JPH0240708B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240708B2
JPH0240708B2 JP56038797A JP3879781A JPH0240708B2 JP H0240708 B2 JPH0240708 B2 JP H0240708B2 JP 56038797 A JP56038797 A JP 56038797A JP 3879781 A JP3879781 A JP 3879781A JP H0240708 B2 JPH0240708 B2 JP H0240708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primer
weight
primer composition
present
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56038797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57153056A (en
Inventor
Hidetoshi Shimada
Toshimitsu Yukinari
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP56038797A priority Critical patent/JPS57153056A/ja
Publication of JPS57153056A publication Critical patent/JPS57153056A/ja
Publication of JPH0240708B2 publication Critical patent/JPH0240708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプライマー組成物に関し、たとえばコ
ンクリートをはじめとする各種構造物の下地に施
し、上塗り瀝青系防水層などとの密着性を良好に
するための、下塗りとして使用するプライマー組
成物に関する。 一般に、コンクリート、モルタル、ALC(オー
トクレーブ養生軽量コンクリート)などからなる
構造物の防水施工を行なう場合には、これら構造
物からなる下地に対する防水材層の接着性を高め
たり、防水材層のふくれ現象を防止するために、
下地に対しプライマー処理を行なつている。 従来、これらプライマーとしてはエポキシ樹脂
系、高分子重合体あるいはアスフアルトなどの瀝
青物質を有機溶剤に溶かしたものやエマルジヨン
としたものが用いられている。 しかしながら、エポキシ樹脂系では硬化が遅
く、また硬化を早くすると可使時間が短かくなり
作業性が低下する欠点がある。一方、高分子重合
体あるいはアスフアルトの有機溶剤溶液では、粘
度を低くし作業性をよくするためには多量の溶剤
を必要とするばかりか、エマルジヨン系と共に下
地に対する平滑付与性が十分でなく凹凸部や亀裂
部が残るため防水材層のふくれが原因となつてい
る。 さらに従来のプライマー処理では、下地との接
着性やプライマー処理面に対して仕上げ施工され
る防水材層との接着性が十分でなく、また下地の
膨脹、収縮からくるひび割れ、反り、ひずみに対
して追従できず、防水施工の仕上り不良や漏水事
故の原因となるなどの数々の欠点を有している。 しかも、従来のプライマー処理にあつては、比
較的乾いた下地条件のもとで行なわなければ、後
日仕上げ施工された防水層のふくれやはがれが生
じる欠点があつた。したがつて、工期上の制約や
降雨などにより下地面が湿潤している場合には作
業ができないという大きな欠点があつた。 これらの欠点を解消するために、一般的なポリ
ウレタンプレポリマーを用いる方法、ポリウレタ
ンプレポリマーに特定の溶剤、さらには微粉末状
瀝青質物質を配合したプライマーが提案されてい
る。 しかしながら、これら一般的なポリウレタンエ
ラストマーを用いたのでは瀝青質物質との相溶性
が期待できず、瀝青系防水材層施工用のプライマ
ーとしては接着性が十分でなく使用できない。ま
た、接着性を向上させるために、アスフアルトあ
るいは微粉末状瀝青質物質を配合する場合には均
一に配合することが非常に困難であると共に、経
時的に分離する、すなわち貯蔵安定性が悪いとい
う大きな欠点を有している。 本発明者等は、下地コンクリート面などからの
水分を遮断し、防水材層との接着性にすぐれ、下
地コンクリートのひび割れなどに追従し、しかも
ある程度湿潤した下地面に対しても使用可能なプ
ライマーについて種々検討を行なつた。その結
果、液状ジエン系重合体とポリイソシアネート化
合物から得られるウレタンプレポリマーを用いる
ことにより、従来のプライマーの欠点を解消する
ことができることを見いだし、本発明を完成する
に至つた。 すなわち本発明は、(A)分子鎖中にポリジエン鎖
を含むイソシアネート基含有ウレタンプレポリマ
ー、(B)瀝青物質および(C)溶剤を配合してなるプラ
イマー組成物に関するものである。 本発明のプライマー組成物は、液状ジエン系重
合体とポリイソシアネート化合物から得られるイ
ソシアネート基を有する一液性湿気硬化型ポリウ
レタン、瀝青物質および溶剤からなるものであ
る。 このプライマー組成物は、任意の方法でコンク
リートなどの構造物下地に塗布され、目的に応じ
た塗膜を形成する。下地に塗布されたプライマー
組成物は下地構造物内に一部浸透すると共に空気
中の湿分および下地内の水分と反応し数時間後に
は下地に強固にアンカーされた硬化膜となり、耐
水性、低温および高温特性にすぐれ、しかも接着
性にすぐれた膜となる。 以下、本発明を具体的に説明する。 本発明における分子鎖中にポリジエン鎖を含む
イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーは、
活性水素基含有液状ジエン系重合体を必須とする
もので、必要により他の活性水素基含有化合物を
加えてなる化合物とポリイソシアネート化合物と
の反応により得ることができる。ここで用いられ
る活性水素基含有液状ジエン系重合体とは分子末
端に水酸基、アミノ基、イミノ基、カルボキシル
基、メルカプト基などの活性水素基を有する液状
ジエン系重合体である。 これら液状ジエン系重合体としては、数平均分
子量が500〜25000の炭素数4〜12のジエン重合
体、その共重合体、さらにはこれらジエンモノマ
ーと炭素数2〜22のα−オレフイン性付加重合性
モノマーとの共重合体がある。また、これら液状
ジエン系重合体に対して、無水マレイン酸などの
不飽和カルボン酸あるいはその誘導体を付加する
ことによつて変性された液状ジエン系重合体を包
含することは勿論である。具体的には、ポリブタ
ジエンホモポリマー、ポリイソプレンホモポリマ
ー、ブタジエン−スチレンコポリマー、ブタジエ
ン−イソプレンコポリマー、ブタジエン−アクリ
ロニトリルコポリマー、ブタジエン−2−エチル
ヘキシルアクリレートコポリマー、ブタジエン−
n−オクタデシルアクリレートコポリマーなどを
例示することができる。なかでも粘度が2000ポイ
ズ以下、より好ましくは500ポイズ以下で化学構
造的に1、4結合が50%以上の重合体の使用が好
ましい。 本発明においては、基本的にはこの活性水素基
含有液状ジエン系重合体と有機ポリイソシアネー
ト化合物、通常ジイソシアネート化合物との反応
によりプレポリマーを得るものであるが、他の活
性水素基含有化合物を併用することを制限するも
のではない。 次に、併用することができる活性水素基含有化
合物としては、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、1,4−ブタンジオール、グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、1,2,6−ヘキ
サントリオール、ペンタエリスリトールなどの低
分子ポリオール、エチレンジアミン、4,4′−メ
チレン−ビス−2−クロロアニリン、4,4′−メ
チレン−ビス−2−エチルアニリンなどのアミン
化合物または低分子ポリオールもしくはアミン化
合物にエチレンオキシド、プロピレンオキシドな
どのアルキレンオキシドを付加重合させて得られ
るたとえばビスフエノールAのプロピレンオキシ
ド付加物あるいはポリオキシプロピレングリコー
ル、ポリオキシプロピレンポリオキシエチレング
リコールなどやこれらのポリオールのエチレンオ
キシド付加物などのポリエーテルポリオールがあ
る。さらにエチレングリコール、プロピレングリ
コール、1,4−ブタンジオールなどの多価アル
コールとフタル酸、マレイン酸、マロン酸、コハ
ク酸、アジピン酸、テレフタル酸などの多塩基酸
との縮合重合物であつて末端に水酸基を有するポ
リエステルポリオール、アクリルポリオール、ヒ
マシ油、トール油などを例示することができる。 次に前記活性水素基含有化合物と反応してプレ
ポリマーを得るところの有機ポリイソシアネート
化合物としては、たとえばトリレンジイソシアネ
ート、ジフエニルメタンジイソシアネート、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、ポリメチレンポリ
フエニルポリイソシアネート、液状変性ジフエニ
ルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシ
アネート、シクロヘキサンフエニレンジイソシア
ネート、シクロヘキシルジイソシアネート、ナフ
タリン−1,5−ジイソシアネート、キシリレン
−2,2′−ジイソシアネート、イソプロピルベン
ゼン−2,4−ジイソシアネート、ポリプロピレ
ングリコールとトリレンジイソシアネート付加反
応物、トリメチロールプロパン1モルとトリレン
ジイソシアネート3モルとの付加反応物などをあ
げることができる。 このイソシアネート基含有ウレタンプレポリマ
ーを得る反応は通常乾燥窒素などの不活性気流下
で反応温度30〜100℃、反応時間10分〜10時間の
条件下で行なわれる。なお、このプレポリマーの
イソシアネート基含量としては通常2〜20重量
%、好ましくは3〜15重量%の範囲のものが用い
られる。イソシアネート基含量が2重量%未満で
は高粘度による作業性、貯蔵安定性、塗膜強度が
不十分となり、また20重量%をこえると、活性水
素基含有化合物の分子量にもよるが塗膜が硬くて
もろくなるので好ましくない。なお、このプレポ
リマー鎖中のポリジエン鎖の含有量は20重量%以
上、より好ましくは30重量%以上であることが本
発明の効果を得るために必要である。 次に本発明のプライマー組成物の成分である瀝
青物質としては、ストレートアスフアルト、セミ
プローンアスフアルト、プローンアスフアルトあ
るいはこれらの混合物を例示することができる。
なかでもストレートアスフアルトを主体としたも
のの使用が好ましい。これら瀝青物質は、前記ウ
レタンプレポリマー100重量部に対して50〜900重
量部、より好ましくは100〜600重量部の範囲で用
いられる。使用量が50重量部以下であると防水材
層との接着用が十分でなく、また900重量部以上
になると液状ジエン系重合体を用いることにより
得られるすぐれた特性が失なわれるので好ましく
ない。 本発明のプライマー組成物にあつては、作業性
や均一塗膜付与性を与えるために溶剤を用いる。
その場合に用いることができる溶剤としては、ト
ルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、塩化メ
チレンなどのハロゲン化炭化水素、アセトン、メ
チルエチルケトンなどのケトン類、酢酸エチル、
酢酸ブチルなどのエステル類がある。これら溶剤
の配合量は使用目的、使用部位、作業性などを考
慮して適宜決定されるが、通常はウレタンプレポ
リマーと瀝青物質を合せたもの100重量部に対し
て20〜300重量部、好ましくは30〜200重量部の範
囲で用いられる。この溶剤の使用量は、作業性、
下地への浸透性などにもよるが、作業環境の点か
らできるだけ少なくすることが望ましい。 本発明のプライマー組成物は以上述べてきた三
成分からなる組成物で十分であるが、必要により
炭酸カルシウムやアスベストなどの充てん材、各
種界面活性剤などの分散剤、可塑剤、プロセスオ
イル、重質油、各種安定剤などを添加することも
できる。 本発明のプライマー組成物は、下地となる面、
すなわちプライマーを塗布すべき面が乾燥されて
いることが特に必要ではなく、若材令のコンクリ
ートあるいは降雨その他の原因による湿潤下地で
あつても、その乾燥を待つことなく適用すること
が可能である。しかしながら、下地構造物中の含
水率があまり高いと、プライマーの下地への浸透
が阻害され、結果として下地との接着性が不十分
となるため、含水率は通常15重量%以下におさえ
ることが望ましい。 プライマー処理された下地は乾燥、硬化せしめ
た後、さらに防水施工に供される。この場合の防
水工法としては、熱アスフアルト防水工法や高濃
度瀝青物質ラテツクス混合物を用いる塗膜防水工
法が特に適している。 これら工法により得られた防水材層は下地面と
の接着性、防水材層の膜厚の均一性、補強材の敷
込施工の容易性などの特徴を有している。さら
に、本発明のプライマー組成物中におけるポリジ
エン系重合体は瀝青物質との相溶性にすぐれてい
るため、きわめて均一な組成物が得られると共
に、貯蔵時における瀝青物質中のアスフアルテン
分に起因する分離現象もみられず、きわめて安定
である。しかも、本発明のプライマー組成物は耐
アルカリ性にすぐれているため、コンクリート下
地用、特に若材令コンクリートにも適用できるプ
ライマーである。 したがつて、耐水性、耐アルカリ性にすぐれ、
下地面にひび割れが生じても、プライマー層が追
従し亀裂の発生がなく、下地面からの水分やガス
などによるふくれの心配が全くなく、耐久性にす
ぐれた防水工事を行なうことを可能にするもので
ある。 以上に詳述したように、本発明のプライマー組
成物はすぐれた接着性を有するため、プライマー
としての利用にとどまらず接着剤分野への応用を
可能にするものである。 以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 実施例 第1表に示す配合物(重量部)を十分撹拌する
ことによつてプライマー組成物を得た。このプラ
イマー組成物を規定厚みになるようにスレート板
に塗布し、24時間放置した。次に270℃に加熱し
た防水工事用三種アスフアルトを厚み1〜2mmに
なるように流しこみ、さらにその上方に綿布をの
せ三種アスフアルトを含浸させた。室温で24時間
養生した後、180度ピール強度を測定した結果を
第1表に示す。 【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 (A)分子鎖中にポリジエン鎖を含むイソシアネ
    ート基含有ウレタンプレポリマー、(B)瀝青物質お
    よび(C)溶剤を配合してなるプライマー組成物。
JP56038797A 1981-03-19 1981-03-19 Primer composition Granted JPS57153056A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56038797A JPS57153056A (en) 1981-03-19 1981-03-19 Primer composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56038797A JPS57153056A (en) 1981-03-19 1981-03-19 Primer composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57153056A JPS57153056A (en) 1982-09-21
JPH0240708B2 true JPH0240708B2 (ja) 1990-09-12

Family

ID=12535286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56038797A Granted JPS57153056A (en) 1981-03-19 1981-03-19 Primer composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57153056A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038484A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 Nisshinbo Ind Inc ウレタン組成物によるコンクリート処理剤の製造方法
JPS60243162A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd コンクリ−ト保護材
JP2571920B2 (ja) * 1986-10-13 1997-01-16 出光石油化学 株式会社 保護材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915720A (ja) * 1972-03-27 1974-02-12
JPS55155859A (en) * 1979-05-25 1980-12-04 Towa Kogyo Kk Method of waterproofing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915720A (ja) * 1972-03-27 1974-02-12
JPS55155859A (en) * 1979-05-25 1980-12-04 Towa Kogyo Kk Method of waterproofing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57153056A (en) 1982-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2902388A (en) Hydraulic cement-polyurethane compositions useful for coating, sealing, patching, and surfacing
JP3466626B2 (ja) 一成分低粘度湿分硬化性組成物
WO2000037534A1 (en) One component, moisture curable insulation adhesive
JP2016510353A (ja) 屋根用の液体塗布防水膜
JPH02115209A (ja) ヒマシ油ベースのポリウレタン
JP2003138239A (ja) 一液湿気硬化型ポリウレタン系接着剤及びこれを用いた床材の接着方法
JPH1077444A (ja) 湿気硬化型ウレタンプライマー組成物及びその被覆方法
JP4766809B2 (ja) 無溶剤室温硬化性反応系および接着剤、封止剤、注型用化合物、成形品または塗料の製造におけるその使用
JP5696397B2 (ja) 建築用シーリング材または塗膜防水材の下地処理用1液湿気硬化型プライマー
JPH0686513B2 (ja) 一液型ウレタン樹脂組成物
JPH0240708B2 (ja)
JP2881091B2 (ja) 一液性ウレタン樹脂組成物
JP3326534B2 (ja) 構築物の防水被覆方法
JPH0238619B2 (ja)
JP2013173865A (ja) 湿気硬化型ウレタン被覆材
JP3579494B2 (ja) 外壁タイルの施工方法
JP2837346B2 (ja) 湿気硬化型ウレタン樹脂組成物
JP4051638B2 (ja) ウレタン組成物及びそれを含む防水材
JPH08218053A (ja) タイル用一液型ウレタン系接着剤
JP5223987B1 (ja) 湿気硬化型ウレタン被覆材
JP3855031B2 (ja) 複合防水構造体及びその施工方法
JP2001106760A (ja) ウレタン樹脂組成物、接着剤及び被覆材
JPH0623379B2 (ja) ウレタンシーラント組成物
JPS61281176A (ja) 樹脂用接着剤
JP2000327906A (ja) ウレタン樹脂組成物、接着剤及び被覆材