JPH0241377B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241377B2
JPH0241377B2 JP57160350A JP16035082A JPH0241377B2 JP H0241377 B2 JPH0241377 B2 JP H0241377B2 JP 57160350 A JP57160350 A JP 57160350A JP 16035082 A JP16035082 A JP 16035082A JP H0241377 B2 JPH0241377 B2 JP H0241377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
ribbon material
assembly
supply
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57160350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5950924A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16035082A priority Critical patent/JPS5950924A/ja
Publication of JPS5950924A publication Critical patent/JPS5950924A/ja
Publication of JPH0241377B2 publication Critical patent/JPH0241377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/10Incompletely punching in such a manner that the parts are still coherent with the work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プレス部品の連続的な製造および供
給方法に関する。
従来この種の連結的な製造方法は、第1図に示
すとうり、部品1、第2の連結部2、パイロツト
穴3、および第1の連結部4を順送りプレス方式
等の手段により加工した後、第2連結部2と部品
1とをあらかじめ分離し、組立へ供給するか、又
は、部品1、第2連結部2、パイロツト穴3、第
1連結部4を加工し、後に第2連結部2と部品1
を分離し打込み組立へ供給する方法をとつてい
た。
しかしながら、従来の部品供給方法は、前者の
方法の場合、組立への供給の際、別にマガジン詰
め等手段が必要になる、又後者の方法は、連続的
に、組立へ供給できる方法として有力だが、接合
力が弱く、供給途中で部品1が、脱落する弱点を
有する。
本発明は、かかる欠点をなくし、プレス部品の
組立への供給を合理的にし、かつ安価に行なうも
のである。
次に本発明のプレス部品の製造および供給方法
の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図において、リボン材の2つの外側部付近
に一定間隔でパイロツト穴3を複数穴あけする。
次に、部品1の外形形状に第2連結部2をつな
げ、第1連結部4を残して上記リボン材の窓抜き
を行う。
穴あけと窓抜きは順送り型プレス等を用いる。
次に上記リボン材を加工したものについて、部
品1の仕上げ外形形状部と第2連結部2との接合
部5を半抜き加工する。
半抜き加工部の拡大断面図を第3図に示す。第
3図に示すように、部品1の仕上げ外形形状部と
第2連結部2との接合部5の断面は、クラツク6
を生じる。
このように、リボン材を複数の部品を半抜き加
工した状態で保持したまま組立工程へ供給する。
組立工程においては、上記リボン材から部品を
取外して組み立てる。
この発明は以上説明したように、組立工程へ複
数の部品を連続的に供給することができ、しか
も、供給時においては部品の脱落もなく、部品の
位置も正確なため安定した組立作業が可能とな
る。
しかも、部品と連結部の境界にはクラツクが生
じているので、部品の分離も容易となつている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の工程を説明するための平面
図、第2図は、及び第3図は、本発明の部品供給
方法を説明するための平面図と断面図である。 1……部品、2……第2連結部、3……パイロ
ツト穴、4……第1連結部、5……接合部、6…
…クラツク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プレス部品を製造し、組立工程へ供給するプ
    レス部品の製造および供給方法において、 部品の外形形状の一部および部品の外形部に連
    結する少なくとも一対の連結部を残してリボン材
    を窓抜きする工程と、 前記窓抜き工程の後に、部品の外形形状の一部
    と上記一対の連結部の接合部にて部品を半抜きす
    る工程と、 前記半抜き工程の後に、前記リボン材に半抜き
    保持された複数の部品を組立工程へ供給する工程
    から成るプレス部品の製造および供給方法。
JP16035082A 1982-09-14 1982-09-14 プレス部品の製造および供給方法 Granted JPS5950924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16035082A JPS5950924A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 プレス部品の製造および供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16035082A JPS5950924A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 プレス部品の製造および供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950924A JPS5950924A (ja) 1984-03-24
JPH0241377B2 true JPH0241377B2 (ja) 1990-09-17

Family

ID=15713074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16035082A Granted JPS5950924A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 プレス部品の製造および供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06111886A (ja) * 1991-09-10 1994-04-22 Daiho Constr Co Ltd 電線接続器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438897Y2 (ja) * 1986-05-12 1992-09-11
JPH11114635A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 金属製小片部品の製造方法及び製造装置
JP3634707B2 (ja) * 2000-02-07 2005-03-30 有限会社三和テクノ 製品を分離可能に保持したスケルトン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537327A (en) * 1978-09-09 1980-03-15 Asahi Glass Co Ltd Multilayer body manufacturing method
JPS5541851A (en) * 1978-09-18 1980-03-24 Hitachi Zosen Corp Decreasing nitrogen and sulfur compound and cod in waste water

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537327A (en) * 1978-09-09 1980-03-15 Asahi Glass Co Ltd Multilayer body manufacturing method
JPS5541851A (en) * 1978-09-18 1980-03-24 Hitachi Zosen Corp Decreasing nitrogen and sulfur compound and cod in waste water

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06111886A (ja) * 1991-09-10 1994-04-22 Daiho Constr Co Ltd 電線接続器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5950924A (ja) 1984-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0112566B1 (en) Process for manufacturing universal joint
JPH0241377B2 (ja)
JPS5933464B2 (ja) スタ−クリンチ用中空鋲の製造方法
JPS60211710A (ja) 電気接点の製造方法
JPS61195719A (ja) 打抜き加工品の製法
JPS58122144A (ja) ドグ孔を有する歯車素材の製造方法及び装置
JPS6384894A (ja) 割モ−ルド方式のタイヤ成形用金型の製造方法とそれに使用する切断治具
JPH0510377Y2 (ja)
JPS6234448B2 (ja)
KR910005528B1 (ko) 철판 모터프레임의 제조방법
JPS60119608A (ja) 磁気ヘッドチップの製作方法
JPS6079922A (ja) プラスチツク部品の製造法
JPH0244606B2 (ja)
JPH0818171B2 (ja) プリント配線板の外形加工方法
KR20010021946A (ko) 전기 접촉부 형성을 위한 길이가 긴 형태의 금속 테이프
JPS6178529A (ja) 油ミゾを有するギア部品の鍛造成形法
JPH04162315A (ja) モールド材へのかしめ用リベット型電気接点の製造方法
JPH0918096A (ja) 電子装置用基板編集体およびその分割方法
JPS62263831A (ja) 順送り打抜き方法及び金型
JPS62213146A (ja) リ−ドの切断成形方法
JPH0691438A (ja) 割り軸受の製造方法
JPS58204988A (ja) スクロ−ル圧縮機用スクロ−ル及びその加工方法
JPH0249620B2 (ja)
JPH07296936A (ja) コネクターフレームの製造方法
JPH10201186A (ja) 打ち抜き方式のコイルの製造方法