JPS5946802A - 2方向タツチセンサ - Google Patents

2方向タツチセンサ

Info

Publication number
JPS5946802A
JPS5946802A JP15866582A JP15866582A JPS5946802A JP S5946802 A JPS5946802 A JP S5946802A JP 15866582 A JP15866582 A JP 15866582A JP 15866582 A JP15866582 A JP 15866582A JP S5946802 A JPS5946802 A JP S5946802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
shaft
touch sensor
levers
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15866582A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Otani
茂 大谷
Shingo Nishina
仁科 信吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority to JP15866582A priority Critical patent/JPS5946802A/ja
Publication of JPS5946802A publication Critical patent/JPS5946802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/002Constructional details of contacts for gauges actuating one or more contacts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、測定物との接触を111気的に検出する2方
向タツチセンサに係り、特に、プローブ軸の揺動動作の
拡大様能に関する。
たとえば、ハイドr−ジ等の測定機では、測定子と測定
物との接触を高精度に検出するために、2方向タツチセ
ンサがJT4いられ−Cいる。ところで、2方向タツチ
センサにあっては、電気導通型、光電検出型、磁気検出
型等の検出器の種類如何を問わず、測定子の変位量がタ
ッチセンサ内において機械的に拡大されることが、電気
的信号を得るための検出器の作動を確実なもめとし測定
精度を向上させるうえで望ましい。
しかしながら、従来のタッチセンサは、プローブ軸の揺
動中心から測定子側の長さに対して揺動中心から測定子
とは反対側の長さを長尺なものとすることにより測定子
の変位量の拡大をはかるものであったため、プローブ軸
が長尺化し全体として大型にならざるを得ないものであ
っだ。
本発明の目的は、検出器の作動が確実で小型にして高精
度な2方向タツ・チセンサを提供するにある。
本発明は、本体に揺動自在に支持されるプo −ブ軸先
端の測定子と測定物との接触を電気的に検出する2方向
夕′:/1センサにおいて、前記プローブ軸の揺動方向
にプローブ軸を挾んで一対のレバーを揺動自在且つプロ
ーブ軸に当接可能に対設するとともに、これらレバーを
プローブ1llb側に付勢する付勢手段を設け、さらに
、[)IJ記測定重子の亥位が前記プローブ軸を介して
前記レバーの揺動端側に拡大伝達され月つこの拡大揺動
・riii (tillにおいて検出器の作動が行なわ
れるよう構成し、1lll、重子が測定物に接触してプ
ローブ!11+が揺パ゛ψづれるのと連動して前記レバ
ーが揺動される際には、測定子の変位が前記レバーの揺
動端側に拡大されてず入違され、この変位が拡大伝達さ
れた揺動端において検出器を作動させて前記目的を達成
しよ゛うとするものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1〜3図には本発明による2方向タツチセンサの第1
実施例の全体第14成が示されており、これらの図にお
いて、本体IJは、全体が絶縁性)A相によって略角形
ボックス状に形成され、その後;4M面には測定機のス
ライダ等に取付けられるシャンク12が、−側面には先
端にシラ公へ2を有するコード13Aを挿通する保持筒
13が各々突設されるとともに、内部には空所14が形
成されている。
本体11の前端側には支軸15が設けられ、支+111
115の一端側は軸受16を介して蓋部材J7に回転自
在に支持され、他端側は軸受18を介して本体11の底
部に回転自在に、支持されるとともに、この支nl+ 
15にはプローブ軸19の略中央部が一定されプローブ
軸19は支軸15を介して前記本体】1に揺動自在に支
持されている。ゾローブ°軸19は、一端側に球状の測
定子21を有し他一端側か前記支軸15に固定された第
1@材22と、一端側が支軸15に固定され他端側にロ
ーラ状の接触子23が取付軸台23Aを介して取付けら
れたN12軸材24と、から成シ、第1軸材22と第2
軸材24とは共に前記支軸15と垂直1つ互いに平行な
状態で支軸15に固定されている。なお、ここにおいて
、これら第】軸*422および第2軸材24の各々の中
心線と前記シャンク12の中心線とが同一仮想平面上に
位置され且つ互いに平行とされた状態においてプローブ
軸19は中立軸線状態にあるものとする。
本体11の前端側には、プローブ+11119の揺動方
向に拡がる凹部25が設けられており、凹部25は本体
11の空所14と隔離されており、四部25の第2図中
下端側は木杯11の底部と訟れ上端側は本体11の周壁
と一体的に形成された隔壁?6とされている。この隔壁
26には丸穴状の貫通孔26Aが穿設され、月辿孔26
Aに前記支軸15が密接状態で回転自在に11通されて
おり、貫通孔26Aは支軸15により賞金に閉塞され、
子なわち本体11内部は密閉状m=となっている。
ここにおいて、支軸15の一部は前記四部25内におい
て本体11の外部に臨み、他の一部は本体11の内部で
ある空所14に臨むことどなり、本体11の外部に臨む
位1t〜には第1軸材22が、一方、外部に臨む位置に
はw: 2 II・111月24が各々固′)Jlされ
ている訳である。
また、前記支軸15には本体11内lX11の密閉状態
を強化する鍔部15Aが設けられている。鍔部15Ap
支軸15の本体11内部に臨む位11Q′、換1)すれ
ばz色1図中1?≠壁26の上面側の位置において支Q
Q11] 5と一体回転可能に固定され、さらに、鍔↑
′llS] 5 Aは隔壁26、換言すれば本体11と
摺動自在にm1接触され、この鍔部J5Aにより前記Y
1通孔26Aの密閉+1−が強化されている。
前記空所14の底部には基板27かねし正固定され、基
板27の卯、2図中上端面には取付台28が1・]・1
定さft、取セ1台28の上嬬面には第2 T1、気抜
点を兼ねる一対のレバー29の各々の一端側か位111
1され、これらレバー29の沁らに上端面には押え板3
1かし・々−29の各々の一端側丘n’l MLノ1!
24す台28との間で摺動自在に挾持するよう配置ネれ
、これら押え板31.レバー29.取付台28.および
基板27には絶縁性材料より成る丸+1114’4状の
揺動ffl+ 32がyI通固定されており、一対のレ
バー29は各々揺動ii’ll+ 32を揺動中心とし
て空7)ilJ内においてnr定の範囲で揺動自在に支
持されている。レバー29はブローゾ佃119の揺動方
向にプローブ1Qtl l 9を挾んだ状態で配6hさ
れるとともに、空B「14内において本体11の後端1
111に死花きれてT7・す、レバー29の各//にQ
lレバー29介プローブ計119側にイで1勢し5′こ
レバー29が名/7 j9士力向略中火部において前記
接触子23k・介してプローフイlN9の一端C(=辿
1接い−しJ−る1ズ1 ff−L−1段としての11
縮iJ、ね33が設けられ−Cい2.。・ト/(、前記
レバー29の揺動01M側には測定f21のシボ1ンが
プローブql+ 19を介して拡大伝達さね/・よつ4
71i 11V、Aれている。ここにも・いて一対のレ
バー2 !l :il・よび圧縮ン31ね33によりゾ
ローソ゛中山19合−前111:中)′l中山系〒−に
に保持する位[T4: j:M、 jbl1手段34が
4111成rΣれでいる。
基板27上のプローブ1iilll I 9の中\:/
: II:0位I11′に」7・ける接触子23とJ、
llr定艮/旨j f’!l11’、’プICた位11
9に(f、1、第1電気接点としての回動イイベタ5が
、Fj’l tjL一対のレバー29に揺動力向より4
夾持された状態で配置14ネれており、ここに二L・い
て凸i11i17r’、 1 ′I+・、気J′y、、
I:iを兼ねるレバー29と’;i’、 1 ’111
.気])2ノー、1とし−Cの回動体35とにより検出
器とじ−このスイッチ7IJが椙成畑れている。また、
MiJ記スイッチ41のf′]・+U) );1..1
)IJ記レバー29の拡大1111動1t:t、i側に
おい′t1jなわれるよう構成婆れている。
前にI:回動体35は断面楕円形の小+1体秋に形成さ
才z、下端面1111からは基板27を貞通する回動ね
じ36が明2合嵌入すレ、一方、−を二DAM irn
仰IKiよ蓋部4417に螺合訟れた押えねじ36の先
鋭化された先)瑞が回動可能に圧接され、前ML目【】
1動ねじ36が本体11の外部より回動操作されると前
記回動体35が回動さ才するようになっている。なお、
図中t:′1号38はばね受はギャップである。
前記回!II#体35およびレバー29は、これらの採
肉11に伴う″pH気的導i11を検知する検知−1′
:1々(’+ 1に接続きれている。検知手段61にお
いてLL、第4図に示されるように、前R12一対のし
・ぐ−29は各々前記本体11に備えられた表示素子5
1に接続されるとともに、回動体35はプラグ52を介
して前記表示素子51に接続されており、プローブ東1
119がいずれかの方向に揺動烙れて一対のレノクー2
9のいづれかが回動体35に接触すると表示末子51が
虚灯し、且つその時の接触イ;1号がプラグ52を介し
て接続烙れた機器、たとえは611i定機の11□i 
1illl 部へ伝達されるようになっている。
次に、本実施例の作月1にて)き1.rl−明4る。
シャンク12を介して本タノJ’−+ンーリを測定機熔
のスライダに汁ノイ・1す、弔1図中11・力量に庫タ
ソヂセンザ全体をオ°8!1の8ぜてI則′ノi[而(
ill 〕+ニーtJず)に(則重子21を上下刃向よ
り4ル触21.11 /+、、。いま、本タソチセン−
ν“看−1・11芒せてd(す′Al1間に+1III
 >、i−子21を図中上方側より接触式せると〕”r
−1−ゾIll I 9 il、支Ill+ 15を揺
動中心にして反11山旧方向に揺1111J−,5ね、
一対のレバー29のうち接触f、 21 &) PI’
< 1図中1・1則のレバー29は11−崩白Q、1′
ね:匁3 th i・[勢力に抗し−C回f1iI+体
35と因1隔す2.)j向に揺li:、’lいJl、−
力、接触子23の図中−ヒ1111に位11”1するレ
バー29 &:1回動イ木35 fl+11にイ笛動い
れてついにt、111!11力イ本;35と接斤1(し
、これによりスイング−41が閉成訟ね、表ノド乞子5
1が小町されるとともに])′触(、、i i、;、か
プラグ52を介して測定((腸の1lill ?1ll
l j’:1〜\2−伝;−′I;いれることとなる。
測定子21の揺動動イf= kよ、27!、 J軸((
22のJ・−きに対する第2 tll+ 4@24の1
・ぐさにLll、l二tj本)5中了2;3において1
ν、大されるか、il)、J中出目22と;、(y 2
1111+ 4:424との長さの比による拡大にとど
まらず、芒らに、一対のレバー29により拡大ネれる。
すなわち、接触子23の揺動動作は、揺動佃132を基
準としてレバー29の接触子23が接触する位置までの
長さと揺動端までの長さとの比に応じて前記揺動端側に
おいて拡大されることとなり、この揺ifa+端におい
て前記スイッチ41の開閉動作が行われる。換言すれば
、測定子21の変位がプローブ軸19およびレバー29
により2段階に拡太嘔れてスイッチ41の開閉動作が行
われる。
プローブItlll19がいかなる揺動角度に位置され
るときにスイッチ41が閉成されて箱気的導通がイヰら
れるかは、回動体35を回動ねじ36の操作により回動
きせて、回動体35と一対のレバー29との各接触箇所
をプローブ軸19の揺動力向に沿って同時に調整すれば
よく、これにより、測定子21の接線がプローブ軸19
の中立軸線と一致した状態にて前記スイッチ41が閉成
されて接触(g号が発するようにずれは、タッチセンサ
の移動力向による誤差が生じない。また測定子21が斤
fトサれたり1/パー29とtg (:1i:子2 :
(t]+s: pn: ry、)/9i へが摩↑Lさ
れた場合にも、回jlIII什::I5 %同+l11
3 ijl、’A瞥し又レバー29と目皿1体35との
121、ILli!1:’、’1ノリIをh]・へ1整
し−C1常に測定子21c7N>;、1?−7かプr+
 −フ111119の中立軸線上に位IPiされると&
にスイン141が閉成されて接触部らが発゛4〜/)よ
うに−づれ(・、(、よい。
このような本実施例によれil’ ?7璽”)、l:う
な効Jul、がある。
泪り重子21の診゛位かソ°ローフ゛申山19お、1び
一文4(DL=’バー29により219階に拡大2N 
;l’tてスイッチ4Jの開閉動作が行われるプこめ、
プローゾ輔19自体全長尺にすることブ、「く測定子2
Jの揺ll1IJ81IIlイ′1を大きく拡大してス
イッチ41の開閉動作に伝・阜でき、従って、検出P1
ソと(7てのス・1ツチ4 ] f 4’jI′実に作
動させることかでき、タッチセンサ全体を大型化するこ
となく測定精1隻庖向上烙−1丈ることかでNる。シカ
モ、l/バー29(ril、圧11ii l−1ね:う
3とともに位酋規制手段:34を(Il構成、 J−1
つ2A 2 T!L気IZ点をも兼ねる構成であるス1
1、柘;1°iか什めて1梢易であり、この点からもタ
ッチセンッ争f本に、小ハリ化できるという効果がある
。さらに構成部品が少なく製造絹)1が容易であり、堅
牢にして故1ife−も少ないという効果がある。
また、回動体35を回動調整することにより回!U力体
35とレバー29との接m目動fy[をへ周整でき、動
作方向による誤差や各部の摩耗に基づく誤差を容易に補
正できる。をらに、プローブ軸19は第1号軸利22に
おいてのみ本体11外に露出され、第2佃1材24にあ
っては本体II内に密閉された状態となっているため、
防塵効果が極めて大きく、プローブ1111119を上
向きにして用いる等しても本体IJ内に塵等が介入する
ことがない。さらにまた、スイッチ41が閉成されると
きにのみ検出電流が流れるという、いわゆるノーマルオ
ープン型であるため消費電力が少なく、また、プローブ
佃119の揺動がレバー29を回動体35に押えつける
ものでないため、測定子21が測定物に接触したのちに
オーバーランしても各部に無理なカが加わらす、各接触
部分が容易に破損されることはないという効果がある。
次圧、前記以外の実施例につき+i:1’明−4るが、
前記実施例と同一もしくは近似才る111X分を」2同
一の勾号を用い陵、明を省略もしくC」、簡略化−する
第5図には第2実力(1i例が示さオレ(:1.−9、
この図ニオイて’d’−2Tb気払臓を兼ね/こ一メ・
1のレバー29は各り揺動端側においてトJ ’;’+
’手f−e″とし7ての引(、Ivばね81により連絡
きれ、一対のレバー29は各hプローブi11+129
側に1′−J勢芒れでいる。また、一対のレバー29の
各りの揺動佃132はAイ・動機83に支持され、この
移■lD板83 &、l、夕?、ノシ[14内において
プローブ111119の長手方向に削ってGけられた摺
動涌82に摺kh可能に支持A第1て]・・す、7?i
lfυ板83を介してレバー29はプロー−” ’1P
lil ] 9の長手方向に沿って移動可能に本体1 
] K−L持されている。この移動板83(dはね84
により接nli:子23側に付勢されるとともに、接触
子23側の角部には傾斜面83Aが形成されて」、・す
、この1ea1余(面83Aには本体11に螺合装洒き
れた調整ねじ85の先端部85Aが当接されて:1・・
V、調整ねじ85を調整することにより#動板83は前
記c」jね84のト1勢力に抗してプローブ軸19の長
手方向に活って移動可能とされている。また、プローブ
軸19の両側にI」、位IMj JJI制手段としての
圧縮コイル乞丁ね133か設けられている。
このような21)2実施例によれr、I’、前記第1実
施f(;(と回イ・玉の作用、効果を春するほかに、一
対のレバー29の揺動中心である揺動11132をプロ
ーブ1+1119のJ切手方向に沿って移動ルIM整O
J能でk〕るため、接触子21の揺動動作の拡大率を容
易に調整I−ることかでき、さらに、レバー29と回動
体35とのJx触位イ:’i f調整してスイッチ4工
の1111閑!jil+作のタイミングをn1j4整す
ることも口1能である。
第6図には第3実施例が示されており、この図において
一対のレバー29は共通の揺動軸32をイE’ L 4
’%勤tllll 32は移動体91.および木杯11
に螺合装着され月つ先端側が移動体91に螺合きれる調
整ねじ92を介してプローブlNi119の長手方向に
沿って移動可能に本体11に支持されている。
一対のレバー29の揺動端■111は接触子21よりさ
らに測定子21側に延在されており、−目つ、各りの外
側には第1η)気+z虎としての、(メ、動i;It 
月93が79[定の間隔を隔てて配置i’i埒れマーい
る。4g動部4193は移動部月93にI9:設@ i
+/CL′’ ン<+ 4 :t、−jひ本体1]1則
に設けられた摺電1 ri’i ’:15 (tU j
、すi9+ :+j二〇材動範囲に規制き第1だ1)〈
4.+j、+でブ【】−ゾ軸19の471:1fυ方向
にI3バfIIfiJ’ f止とぴね、士f(、月1゛
・、・1(1ね1)6により各々レバー29(Illl
に付勢?N J’l)−い/:、。
この第3実施9jlに、f−)って&、I、1)11記
11.2 ′J=j h(’阪例の14合とレバー 2
9 )Jl’z j”J k)向きM−j’ a −%
1l(h I 9の長手方向に清って逆の状I11:と
)、(つ1いるが、このようなSα3実施例にあっても
fl’J iiL’、 ;p、 2 ′に〃ずれ例と回
4・1の作用、効果を奏す4)ことができる。
>h+、 7図には第4実Mli i夕11かシJ・い
11てj、・す、この図においで、2+)、 1 市、
気接点としての凸部101がプローブIll 19の支
軸15と略同−イ1′!、’ Ii’1°に配置〆イジ
ねている。−差1のレバー29は各h4’it’i市υ
11411 :(2に7・Jして揺動端側が測定子21
側に向〃\う」、う配置i′jされ、これらレバー29
をゾローグ情19側にイー4勢する付勢手段としての圧
縮はねl :(l」2、(,1、ねダ−け102および
はね受け102 K ’r〜※;劫側か係合され旧つ本
体1]に螺合装着されたし、rね圧調整ねじ1(]3に
よりばね圧が6周整可能とされている。このようなIt
 4実施例(lコあっては、各圧縮C1:ね33のばね
圧を46. b別個独立にNll’l整して’Iff、
気的接ス1tの作動状、QIを11i適なものとするこ
とが容易である。
第8,9図には第5実施例が示されており、これらの図
にふ・いて第1 ’rl]気扱点とじての小社体1】1
は本体11にプローブl1111J9の長手方向に清っ
て穿設された移動穴112およびこの移!1の穴112
に4ψ;IJlされ月、つ一端11+11かriil記
小杖体】11に螺合さ1.する調整ねじ1】3によりプ
ローブ軸19の長手方向に清って移動調整とされている
この第5実施例では、前記小柱体】11を■マ動調板′
(7て拡大率全容易に調整することができる。
なお、上述の各実施例においては1ll11定子21と
測定物との接触に付うプローブ軸19の揺動をスイッチ
41の電気的接離により検出する、いわゆる10、気導
通型の検出器を有するものとしたが、これに限らず、光
箱型、磁気型等の他の型式による検出器ヲ用いてη1.
気的に検出するものであってもよい。
上述のように、本発明に、1、J目ill検出と、の作
動か確実で小型にして高和1Blな2力向、タラ・f”
センーリを提供できる。
【図面の簡単な説明】
21! 1図は本発明による2方向タツチ十ンザの第1
実施例の全体((:へ成を一部をIJl欠いて小′−4
正面図、Qと2図は第1図のIIIIA”+!に釘9矢
祝N;’1而図、第3図は第1図の右仰1而図、rJ’
 4 tソ1は1)り記′ノl施例(1″」?ける検知
手段の回路図、ハ)、5〜8図it各h6F 2〜5実
施例の要部を・示す一部6: ”J欠いたj−I面図、
シ)9図は18図の■−IX達7.iに?+Y ’)矢
7(i!断1111図でにする。 11・・・本体、15・・・支1111.19・・ゾロ
゛−プ軸、21・・・測定子、23・・・接触子、29
  レバー、33.81・・・付勢手段としてのf1縮
ばね、引張II”ね、35,101.111・・・第1
111.気接点とし−この回動体、凸部、小社体、41
・・・検出器とし−Cのスイッチ、61・・・検知手段
、83・・・移動板、91 ・移動体、102・・・ば
ね受け。 第8図 ’:’i’z 9  図 112  113

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)本体に揺動自在に支持されるプローブ軸先端の測
    定子と測定物との接触を電気的に検出する2方向タツチ
    センサにおいて、前記プローブ軸の揺動方向にプローブ
    軸を挾んで各々が揺動自在に且つプローブ軸に当接可能
    に対設される一対のレバーと、これらレバーをプローブ
    軸側に付勢する付勢手段と、が具備され、前記測定子の
    変位が前記プローブ軸を介して前記レバーの揺動端側に
    拡大伝達されこの揺動端側において検出器の作動が行な
    われるよう構成されていることを特徴とする2方向タツ
    チセンサ。 (2、特許請求の範囲第1項において、前記各レバーの
    揺動端側は、プローブ軸の略長手力向に沿ってプローブ
    軸の測定子と反対側に延在されていることを特徴とする
    2方向タツチセンサ。 (3)%許Bv1求の範囲部1項または第2項において
    、前記各レバーの揺動中心はグローブ軸の長手方向に沿
    って移動調整可能に構成されていることを特徴とする2
    方向タツチセンサ。 (4)特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかにお
    いて、前°記付勢手段は前記各レバー・の各りに設けら
    れ1つ互いに独立してh)・γ整可能な圧縮ばねよりな
    ることを特徴とする2方向タツチセンザ。 (5)特許請求の範囲第1項乃至第4.1のいずれかに
    おいて、前記検出器はプローブQl+の揺動に伴い電気
    的接離を行うスイッチよりなり、このスイッチを構成す
    る電気接点の少なくとも一方は、プローブ軸の長手方向
    に沿って移!$11.+ 調整EJ能に構成されている
    ことを特徴とする2方向タツチセンザ。
JP15866582A 1982-09-10 1982-09-10 2方向タツチセンサ Pending JPS5946802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15866582A JPS5946802A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 2方向タツチセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15866582A JPS5946802A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 2方向タツチセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5946802A true JPS5946802A (ja) 1984-03-16

Family

ID=15676672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15866582A Pending JPS5946802A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 2方向タツチセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946802A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141702U (ja) * 1986-03-01 1987-09-07
FR2617588A1 (fr) * 1987-07-01 1989-01-06 Meseltron Sa Capteur pour la mesure des dimensions d'un objet par palpage
US4879916A (en) * 1987-06-29 1989-11-14 Meseltron S.A. Contact sensor for calipering pieces such as workpieces

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141702U (ja) * 1986-03-01 1987-09-07
JPH0446164Y2 (ja) * 1986-03-01 1992-10-29
US4879916A (en) * 1987-06-29 1989-11-14 Meseltron S.A. Contact sensor for calipering pieces such as workpieces
FR2617588A1 (fr) * 1987-07-01 1989-01-06 Meseltron Sa Capteur pour la mesure des dimensions d'un objet par palpage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2577165A (en) Control device
JPS5946802A (ja) 2方向タツチセンサ
CN109216107B (zh) 一种高精度sf6气体密度继电器及其实现方法
US2733598A (en) miner
CN109243914B (zh) 一种提高气体密度继电器精度的方法及气体密度继电器
JP2007078411A (ja) デジタル表示式測定器
JPH09210667A (ja) 穴径測定装置
CN206440824U (zh) 一种激光测距仪
CN107300671A (zh) 一种防爆磁性开关线的测试装置
JPH11317136A (ja) 真空バルブ操作機構
GB1427523A (en) Float switches
US3654808A (en) Barometer
CN207601266U (zh) 一种纺织电控系统拨码开关寿命检测装置
JPS5946803A (ja) 2方向タツチセンサ
JPS6310482Y2 (ja)
JPS5828602A (ja) 形状測定機
JPS5815844Y2 (ja) プロ−ブ
JPS6144583A (ja) 圧力平衡型操作装置
JPS6122201A (ja) マグネツトスタンド測定器
JPH0448484Y2 (ja)
JPH0743602Y2 (ja) 寸法検出器
JPH0755443Y2 (ja) タッチプローブ
US2832150A (en) Caliper indicator combinations
JPS6222002A (ja) 変位検出ヘツド
JPH0217286Y2 (ja)