JPH0240852B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240852B2
JPH0240852B2 JP61149326A JP14932686A JPH0240852B2 JP H0240852 B2 JPH0240852 B2 JP H0240852B2 JP 61149326 A JP61149326 A JP 61149326A JP 14932686 A JP14932686 A JP 14932686A JP H0240852 B2 JPH0240852 B2 JP H0240852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
refrigerant
cylinder head
head
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61149326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS627914A (ja
Inventor
Jii Ueruzu Rarii
Efu Geeru Nigeeru
Dan Baau Jeemusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cummins Inc
Original Assignee
Cummins Engine Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cummins Engine Co Inc filed Critical Cummins Engine Co Inc
Publication of JPS627914A publication Critical patent/JPS627914A/ja
Publication of JPH0240852B2 publication Critical patent/JPH0240852B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/40Cylinder heads having cooling means for liquid cooling cylinder heads with means for directing, guiding, or distributing liquid stream 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/14Cylinders with means for directing, guiding or distributing liquid stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/16Cylinder liners of wet type
    • F02F1/163Cylinder liners of wet type the liner being midsupported
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/38Cylinder heads having cooling means for liquid cooling the cylinder heads being of overhead valve type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F11/00Arrangements of sealings in combustion engines 
    • F02F11/002Arrangements of sealings in combustion engines  involving cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/34Lateral camshaft position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/247Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated in parallel with the cylinder axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、ブロツクに形成された少なくとも一
列のシリンダーと、前記ブロツクの頂部に取付け
られたヘツドとを有する形式のヂーゼルエンジン
等の内燃機関に関し、液体冷媒がシリンダーヘツ
ド及びブロツクを通つて流路を流動するようにポ
ンプにより循環されるものに関する。特に、本発
明は、エンジンの形をコンパクトに保ちながら、
温点をなくするようにエンジンの冷媒の流れに均
衡を与えるような試みを行つた前記型式の内燃機
関に関するものである。 〔従来の技術とその問題点〕 米国特許第2953126号は、エンジンの前部にあ
る水ポンプから、シリンダーブロツクの一端から
他端へ該ブロツクを通つて長手方向に延びる流路
を有する内燃機関のエンジン冷媒分配装置を示し
ており、この部分から冷媒流が放流されてシリン
ダーヘツドを通る平行な流路を形成する。エンジ
ンの冷却を均等にするため、エンジンブロツクの
冷媒ブロツク通路からシリンダーヘツドの冷媒通
路に通じる通路が徐々に変化し、最小通路はブロ
ツクの冷媒流入通路に近傍し、最大通路はシリン
ダーブロツクの冷媒通路の反対端部に位置するよ
うにしてある。 また、米国特許第2713332号は、内燃機関の冷
却機構を開示し、これは、冷媒の入口マニホール
ドがエンジンの前部にあるポンプからシリンダー
バンクに沿つて長手方向に延長し、該バンクから
冷媒は、流れを分岐させる分配ヘツダーへ分配さ
れ、冷媒の一部が弁ガイドを通るようにして、シ
リンダーヘツドを通つて出口まで流動し、冷媒の
他の部分は、開口を通り、シリンダーブロツクジ
ヤケツトに送られ、シリンダーの回りを循環す
る。冷媒流に均衡を保たせるために、入口マニホ
ールドの有効な横断面積は、ポンプに接続する端
部から、該ポンプとは隔たつた端部まで次第に減
少し、冷媒が入口マニホールドからシリンダーヘ
ツドへ移動する開口は、ポンプに最も近い開口が
入口マニホールドの反対端部に配置された横断面
積より僅かに小さい横断面積を有するように構成
されている。 前記型式の冷媒の流動装置は、冷媒効果を均等
にすることにより或る種の改良が得られるけれど
も、シリンダーヘツドとシリンダーブロツクとの
間の流路の寸法に単なる漸進的変化を持たせるだ
けでは、冷媒が等しい熱吸収効果を達成する力に
影響を与えるような種々の他の要素を考慮できな
い。米国特許第2188876号のエンジン用シリンダ
ーヘツドに於いて、冷媒はエンジンの前端でシリ
ンダーブロツクに流入し、それからシリンダーヘ
ツドの一側に於ける長手方向中心位置でエンジン
から流出するものであり、燃焼室の回りを略均等
な温度にし、冷却効果を等しくするように設計さ
れている。このようにするために、この米国特許
は、冷媒入口からのヘツドとブロツクとの間の通
路の距離を考慮するばかりでなく、エンジンの或
る部品が他の部品とは異なる冷却条件を有すると
いう事実を考慮している。 従つて、全部の燃焼室の回りの温度を等しくす
るためには、エンジンブロツクの冷媒ジヤケツト
からシリンダーヘツドへの入口の寸法と、そのシ
リンダーヘツドに沿つた流路の横断面積を、冷却
効果を均等にする(即ち、最高温点が最大の冷却
効果を受けるように冷媒の冷却力を分配する)よ
うなシリンダーヘツドを横切る流れの流量と流量
比を得るように変化させる。特に、ヘツドは各燃
焼室のそれぞれの側に対応した段階を持つように
作られ(四本シリンダーエンジンの場合は五段
階)、相対的流れが部分から部分へ、しかも各部
分内で均衡する。 エンジンブロツクの冷媒ジヤケツト入口に最も
近い段階では、入口通路の面積は全面積の24%を
占め、エンジンブロツクの冷媒ジヤケツトの入口
から最も離れた段階の面積は全面積の37%を占め
る。更に、中央段階(シリンダーヘツドからの出
口に最も近い段階)の通路は全面積の17%にあた
り、ジヤケツト入口へ向かう側の隣接段階の通路
は全入口面積の14%にあたり、中央段階とジヤケ
ツト入口から最も離れた段階との間の段階は、全
入口面積の59%にあたる入口通路を有する。更
に、各段階内の入口通路は、前述の基準に従つて
均衡を保つているので、それらの位置的パターン
に直接相互関係を有するような寸法とされた面積
を有しない。例えば、中央段階は第1の横方向へ
次第に寸法が増大するような3個の入口通路を有
し、それに隣接する段階は、各々二対の寸法は異
なるが面積の等しい入口通路を有し、これらの隣
接段階のうちの一つの段階の大型の一対の通路
は、他の段階の大型対の入口通路に対してエンジ
ンの反対側に位置する。 然しながら、内燃機関を冷却する前記米国特許
第2188876号の方法は、複雑であることに加えて、
例えば、普通、燃料噴射装置や弁装置のような燃
料供給機構がシリンダーヘツドに配置され、冷媒
の循環に実際的制限を加えているという事実を考
慮していない(この米国特許に示すエンジンはシ
リンダーヘツドに燃料供給装置又は弁を有してい
ない)。 米国特許第4284037号は、シリンダーブロツク
の一側に互いに隣接して配置された冷媒供給マニ
ホールド及び冷媒収集マニホールドと、ブロツク
のマニホールドの近くに取付けられ接続される冷
媒ポンプとを有する内燃機関の冷媒機構を示して
いる。各シリンダーのために、ブロツクには別々
の流路が形成されており、冷媒を供給マニホール
ドからシリンダーを回つてヘツドへ導き、ヘツド
を横切つて噴射装置及び弁に隣接し、ヘツドから
下降してブロツクの収集マニホールドに流す。 ヘツドを通る冷媒のそれぞれの流路は、概ね分
離しており、種々の流路に接続する流路の寸法
は、各流路の流量を調節し、弁装置を備えること
によつて種々のシリンダーに沿つて均等な熱移動
パターンを得るように設計されており、前記弁装
置に関して、各シリンダーに対して二個の弁がヘ
ツドの長手軸にあり、他の二個はこの軸に対して
垂直線にある。冷媒がヘツドを横切つて真直ぐに
流れるのを妨げるような隔壁を伴い、この装置
は、冷媒を噴射装置へ或いは該噴射装置から、対
を成す弁間に於いて45度の角度で強制的に流動さ
せるもので、冷媒は噴射装置を通過した後、排出
通路の上下を流れる。更に、排出口はヘツドの排
気マニホールド側に比較的近接し、排気通路は比
較的短いので、これにより、加熱排気は可能な限
り迅速にヘツドから移動する。 然しながら、全部のシリンダー弁が長手方向の
延長線に配置され、一対の近接した弁が各シリン
ダーに設けられ、冷媒供給マニホールド及び収集
マニホールドとは反対の弁側に噴射装置が配置さ
れているようなエンジンに対して、前記のエンジ
ン冷却機構を適用するとき、諸問題が生じる。例
えば、横行流路を形成することができず、横方向
に配置した噴射装置が、シリンダーブロツクから
上昇した後にヘツドを横切つてくる流れによる弁
の冷却を妨害する。噴射装置が流れを部分的に遮
蔽するからである。他方、(重量及びスペース条
件を最小にする目的のために)エンジンを最もコ
ンパクトな形にすると、その他の条件も配慮すれ
ば、冷媒が分配され易いように種々の部品を配置
することができなくなる。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、上記問題点を解決し、エンジンをコ
ンパクトな形に保ちながら、エンジンの冷媒の流
れを均等にして温点をなくするようにした内燃機
関を提供することを目的とする。 この目的を達成するため、本発明は、冷媒が分
配マニホールドからシリンダーヘツドを通つて流
れ、シリンダーブロツクへ下降して流れる前に、
両弁を横切つて該弁間の流路を通り、シリンダー
の回りを回つてブロツクの排出マニホールド内に
流れるようなエンジンを提供するものである。 また、本発明によれば、ヘツドからブロツクへ
の出口の寸法を調節することにより、ヘツドを通
る冷媒の均等な分配が可能とされる。 更に、本発明によれば、ブロツクを通つて循環
する冷媒は、エアポケツトを形成することなくシ
リンダー空間全体に充分に行きわたることが確実
になる。 本発明の好ましい実施例に基づく内燃機関は、
一列のシリンダーを有するブロツクと、該ブロツ
クに取付けられた吸気弁及び排気弁並びに各シリ
ンダー用噴射装置を有するヘツドとから成る。冷
媒分配マニホールド及び冷媒排出収集マニホール
ドは、ブロツクの一側に互いに隣接して設けられ
ている。冷媒ポンプは、シリンダーの列の両端の
中間点に位置する分配マニホールドに連結されて
いる。分配マニホールドから、冷媒が、シリンダ
ーの数と同数の鋳造開口を通つて上昇しシリンダ
ーヘツドへ自由に流入する。冷媒の大部分は、弁
ブリツジを横切り、噴射ノズルを回り、各シリン
ダー宛の一対のオリフイス孔を通つて下降しライ
ナーを包囲する冷媒室へ流れる。オリフイスは、
ライナーの回りをまわる冷媒の流れを調節するも
のであり、シリンダーブロツクとシリンダーヘツ
ドとの間のガスケツトに設けられている。冷媒
は、シリンダーのライナーの回りを流れた後、シ
リンダーブロツク内の冷媒室から各シリンダー宛
に形成された鋳造開口を通つて排出マニホールド
へ排出される。冷媒室の排出側の頂部にエアポケ
ツトが生じるのを防ぐために、ヘツドに流入する
冷媒の一部分が小さな開口を通り、各シリンダー
ライナーの頂部の回りに拡散するように、各シリ
ンダー空間を取り巻く冷媒室へ直接に導かれる。
この冷媒流が各シリンダーライナーの頂部の回り
に分配され、冷媒排出マニホールドへの出口へ直
ちに移動しないことを確実にするため、ヘツドか
らシリンダーブロツクへの冷媒の流入点の直下に
転向突起が形成される。冷媒は、サーモスタツト
装置が配置されたエンジンの前端で収集マニホー
ルドから排出される。 本発明のこれらの目的及びその他の目的、構成
及び効果は、本発明に基づく実施例を示した図面
に関する以下の説明から一層明らかになるであろ
う。 〔実施例〕 以下の実施例に於いて、直列六気筒のデーゼル
エンジンについて説明しているが、本発明の技術
的構成はその他の形式のエンジンにも同様に適用
できることを理解され度い。 (エンジンの概括的構成) 第1図及び第2図に於いて、エンジンは、シリ
ンダーブロツク10と、クランクケース及びパン
12と、シリンダーブロツク14と、ロツカーハ
ウジング及びカバー16とを備える。排気マニホ
ールド18がシリンダーヘツドの側部に取付けら
れている。 シリンダーライナー20がシリンダーブロツク
の各シリンダ空間22内に装着されてシリンダー
スペースを形成し、該スペース内で各ピストン2
4がコネクタアーム26により往復動されるもの
であり、該アームの他端はクランクシヤフト28
に連結されている。シリンダーヘツド14は26本
のボルト30によつてシリンダーブロツク10の
頂部に固着されている。一対の弁、即ち、排気弁
32と吸気弁34とが、各シリンダー空間22a
〜22fの上方でヘツド14内に相互に近接して
配置されている。これら弁のシヤフトは、ヘツド
の穴を通じて上方に延長してロツカーアーム38
と連通しており、ロツカーアームはロツカー駆動
ロツド42(これらの部品の各一個だけが図示さ
れている)を介してカムシヤフト40により作動
される。ヘツドガスケツト44は、シリンダブロ
ツク10の頂面とシリンダヘツド14の底面との
間の接合部をシールし、後述するように、シリン
ダーブロツク及びシリンダーヘツドを通過する流
路に対応する孔を設けている。また、シリンダー
ヘツド14には、夫々の燃料噴射装置46が配置
され、該噴射装置は、エンジンのカムシヤフト側
に向かつて約60度の上向き傾斜した角度で各々の
一対の弁32,34の間に配置されている。この
目的のため、ヘツド14には噴射ノズルを受け入
れる孔48が設けられている。 (冷媒流路の構成) 上記エンジンに於いて、本発明の改良した冷媒
流路を説明する。 第6図に示すように、シリンダーブロツク10
の側部には、相互に独立した冷媒流路を構成する
分配マニホールド50と、排出マニホールド62
とが形成されており、両マニホールド50,62
はシリンダーブロツク10の長手方向に延びる。
第6図において、両マニホールド50,62は側
方に開放されているが、第4図に示すように、側
部をカバー部材100により閉塞されることによ
り独立した流路を構成する。 冷媒の流入口(図示せず)は、分配マニホール
ド50の位置I(第6図)に設けられる。例えば、
分配マニホールド50の側部を閉塞するカバー部
材に開口を形成することにより流入口を構成す
る。前記位置Iは、エンジンの前部Fに関して、
第2気筒と第3気筒との間に位置している(第6
図に示す冷媒ポンプ受け51に対応する部分であ
り、ポンプは図示していない)。前記流入口から
分配マニホールド50に流入した冷媒は、エンジ
ンの長手方向を流れ、前方へはシリンダー22b
及び22aに沿つて、後方へはシリンダー22c
〜22fを沿つて流れる。 分配マニホールド50に充満された冷媒は、該
マニホールド50から各シリンダーに対応して形
成されたインテイク流路を介してシリンダーヘツ
ド14へと流れる。このインテイク流路は、シリ
ンダーブロツク10の頂部、ヘツドガスケツト4
4、シリンダーヘツド14に設けられたインテイ
ク孔52,54,56により一直線上に連通して
形成される(孔56は第8図に示している)。前
記シリンダーブロツク10のインテイク孔52は
前記分配マニホールド50に連通している。一組
のインテイク孔52,54,56により構成され
る上向きの流路は各シリンダー毎に設けられ、全
ての孔52,54,56は、同寸同形である。こ
れらの孔は、シリンダー空間を囲むブロツクの部
分に於いて、第2図示のように、シリンダーブロ
ツクの長手方向に向かつて該孔の幅が増大するよ
うな長孔形状を有し、これにより、シリンダーブ
ロツク及びヘツドの強度に不利な影響を与えるこ
となく、該孔を通じて送られる流量を最大にす
る。例えば、孔52,54,56は、第9図に示
すように、半径7.5mmの半円形の小端部101と、
半径8mmの半円形の大端部102と、両端部間を
結ぶ10mmの台形移行部分103とを備えている。 前記インテイク孔52,54,56により構成
されるインテイク流路を経てシリンダーヘツド1
4へ流れる冷媒は、第3図に示すように、シリン
ダーヘツド内にて長手方向と幅方向へ分かれ、そ
れぞれ分流fLとfTとに向かう。このため、図示
省略しているが、シリンダーヘツド14には、分
流fLを構成するための縦行流路と、分流fTを構
成するための横行流路とが形成されている。 長手方向の分流fLは、前記縦行流路を経た後、
第1の出口通路を介して、シリンダーブロツク1
0のシリンダーライナー20を包囲するそれぞれ
の冷媒室58へ直接流入する。この第1の出口通
路は、第3図に示すように、ヘツドガスケツト4
4に設けたオリフイス孔76と、シリンダーブロ
ツク10に設けた出口孔80とにより一直線上に
連通して形成されている。前記冷媒室58は、第
4図に示すように、シリンダーライナー20の外
周に形成された環状室20aと、該環状室20a
の一部に対面してシリンダーブロツク10の内側
面に設けられた凹室58aとにより構成されてい
る。 前記幅方向の分流fTは、第5図に示すように、
弁32,34のブリツジを横切り、噴出ノズルを
回つてエンジンの反対側に流れる。このため、図
示省略しているが、シリンダーヘツド14には、
このような分流fTを可能とするための横行通路
が形成されている。この横行通路を経て流れた冷
媒の分流fTは、次いで、シリンダーブロツク1
0の頂部に形成された第2の出口通路66を経て
前記環状室20aに流入する。この横行通路によ
る分流fTを可能とするため、インテイク孔56
から延びる横行通路は、シリンダーヘツド14の
大孔68から、ヘツドガスケツト44に設けた一
対のオリフイス孔70,72を経て、前記出口通
路66に連通している。 従つて、冷媒室58は長手方向の分流fL及び
幅方向の分流fTを経て流入する冷媒により充満
され、該冷媒室58の底部に位置するそれぞれの
鋳造開口60を通つて排出マニホールド62に排
出される(第4図、第6図)。この鋳造開口60
から排出される冷媒の戻り流fRは、排出マニホ
ールドを通つて長手方向へ移動し、エンジンの前
部に位置するサーモスタツト64へ流れ、そこか
らエンジンの外へ流れる。即ち、図示していない
が、エンジンの前部に位置して排出マニホールド
62には流出口が開口されている。尚、冷媒の温
度次第では、冷媒の流れは、水ポンプへのバイパ
ス及び/又はラジエータへの給送を介することに
より、奪熱して排出される。 (ガスケツトのオリフイス構成) シリンダーヘツドを通る冷媒の流れに均衡を持
たせるために、ガスケツト44が使用され、シリ
ンダーヘツド14とシリンダーブロツク10との
間に位置する流路のオリフイスとして役立たしめ
る。 第7図に示すように、ガスケツト44は6個の
【表】
〔発明の効果〕
以上の説明に従つて構成されたエンジンは、広
範囲の内燃機関に適用でき、冷却を均等かつ有効
に保ちながらエンジンをコンパクトに設計するこ
とができる。即ち、インテイクマニホールドから
ヘツドへ、そしてヘツドを横切つてエンジンブロ
ツクにあるシリンダー空間の回りを回つて分配マ
ニホールド近くの収集マニホールドまで流れる流
動回路により、均等な冷却効果を奏すると共に、
コンパクなエンジンとすることができる効果があ
る。更に、冷媒が吸収する熱の60%はヘツドから
奪熱されるので、最初にヘツドに冷媒が分配され
ることは、冷媒がシリンダーブロツクを通りなが
ら温度が上昇した後にヘツドに送られる場合とは
逆に、冷媒がシリンダーヘツドを通過するとき、
冷媒が熱を吸収する力を高めるという二次的効果
を生じさせることになる。シリンダーヘツドから
ブロツクまでの通路をオリフイスに形成するため
に、従来のヘツドガスケツトを使用すると、ヘツ
ドとブロツクに形成する関連孔を正確にドリル加
工する必要がないのみならず、オリフイス孔の寸
法の調整を容易にし、特定のエンジンに対する実
際のエンジン操作状態をも好ましいものにする。 以上、本発明に関連して種々の実施例を図示し
説明したが、本発明はそれらに限定されるもので
はなく、当業者にとつて多くの変形が可能であ
り、従つて、上記に限定されることなく特許請求
の範囲内でなされる全ての変形を包含するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好ましい実施例に基づく内燃
機関の正面の一部断面図、第2図は第1図に示す
エンジンの一部分解斜視図、第3図は分配マニホ
ールドからシリンダーヘツド、シリンダーブロツ
クに至る冷媒の流れを示す概略斜視図、第4図は
排出マニホールドへの出口の近くでシリンダーを
取り巻く冷媒室の一部を示すシリンダーブロツク
の縦断面図、第5図は第1図のエンジンの一部を
切欠いてヘツドを横切つてシリンダーブロツクの
反対側に流れる冷媒の流れを示す斜視図、第6図
は第1図のエンジンのエンジンブロツクの一部を
切欠いてシリンダーライナーを回り排出マニホー
ルドに流れる冷媒の流れを示す斜視図、第7図は
エンジンブロツクとシリンダーヘツドとの間の通
路にオリフイスを形成するために使用するヘツド
ガスケツトを示す平面図、第8図は内部通路を点
線で示すシリンダーヘツドの部分平面図、第9図
はインテイク孔の形状を示す説明図である。 10……ブロツク、12……クランクケース及
びパン、14……シリンダーヘツド、18……排
気マニホールド、20……シリンダーライナー、
22a〜22f……シリンダー空間、24……ピ
ストン、32……排気弁、34……吸気弁、44
……ヘツドガスケツト、46……燃料噴射ノズ
ル、50……分配マニホールド、52,54,5
6……インテイク孔、58……冷媒室、60……
鋳造出口開口、66,68……孔、70a〜70
f,72a〜72f……オリフイス孔、76……
オリフイス孔、80,82……下流用孔、84…
…転向突起。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一連のシリンダーを有するシリンダーブロツ
    クと、該ブロツクの頂面に該頂面との間にヘツド
    ガスケツトを介して取付けられたシリンダーヘツ
    ドと、シリンダーブロツクの一側に互いに近隣し
    て設けられ長手方向に延びる冷媒分配マニホール
    ド及び冷媒排出マニホールドと、液体冷媒を分配
    マニホールドからシリンダーヘツド、前記シリン
    ダーブロツクの各シリンダーを取巻く冷媒室、排
    出マニホールドへと循環させる冷媒回路手段とを
    備えて成り: 前記冷媒回路手段は;分配マニホールドをシリ
    ンダーヘツド内部に連絡する一列のインテイク流
    路を有し、該インテイク流路の各々は、シリンダ
    ーの一側でそれぞれのシリンダーの一つと対応し
    て配置されて成り;冷媒をインテイク流路からシ
    リンダーヘツドを長手方向及び横方向に通して出
    口通路に導くためのシリンダーヘツドを通る冷媒
    流路を有し、該出口通路は、シリンダーヘツドの
    内部を、前記インテイク流路を有する側から前記
    シリンダーの横方向反対側で各シリンダーを取巻
    く冷媒室の頂部に連絡して成り;前記冷媒室の底
    部を排気マニホールドに連絡する出口開口を有し
    て成る: 内燃機関の冷却装置。 2 一連のシリンダーを有するシリンダーブロツ
    クと、該ブロツクの頂面に該頂面との間にヘツド
    ガスケツトを介して取付けられたシリンダーヘツ
    ドと、シリンダーブロツクの一側に互いに近隣し
    て設けられ長手方向に延びる冷媒分配マニホール
    ド及び冷媒排出マニホールドと、液体冷媒を分配
    マニホールドからシリンダーヘツド、前記シリン
    ダーブロツクの各シリンダーを取巻く冷媒室、排
    出マニホールドへと循環させる冷媒回路手段とを
    備えて成り: 前記冷媒回路手段は;分配マニホールドをシリ
    ンダーヘツド内部に連絡する一列のインテイク流
    路を有し、該インテイク流路の各々は、シリンダ
    ーの一側でそれぞれのシリンダーの一つと対応し
    て配置されて成り;冷媒をインテイク流路からシ
    リンダーヘツドを長手方向及び横方向に通して出
    口通路に導くためのシリンダーヘツドを通る冷媒
    流路を有し、該出口通路は、シリンダーヘツドの
    内部を、前記インテイク流路を有する側から前記
    シリンダーの横方向反対側で各シリンダーを取巻
    く冷媒室の頂部に連絡して成り;前記冷媒室の底
    部を排気マニホールドに連絡する出口開口を有し
    て成り;更に別の出口通路を有し、該別の出口通
    路は、上記インテイク流路とは反対の長手方向側
    でシリンダーの一側に配置され、シリンダーヘツ
    ドの内部を出口開口の上方位置で冷媒室の頂部に
    連絡して成る: 内燃機関の冷却装置。 3 一連のシリンダーを有するシリンダーブロツ
    クと、該ブロツクの頂面に該頂面との間にヘツド
    ガスケツトを介して取付けられたシリンダーヘツ
    ドと、シリンダーブロツクの一側に互いに近隣し
    て設けられ長手方向に延びる冷媒分配マニホール
    ド及び冷媒排出マニホールドと、液体冷媒を分配
    マニホールドからシリンダーヘツド、前記シリン
    ダーブロツクの各シリンダーを取巻く冷媒室、排
    出マニホールドへと循環させる冷媒回路手段とを
    備えて成り: 前記冷媒回路手段は;分配マニホールドをシリ
    ンダーヘツド内部に連絡する一列のインテイク流
    路を有し、該インテイク流路の各々は、シリンダ
    ーの一側でそれぞれのシリンダーの一つと対応し
    て配置されて成り;冷媒をインテイク流路からシ
    リンダーヘツドを長手方向及び横方向に通して出
    口通路に導くためのシリンダーヘツドを通る冷媒
    流路を有し、該出口通路は、シリンダーヘツドの
    内部を、前記インテイク流路を有する側から前記
    シリンダーの横方向反対側で各シリンダーを取巻
    く冷媒室の頂部に連絡して成り;前記冷媒室の底
    部を排気マニホールドに連絡する出口開口を有し
    て成り: 更に別の出口通路が、シリンダーヘツドの内部
    から冷媒室の頂部に至つて設けられ、各別の出口
    通路は、長手方向に整列したそれぞれの小径オリ
    フイス開口に対しそれぞれのシリンダーの横方向
    反対側に配置されると共に、それぞれのインテイ
    ク開口からの流れに対し長手方向下流側に位置さ
    れて成る: 内燃機関の冷却装置。 4 一連のシリンダーを有するシリンダーブロツ
    クと、該ブロツクの頂面に該頂面との間にヘツド
    ガスケツトを介して取付けられたシリンダーヘツ
    ドと、シリンダーブロツクの一側に互いに近隣し
    て設けられ長手方向に延びる冷媒分配マニホール
    ド及び冷媒排出マニホールドと、液体冷媒を分配
    マニホールドからシリンダーヘツド、前記シリン
    ダーブロツクの各シリンダーを取巻く冷媒室、排
    出マニホールドへと循環させる冷媒回路手段とを
    備えて成り: 前記冷媒回路手段は;分配マニホールドをシリ
    ンダーヘツド内部に連絡する一列のインテイク流
    路を有し、該インテイク流路の各々は、シリンダ
    ーの一側でそれぞれのシリンダーの一つと対応し
    て配置されて成り;冷媒をインテイク流路からシ
    リンダーヘツドを長手方向及び横方向に通して出
    口通路に導くためのシリンダーヘツドを通る冷媒
    流路を有し、該出口通路は、シリンダーヘツドの
    内部を、前記インテイク流路を有する側から前記
    シリンダーの横方向反対側で各シリンダーを取巻
    く冷媒室の頂部に連絡して成り;前記冷媒室の底
    部を排気マニホールドに連絡する出口開口を有し
    て成り;該冷媒室内に位置せしめられた径方向に
    突出する転向突起を有し、各転向突起は、冷媒流
    を冷媒室の頂部の回りで周囲方向へ拡散させるよ
    うに前記出口通路の下に配置されて成る: 内燃機関の冷却装置。 5 一連のシリンダーを有するシリンダーブロツ
    クと、該ブロツクの頂面に該頂面との間にヘツド
    ガスケツトを介して取付けられたシリンダーヘツ
    ドと、シリンダーブロツクの一側に互いに近隣し
    て設けられ長手方向に延びる冷媒分配マニホール
    ド及び冷媒排出マニホールドと、液体冷媒を分配
    マニホールドからシリンダーヘツド、前記シリン
    ダーブロツクの各シリンダーを取巻く冷媒室、排
    出マニホールドへと循環させる冷媒回路手段とを
    備えて成り: 前記冷媒回路手段は;分配マニホールドをシリ
    ンダーヘツド内部に連絡する一列のインテイク流
    路を有し、該インテイク流路の各々は、シリンダ
    ーの一側でそれぞれのシリンダーの一つと対応し
    て配置されて成り;冷媒をインテイク流路からシ
    リンダーヘツドを長手方向及び横方向に通して出
    口通路に導くためのシリンダーヘツドを通る冷媒
    流路を有し、該出口通路は、シリンダーヘツドの
    内部を、前記インテイク流路を有する側から前記
    シリンダーの横方向反対側で各シリンダーを取巻
    く冷媒室の頂部に連絡して成り;前記冷媒室の底
    部を排気マニホールドに連絡する出口開口を有し
    て成り; 一対の弁が各シリンダー上方のシリンダーヘツ
    ドに配置され、該一対の弁は、エンジンの長手方
    向に互いに近隣して位置し、燃料噴射ノズル用ボ
    スが該両弁の間で上記インテイク流路に対して反
    対側の近くに横方向に配置されて成り;該一対の
    弁は排気弁と吸気弁とから成り;排気弁から延び
    る排気出口通路が、比較的薄い壁により区成され
    ると共に、上記冷媒通路に対して、シリンダーヘ
    ツドを通じて長手方向を流れる冷媒が熱交換を行
    うべく出口端部近くに至つて送られるように配置
    され;シリンダーヘツドを通つて横方向に送られ
    る冷媒用横行通路が、各対の吸気弁と排気弁との
    間で近隣する噴射装置のボスを横切つて設けられ
    て成る: 内燃機関の冷却装置。 6 前記出口通路が、シリンダーヘツドを通る流
    路に均衡を持たせるように、交互の一連の大型オ
    リフイス開口と小型オリフイス開口とを構成し、
    大小オリフイス開口は各シリンダーに対応して対
    を成し、対を成す各大型オリフイス開口と小型オ
    リフイス開口とはシリンダーに対して長手方向の
    反対側に配置されて成る 特許請求の範囲第1項乃至第5項の何れかに記載
    の内燃機関の冷却装置。 7 前記大型オリフイス開口が、上記インテイク
    流路のそれぞれ一つと概ね長手方向に整列されて
    成る 特許請求の範囲第6項に記載の内燃機関の冷却装
    置。 8 上記分配マニホールドが冷媒ポンプからの冷
    媒を受ける入口を有し、該ポンプは、シリンダー
    列の中間の対を成すシリンダー間の点と長手方向
    に整列して配置されており、上記排出マニホール
    ドは、エンジンの一端に排出出口を有して成る 特許請求の範囲第1項乃至7項の何れかに記載の
    内燃機関の冷却装置。 9 上記シリンダー間の点とエンジン端部の出口
    との間に配置されたシリンダーに対応する大型オ
    リフイス開口及び小型オリフイス開口が、それぞ
    れ、前記シリンダー間の点から長手方向へ離れる
    方向に流通面積を次第に小さくし;シリンダー間
    の点とエンジンの前記とは反対側端部との間に配
    置されたシリンダーに対応する大型オリフイス開
    口及び小型オリフイス開口が、それぞれ、前記シ
    リンダー間の点から長手方向へ離れる方向に流通
    面積を次第に大きくして成る 特許請求の範囲第8項に記載の内燃機関の冷却装
    置。 10 上記の別の出口通路の全てが、同じ流通面
    積を有し、該面積は、上記小型オリフイス開口の
    流通面積よりも小とされて成る 特許請求の範囲第2項、第3項、第6項又は第8
    項に記載の内燃機関の冷却装置。
JP61149326A 1985-06-28 1986-06-25 内燃機関の冷却装置 Granted JPS627914A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US749743 1985-06-28
US06/749,743 US4601265A (en) 1985-06-28 1985-06-28 Internal combustion engine with improved coolant arrangement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS627914A JPS627914A (ja) 1987-01-14
JPH0240852B2 true JPH0240852B2 (ja) 1990-09-13

Family

ID=25014993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61149326A Granted JPS627914A (ja) 1985-06-28 1986-06-25 内燃機関の冷却装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4601265A (ja)
EP (1) EP0208461B1 (ja)
JP (1) JPS627914A (ja)
DE (1) DE3673090D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3545821A1 (de) * 1985-12-23 1987-07-02 Wankel Gmbh Fluessigkeitsgekuehltes gehaeuse einer rotationskolbenbrennkraftmaschine
US5031579A (en) * 1990-01-12 1991-07-16 Evans John W Cooling system for internal combustion engines
US5251579A (en) * 1990-07-20 1993-10-12 Ae Auto Parts Limited Cylinder liners
GB9025330D0 (en) * 1990-11-21 1991-01-02 Ae Auto Parts Ltd Cylinder liners
US5299538A (en) * 1992-06-26 1994-04-05 Detroit Diesel Corporation Internal combustion engine block having a cylinder liner shunt flow cooling system and method of cooling same
US5505167A (en) * 1993-05-05 1996-04-09 Detroit Diesel Corporation Internal combustion engine block having a cylinder liner shunt flow cooling system and method of cooling same
US5596954A (en) * 1993-05-05 1997-01-28 Detroit Diesel Corporation Internal combustion engine block having a cylinder liner shunt flow cooling system and method of cooling same
CA2126136C (en) 1994-06-17 2007-06-05 Steven J. Thorpe Amorphous metal/metallic glass electrodes for electrochemical processes
SE504107C2 (sv) * 1995-12-22 1996-11-11 Volvo Ab Anordning för styrning av ett flöde av kylmedium
DE19628762A1 (de) * 1996-07-17 1998-01-22 Porsche Ag Kühlkreislauf einer Brennkraftmaschine
SE509077C2 (sv) 1997-05-30 1998-11-30 Volvo Ab Förbränningsmotor
AT5039U1 (de) * 2000-12-21 2002-02-25 Avl List Gmbh Zylinderblock für eine flüssigkeitsgekühlte brennkraftmaschine
JP2004132307A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Honda Motor Co Ltd 水冷バーチカルエンジンおよびこれを搭載した船外機
US6799541B1 (en) * 2002-10-25 2004-10-05 Darton International, Inc. Cylinder sleeve with coolant groove
JP2005042654A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Honda Motor Co Ltd エンジンの冷却構造
JP4559503B2 (ja) * 2008-04-25 2010-10-06 ダイハツディーゼル株式会社 燃料噴射弁の冷却装置
DE102010002082B4 (de) * 2010-02-18 2013-09-19 Ford Global Technologies, Llc Separat gekühlter Abgassammler zur Aufrechterhaltung einer No-Flow Strategie des Zylinderblockkühlmittelmantels
US8875669B2 (en) * 2012-04-27 2014-11-04 Ford Global Technologies, Llc Head gasket having variable area coolant openings
KR102310950B1 (ko) 2020-01-09 2021-10-08 주식회사 효성 가스충전노즐용 결빙방지장치
AT523181B1 (de) * 2020-02-18 2021-06-15 Avl List Gmbh Kühlsystem für eine brennkraftmaschine

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1680567A (en) * 1922-02-08 1928-08-14 Pitzman Marsh Internal-combustion engine
US1761935A (en) * 1928-02-18 1930-06-03 Yellow Truck & Coach Mfg Co Reversed-flow water-cooled engine
US2188876A (en) * 1938-01-22 1940-01-30 Permold Co Method of cooling internal combustion engine and cylinder head for same
US2368080A (en) * 1942-07-22 1945-01-23 Continental Motors Corp Engine
FR982469A (fr) * 1943-06-28 1951-06-11 Joint de culasse pour moteurs à explosion ou à combustion à circulation d'eau
DE803449C (de) * 1949-09-17 1951-04-02 Buessing Nutzkraftwagen G M B Umlaufkuehlung fuer Brennkraftmaschinen
US2713332A (en) * 1953-03-27 1955-07-19 Int Harvester Co Internal combustion engine cooling system
GB851049A (en) * 1956-05-30 1960-10-12 Rolls Royce Internal combustion engine cooling systems
US2953126A (en) * 1958-12-12 1960-09-20 Gen Motors Corp Engine coolant distribution
DE1576744A1 (de) * 1967-01-16 1971-09-23 Schoenebeck Dieselmotoren Zylinderkuehlung fuer fluessigkeitsgekuehlte Brennkraftmaschinen
US3465734A (en) * 1967-11-09 1969-09-09 Us Army Intake manifold for internal combustion engines
DE1916096A1 (de) * 1969-03-28 1970-10-08 Daimler Benz Ag Zylinderblock fuer fluessigkeitsgekuehlte Brennkraftmaschinen mit eingesetzter Zylinderlaufbuechse
GB1265980A (ja) * 1969-07-28 1972-03-08
GB1468508A (en) * 1973-04-12 1977-03-30 Perkins Engines Ltd Engine cooling system
DE2839199C2 (de) * 1978-09-08 1983-01-05 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Im Druckgießverfahren herstellbarer Zylinderkopf für wassergekühlte Brennkraftmaschinen
US4305348A (en) * 1978-10-23 1981-12-15 Ramsey Corporation Seal for an internal combustion engine
US4284037A (en) * 1978-12-18 1981-08-18 Cummins Engine Company, Inc. Internal combustion engine coolant system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0208461B1 (en) 1990-08-01
DE3673090D1 (de) 1990-09-06
JPS627914A (ja) 1987-01-14
US4601265A (en) 1986-07-22
EP0208461A3 (en) 1987-12-09
EP0208461A2 (en) 1987-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0240852B2 (ja)
US4284037A (en) Internal combustion engine coolant system
US20130055971A1 (en) Integrated exhaust cylinder head
JP2690968B2 (ja) V形エンジンの冷却装置
JP3775572B2 (ja) 水冷式内燃機関
JP3700836B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッドの冷却構造
US4493294A (en) Cooling system of V-type internal combustion engine
JPH0341665B2 (ja)
US6962131B2 (en) Water cooling device of vertical multi-cylinder engine
US5076217A (en) Engine cooling systems
US2941521A (en) Engine head
KR930004768B1 (ko) V형 엔진의 냉각장치
EP0420067B1 (en) Cooling system for v-type engine
JP3151161B2 (ja) 双油冷却器装置
JPH0124333Y2 (ja)
JP3885260B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP7255961B2 (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド
RU2671450C1 (ru) Головка блока цилиндров многоцилиндрового двигателя
JPH0128290Y2 (ja)
EP0633393B1 (en) Arrangement for distribution of cooling liquid in an internal combustion engine cooling jacket
WO1995021323A1 (en) Two-stroke engine cooling system
CN116753083A (zh) 一种发动机及摩托车
JP2006057464A (ja) 自動二輪車用エンジン
JPH0723690B2 (ja) エンジンの液冷式冷却装置
JPH0218307Y2 (ja)