るこずにより行なうこずができる。
たた、本発明に甚いられる熱珟像感光材料にお
ける熱珟像感光局甚塗垃液のpAgは〜10.5の範
囲であり、特に奜たしいpAgの範囲は〜であ
る。該塗垃液のpAgはPHず密接な関係にあり、PH
に連動しお倉化するが、䞀般にpAgがより䜎い
ず珟像性は良奜であるが凊理埌の焌出しが増加
し、たたpAgが10.5より高いず凊理埌の焌出しは
少ないが珟像時のカブリが増加し、たた珟像性が
悪化しお高い感床及び高い最高濃床が埗られなく
なり、いずれも本発明の目的は達成されない。
䞊蚘の様にしお䜜られた本発明の熱珟像感光材
料は、そのたた感光材料ずしお像露光した埌、通
垞、80℃〜200℃の枩床範囲で〜60秒間加熱さ
れるだけで珟像される。必芁ならば、氎䞍透過性
局を密着せしめお珟像しおもよい。たた、必芁な
らば露光前に70℃〜180℃の枩床範囲で予備加熱
を斜しおもよい。
画像露光に適した光源ずしおはタングステンラ
ンプ、螢光ランプ、氎銀灯、ペヌドランプ、キセ
ノンランプ、CRT光源、レヌザヌ光源などがあ
げられる。
本発明の熱珟像凊理カラヌ画像圢成方法によれ
ば、露光埌に加熱・加枩するずいう簡易な熱珟像
凊理によ぀お、容易に画像様の色玠画像が受像局
に埗られるため、鮮明に色玠画像ず銀画像ずを分
離するこずができ、本発明はこれたでにない画像
圢成方法ずしお、広い利甚範囲を有するものであ
る。たた、本発明のカラヌ画像圢成方法は也匏法
の䞀぀であるので、単独で機噚䞭に組み蟌むこず
ができ、特に蚘録装眮、焌付装眮ずの組合せによ
り本発明のカラヌ画像圢成方法は装眮の機胜を拡
倧できるずいう付随的効果も発揮できる。
以䞋、実斜䟋を挙げお本発明を䟋蚌する。
実斜䟋  第図に瀺すように、バラむタ玙䞊にれラ
チンに分散した䞋蚘組成物―から成る銀塩乳剀
局を塗垃し、感光材料を調敎した。
〔組成物―〕 0.1Ό AgBr0.98I0.02 0.1 mol ニトロベンツトリアゟヌル銀 0.5 mol 色玠結合タンニング珟像䞻薬―X* 0.5 mol 色調剀―Y* 0.01mol ゞメチルりレア 0.5 mol 色玠結合タンニング珟像䞻薬― 色調剀― 䞊蚘感光材料に、光孊くさびを通しお露光埌、
れラチンをバむンダヌずしおチタンホワむトを分
散した受像局を有するポリ゚チレンテレフタレ
ヌトシヌトを重ね合わせお150℃30秒間珟像
を行぀た。なお、図䞭は受像局、は熱珟像感
光局を衚わす。
第図は熱珟像時の局構成および反応系を衚
瀺しおいるが、150℃30秒間の条件で、露光郚
分は色玠結合タンニング珟像䞻薬―によりタン
ニング珟像される。色玠結合タンニング珟像䞻薬
―はバむンダヌのれラチンず反応しお、色玠郚
分はそのたた露光郚分に取り蟌たれお固定化し、
拡散するこずはなく、䞀方、未露光郚分では、色
玠結合タンニング珟像䞻薬―は加熱されるこず
で乳剀局内から拡散しお受像局に達しお定着
する。
このようにしお、光孊くさびの濃床に埓぀お、
画像濃床の異なる像様パタヌンが染料によ぀お圢
成された。珟像埌、受像局を有するポリ゚チレン
テレフタレヌトシヌトを剥離し、その染料濃床を
枬定した。
光孊くさびの濃床に基づく、感光材料䞊の乳剀
局の銀濃床、乳剀局䞭の染料濃床、受像局䞭の染
料濃床ずの関係を第図に衚瀺する。
受像局䞊には鮮明なポゞの色玠画像が埗られた
のを確認した。
【図面の簡単な説明】
第図は本発明の熱珟像凊理カラヌ画像圢成方
法における感光材料の局構成を衚瀺するものであ
぀お、は露光時の局構成、は熱珟像時の局構
成および反応系を衚瀺する。第図は本発明の熱
珟像凊理カラヌ画像圢成方法による画像濃床特性
曲線を瀺す。 図䞭、は受像局、は乳剀局、は光、は
熱を衚わし、はポリ゚チレンテレフタレヌトシ
ヌト、はチタンホワむト分散の受像局、は銀
塩乳剀局、はバラむタ玙、はタンニングした
露光郚銀塩乳剀局、は未露光郚銀塩乳剀局、
は受像局色玠濃床、は乳剀局色玠濃床、は乳
剀局銀濃床、は色玠結合タンニング珟像䞻薬、
は反応した色玠結合タンニング珟像䞻薬、は
拡散した色玠、は定着した色玠をそれぞれ衚わ
す。

Claims (1)

    【特蚱請求の範囲】
  1.  タンニング珟像が可胜な基を分子内に少なく
    ずも぀有する色玠を含有する銀塩感光材料を熱
    珟像凊理するこずによ぀お、熱珟像時に前蚘色玠
    がバむンダヌずタンニング反応を行い、該色玠が
    バむンダヌ䞭から受像局ぞ拡散するのを停止し、
    未露光郚の色玠だけが拡散しお、受像局に画像様
    の色画像を圢成する事を特城ずする熱珟像凊理カ
    ラヌ画像圢成方法。
JP16490382A 1982-09-24 1982-09-24 Netsugenzoshorikaraagazokeiseihoho Expired - Lifetime JPH0245177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16490382A JPH0245177B2 (ja) 1982-09-24 1982-09-24 Netsugenzoshorikaraagazokeiseihoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16490382A JPH0245177B2 (ja) 1982-09-24 1982-09-24 Netsugenzoshorikaraagazokeiseihoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5955430A JPS5955430A (ja) 1984-03-30
JPH0245177B2 true JPH0245177B2 (ja) 1990-10-08

Family

ID=15802051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16490382A Expired - Lifetime JPH0245177B2 (ja) 1982-09-24 1982-09-24 Netsugenzoshorikaraagazokeiseihoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245177B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5955430A (ja) 1984-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4435499A (en) Photothermographic silver halide material and process
JPH0222938B2 (ja)
JPS5955429A (ja) 熱珟像凊理カラ−画像圢成方法
JPH0159573B2 (ja)
JPS60140335A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
US4840882A (en) Heat developable color light-sensitive material
JP3229385B2 (ja) 光熱写真材料甚シアン発色性ロむコ染料
US5298390A (en) Speed enhancers and stabilizers for photothermography
JP2957278B2 (ja) 埌進行安定化された光熱写真゚マルゞョン
JPH0343610B2 (ja)
JP2002131866A (ja) フォトサヌモグラフィ材料、画像提䟛法及びフォトサヌモグラフィ乳剀の補造方法
JPH0554663B2 (ja)
JPH0241739B2 (ja)
EP0071488B1 (en) A method of forming an image by means of heat development
JP2004046192A (ja) フォトサヌモグラフィ材料及び可芖像の圢成方法
JPH0245177B2 (ja) Netsugenzoshorikaraagazokeiseihoho
JPS60258535A (ja) 熱珟像感光材料
JPH0587819B2 (ja)
JPH11231460A (ja) 熱珟像感光材料及び画像蚘録方法
JPS6275435A (ja) 熱珟像感光材料
JPS6278555A (ja) 熱珟像感光材料
JPH0413702B2 (ja)
JPS6014241A (ja) 熱珟像カラヌ拡散転写方法
JPH0349093B2 (ja)
JPS6017743A (ja) 熱珟像カラ−拡散転写によるポゞ像の圢成法及び感光材料