JPH0113554B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113554B2
JPH0113554B2 JP57167091A JP16709182A JPH0113554B2 JP H0113554 B2 JPH0113554 B2 JP H0113554B2 JP 57167091 A JP57167091 A JP 57167091A JP 16709182 A JP16709182 A JP 16709182A JP H0113554 B2 JPH0113554 B2 JP H0113554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe shaft
electrical contact
neutral axis
probe
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57167091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5956182A (ja
Inventor
Shigeru Ootani
Shingo Nishina
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP57167091A priority Critical patent/JPS5956182A/ja
Publication of JPS5956182A publication Critical patent/JPS5956182A/ja
Publication of JPH0113554B2 publication Critical patent/JPH0113554B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V9/00Prospecting or detecting by methods not provided for in groups G01V1/00 - G01V8/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、測定物との接触を電気的に検出する
2方向タツチセンサに関するものである。
たとえば、ハイトゲージ等の測定機では、測定
子と測定物との接触を高精度に検出する為に、2
方向タツチセンサが用いられている。
従来の2方向タツチセンサは、プローブ軸の揺
動方向にプローブ軸を挾んで対設される一対の電
気接点が設けられる場合が一般的であつた。しか
しながらこのような従来の2方向タツチセンサに
あつては、測定方向による誤差を生じさせないた
めには前記一対の電気接点をプローブ軸を中心と
して極めて正確に対称に配置しなければならなか
つた。その為、組立て、調整が困難なものであつ
た。さらに、プローブ軸の両側に一対の電気接点
を設けることから、タツチセンサ全体が大型化し
やすくなるという問題点をも有していた。
本発明の目的は、組立て、調整が容易で小型化
しやすい2方向タツチセンサを提供するにある。
本発明は、本体に揺動自在に支持したプローブ
軸先端の測定子と測定物との接触を電気的に検出
する2方向タツチセンサにおいて、前記プローブ
軸の揺動に伴い接離する第1電気接点および第2
電気接点を設けるとともに、前記プローブ軸の基
端側においてプローブ軸中立線方向に平行な案内
面およびこの案内面に係合する係合片を有する第
1の案内手段と、中間部において前記中立軸線方
向と交差する方向の案内面およびこの案内面に係
合する係合片を有する第2の案内手段と、で支持
され、さらに、前記第1電気接点をプローブ軸の
基端側に取付け、これにより前記第1電気接点を
プローブ軸中立軸線方向に移動可能とさせ、一
方、前記第2電気接点を前記中立軸線方向に沿つ
て第1電気接点より所定長だけ測定子寄りの位置
において前記本体側に取付け、即ち、前記第1電
気接点および第2電気接点を共にプローブ軸の中
立軸線方向に沿つた直線上に配置し、前記プロー
ブ軸が揺動されると前記第1電気接点がプローブ
軸の中立軸線方向に沿つて移動して前記第2電気
接点と接離するよう構成して前記目的を達成しよ
うとするものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図には本発明による2方向タツチセンサの
一実施例が示されており、この図において、本体
1は、全体が絶縁性材料によつて略角型ボツクス
状に形成され内部には空所2が設けられている。
また、本体1には、その後端面に例えば測定機等
のスライダに取付けられるシヤンク3が、一側面
に先端にプラグ4を有するコード5を挿通する保
持筒6が各々突設されるとともに、側壁には表示
素子7が埋設され、さらに、前端部には前記空所
2に連通される開口部8が形成され、この開口部
8にはプローブ軸導出口9Aを有する先端キヤツ
プ9が取付けられている。
前記空所2内にはプローブ軸11が配置されて
いる。プローブ軸11の先端側は前記開口部8お
よび前記プローブ軸導出口9Aを挿通されて本体
1の外部へと導出され、且つ、先端には球状の測
定子12が設けられている。なお、このプローブ
軸11の中心線が前記シヤンク3の中心線と一致
した状態において前記プローブ軸11は中立軸線
状態にあるものとする。
プローブ軸11の基端にはローラ状の第1電気
接点13が取付けられている。この第1電気接点
13は、係合片を兼ねており、また、各々が前記
プローブ軸11の中立軸線方向と平行な方向の案
内面14Aを有し且つ互いに平行に配された一対
の案内部材14により挾持された状態で摺動自在
に案内されており、これによりプローブ軸11の
基端側はプローブ軸11の中立軸線方向に沿つて
移動可能に案内されている。つまり、プローブ軸
11は基端側においてプローブ軸中立軸線方向に
平行な一対の案内面14Aと、この案内面14A
に係合する係合片としての第1電気接点13とを
有する第1の案内手段により支持されることによ
り、プローブ軸11は基端側において中立軸線方
向に沿つて移動可能となつている。
また、前記各案内部材14には各々先端部が前
記プローブ軸11に当接する板ばね15が取付け
られ、これら一対の板ばね15に挾持されたプロ
ーブ軸11は常に前記中立軸線状態に復帰される
よう付勢されており、これら一対の板ばね15に
よりプローブ軸11を中立軸線状態に保持する位
置規制手段が構成されている。なお、板ばね15
にかえて、あるいは板ばね15とともに第1電気
接点13を前記中立軸線方向に沿つてシヤンク3
側に引張る引張りコイルばね16を第1電気接点
13および本体1間に介装してもよい。
プローブ軸11の長手方向略中央部、即ちプロ
ーブ軸11の中間部にはプローブ軸11の長手方
向と直交する方向に係合片としての摺動ピン17
が突設されている。一方、前記空所2内の前記開
口部8近傍には摺動孔18Aを穿設することによ
り一対の案内面を形成した案内板18が本体1の
両側壁に渡つて掛け渡された状態で固定されてい
る。前記摺動孔18Aはプローブ軸11の中立軸
線方向と直交する方向に設けられ、この摺動孔1
8Aには前記摺動ピン17が摺動自在に嵌入され
ており、これによりプローブ軸11の中間部は前
記中立軸線方向と直交する方向に移動自在に案内
されている。すなわち、プローブ軸11は中間部
においてプローブ軸中立軸線方向と直交する一対
の案内面を有する摺動孔18Aと、この摺動孔1
8Aに係合する係合片としての摺動ピン17とを
有する第2の案内手段により支持されることによ
り、プローブ軸11は中間部において中立軸線方
向と直交する方向に移動可能となつている。な
お、図中符号19は蓋部材であり、この蓋部材1
9が本体1に取付けられた状態にあつては前記空
所2は前記プローブ軸導出口9Aにおいてのみ外
部と連通されている。
前記第1電気接点13よりプローブ軸11の中
立軸線方向に沿つて測定子12寄りの所定の位置
には第2電気接点21が設けられている。第2電
気接点21はプローブ軸11の図中背面側(空所
2の底部側)に配置され且つ第2電気接点21と
プローブ軸11とは互いに接することのないよう
になつている。また、第2電気接点21には移動
軸22が固定されこの移動軸22は取付台23に
移動自在に挿通され、移動台23は本体1に固定
されている。第2電気接点21は移動台23を介
して本体1にプローブ軸11の中立軸線方向に沿
つて移動可能に取付けられるとともに、移動軸2
2に突設されたピンおよびこのピンが摺動自在に
嵌入されるよう前記移動台23に所定の長さに亘
つて形成された移動範囲規制溝により前記第2電
気接点21の移動範囲が規制された状態となつて
いる。さらに、前記第2電気接点21は圧縮ばね
24により前記第1電気接点13側に付勢されて
いる。
第1電気接点13と第2電気接点21とはプロ
ーブ軸11が中立軸線状態にあるときは互いに所
定の間隔を隔てて対峙されるが、プローブ軸11
先端の測定子12が測定物に当接されてプローブ
軸11が揺動されると前記係合片としての摺動ピ
ン17は案内面を有する摺動孔18Aに案内され
た状態で移動され、一方、係合片としての第1電
気接点13は案内部材14に案内されて第2電気
接点21側へと移動され、プローブ軸11が前記
中立軸線状態より所定の揺動角度だけ揺動された
状態において第1電気接点13と第2電気接点2
1とが接触され、検知手段31の回路が閉成され
るよう構成されている。
前記検知手段31は、第2図に示されるよう
に、前記プラグ4の一方の端子4Aに前記表示素
子7を介して前記第2電気接点21が接続される
とともに、他方の端子4Bに前記第1電気接点1
3が接続され、第1電気接点13と第2電気接点
21とが接触したとき、表示素子7が点灯し、且
つそのときの接触信号がプラグ4を介して接続さ
れた機器、たとえば測定機の制御部へ与えられる
ようになつている。
次に、本実施例の作用につき説明する。
本体1のシヤンク3を図示しない測定機のスラ
イダ等に取付け、そのスライダ等の操作により本
タツチセンサ全体を第1図中上下方向に移動させ
る。プローブ軸11の先端の測定子12が測定物
に当接しない状態にあつては、プローブ軸11を
揺動方向に挾持する一対の前記板ばね15や引張
りコイルばね16により構成される前記位置規制
手段によりプローブ軸11は常に中立軸線状態に
保持されている。
いま、測定子12が測定面に上下方向いずれか
より接触するとプローブ軸11は前記位置規制手
段に抗して前記中立軸線位置から揺動される。こ
の揺動運動は、プローブ軸11の前記係合片とし
ての摺動ピン17が前記案内面を有する摺動孔1
8Aに沿つて前記中立軸線方向と直交する方向に
移動され且つ係合片としての第1電気接点13が
前記案内面14Aを有する案内部材14に案内さ
れて前記中立軸線方向に移動されることによりな
される。即ち、測定子12が測定物に当接する
と、摺動ピン17は摺動孔18Aに沿つて前記中
立軸線方向と直交する方向に移動されるとともに
前記第1電気接点13は両側より挾持された案内
部材14により案内されて前記中立軸線方向に沿
つて第2電気接点21側へと移動され、ついには
第1電気接点13は第2電気接点21に当接さ
れ、前記検知手段31が閉成されてプラグ4を介
して前記制御部へと接触信号が与えられるととも
に前記表示素子7が点灯して測定者に前記測定子
12が測定物に接触したことを知らせることとな
る。
また、このようにして接触信号が得られた後に
おいてもなおプローブ軸11が揺動される、いわ
ゆるオーバーラン状態に至つたときには、第2電
気接点21は圧縮ばね24の付勢力に抗して前記
中立軸線方向に沿つて測定子12側へと移動され
る。また、測定子12が測定物より離れると、前
記板ばね15や引張りコイルばね16によりプロ
ーブ軸11は再び前記中立軸線状態へと復帰さ
れ、第1電気接点13は第2電気接点21より離
隔されて検知手段31が開成される。
このような本実施例によれば次のような効果が
ある。
プローブ軸11の揺動に伴い接離する第1電気
接点13と第2電気接点21とがプローブ軸11
の中立軸線方向に沿つて列設されており、従来の
タツチセンサのようにプローブ軸を両側より挾持
する一対の電気接点が設けられていない為、プロ
ーブ軸両側の一対の電気接点を極めて正確に対称
に組立て且つ調整しなければならないということ
がない。即ち、従来はプローブ軸両側に対設され
た電気接点を極めて正確に対称に配置しなければ
タツチセンサの移動方向による測定誤差を生ずる
ものであつたのに対し、本タツチセンサでは第1
電気接点13と第2電気接点21とをプローブ軸
11の中立軸線方向に直線的に配置した為、煩雑
な組立てや調整作業を要さずに移動方向による測
定誤差が解消されている。
また、従来はプローブ軸の揺動とともに移動す
る少なくとも1つの電気接点と、この電気接点を
挾持するよう対設された少なくとも2つの電気接
点とを必要とし、従つて部品点数が多く、また、
タツチセンサ全体が大型化するものであつたが、
本タツチセンサでは第1電気接点13と第2電気
接点21とが各々1つづつしか設けられておらず
部品点数が少なく全体として構造が簡単で小型化
することが容易であるという効果がある。
また、第2電気接点21は取付台23を介して
本体1に移動可能に取付けられている為、測定子
12が測定物に接触して第1電気接点13と第2
電気接点21とが接触した後にプローブ軸11
が、いわゆるオーバーラン状態になつても、第1
電気接点13や第2電気接点21に無理な力が加
わることがなく、従つてオーバーラン状態でも各
部が破損されることがないという効果がある。
さらにまた、本タツチセンサは常時は検知手段
31が開成されている、いわゆるノーマルオープ
ン型であるため、消費電力が少ないという効果が
ある。
なお、実施にあたり、前記第2電気接点21は
プローブ軸11の中立軸線方向に沿つて移動可能
とされていたが、移動不能に固定されるものであ
つてもよい。ただし、第2電気接点21が前記中
立軸線方向、即ち第1電気接点13の当接方向に
移動可能であればプローブ軸11がオーバーラン
しても第1電気接点13や第2電気接点21が破
損される虞れがないという効果がある。さらにま
た、取付台23は本体1に固定されるものとした
が、たとえば、第3,4図に示される他の実施例
のように、取付台23は、前記中立軸線方向に沿
つて本体1に穿設された調整孔51を挿通する調
整ねじ52を介して前記中立軸線方向に沿つて移
動可能に取付けられており、これにより第1電気
接点13と第2電気接点21との接触位置、換言
すれば、プローブ軸11がいかなる揺動角度に揺
動された時に前記第1電気接点13および第2電
気接点21が閉成されて接触信号が得られるかを
容易に調整されるよう構成されるものであつても
よく、また、第2電気接点21を例えば、回動調
整可能な楕円状に形成する等して測定子12の半
径方向の誤差の補正が容易に行なえるようにして
もよい。
さらにまた、前記プローブ軸11は摺動ピン1
7の位置において摺動孔18Aにより前記中立軸
線方向と直交する方向に沿つて移動可能に案内さ
れるものとしたが、プローブ軸11は中間部にお
いてプローブ軸11の中立軸線方向と直交する方
向に沿つて案内されている必要は必ずしもなく、
たとえば、前記摺動孔18Aが測定子12側の所
定の位置を中心とする円弧状に形成されているも
の等であつてもよく、要するにプローブ軸11が
中間部において前記中立軸線方向と交差する方向
に沿つて一直線状あるいは曲線状に移動可能にさ
れていてもよく要するに、プローブ軸11の揺動
に伴い第1電気接点13が前記中立軸線方向に沿
つて第2電気接点21側へと移動されるよう構成
されていれば足りる。
上述のように本発明によれば、構造が極めて簡
易で組立て、調整も容易であり、小型化もしやす
い2方向タツチセンサを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による2方向タツチセンサの一
実施例の全体構成を示す一部を切欠いた正面図、
第2図は前記実施例における検知手段を示す回路
図、第3図は前記以外の実施例の要部を示す正面
図、第4図は第3図の−線に従う矢視断面図
である。 1……本体、4……プラグ、7……表示素子、
11……プローブ軸、12……測定子、13……
係合片としての第1電気接点、14……案内部
材、14A……案内面、17……係合片としての
摺動ピン、18……案内板、18A……案内面を
有する摺動孔、21……第2電気接点、22……
移動軸、23……取付台、24……圧縮ばね、3
1……検知手段、51……調整孔、52……調整
ねじ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 本体に揺動自在に支持されるプローブ軸先端
    の測定子と測定物との接触を電気的に検出する2
    方向タツチセンサにおいて、前記プローブ軸の揺
    動に伴い接離する第1電気接点および第2電気接
    点が具備されるとともに、前記プローブ軸は、基
    端側においてプローブ軸中立軸線方向に平行な案
    内面およびこの案内面に係合する係合片を有する
    第1の案内手段と、中間部において前記中立軸線
    方向と交差する方向の案内面およびこの案内面に
    係合する係合片を有する第2の案内手段と、で支
    持され、さらに、前記第1電気接点はプローブ軸
    の基端側に取付けられ、一方、前記第2電気接点
    は前記中立軸線方向に沿つて第1電気接点より所
    定長だけ測定子寄りの位置において前記本体側に
    取付けられていることを特徴とする2方向タツチ
    センサ。 2 特許請求の範囲第1項において、前記第2電
    気接点は、ばねを介して前記本体に取付けられ、
    プローブ軸の中立軸線方向に移動可能に構成され
    ていることを特徴とする2方向タツチセンサ。 3 特許請求の範囲第2項において、前記ばねの
    本体取付端は、プローブ軸の中立軸線方向に位置
    調整可能に構成されていることを特徴とする2方
    向タツチセンサ。
JP57167091A 1982-09-24 1982-09-24 2方向タツチセンサ Granted JPS5956182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167091A JPS5956182A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 2方向タツチセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167091A JPS5956182A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 2方向タツチセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5956182A JPS5956182A (ja) 1984-03-31
JPH0113554B2 true JPH0113554B2 (ja) 1989-03-07

Family

ID=15843250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57167091A Granted JPS5956182A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 2方向タツチセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956182A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5956182A (ja) 1984-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4279080A (en) Touch signalling probe
JPH0239721B2 (ja)
US4503616A (en) Parallel motion displacement transducers
US6901678B2 (en) Measuring head
US5231879A (en) Semiconductor acceleration detecting apparatus
JPS6244327Y2 (ja)
US4964223A (en) Dynamic feeler head
JPH0431532B2 (ja)
KR860006695A (ko) 격자셀의 탄성력을 측정하기 위한 장치
JPH0113554B2 (ja)
KR100448838B1 (ko) 갭 및 단차 측정공구
US2721392A (en) Cylinder or hole gauge
JP4443435B2 (ja) 地震センサ
JPH0240163B2 (ja)
JPH0547767B2 (ja)
JPS5815844Y2 (ja) プロ−ブ
JPH0755443Y2 (ja) タッチプローブ
US4311892A (en) Pressure limiting switch for an instrument air circuit
JP2533228Y2 (ja) シグナルゲージ
JPS6310482Y2 (ja)
SU783563A1 (ru) Измерительна модульна головка
JPH0117530B2 (ja)
JPS58132445A (ja) 倣いセンサ
JPH0136257Y2 (ja)
SU1585661A1 (ru) Датчик малых перемещений