JPH0240163B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240163B2
JPH0240163B2 JP57158664A JP15866482A JPH0240163B2 JP H0240163 B2 JPH0240163 B2 JP H0240163B2 JP 57158664 A JP57158664 A JP 57158664A JP 15866482 A JP15866482 A JP 15866482A JP H0240163 B2 JPH0240163 B2 JP H0240163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical contact
probe
contact
shaft
touch sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57158664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5946801A (ja
Inventor
Shingo Nishina
Shigeru Ootani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP15866482A priority Critical patent/JPS5946801A/ja
Publication of JPS5946801A publication Critical patent/JPS5946801A/ja
Publication of JPH0240163B2 publication Critical patent/JPH0240163B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、測定物との接触を電気的に検出する
2方向タツチセンサに係り、特に、動作方向によ
る誤差や測定子の摩耗等による誤差の補正機能に
関する。
たとえば、ハイトゲージ等の測定機では、測定
子と測定物との接触を高精度に検出するために、
2方向タツチセンサが用いられている。
従来の2方向タツチセンサは、一端側に球状等
の測定子を有するプローブ軸が本体に揺動自在に
支持されており、2方向に動作可能な構造となつ
てはいるものの、その動作方向を変えて測定した
場合、測定物と接触する前記測定子の周面が測定
子の半径寸法だけずれてしまうために動作方向に
よつて誤差を生じる問題があつた。また、測定作
業を繰返すことによる測定子の摩耗や電気接点の
摩耗等による誤差が生じてくる問題があつた。そ
のため、一方向動作の使用態様に限定するか、あ
るいは、コンピユータを導入し、測定子の半径相
当分の寸法補正や測定子、電気接点等の摩耗相当
分の寸法補正をしなければならなかつた。
本発明の目的は、動作方向による誤差や、測定
子や電気接点等の摩耗による誤差を解消すること
のできる2方向タツチセンサを提供することにあ
る。
本発明は、プローブ軸の中立軸線位置にプロー
ブ軸と所定長だけ離隔して第1電気接点を配置
し、一方、プローブ軸の揺動方向に第1電気接点
を挾んで対設され且つプローブ軸の揺動に伴い第
1電気接点に接離する第2電気接点を設け、前記
第1電気接点を回動可能とし且つ回動により第1
電気接点および第2電気接点間の接触位置がプロ
ーブ軸の揺動方向に調整されるよう構成して、前
記第1電気接点を回動させて第1電気接点および
第2電気接点間の接触位置をプローブ軸の揺動方
向に調整し、これにより、プローブ軸の測定子の
接線が前記中立軸線と一致したときに第1電気接
点と第2電気接点とが接触するように調整して前
記目的を達成しようとするものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1〜3図には本発明による2方向タツチセン
サの第1実施例の全体構成が示されており、これ
らの図において、本体11は、全体が絶縁性材料
によつて略角型ボツクス状に形成され、その後端
面には測定機のスライダ等に取付けられるシヤン
ク12が、一側面には先端にプラグ52を有する
コード13Aを挿通する保持筒13が各々突設さ
れるとともに、内部に空所14が形成されてい
る。
本体11の前端側には支軸15が設けられ、支
軸15の一端側は軸受16を介して蓋部材17に
回転自在に支持され、他端側は軸受18を介して
本体11の底部に回転自在に支持されているとと
もに、この支軸15にはプローブ軸19の略中央
部が固定され、プローブ軸19は支軸15を介し
て前記本体11に揺動自在に支持されている。プ
ローブ軸19は、一端側に球状の測定子21を有
し他端側が前記支軸15に固定された第1軸材2
2と、一端側が支軸15に固定され他端側にロー
ラ状の接触子23が取付軸台23Aを介して取付
けられた第2軸材24と、から成り、第1軸材2
2と第2軸材24とは共に前記支軸15と垂直且
つ互いに平行な状態で支軸15に固定されてい
る。なお、ここにおいて、これら第1軸材22お
よび第2軸材24の各々の中心線と前記シヤンク
12の中心線とが同一仮想平面上に位置され且つ
互いに平行とされた状態においてプローブ軸19
は中立軸線状態にあるものとする。
本体11の前端側には、プローブ軸19の揺動
方向に拡がる凹部25が設けられており、凹部2
5は本体11の空所14と隔離されており、凹部
25の第2図中下端側は本体11の底部とされ上
端側は本体11の周壁と一体的に形成された隔壁
26とされている。この隔壁26には丸穴状の貫
通孔26Aが穿設され、貫通孔26Aに前記支軸
15が密接状態で回転自在に貫通されており、貫
通孔26Aは支軸15により完全に閉塞され、す
なわち本体11内部は密閉状態となつている。こ
こにおいて、支軸15の一部は前記凹部25内に
おいて本体11の外部に臨み、他の一部は本体1
1の内部である空所14に臨むこととなり、本体
11の外部に臨む位置には第1軸材22が、一
方、内部に臨む位置には第2軸材24が各々固定
されている訳である。
また、前記支軸15には本体11内部の密閉状
態を強化する鍔部15Aが設けられている。鍔部
15Aは支軸15の本体11内部に臨む位置、換
言すれば第2図中隔壁26の上面側の位置におい
て支軸15と一体回転可能に固定され、さらに、
鍔部15Aは隔壁26、換言すれば本体11と摺
動自在に面接触され、この鍔部15Aにより前記
貫通孔26Aの密閉性が強化されている。
前記空所14の底部には基板27がねじ止固定
され、基板27の第2図中上端面には取付台28
が固定され、取付台28の上端面には第2電気接
点としての一対のレバー29の各々の一端側が位
置され、これらレバー29のさらに上端面には押
え板31がレバー29の各々の一端側を前記取付
台28との間で摺動自在に挾持するよう配置さ
れ、これら押え板31、レバー29、取付台2
8、および基板27には絶縁性材料より成る丸軸
材状の揺動軸32が貫通固定されており、一対の
レバー29は各々揺動軸32を揺動中心として空
所14内において所定の範囲で揺動自在に支持さ
れている。レバー29はプローブ軸19の揺動方
向にプローブ軸19を挾んだ状態で配置されると
ともに、空所14内において本体11の後端側に
延在されており、レバー29の各々にはレバー2
9をプローブ軸19側に付勢する付勢手段として
の圧縮ばね33が設けられている。この圧縮ばね
33により、各レバー29は各々長手方向略中央
部において前記接触子23を介してプローブ軸1
9の一端に当接させられている。ここにおいて一
対のレバー29および圧縮ばね33によりプロー
ブ軸19を前記中立軸線上に保持する位置規制手
段34が構成されている。
基板27上のプローブ軸19の中立軸線位置に
おける接触子23と所定長だけ離隔した位置には
第1電気接点としての回動体35が、前記一対の
レバー29に揺動方向より挾持された状態で配置
されている。回動体35は断面楕円形の小柱体状
に形成され、下端面側からは基板27を貫通する
回動ねじ36が螺合嵌入され、回動体35の上端
側には、蓋部材17に螺合された押えねじ37の
先鋭化された先端が回動可能に圧接され、前記回
動ねじ36が本体11の外部より回動操作される
と前記回動体35が回動されるよう構成されてい
る。なお、図中符号38は、ばね受けキヤツプで
ある。
前記第1電気接点としての回動体35および第
2電気接点としての一対のレバー29は、回動体
35とレバー29との電気的導通を検知する検知
手段61に接続されている。検知手段61におい
ては、第4図に示されるように、前記一対のレバ
ー29は各々前記本体11に備えられた表示素子
51に接続されるとともに、回動体35はプラグ
52を介して前記表示素子51に接続されてお
り、プローブ軸19がいずれかの方向に揺動され
て一対のレバー29のいづれかが回動体35に接
触すると表示素子51が点灯し、且つその時の接
触信号がプラグ52を介して接続された機器、た
とえば測定機の制御部へ伝達されるようになつて
いる。
次に、本実施例の作用につき説明する。
いま、本タツチセンサを用いて第1図に示され
る測定物Wの互いに向いあう測定面A〜B間の寸
法測定をする場合、シヤンク12を図示しない測
定機等のスライダに取付け、測定面AおよびBに
測定子21が接触するように本タツチセンサ全体
を垂直上下方向に移動させる。測定面Aに測定子
21が接触すると、プローブ軸19が支軸15を
中心に図中時計方向に回動され、回動側のレバー
29は接触子23に押されて圧縮ばね33の付勢
力に抗して回動体35と離隔する方向に回動さ
れ、反回動側のレバー29は圧縮ばね33の付勢
力により回動体35側に回動されて回動体35と
接触し、表示素子51が点灯するとともに接触信
号がプラグ52を介して前記測定機側へと伝達さ
れる。また、測定面Bに測定子21が接触した場
合も同様の原理によりプローブ軸19およびレバ
ー29が前述した方向とは各々逆方向に回動され
て接触信号が発生する。
ところで、測定面Aに測定子21を接触させて
接触信号を得た後測定面Bに測定子21を接触さ
せて接触信号を得るまでの本タツチセンサの移動
量、換言すれば前記スライダの移動量が、測定面
A〜B間の実寸法Lと正確に一致すれば、測定子
21の半径相当分の誤差をコンピユータにより補
正する必要はないこととなる。そのため、本タツ
チセンサでは回動体35を回動させて、回動体3
5と一対のレバー29との各接触箇所をプローブ
軸19の揺動方向に沿つて同時に調整し、これに
より、測定子21が測定面A,Bに接触して接触
信号が発する際には、球状の測定子21が測定面
A,Bに接触して測定子21の接線がプローブ軸
19の中立軸線と一致した状態にて接触信号が発
するようにする。
測定子21が摩耗され、あるいは接触子23と
一対のレバー29との各接触箇所等が摩耗される
と、プローブ軸19が前述した揺動角度とは異な
る揺動角度において接触信号を発することとなつ
てしまうが、この場合は前記回動体35を回動調
整することにより、常に測定子21の接線が前記
中立軸線上に位置される時に接触信号が発するよ
うにすればよい。
このような本実施例によれば次のような効果が
ある。
第1電気接点としての回動体35を設けること
により、測定子21が測定面A,Bのいずれかに
当接してこの測定子21の接線がプローブ軸19
の中立軸線と一致したときに第2電気接点として
のレバー29のいずれかが前記回動体35に当接
するように調整することができる。これにより、
従来のように、半径相当分の誤差を補正する補正
手段を必要としないので、この補正手段等を使用
することによつて起こりうる測定誤差等の発生を
未然に阻止することができ、この結果、当該タツ
チセンサを安価に提供できるとともに、前記タツ
チセンサの測定精度を飛躍的に向上させることが
可能となる。
また、測定子21の摩耗や接触子23とレバー
29との接触箇所における摩耗等に基づく誤差も
回動体35を調整することにより容易に解消する
ことができ、常に1μm程度の高精度測定を確保で
きる。
また、検知手段61は常時は開成されており、
接触信号を発する時にのみ閉成される構造である
ため消耗電力を少くすることができる。
さらに、プローブ軸19の揺動は、レバー29
により拡大される構成であるため、プローブ軸1
9自体が長尺なものでないとも、すなわち、タツ
チセンサ全体を大型化せずにプローブ軸19の先
端の測定子21の揺動を拡大でき、例えば、本体
内部に接触信号を得るためのエンコーダ等を設け
るときに前記エンコーダ等の動作を確実なものと
し、小型にして且つ高精度なタツチセンサを提供
できる。
さらにまた、プローブ軸19は第1軸材22に
おいてのみ外部に露出され、第2軸材24にあつ
ては本体11内の空所14内に密閉された状態と
なつており、しかも支軸15には鍔部15Aが設
けられているため、防塵効果が極めて大きいとい
う効果がある。また、プローブ軸19を垂直上方
に向けて用いても本体11内に塵等が入り込まな
い等、プローブ軸19を様々な方向に向けて測定
することができる。
さらにまた、第2電気接点としての一対のレバ
ー29が位置規制手段34をも兼ねるなど、構成
部品が少なく全体として構造が簡易であり製造組
立が容易になされるとともに、堅牢にして故障も
少ないという効果がある。さらに、プローブ軸1
9の揺動がレバー29を回動体35に押えつける
ものでないため、測定子21が測定物に接触した
後にオーバーランしても各部に無理な力が加わら
ず容易に破損されないという効果がある。
また、プローブ軸19と第1電気接点としての
回動体35とは絶縁性材料よりなる本体11を介
して連結され、且つ、プローブ軸19と第2電気
接点としての一対のレバー29とも絶縁性材料よ
りなる接触子23を介して係合されているため、
プローブ軸19の電気的絶縁性が確保される。し
たがつて、例えば、測定物からプローブ軸19を
介して微小電流が検知手段61側に流れる等して
測定値に悪影響を及ぼす等の虞れがない。
なお実施にあたり、第1電気接点は楕円状の前
記回動体35に限らず、第5図に示される第2実
施例の回動体135のように、レバー29に向つ
て突出する2つの棒状突部135Aを有し、全体
として略中ぶくれの棒状に形成されているもので
もよく、あるいはまた、第6図に示される第3実
施例の回動体235のように、レバー29との接
触箇所が回動ねじ36を中心とするアルキメデス
の螺旋状に形成され、且つ、一方のレバー29に
対面する側の形状は他方のレバー29に対面する
側の形状に対して丁度裏返された関係になつてお
り、従つて、回動体235を回動させると回動角
度に比例して一対のレバー29の各々に対する間
隔が相等しい長さだけ変化するものであつてもよ
く、要するに、回動すると第1電気接点および第
2電気接点の接触位置がプローブ軸19の揺動方
向に調整されるものであればよい。
また、支軸15は軸受16,18により、いわ
ゆる両持ち状態に支持される場合に限らず、片持
ち状態あるいは中持ち状態で支持されるものであ
つてもよい。さらに、鍔部15Aについても必ら
ずしも必要ではないが鍔部15Aがあれば防塵効
果が一層向上するという効果がある。さらにま
た、必らずしも密閉構造でなくともよい。
上述のように、本発明によれば移動方向による
誤差や測定子等の摩耗による誤差を容易に解消す
ることのできる2方向タツチセンサを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による2方向タツチセンサの第
1実施例の全体構成を示す一部を切欠いた正面
図、第2図は第1図の−線に従う矢視断面
図、第3図は第1図の右側面図、第4図は前記第
1実施例の検知手段を示す回路図、第5図および
第6図は各々第2および第3実施例の要部を示す
拡大断面図である。 11…本体、15…支軸、15A…鍔部、19
…プローブ軸、21…測定子、22…第1軸材、
24…第2軸材、25…凹部、26…隔壁、29
…第2電気接点としてのレバー、回動片、移動部
材、回動片、34…位置規制手段、35,13
5,235…第1電気接点としての回動体、61
…検知手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 本体に揺動自在に支持されるプローブ軸先端
    の測定子と測定物との接触を電気的に検出する2
    方向タツチセンサにおいて、前記プローブ軸の中
    立軸線位置にプローブ軸と所定長だけ離隔して配
    置された第1電気接点と、プローブ軸の揺動方向
    に第1電気接点を挾んで対設され且つプローブ軸
    の揺動に伴い第1電気接点に接離する第2電気接
    点とを具備し、前記第1電気接点は回動可能とさ
    れ且つ回動により第1電気接点および第2電気接
    点間の接触位置がプローブ軸の揺動方向に調節さ
    れて前記測定子の接線が前記中立軸線と一致した
    ときに第1電気接点と第2電気接点とが接触する
    ように構成され、前記第2電気接点はプローブ軸
    側に付勢されてプローブ軸を中立軸線上に保持可
    能に構成されていることを特徴とする2方向タツ
    チセンサ。 2 特許請求の範囲第1項において、前記第1電
    気接点と第2電気接点との接触箇所は、回動中心
    からの距離が回動角度により変化する曲線形状に
    形成されていることを特徴とする2方向タツチセ
    ンサ。 3 特許請求の範囲第2項において、前記曲線形
    状は楕円状であることを特徴とする2方向タツチ
    センサ。 4 特許請求の範囲第2項において、前記曲線形
    状はアルキメデスの螺旋状であることを特徴とす
    る2方向タツチセンサ。
JP15866482A 1982-09-10 1982-09-10 2方向タツチセンサ Granted JPS5946801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15866482A JPS5946801A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 2方向タツチセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15866482A JPS5946801A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 2方向タツチセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946801A JPS5946801A (ja) 1984-03-16
JPH0240163B2 true JPH0240163B2 (ja) 1990-09-10

Family

ID=15676652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15866482A Granted JPS5946801A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 2方向タツチセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946801A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147417A (ja) * 1988-11-30 1990-06-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入り安全タイヤ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4219621Y1 (ja) * 1965-07-28 1967-11-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4219621Y1 (ja) * 1965-07-28 1967-11-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5946801A (ja) 1984-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4301338A (en) Contact-sensing probe
US4498043A (en) Probes for measuring apparatus
JPH0239721B2 (ja)
US4503616A (en) Parallel motion displacement transducers
JPH0240163B2 (ja)
JPH06129802A (ja) フィルムの厚さを測定するための装置
JPH0547767B2 (ja)
JPS5815844Y2 (ja) プロ−ブ
JPS6350751Y2 (ja)
JP3171014B2 (ja) 角度センサ
JPH0446164Y2 (ja)
US2984911A (en) Gages
US3327397A (en) Sliding caliper
US2343212A (en) Control apparatus
JPS5946802A (ja) 2方向タツチセンサ
JPH0140922B2 (ja)
SU800717A1 (ru) Устройство дл измерени контактныхуСилий
JPS62150122A (ja) 液位検出装置
JPS5975102A (ja) 寸法測定装置
JPH0113554B2 (ja)
JPH0421049Y2 (ja)
US3145360A (en) Electric pressure-responsive instrument
JPH0136257Y2 (ja)
SU800596A1 (ru) Устройство дл измерени диамет-POB ОТВЕРСТий B дЕТАл Х из НЕэлЕКТРО-пРОВОдНыХ МАТЕРиАлОВ
JP2954390B2 (ja) 電気マイクロメータの検出レバー構造