JPS62100607A - 位置測定装置 - Google Patents

位置測定装置

Info

Publication number
JPS62100607A
JPS62100607A JP61246443A JP24644386A JPS62100607A JP S62100607 A JPS62100607 A JP S62100607A JP 61246443 A JP61246443 A JP 61246443A JP 24644386 A JP24644386 A JP 24644386A JP S62100607 A JPS62100607 A JP S62100607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
rod
movement
signal processing
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61246443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422449B2 (ja
Inventor
ウルフ・エリク・ハリー・ハリーソーン・バツクールンド
カルル・ウルバン・ウンゲルステト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62100607A publication Critical patent/JPS62100607A/ja
Publication of JPH0422449B2 publication Critical patent/JPH0422449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/02Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using mechanical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特許請求の範囲第1項の前段に記載したような
形式の装置をこ関する。
物体の直線および回転運動を測定し記録するために種々
異なる形式のセンサが使用されている。これらのセンサ
は光学センサ、磁気センサ、抵抗形センサなどの形式を
取ることができ、これらセンサは被測定運動物体に接続
されている。
センサを直接に物体に接続できず、リンクカブリングま
たはギヤカブリングなどの何等かの機械的中間伝動カブ
リングの形式を取る必要のある場合には、伝動装置の遊
びの故に、得られた測定結果が不正確になるおそれがあ
る。この遊びの範囲がわかり、不変の大きさのものであ
れば、補償が可能なことは勿論である。しかし、被測定
物体の長さに沿って距離が変わり、また時間と共に、換
言すれば、摩耗の結果、変化もする。特に重大な問題は
運動を両方向に測定し記録する時の往復運動物体の場合
である。
これらの問題は特許請求の範囲第1項の後段に記載の特
徴を有する本発明の装置によって簡単で安価なかつ確実
な方法で解決できる。本発明のその他の特徴は特許請求
の範囲の各実施態様項に記載する。
本発明を以下に添付の図面を参考にさらに詳しく説明す
る。
機械構成素子が非常)こ正確に造られていないと、装置
または機械の伝動または駆動機構に通常遊びが起るがこ
の場合の装置または機械の一例は第1図に矢印Aで示す
方向に往復運動をおこす回転ねじ1のごとき回転ねじで
ある。ねじ1にはナツト2が取付けられていて、ナツト
2はねじ1が回転するにつれてねじに沿って直線方向に
運動する。ナツト2はまたさらをこ直線運動のために案
内される素子(図外)に固着されていて、この直線位置
はねじに沿って正確に限定できなければならない。図示
の実施例では、ねじ1にはめられたナツト2の位置はね
じの一端に取付けられ分岐読取り装置4に挟持された光
学読取りコードディスク3によって測定される。
分岐読取り装置4からの信号(パルス信号の場合が最も
多い)は信号処理装置5に送られ、この処理装置によっ
て信号はナツトがねじに沿っての縦方向運動を示す適当
な増分に変換され、この処理装置で先に記録された位置
数値が上記コードディスクの回転方向に従って増減する
これらの加減処理は好ましくは演算装置(図外)でおこ
なわれる。ナツトの計算位置は表示装置6に表示される
。表示装置6は好ましくはディジタル・インジケータが
使用される。
ねじ1の回転はナツト2の運動に従ってコードディスク
3を介して記録される。しかしナツト2はナツトとねじ
との間の遊びが全て取上げられるまでは動かない。従っ
て、コードディスク3はねじがおこなった運動のみを記
録し、ナツトのおこなった運動を記録しない。
本発明の装置は伝動機構における遊びによって表わされ
る4源を以下に記載する補正によって最小にする。
棒7はナツト2のねじに沿っての運動に随伴するように
摩擦ブツシュ8を介してナツト2に連結されている。ね
じの直線運動は信号処理装匿5の一側のコントロールイ
ンプットに電気的に接続されている二つの電気接点板9
および10により制限され、この直線運動がコードディ
スク3の最小の目盛より小さいように仕組まれている。
棒7は導電性材料より造られていて処理装置5のコント
ロールインプットに接続されている。棒7が前記の接点
板9または10の一方に達すると、ナツト2と棒7との
間の摩擦が克服される。ナツト2の運動は継続できる。
ナツト2がコードディスク3の方へ移動する場合、棒7
は終端接点板9とは接触状態のままである。
ナツトの運動が逆になると、処理装置5は棒7が動いて
接点板9との接触を脱しナツトが実際に動き始めるまで
コードディスク3から情報を読取ることができない。運
動が再び逆になると、コードディスク3からくるパルス
は棒7が接点板10との接触を脱しナツト2が動きだす
まで遮断される。
電気接点板9および10は各端子板と棒7の対向端との
間に配置した例えば圧電形圧力センサと代替できること
は理解されよう。
第2図は本発明装置の第2実施例を示す。遊びが発生す
る機械部分に先たつ実際の送りLX 横およびリンク装
置は第2図には示されてない。
理由はこれらの前駆装置は本発明のどの部分をも形成せ
ず、また多くの異なる形式の採用が可能であるからであ
る。
第2図の実施例において、棒13は運動の測定がおこな
われることになっている可動装置12に摩擦カブリング
1工を介して連結されている。
棒13の一端にはこの枠13の軸方向と直角に延びる脚
15および16を有する分岐装置が取付けられている。
これら脚15と16との間には硬質舌片17の一端が配
置されていて、この舌片はその他端が機械の固定部分に
固着され上記一端の付近の近くには、低酸化傾向を有す
る導電性材料、例えば金で造られたボール18が設けら
れている。各脚15.16にはボール18に対向の各位
置に電気接点部分19.20が設けられている。ボール
18と電気接点19および20とは信号処理装置21の
コントロールインプットに接続されていて、この装置2
1は本質的には第1図の実施例における信号処理装置5
と同種のものであって、機能も同一である。
電気接点19および20は好ましくは分岐装置を、この
接点19.20は例外だが、電気絶縁材料から製造する
ことによって相互に絶縁されている。
ボール18とそれぞれの接点19.20との間の距離は
図では説明上拡大して示したが、実際にはこの距離は3
ミクロメータの小さなもの、即ち一方の接点から他方の
接点への移動におけるほんの3ミクロメータに過ぎない
隙間で、これは従来のリンク伝動装置において得られる
隙間よりずっと小さい隙間である。第2図の実施例は第
1図に示した実施例より好ましい。その理由は第2図の
実施例は運動方向へのボール18の延びが小さいので第
1図の実施例より温度に対する感度が低いためである。
本発明はその範囲を逸脱することなく種々の変形実施が
可能であることは理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の第1実施例を示し、第2図は第2
実胞例を示す。 図において、符号1.13は3(擦素子、5゜21は電
子信号処理装!1fi18+ ”は摩1へ嘔カブリング
、9,10,19.20は固着された装置、14,15
.16は分岐装置、15 、16゜18は感知装置、1
7は舌片、19.20は電気接点部分である。 ステト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、運動が測定されるべくした物体に測定装置が機械的
    伝動装置を介して接続されて測定結果が電子信号処理装
    置(5、21)において処理されるようにした測定装置
    における遊びを補償する装置において、上記物体が摩擦
    カブリング(8、11)と該カブリングを貫通する摩擦
    素子(1、13)とを備え、該摩擦素子が該素子の運動
    に逆作用しかつ電気的に感知可能な該作用力の発生を検
    出する固着された装置(9、10、19、20)を備え
    、上記電子信号処理装置(5、21)が該固着装置(9
    、10、19、20)を感知するため接続されたコント
    ロールインプットを有し、検出された逆作用力に応答し
    て上記測定装置が発生する信号を処理するためにのみ構
    成されたことを特徴とする測定装置における遊びを補償
    する装置。 2、前記摩擦素子(13)がその運動方向の一端に分岐
    装置(14、15、16)を備え、該装置の脚が上記摩
    擦素子(13)の運動方向に対し直角に延び、固着され
    た舌片(17)の自由端は上記脚と脚との間に配置され
    、逆作用力の発生を検出する感知装置(15、18、1
    6、18)が舌片の自由端の各側に配置されたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の装置。 3、前記分岐装置の各脚の相互に対向する各側に相互に
    絶縁された各接点部分(19、20)が設けられ、前記
    舌片(17)の自由端には前記各脚の接点に対向する電
    気接点装置(18)が設けられ、該二つの接点部分と該
    接点装置(18)とが前記信号処理装置の制御装置に電
    気接続されたことを特徴とする特許請求の範囲第2項に
    記載の装置。 4、前記舌片に設けられた接触装置が前記接点部分の一
    方と接触している時は、該接点部分の他方との間隔が約
    3ミクロメータとしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第3項に記載の装置。 5、前記感知装置が感圧素子、例えば圧電形感圧素子で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の装
    置。 6、前記摩擦素子が棒で、前記固着された装置が該棒の
    各端に一つずつ二つの固定素子(9、10)を含み、逆
    作用力の発生を検出する感知装置が配置されて各素子と
    棒との間において感知するようにしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の装置。 7、被測定運動物体の運動方向を逆にしようとする時は
    、逆作用力が該運動方向の逆転に先だつて逆作用力を検
    出した感知装置は該逆転運動が始つた後の力の欠如を検
    出するやいなや逆作用力が始つたこととして表示される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項乃至第6項に記
    載の装置。
JP61246443A 1985-10-18 1986-10-16 位置測定装置 Granted JPS62100607A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8504911A SE450172B (sv) 1985-10-18 1985-10-18 Anordning for att kompensera for glapp i ett metsystem
SE8504911-2 1985-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62100607A true JPS62100607A (ja) 1987-05-11
JPH0422449B2 JPH0422449B2 (ja) 1992-04-17

Family

ID=20361833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61246443A Granted JPS62100607A (ja) 1985-10-18 1986-10-16 位置測定装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4738030A (ja)
EP (1) EP0226559B1 (ja)
JP (1) JPS62100607A (ja)
AT (1) ATE58237T1 (ja)
DE (1) DE3675511D1 (ja)
ES (1) ES2019299B3 (ja)
GR (1) GR3001444T3 (ja)
SE (1) SE450172B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205835A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3383229B2 (ja) * 1998-11-11 2003-03-04 株式会社ミツトヨ マイクロメータ
JP4763914B2 (ja) * 2001-05-17 2011-08-31 キヤノン株式会社 回転角度検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120574A (en) * 1977-03-30 1978-10-21 Hitachi Ltd Revolving direction detector
JPS5830609A (ja) * 1981-08-17 1983-02-23 Mutoh Ind Ltd 工作機械等の送り量デイジタル計測装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3478436A (en) * 1967-08-22 1969-11-18 Clair E Barnes Jig master
US4091541A (en) * 1974-10-07 1978-05-30 Itek Corporation Linear measuring apparatus
US4528682A (en) * 1980-03-14 1985-07-09 Mutoh Industry Ltd. Digital measuring instruments
JPS58169001A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 2方向タツチセンサ
IT1156686B (it) * 1982-10-18 1987-02-04 Finike Italiana Marposs Testa per il controllo di dimensioni lineari

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120574A (en) * 1977-03-30 1978-10-21 Hitachi Ltd Revolving direction detector
JPS5830609A (ja) * 1981-08-17 1983-02-23 Mutoh Ind Ltd 工作機械等の送り量デイジタル計測装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205835A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US4738030A (en) 1988-04-19
EP0226559A3 (en) 1988-10-12
SE8504911L (sv) 1987-04-19
ATE58237T1 (de) 1990-11-15
SE450172B (sv) 1987-06-09
DE3675511D1 (de) 1990-12-13
GR3001444T3 (en) 1992-09-25
EP0226559B1 (en) 1990-11-07
ES2019299B3 (es) 1991-06-16
SE8504911D0 (sv) 1985-10-18
EP0226559A2 (en) 1987-06-24
JPH0422449B2 (ja) 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850001608B1 (ko) 재봉틀 속도설정장치
US7302842B2 (en) Method and device for measuring a path that has been covered
US3260106A (en) Web tension meter
US2761216A (en) Position indicator-recording instrument
JPS62100607A (ja) 位置測定装置
US3140601A (en) Fiber strength measuring device
US4061022A (en) Hair testing apparatus
CN111693194A (zh) 力测量设备、传动装置、执行装置和力测量设备的应用
US6731219B1 (en) Force sensitive switch
US3480859A (en) Electronic speed measuring arrangement
US3672212A (en) Device for the measurement of the angle of rotation of a rotatable object
US2712645A (en) Electro-mechanical transducer
JPH045321B2 (ja)
JPS63171333A (ja) トルクセンサ
US2856770A (en) Apparatus for measuring play in a transmission
GB2169414A (en) Density measuring apparatus with electrical display
Buckley et al. An improved electronic gauge for measuring egg albumen height
JPS6350751Y2 (ja)
US3405358A (en) Peak reader apparatus employing a servo rebalance motor operating in a single direction
SU390419A1 (ja)
SU800718A1 (ru) Динамометр
SU932202A1 (ru) Измеритель линейных размеров с посто нным измерительным усилием
SU853406A1 (ru) Датчик индуктивного уровнемера дл элЕКТРОпРОВОд щиХ СРЕд
JP3160431B2 (ja) 内外側測定器
SU1104358A1 (ru) Устройство дл измерени деформаций