JPH0241595Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241595Y2
JPH0241595Y2 JP17100584U JP17100584U JPH0241595Y2 JP H0241595 Y2 JPH0241595 Y2 JP H0241595Y2 JP 17100584 U JP17100584 U JP 17100584U JP 17100584 U JP17100584 U JP 17100584U JP H0241595 Y2 JPH0241595 Y2 JP H0241595Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding stem
time
engaging
wheel
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17100584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6187379U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17100584U priority Critical patent/JPH0241595Y2/ja
Publication of JPS6187379U publication Critical patent/JPS6187379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241595Y2 publication Critical patent/JPH0241595Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 この考案は時計の時刻修正用機構に関する。
〔従来技術〕
従来、指針式時計の時刻修正を行なう機構は、
一般に、巻真を所定位置に引き出し、巻真の先端
に設けられた歯車を日ノ裏車や小鉄車等の時刻修
正用の歯車に設けられたクラウン歯部に噛み合わ
せ、この状態で巻真を回わすことにより、時刻修
正を行なうようになつている。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、上記のような時刻修正機構にお
いては、巻真を引き出して所定位置にクリツク感
をもつて位置規制するために、オシドリ、オシド
リばね、カンヌキ等の部品が必要である。そのた
め、構造が複雑で、部品点数も多く、組立ておよ
び製作が面倒であり、しかもこれら付属部品を取
り付けるスペースが必要となり、機構全体が大き
くなる等の欠点があつた。
〔考案の目的〕
この考案は上記のような事情を考慮してなされ
たもので、極めて簡単な構造で、部品点数が少な
く、容易に組立てることができると共に、クリツ
ク感をもつて確実に巻真の位置規制ができ、良好
に時刻修正を行なうことができる時計の時刻修正
機構を提供することを目的とする。
〔考案の要点〕
この考案は上記のような目的を達成するため
に、合成樹脂で形成された時刻修正用歯車に台形
状をなすクラウン歯を一体に形成し、巻真にクラ
ウン歯が係脱可能に係合する複数の係合部を一体
に形成すると共に、複数の係合部の少なくとも1
つに前記クラウン歯に噛み合う歯部を形成し、前
記巻真の引き出しおよび押し込み操作に応じて、
巻真の係合部が前記時刻修正用歯車のクラウン歯
に合成樹脂の弾性によりクリツク感をもつて係合
し、前記巻真の位置規制を行なうようにしたもの
である。
〔実施例〕
以下、図面を参照して、この考案の一実施例を
説明する。
図中1は指針式時計の地板である。この地板1
にはステツプモータ2、輪列機構3、および時刻
修正機構4が設けられていると共に、電池収納部
5が設けられている。ステツプモータ2は輪列機
構3を駆動するものであり、コイル6、ステータ
7、およびロータ8を備え、ロータ8が回転する
ようになつている。輪列機構3は秒針、分針、時
針等の指針を運針するものであり、ロータ8のピ
ニオン9が噛み合つて回転する五番車10と、こ
の五番車10のカナ10aが噛み合つて回転し、
秒針を運針する四番車11と、この四番車11の
カナが噛み合つて回転する三番車12と、この三
番車12のカナが噛み合つて回転し、分針を運針
する四番車11と同軸の二番車(図示せず)と、
この二番車の筒カナに噛み合つて回転する日ノ裏
車13と、この日ノ裏車13のカナに噛み合つて
回転し、時針を運針する四番車11と同軸状の筒
車(図示せず)とからなつており、これらは総て
合成樹脂製である。
一方、時刻修正機構4は時刻を修正するための
ものであり、輪列機構3の日ノ裏車13に噛み合
つて回転する小鉄車14と、この小鉄車14を回
転させる巻真15とからなつている。小鉄車14
は合成樹脂よりなり、第2図および第3図に示す
ように、軸16により地板1に回転自在に取り付
けられており、その周縁には日ノ裏車13に噛み
合う歯部14aが平面には環状にクラウン歯部1
4bがそれぞれ一体に形成されている。このクラ
ウン歯部14bは断面がほぼ台形状に形成されて
いる。また、巻真15は地板1に軸方向へスライ
ド可能に取り付けられており、その先端側が小鉄
車14の上方に位置し、この部分に小鉄車14の
クラウン歯部14bが係脱可能に係合する係合部
15a,15bが一体に形成されている。この係
合部15a,15bは両側面がクラウン歯部14
bと対応するテーパ面をなす凹部であり、左側の
係合部15aのテーパ面にはクラウン歯部14b
に噛み合う歯部15cが形成されている。
次に、上記のように構成された時刻修正機構4
の動作について説明する。
通常は第1図および第2図に示すように、巻真
15は押し込まれ、右側の係合部15bが小鉄車
14のクラウン歯部14bに係合し、巻真15の
位置が規制されている。この状態では係合部15
bのテーパ面に歯部が形成されていないので、巻
真15を回わしても、小鉄車14は回転すること
がなく、空回わりする。
また、時刻修正する場合には第3図に示すよう
に、巻真15を引き出す。巻真15の左側の係合
部15aに小鉄車14のクラウン歯部14bが合
成樹脂の弾性によりクリツク感をもつて係合し、
巻真15の位置を規制する。この状態では係合部
15aのテーパ面に形成された歯部15cがクラ
ウン歯部14bに噛み合う。これにより、巻真1
5を回わすと、小鉄車14が回転し、この小鉄車
14が日ノ裏車13を回転するので、時刻の修正
が行なわれる。この場合、特にクラウン歯部14
bが台形状をなし、巻真15の係合部15a、1
5bの両側面がテーパ面となつているので、巻真
15の引き出しおよび押し込み操作時に、小鉄車
14は良好に弾性変形する。
なお、第3図に示す状態から、巻真15をさら
に引き出すと、巻真15を取り外すことができ
る。
しかるに、上記のような時刻修正機構4によれ
ば、巻真15の引き出しおよび押し込み操作に応
じて、巻真15に一体に形成された複数の係合部
15a,15bを合成樹脂で形成した小鉄車14
のクラウン歯部14bに合成樹脂の弾性によりク
リツク感をもつて係合させ、巻真15の位置を規
制すると共に、1つの係合部15aにクラウン歯
部14bと噛み合う歯部15cを形成し、巻真1
5の回転が小鉄車14に伝達されるようにしたの
で、構造が極めて簡単となり、部品点数も少な
く、容易に組立てることができると共に、クリツ
ク感をもつて確実に巻真の位置を規制することが
でき、良好に時刻修正を行なうことができる。
なお、上述した実施例では小鉄車14にクラウ
ン歯部14bを形成したが、この考案はこれに限
られることなく、日ノ裏車13にクラウン歯部1
4bを一体に形成し、このクラウン歯部14bに
巻真15の各係合部15a,15bが係脱可能に
係合するようにしてもよい。このようにすれば、
小鉄車14が不要となり、より一層、構造が簡単
になると共に、部品点数が少なくなり、極めてコ
ンパクトなものとなる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案の時刻修正機構
によれば、時刻修正用歯車を合成樹脂により成形
し、巻真の引き出しおよび押し込み操作に応じ
て、巻真に一体に形成された複数の係合部が時刻
修正用歯車に形成されたクラウン歯に合成樹脂の
弾性によりクリツク感をもつて係合し、巻真の位
置規制をすると共に、複数の係合部の1つにクラ
ウン歯と噛み合う歯部を形成し、巻真の回転を歯
車に伝達するようにしたので、構造が簡単で、部
品点数も少なく、容易に組立てを行なうことがで
きると共に、クリツク感をもつて確実に巻真の位
置規制ができ、良好に時刻修正を行なうことがで
きる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る時計の機構部を示す拡
大底面図、第2図は第1図の−線断面図、第
3図は巻真を引き出して時刻修正を行なう状態の
断面図である。 4……時刻修正機構、14……小鉄車、14b
……クラウン歯、15……巻真、15a,15b
……係合部、15c……歯部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 合成樹脂よりなり、外周縁部に伝達用歯が形成
    されると共に、軸方向の平面部に断面が台形状の
    突出部が環状に一体に形成され、この突出部の前
    記外周縁部側に歯が形成された時刻修正用歯車
    と、 先端に径大で前記時刻修正用歯車の突出部に係
    脱可能に係合する係合部が設けられると共にこの
    係合部の先端側に歯が形成された巻真と、 を備え、 前記巻真の引出し操作に運動して、前記巻真の
    係合部が前記時刻修正用歯車の突出部に当接して
    前記時刻修正用歯車が合成樹脂の弾性により変形
    して、前記係合部を前記突出部を乗り越えさせ前
    記係合部の歯を前記時刻修正用歯車の突出部の歯
    に噛合させてなる時計の時刻修正用機構。
JP17100584U 1984-11-13 1984-11-13 Expired JPH0241595Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17100584U JPH0241595Y2 (ja) 1984-11-13 1984-11-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17100584U JPH0241595Y2 (ja) 1984-11-13 1984-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187379U JPS6187379U (ja) 1986-06-07
JPH0241595Y2 true JPH0241595Y2 (ja) 1990-11-06

Family

ID=30728710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17100584U Expired JPH0241595Y2 (ja) 1984-11-13 1984-11-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241595Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6187379U (ja) 1986-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0241595Y2 (ja)
US4636087A (en) Gear train mechanism stop device of timepiece
JPH0325191Y2 (ja)
JPS6245189Y2 (ja)
JPH02715Y2 (ja)
JP2617200B2 (ja) 時計の指針修正機構
JPH0617103Y2 (ja) 時計のカレンダー送り構造
JPS64626Y2 (ja)
JPH06105308B2 (ja) 時計の指針修正装置
JPH0650791Y2 (ja) 携帯用時計における指針の修正機構
JPH0434473Y2 (ja)
JPH088472Y2 (ja) 携帯時計
JPH0714952Y2 (ja) 電子時計
JPH0717038Y2 (ja) 薄型時計の針回し構造
JPS5910632Y2 (ja) 時計の表示パイプ構造
JPS598793B2 (ja) 時計の切換機構
JPH0541432Y2 (ja)
JPS5918383Y2 (ja) 時計等に於ける日の裏車の脱落防止機構
JPS6126944Y2 (ja)
JPH0446104Y2 (ja)
JPH0542383Y2 (ja)
JPH01168895U (ja)
JPS6221979Y2 (ja)
JPH0355114Y2 (ja)
JPH043272Y2 (ja)