JPS6350751Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350751Y2
JPS6350751Y2 JP2881681U JP2881681U JPS6350751Y2 JP S6350751 Y2 JPS6350751 Y2 JP S6350751Y2 JP 2881681 U JP2881681 U JP 2881681U JP 2881681 U JP2881681 U JP 2881681U JP S6350751 Y2 JPS6350751 Y2 JP S6350751Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking member
stopper
spring
neutral position
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2881681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57143534U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2881681U priority Critical patent/JPS6350751Y2/ja
Publication of JPS57143534U publication Critical patent/JPS57143534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6350751Y2 publication Critical patent/JPS6350751Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、タツチセンサに係り、特に、ハイト
ゲージ等の測長機或いは三次元測定機等の形状測
定機に用いるに好適な、揺動自在に支持され、先
端に被測定物との接触部が形成された測定子と、
該測定子を中立位置に保持するための、前記測定
子と連動された延長板、該延長板の後端近傍に配
設された係止部材、該係止部材を一方向に付勢す
る弱力ばね、該弱力ばねより強い力で前記係止部
材を反対方向に付勢する強力ばね、測定子の中立
位置を越えて係止部材を付勢しないよう、該強力
ばねの変位を規制するストツパから成る復元機構
とを有し、測定子の中立位置からの揺動変位によ
つて被測定物との接触を感知するタツチセンサの
改良に関する。
一般に、ハイトゲージ等の測長機或いは三次元
測定機等の形状測定機においては、被測定物の端
面等の基準面においてその測定値を零に設定した
り、或いは、移動スケール等の測長部分が連動さ
れた測定子を、被測定物の表面と接触させ、該接
触位置と他の接触位置の2点間の変位量から被測
定物の高さ(長さ)或いは形状等を検知するよう
にされている。従つて従来から、揺動自在に支持
され、先端に被測定物との接触部が形成された測
定子と、該測定子を中立位置に保持するための、
前記測定子をその両側からばねで引張るようにし
た復元機構とを有し、測定子の中立位置からの揺
動変位によつて被測定物との接触を感知するタツ
チセンサが用いられているが、従来は、タツチセ
ンサの構成及び動作感度に問題があつた。
即ち、従来のタツチセンサにおいては、前記復
元機構とは別に、ダイヤル指針等を有する機械的
表示部を設け、該機械的表示部のダイヤル指針を
前記測定子の揺動変位に応じて駆動させ、その移
動の有無から測定子と被測定物との接触を感知す
るようにしていたため、構成が複雑化し、コスト
が高くなるだけでなく、信頼性及び動作感度に問
題があつた。一方、前記従来のタツチセンサにお
いて、測定子を後方に延長し、その両側にそれぞ
れ電気的接点を設け、該電気的接点を測定子の延
長部でオン−オフ作動させることにより、測定子
と被測定物との接触を電気的に感知することも可
能であるが、やはり構成が複雑化し、コストが高
くなるだけでなく、測定子延長部の両側に配置さ
れた電気的接点を、例えばオフ状態からオン状態
とするためのストロークが必要であり、そのスト
ローク分だけ、タツチセンサの不感帯が増加する
という問題点を有する。なお、電気的接点を小型
化し、測定子延長部後端のごく近傍に配置するこ
とにより、タツチセンサの動作感度を高めること
も考えられるが、精密加工が必要となり、コスト
が上昇するだけでなく、中立位置で確実にオフ状
態とするための調整作業が複雑となるという問題
点を有した。又、前記のようなタツチセンサにお
いては、測定子延長部後端の両側に配設された電
気的接点を保護するため、測定子の延長部の移動
範囲を規制するリミツタ等を設ける必要があり、
タツチセンサの構造が複雑化する一因ともなる。
更に、電気的接点を新たに追加するものは、いず
れにしても、構造が複雑化し、コストが上昇して
しまう。
本考案は、前記従来の欠点を解消するべくなさ
れたもので、電気的接点を追加することなく、簡
単な構造で、被測定物と測定子の接触状態を迅速
且つ確実に感知することが出来るタツチセンサを
提供することを目的とする。
本考案は、タツチセンサを、揺動自在に支持さ
れ、先端に被測定物との接触部が形成された測定
子と、該測定子を中立位置に保持するための、前
記測定子と連動された延長板、該延長板の後端近
傍に配設された係止部材、該係止部材を一方向に
付勢する弱力ばね、該弱力ばねより強い力で前記
係止部材を反対方向に付勢する強力ばね、測定子
の中立位置を越えて係止部材を付勢しないよう、
該強力ばねの変位を規制するストツパから成る復
元機構とから構成し、しかも、少なくとも前記復
元機構の係止部材、強力ばね、ストツパを導電体
製として、中立位置では前記強力ばねが前記係止
部材及びストツパの両者と同時に導通状態にあ
り、一方、中立位置以外では前記強力ばねと前記
係止部材或いはストツパのいずれかとの導通状態
が絶たれることから、測定子と被測定物の接触を
感知するようにして、前記目的を達成したもので
ある。
更に、前記復元機構のストツパを位置調整可能
とし、中立位置における係止部材、強力ばね、ス
トツパ間の相対位置関係を調整可能としたもので
ある。
又、前記復元機構の弱力ばねも導電体製とし、
該弱力ばねを介して前記係止部材に給電するよう
にしたものである。
更に、前記復元機構の延長板を、摩擦結合を介
して前記測定子と連動するようにしたものであ
る。
以下図面を参照して、本考案の実施例を詳細に
説明する。
本実施例は、第1図及び第2図に示す如く、フ
レーム10に支承された軸12に揺動自在に支持
され、先端に被測定物14との接触部16aが形
成された測定子16と、該測定子16を中立位置
に保持するための、摩擦結合20aを介して前記
測定子16と連動された延長板20、該延長板2
0の後端近傍に植設された円柱状の係止ピン2
2、該係止ピン22を第1図の下方向に付勢す
る、一端がピン24によりフレーム10に固着さ
れた弱力ばね26、該弱力ばね26より強い力で
前記係止ピン22を第1図の上方向に付勢する、
一端がピン28によりフレーム10に固着された
強力ばね30、測定子16の中立位置を越えて係
止ピン22を付勢しないよう、該強力ばね30の
変位を規制する、フレーム10に植設された円柱
状のストツパピン32から成る復元機構とから構
成されている。又、前記復元機構の係止ピン2
2、強力ばね30、ストツパピン32、弱力ばね
26及びピン24は導電体製とされ、絶縁物2
3,33等により延長板20及びフレーム10か
ら電気的に絶縁された状態で配設されている。更
に、前記ストツパピン32はリード線34により
接地され、一方、ピン24はリード線36によ
り、電源+Bによつて一端に電位を与えられた抵
抗器38の他端を介して演算増幅器40に接続さ
れている。従つて、中立位置では前記強力ばね3
0が前記係止ピン22及びストツパピン32の両
者と同時に導通状態にあり、一方、中立位置以外
では、前記強力ばね30と前記係止ピン22或い
はストツパピン32のいずれかとの導通状態が絶
たれるものである。
以下作用を説明する。
まず、測定子先端の接触部16aが被測定物1
4と接触していない非接触状態においては、スト
ツパピン32により変位が規制されている強力ば
ね30及び弱力ばね26の作用により、測定子1
6が、第1図に示す中立位置に保たれている。こ
の中立位置では、強力ばね30が係止ピン22及
びストツパピン32の両者と導通状態にあり、
又、係止ピン22は弱力ばね26とも導通状態に
あることから、演算増幅器40の入力端子が、ピ
ン24、弱力ばね26、係止ピン22、強力ばね
30、ストツパピン32、リード線34を介して
接地されているので、演算増幅器40の出力レベ
ルもLレベルに保たれている。この時において、
係止ピン22及びストツパピン32がいずれも円
柱状とされているため、強力ばね30と係止ピン
22及びストツパピン32との接触状態は線接触
となつている。
測定子先端の接触部16aが被測定物14と接
触し、測定子16が図の時計方向或いは反時計方
向のいずれか、例えば、第3図に示す如く、時計
方向に回動すると、延長板20も時計方向に回動
し、係止ピン22により強力ばね30の先端が下
方に押される。すると、強力ばね30とストツパ
ピン32の導通状態が絶たれるため、演算増幅器
40の入力端子には、抵抗器38を介して電源電
圧+Bが加わることとなり、演算増幅器40の出
力はHレベルとなる。又、第4図に示す如く、測
定子16が反時計方向に回動すると、係止ピン2
2が上方に変位し、該係止ピン22と強力ばね3
0との導通状態が絶たれるため、演算増幅器40
の入力端子には、やはり抵抗器38を介して電源
電圧+Bが加わることとなり、演算増幅器40の
出力はHレベルとなる。従つて、測定子16の揺
動に伴う演算増幅器40の出力変化状態から、測
定子16と被測定物14との接触状態が、迅速且
つ確実に感知される。
本実施例においては、係止ピン22及びストツ
パピン32が円柱状とされているため、強力ばね
30と係止ピン22及びストツパピン32との接
触状態が線接触となり、高い動作感度が得られ
る。
又、本実施例においては、復元機構の係止ピン
22、強力ばね30、ストツパピン32だけでな
く、弱力ばね26及び該弱力ばね26の一端を固
着するピン24も導電体製とし、該弱力ばね26
を介して前記係止ピン22に給電するようにして
いるので、測定子16の揺動変位と共に変位する
係止ピン22に対する別体の給電機構が不要とな
り、構成が極めて単純である。なお、絶縁体23
を省略すると共に延長板20を導電体製とし、フ
レーム10と電気的に絶縁して、該延長板20を
介して係止ピン22に給電する等、他の給電機構
を用いることにより、弱力ばね26を介すること
なく係止ピン22に給電することも勿論可能であ
る。
更に、本実施例においては、復元機構の延長板
20が、摩擦結合20aを介して測定子16と連
動されていたため、測定子16に衝撃等が加わつ
て、測定子16の揺動変位が大となつても、延長
板20が大きく変位することはなく、電気的接点
を保護するための、測定子16の移動範囲を規制
するリミツタ等が不要である。なお、測定子16
の移動範囲を規制するリミツタ等を設ける場合に
は、測定子16と延長板20を一体的に連動し、
例えば両者を一体化することも可能である。
なお、前記実施例においては、ストツパピン3
2がフレーム10に固着されていたが、ストツパ
ピン32を第1図の上下方向に位置調整可能とす
ることにより、中立位置における係止ピン22、
強力ばね30、ストツパピン32間の相対位置関
係を調整可能とすることも出来る。ここの場合に
は、中立位置における各部材間の接触状態の調整
が容易となる。
又、前記実施例においては、係止部材及びスト
ツパの形状が円柱状とされていたが、係止部材及
びストツパの形状はこれに限定されない。
以上説明した通り、本考案によれば、別体の電
気的接点を新たに設けることなく、簡単な構造
で、被測定物と測定子の接触状態を迅速且つ確実
に感知できる。又、故障が少なく信頼性が高い等
の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係るタツチセンサの実施例
の中立位置状態を示す断面図、第2図は、第1図
の−線に沿う断面図、第3図及び第4図は、
前記実施例の中立位置から外れた状態を示す断面
図である。 10……フレーム、12……軸、14……被測
定物、16……測定子、16a……接触部、20
……延長板、22……係止ピン、24……ピン、
23……弱力ばね、30……強力ばね、32……
ストツパピン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 揺動自在に支持され、先端に被測定物との接
    触部が形成された測定子と、該測定子を中立位
    置に保持するための、前記測定子と連動された
    延長板、該延長板の後端近傍に配設された係止
    部材、該係止部材を一方向に付勢する弱力ば
    ね、該弱力ばねより強い力で前記係止部材を反
    対方向に付勢する強力ばね、測定子の中立位置
    を越えて係止部材を付勢しないよう、該強力ば
    ねの変位を規制するストツパからなる復元機構
    とを有し、しかも、少なくとも前記復元機構の
    係止部材、強力ばね、ストツパが導電体製とさ
    れ、中立位置では前記強力ばねが前記係止部材
    及びストツパの両者と同時に導通状態にあり、
    一方、中立位置以外では前記強力ばねと前記係
    止部材或いはストツパのいずれかとの導通状態
    が絶たれることから、測定子と被測定物の接触
    を感知するようにされていることを特徴とする
    タツチセンサ。 (2) 前記復元機構のストツパが位置調整可能とさ
    れ、中立位置における係止部材、強力ばね、ス
    トツパ間の相対位置関係が調整可能とされてい
    る実用新案登録請求の範囲第1項に記載のタツ
    チセンサ。 (3) 前記復元機構の弱力ばねも導電体製とされ、
    該弱力ばねを介して前記係止部材に給電されて
    いる実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項
    に記載のタツチセンサ。 (4) 前記復元機構の延長板が摩擦結合を介して前
    記測定子と連動されている実用新案登録請求の
    範囲第1項乃至第3項のいずれか1項に記載の
    タツチセンサ。
JP2881681U 1981-03-02 1981-03-02 Expired JPS6350751Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2881681U JPS6350751Y2 (ja) 1981-03-02 1981-03-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2881681U JPS6350751Y2 (ja) 1981-03-02 1981-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57143534U JPS57143534U (ja) 1982-09-09
JPS6350751Y2 true JPS6350751Y2 (ja) 1988-12-27

Family

ID=29826450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2881681U Expired JPS6350751Y2 (ja) 1981-03-02 1981-03-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6350751Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57143534U (ja) 1982-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5920642Y2 (ja) タツチ信号プロ−ブ
GB1531209A (en) Sensing probe
EP0304893A3 (en) Encoder
JPS6234590A (ja) ミシン
US4679332A (en) Sensor device for a machine for measuring conductive parts mounted on a measurement table
JPH0239721B2 (ja)
JP3170022B2 (ja) 寸法測定装置
JPS6350751Y2 (ja)
JP2548012B2 (ja) タツチセンサ
JPH045321B2 (ja)
US3816929A (en) Measuring instrument
JPH0421049Y2 (ja)
JPH0240163B2 (ja)
JPH01233301A (ja) 変位センサ
JPH0755443Y2 (ja) タッチプローブ
JPH08278107A (ja) タッチセンサ
JPS5815844Y2 (ja) プロ−ブ
JPS62100607A (ja) 位置測定装置
US2115528A (en) Control apparatus
SU1744435A1 (ru) Нулева измерительна головка
JPH0318454B2 (ja)
US3449949A (en) Force gauge
KR920005504B1 (ko) 진자(pendulum)식 만능 재료시험기의 인가하중에 대한 전기신호 인출장치
US2806196A (en) Mechanical rectifier
JPS5817231Y2 (ja) デジタル表示秤