JPH0355114Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355114Y2
JPH0355114Y2 JP1986082135U JP8213586U JPH0355114Y2 JP H0355114 Y2 JPH0355114 Y2 JP H0355114Y2 JP 1986082135 U JP1986082135 U JP 1986082135U JP 8213586 U JP8213586 U JP 8213586U JP H0355114 Y2 JPH0355114 Y2 JP H0355114Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding stem
wheel
watch
corner
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986082135U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62193584U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986082135U priority Critical patent/JPH0355114Y2/ja
Publication of JPS62193584U publication Critical patent/JPS62193584U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0355114Y2 publication Critical patent/JPH0355114Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、巻真等の外部操作部材の操作に連動
する付加機能制御用歯車を備えた指針表示式時計
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より巻真と連動する歯車によつて制御され
る指針表示式時計の付加機能として、カレンダー
機構付時計や、目安針によつてアラーム時刻をセ
ツトするアラーム時計等がある。巻真と連動する
付加機能制御用歯車によつて、前者はカレンダー
を表示する日板を直接回転させたり、又は早修正
車等を介して日板を修正するものであり、後者は
付加機能制御用歯車によつて目安針を駆動する目
安車を直接、又は中間車等を介して目安針を修正
するものであつた。前者のカレンダー機構の従来
例としては、特開昭60−159679号公報があり、後
者の従来例としては、特開昭60−152980号公報及
び特開昭60−154185号公報などがある。特に巻真
と付加機能制御用歯車との嵌合構造としては、特
開昭60−159679号公報に示されたような構造が一
般的であつた。すなわち、付加機能制御用歯車で
ある暦修正伝エ車は、巻真との充分な係合力を得
るため、巻真の径大部と係合する穴部を有し、組
込み時のたおれ防止のため、その係合丈を歯厚長
さより長く設けていた。暦修正伝エ車の穴と係合
する巻真の径大部は、時刻修正用のツヅミ車が係
合する巻真の角部より径が大きく構成されてお
り、径を太くして修正車と係合させることで、そ
の摩擦係合力を確保していた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来の構造によれば、通常時
刻表示状態において、巻真の径大部がツヅミ車と
暦修正伝エ車の間に位置し、又前述の如く、暦修
正伝エ車は、その厚さ(巻真軸方向長さ)が歯車
厚に加え、たおれ防止をするための巻真との係合
丈を長くとつているため、時計中心から暦修正伝
エ車までの距離が長くなつていた。それにともな
い、日車の径も大きくなるため、完成品としての
時計の大きさは比較的大型になつていた。又同様
に目安車を用いたアラーム時計においては、時計
中心から目安車修正歯車までの距離が長くなるの
で、目安車の径が大きくなり、時計の大型化の原
因となつていた。
本考案は上記の如き問題点を解決し、特に付加
機能制御機構部をより時計中心側へ配置できるよ
うに構成することで、より小型の付加機能付指針
表示式時計を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本考案は次のよ
うな構成としている。すなわち、時計用外部操作
部材を構成する巻真、該巻真に嵌挿され、巻真を
操作することにより巻真に形成された角部と係合
し、且つ連動して駆動されるツヅミ車と付加機能
制御用歯車とを有する付加機能付時計において、
前記巻真の角部は巻真の軸方向に対し所定の間隔
を保つて2箇所に形成され、又前記付加機能制御
用歯車は時計中心に対し前記ツヅミ車よりも時計
外周側に配置されるとともに、付加機能を構成す
る歯車と常時噛合つており、前記巻真が通常時刻
表示状態のとき、前記巻真の時計外周側の角部は
前記ツヅミ車と係合し、前記巻真が付加機能制御
状態のとき、前記巻真の時計外周側の角部は前記
付加機能制御用歯車と係合するとともに、時計中
心側の角部は前記ツヅミ車と係合し、前記巻真が
時刻修正状態のとき、前記ツヅミ車は時計中心側
の前記角部と係合した状態で小鉄車と噛合うとと
もに、前記付加機能制御用歯車は、前記巻真の2
箇所の角部の間に遊合することを特徴としてい
る。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。第1図Aは本考案の実施例であるアラーム付
指針表示式時計のムーブメント構造を示す断面図
で、第2図のA−A断面を示す。第1図Bは第1
図Aの要部断面図、第1図Cは第1図Aの要部平
面図、第2図は本考案の実施例であるアラーム付
指針表示式時計のムーブメント構造を示す平面
図、第3図は本考案の実施例であるアラーム装置
の接点機構を示す断面図、第4図は本考案の実施
例であるアラーム装置の接点機構を示す要部平面
図、第5図は本考案の実施例であるアラーム装置
の回路図、第6図〜第8図は第2図の裏まわり機
構を示す要部作動図である。
図において、1は金属材料よりなる地板、2は
輪列受、3は地板1の外周より外側に張り出した
張り出し部3aを設けた絶縁材料を成形品である
板状部材で通常スペーサーと称する。5は時計の
輪列を回転駆動するためのステツプモーター(図
示せず)を構成するコイルで、ステツプモーター
の回転駆動は五番車(図示せず)を介して秒針車
7へ伝達され、秒針(図示せず)を駆動する。秒
針車7の回転は、三番車(図示せず)を介して分
針車8へ伝達され分針(図示せず)を駆動する。
12は金属材料よりなる時計歯車であり、分針車
8に軸支されて時針(図示せず)を駆動する。時
針歯車12の軸部の根元には、接点バネ14が圧
入固定されており、時針歯車12と一体に回転す
る。接点バネ14にはバネ先端14aが設けられ
ており、このバネ先端14aと接触する位置に
は、絶縁材料よりなる目安車15が配置され、
又、バネ先端14aと接触する目安車15の面上
には、目安接点板16が取付けられさらに目安車
15の軸部には、アラーム時刻を指示する目安針
(図示せず)が取付けられる。目安接点板16は
導電部材で構成されており、接点バネ14のバネ
先端14aが接触する位置に、第4図に示す如く
一部だけ切欠かれた円形リング状の絶縁膜部16
aが印刷されている。18は目安押えであり、そ
の時計中心部には各指針軸が貫通するための穴が
設けられ、時計外周部には複数個のフツクが設け
られている。目安車15はその歯車部が目安押え
18の穴の端部で支持されている。又、目安押え
18で、アラーム装置を駆動する電子回路を設け
たアラーム用回路基板19と、板状部材3の張り
出し部3aとが挟持されている。21は電池であ
り、輪列受2とアラーム用回路基板19とをさけ
た位置に配置され、アラーム用回路基板19に固
定された電池押え22で保持されている。23は
日ノ裏車であり、その歯車部23aは分針車8
に、又カナ部23bは地板1を貫通して時針歯車
12に、各々噛合つている。24は板状部材3に
支持される巻真であり、先端側にその断面が同じ
形状をした2個の角部24a,24bが設けてあ
る。更に巻真24には、角部24a,24bの矩
形断面に内接する円形の丸断面部24c,24d
を設けており、その一方の丸断面部24dは、角
部24aと24bの間に位置して、2つの角部の
間隔を保つている。又さらには、後述するオシド
リ41と係合するための引掛部24eを設けてい
る。25はツヅミ車であり、その中心穴の断面形
状は、巻真24の角部24a及び24bと嵌合す
るように形成されている。又ツヅミ車25の指針
軸側にはクラウン25aが、更に胴部分には後述
するカンヌキ40の係合溝25bが設けられてい
る。26は小鉄車で、日ノ裏車23とは常時噛合
つており、後述する巻真24の操作にともなつて
ツヅミ車25とも噛合う。27はツヅミ車25よ
り時計外周側に配置されたアラーム機能制御用歯
車である目安修正伝え車であり、その中心穴の断
面形状は、巻真24の角部24aと嵌合するよう
に形成されている。28は板状部材3に設けた軸
部3cに軸支された目安修正車であり、目安修正
伝え車27の回転を目安車15に伝達するように
噛合つている。又、目安修正伝え車27は図から
わかるように平板歯車で構成されており、目安修
正伝え車27を組み込む時のたおれを防止するた
めに第1図B及び第1図Cに示すごとく、板状部
材3に設けた歯車支持部3bによつてその下部が
支えられている。すなわち、歯車支持部3bは目
安修正伝え車27及び目安修正車28の歯部とは
接触しないように、且つ、その厚さは目安修正車
28の厚味より厚くならないように設けられてい
る。
本実施例の裏まわり機構の構成は第6図〜第8
図に示す如くである。すなわち、41はオシドリ
で、その一端が巻真24の引掛部24eに係合し
ており、巻真24の操作に連動してオシドリ軸4
1aを回転軸として作動する。そしてオシドリ4
1は、突起41bが裏押え42の3段溝部42a
に係合することで位置決めされる。40はカンヌ
キ、40aはカンヌキバネ部、40bはカンヌキ
軸であり、カンヌキ40は、その側面部がオシド
リ41に当接し、オシドリ41の動作に連動する
ように構成されている。
32は金属部材よりなる目安リード板であり、
板状部材3の張り出し部3aと目安押え18の間
に挟持されている。目安リード板32の時計中心
側には、3本の接点バネ32aが設けられてお
り、その先端は目安接点板16の円形リング状の
絶縁膜部16aの外側の導通部16bに当接して
いる。又、目安リード板32の外側には、接点バ
ネ32bが設けられており、アラーム用回路基板
19上に設けられた接点端子43aに当接して電
気的接続がなされている。
接点バネ14には、電池21を地板1に固定す
る電池押えバネ(図示せず)から、地板1及び時
針歯車12を介して電気的導通がとられている。
一方、目安接点板16には、アラーム用回路基板
19上に載置した電子回路43と、目安リード板
32を介して電気的導通がとられている。従つ
て、時針歯車12が回転するにつれ、接点バネ1
4のバネ先端14aが,目安接点板16の円形リ
ング状絶縁膜部16a上に接触している時は
OFF状態となり、円形リング状絶縁膜部16a
の切欠部16c上に接触している時はON状態と
なるスイツチが形成される。
31はアラームのON−OFFを制御するための
外部操作部材であるアラームスイツチを示す。尚
アラームスイツチ31の接点構造は、一般的な二
安定位置に保持されるスイツチ構造であり、図の
簡素化のため省略する。
本実施例のアラーム装置は第5図に示す如く、
前述した時計歯車12と一体で回転する接点バネ
14と目安車15の目安接点板16とで構成され
る位相検出スイツチ30と、アラームスイツチ3
1とが同時にON状態である時のみ電子回路43
から発音体44にアラーム駆動信号が出力され、
アラーム音が発生するように構成されている。
次に本実施例のアラーム時刻修正方法、通常時
刻修正方法、前記各修正操作時の裏まわり機構の
動作及びアラーム報知動作を説明することで本考
案の要旨を詳述する。尚、本実施例に示した時計
の通常時刻表示動作は、周知の時計動作と同様で
あるのでその動作説明は省略する。
本実施例の時計は、巻真24が最も深く押し込
まれた状態、すなわち巻真0段位置が通常時刻表
示状態を示し、巻真1段引き位置がアラーム時刻
修正位置を示し、巻真2段引き位置では通常時刻
修正状態を示す。第6図〜第8図はそれぞれ、巻
真の0段位置、1段引き位置、2段引き位置に対
応する裏まわり機構を示す。又、第2図の断面図
は巻真0段位置を示す。
まず、巻真0段位置において、目安修正伝え車
27の中心穴は、巻真24の丸段面部24cと遊
嵌し、ツヅミ車25は角部24aと嵌合してい
る。又、ツヅミ車25はカンヌキ40により、小
鉄車26とは噛合わない位置に規正されている。
従つて、この状態で巻真24を回転操作しても巻
真24の回転は目安修正伝え車27及び小鉄車2
6へは伝達されない。
次にアラーム時刻を修正する時は、巻真24を
第7図の如く1段引き位置にセツトする。この時
巻真24の角部24aは、ツヅミ車25との嵌合
がはずれ、目安修正伝え車27の中心穴と嵌合
し、ツヅミ車25にはもう一方の角部24bが嵌
合する。又、巻真24に係合しているオシドリ4
1は、オシドリ軸41aを軸に回転し、突起41
bが裏押え42の3段溝部42aの0段位置から
1段引き位置に移動して係合し、第7図の如き位
置にセツトされる。この状態でもツヅミ車25は
カンヌキ40により、小鉄車26とは噛合わない
位置に規正されている。従つて、巻真24を回転
操作することにより、目安修正伝え車27及び目
安修正車28を介して目安車15を回転し、アラ
ーム時刻修正が行なわれる。
すなわち、上記動作からあきらかなように巻真
24の角部24aは、ツヅミ車25と目安修正伝
え車27の両方に嵌合するので、ツヅミ車25と
目安修正伝え車27とを近接させることができ
る。従つて、時計中心から目安修正伝え車27ま
での距離は、短くなり、それにともなつて、時計
を小型化することができる。
次に、通常時刻を修正する時は更に巻真24を
引き出し、第8図の如く2段引き位置にセツトす
る。この時の巻真24の角部24aは、第8図の
如く目安修正車28との嵌合がはずれ、何とも嵌
合しない。又、角部24bは、互いの嵌合を保つ
たまま、より目安修正伝え車27側へセツトされ
る。一方、オシドリ41は、オシドリ軸41aを
中心としてさらに回転し、突起41bが裏押えの
3段溝部42aの1段引き位置から2段引き位置
へ移動して係合し、第8図の如き位置へセツトさ
れる。この状態でカンヌキ40は、オシドリ41
によりカンヌキ軸40bを軸として時計中心側へ
作動され、それにともなつてツヅミ車25は小鉄
車26と噛合う位置にセツトされる。従つて、巻
真24を回転操作することにより、ツヅミ車2
5、小鉄車26及び日ノ裏車23を介して、分針
車8及び時針歯車12を回転させ、通常時刻の修
正が行なわれる。以上の修正動作が終了し巻真2
4を0段位置へ押しもどせば、時計は通常動作を
開始する。
次にアラーム報知動作を説明する。通常時刻表
示状態で、アラームスイツチ31をON状態にさ
せる。この時、接点バネ14のバネ先端14aは
目安接点板16の円形リング状絶縁膜部16aの
位置にあり、位相検出スイツチ30はOFF状態
になつている。
この様にして時計を放置しておくと、時針歯車
12と一体となつて位相検出スイツチ30を構成
する接点バネ14が回転する。アラーム報知時刻
になると、接点バネ14のバネ先端14aが目安
接点板16の円形リング状絶縁膜部16aの切欠
部16c位置になり、位相検出スイツチ30が
ON状態になり、アラームが鳴り出す。
使用者は、アラームスイツチ31をOFF操作
することにより任意にいつでもアラーム報知動作
状態を解除することができる。
すなわち、上記説明から明らかな如く、目安修
正伝え車27と嵌合する巻真24の角部24aが
通常時刻表示状態ではツヅミ車25と嵌合するの
で、目安修正伝え車27とツヅミ車25との間を
極力狭めることができる。従つて、時計中心から
目安修正伝え車27までの距離も短くすることが
でき、ひいては目安車15の径の縮小化を計るこ
とができるので、従来より一層小型のアラーム機
能付時計を構成できる。
〔考案の効果〕
以上の如く本考案によれば、付加機能制御用歯
車を、より時計中心側へ配置可能となるため、目
安針式アラーム装置付の時計やカレンダー付の時
計等において、時計を大型化することなく上述の
如き付加機能を設けることができることである。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本考案の実施例であるアラーム付指
針表示式時計のムーブメント構造を示す断面図
で、第2図のA−A断面を示す。第1図Bは第1
図Aの要部断面図、第1図Cは第1図Aの要部平
面図、第2図は本考案の実施例であるアラーム付
指針表示式時計のムーブメント構造を示す平面
図、第3図は本考案の実施例であるアラーム装置
の接点機構を示す断面図、第4図は本考案の実施
例であるアラーム装置の接点機構を示す要部平面
図、第5図は本考案の実施例であるアラーム装置
の回路図、第6図〜第8図は第2図の裏まわり機
構を示す要部作動図である。 24……巻真、24a,24b……角部、25
……ツヅミ車、27……目安修正伝え車。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 時計用外部操作部材を構成する巻真、該巻真に
    嵌挿され、巻真を操作することにより巻真に形成
    された角部と係合し、且つ連動して駆動されるツ
    ヅミ車と付加機能制御用歯車とを有する付加機能
    付時計において、前記巻真の角部は巻真の軸方向
    に対し所定の間隔を保つて2箇所に形成され、又
    前記付加機能制御用歯車は時計中心に対し前記ツ
    ヅミ車よりも時計外周側に配置されるとともに、
    付加機能を構成する歯車と常時噛合つており、前
    記巻真が通常時刻表示状態のとき、前記巻真の時
    計外周側の角部は前記ツヅミ車と係合し、前記巻
    真が付加機能制御状態のとき、前記巻真の時計外
    周側の角部は前記付加機能制御用歯車と係合する
    とともに、時計中心側の角部は前記ツヅミ車と係
    合し、前記巻真が時刻修正状態のとき、前記ツヅ
    ミ車は時計中心側の前記角部と係合した状態で小
    鉄車と噛合うとともに、前記付加機能制御用歯車
    は、前記巻真の2箇所の角部の間に遊合すること
    を特徴とする付加機能付指針表示時計。
JP1986082135U 1986-05-30 1986-05-30 Expired JPH0355114Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986082135U JPH0355114Y2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986082135U JPH0355114Y2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62193584U JPS62193584U (ja) 1987-12-09
JPH0355114Y2 true JPH0355114Y2 (ja) 1991-12-06

Family

ID=30934510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986082135U Expired JPH0355114Y2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355114Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4730834U (ja) * 1971-04-28 1972-12-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4730834U (ja) * 1971-04-28 1972-12-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62193584U (ja) 1987-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050169109A1 (en) Timepiece with calendar mechanism containing 1st date indicator and 2nd date indicator
JP4692968B2 (ja) 第一日車と第二日車とを有するカレンダ機構付き時計
JP2009128119A (ja) 月車及び日車を有するカレンダ機構付き時計
GB2154767A (en) Electronic timepiece
JP6492928B2 (ja) 時計および時計の製造方法
JP2006226990A (ja) 時計の表示装置、ムーブメント、および時計
JP4839776B2 (ja) モータ、それを用いた多針時計、および標準時刻電波受信型多針時計
EP0547250B1 (en) Timepiece equipped with silent alarm
JPH0355114Y2 (ja)
JP2520396B2 (ja) 時計ム−ブメント
JP3266917B2 (ja) 多機能電子時計
JP3699646B2 (ja) 目安針付高精度目覚し時計
JPH051838Y2 (ja)
JP2018009913A (ja) リセットレバー、ムーブメントおよび時計
JP2016206002A (ja) 時計
JPH0434473Y2 (ja)
JPH0564754B2 (ja)
JPH0539512Y2 (ja)
JP2993201B2 (ja) 多機能電子時計のモード表示構造
JP6354234B2 (ja) ムーブメント、および時計
JP3548636B2 (ja) 時計の修正機構
JPH043272Y2 (ja)
JP2502668Y2 (ja) 薄型時計用目安表示機構
JP5660682B2 (ja) アナログ時計のムーブメント
JP3571941B2 (ja) 電子時計