JPH0239832Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239832Y2
JPH0239832Y2 JP3051984U JP3051984U JPH0239832Y2 JP H0239832 Y2 JPH0239832 Y2 JP H0239832Y2 JP 3051984 U JP3051984 U JP 3051984U JP 3051984 U JP3051984 U JP 3051984U JP H0239832 Y2 JPH0239832 Y2 JP H0239832Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
clip
cam
cylindrical cam
sliding piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3051984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60142985U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3051984U priority Critical patent/JPS60142985U/ja
Publication of JPS60142985U publication Critical patent/JPS60142985U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0239832Y2 publication Critical patent/JPH0239832Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clips For Writing Implements (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は筆記体を軸先から突出させた状態のま
ま衣服等に止着して汚損することのないよう考案
された筆記具に関する。
従来斯る目的を達成せんとして考案された筆記
具は何れも筆記体を突出させた状態ではクリツプ
が没入し又筆記体を収納した状態で始めてクリツ
プが突出して使用可能となるよう構成されてい
る。しかしこれらの考案はクリツプの没入又は突
出の機構が複雑で部品数が増加しコストアツプの
原因となつていた。
本考案は従来の筆記具に比べ部品数が増加せず
簡単な構造でその目的が達成でき安価な製造を可
能とする筆記具を提供せんとするものである。
本考案回転式筆記具はクリツプを一体化しその
クリツプの玉部の位置する箇所に透孔を設けた軸
部と、軸方向に摺動自在で筆記体の後端に当接す
る摺動コマと、摺動コマに当接するカム斜面と上
記軸部の透孔の位置に対応する外周面にカム面を
有し上記軸部に対して回転自在な円筒カムとを主
な構成要素とし、、円筒カムを回転して摺動コマ
を前進させ筆記体を軸先から突出した状態で軸部
の透孔を貫入したクリツプの玉部が円筒カムのカ
ム面の最下点位置に接触して軸部内に没入し、よ
つて筆記体が突出した状態ではクリツプの使用を
不能とし、又、円筒カムを回転して摺動コマを後
退させ筆記体を軸先内に収納した状態ではクリツ
プの玉部が円筒カムの最上点位置に接触して押し
上げられ軸筒表面に突出し、よつて筆記体が収納
された状態ではクリツプの使用を可能とするよう
作用するものである。
図は本考案の実施例を示す。第1図は筆記体1
が軸先から突出した状態に於けるクリツプ2の玉
部3と円筒カム4のカム面5との位置関係を示し
ている。軸筒6は単一軸でありその後端部にクリ
ツプ2を一体化させクリツプの玉部3の位置する
箇所には透孔7が開設され、一方先端部には筆記
体1が復帰バネ(図は省略)により後方へ押圧状
態で収納され、又後端部の内面には軸方向の縦溝
8,8′と円周方向の周溝9が設けられている。
摺動コマ10は外面に前記軸筒6の縦溝8,8′
に嵌入するキー11,11′と後端部に突起12
とを有し、軸筒6の後端口より挿入されてその前
面を筆記体1の後端に当接し、キー11,11′
を軸筒6の縦溝8,8′に沿わせて軸筒6に対し
摺動自在且つ回転不能である。円筒カム4は前端
面に円周状のカム斜面13を有し、更にカム斜面
13の最前端には摺動コマ10の突起12が係合
可能な切欠部14を有し、又後端には軸筒6の外
径と同径のツマミ部15を有し、その稍前方には
軸筒6の周溝9に嵌入する突起16が周設され、
摺動コマ10の後方より軸筒内に挿入され突起1
6を周溝9に嵌入させて軸筒6に対し抜け止めさ
れ且つ回転自在である。ここで更に軸筒6の透孔
7の位置に対応する円筒カム4の外周面にはカム
面5が形成されている。カム面5は円筒カム4を
回転してカム斜面13の最前端の切欠部14を摺
動コマ10の突起12に係合させ筆記体1を突出
させた状態のとき、軸筒6の透孔7の真下がちよ
うど最下点17となり、又円筒カム4を回転して
筆記体1を収納した状態のとき、軸筒6の透孔7
の真下がちようど最上点18となるような形状を
呈する。従つて筆記体1を突出するように円筒カ
ム4を回転したときクリツプ2の玉部3はカム面
5の最下点17位置に当接し軸筒内部へ没入状態
となるのでクリツプ2の使用は不能となり、又第
3図に示すように筆記体1を収納するように円筒
カム4を回転したときクリツプ2の玉部3はカム
面5の最上点18位置に当接し軸筒表面へ突出状
態となるのでクリツプ2の使用が可能となる。
次に図示した実施例以外の実施例としては、軸
部を相互に回転自在な先軸とキヤツプとから成る
2軸構造とし、円筒カムを先軸と一体的とし、又
摺動コマはキヤツプと回転方向で一体的且つ軸方
向で摺動自在とし、円筒カムに上記の実施例と同
様のカム面を設けて構成することも可能である。
本考案は叙上の如く構成され、筆記体を突出し
たまま衣服等に止着して衣服等を汚損することが
有効に防止され、且つその構造が通常の回転式筆
記具に比べ部品数が増加することもなく簡素であ
り、回転式筆記具の機能を損なわずにしかも安価
で製造できるという優れた効果を得る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示すもので、第1図は筆
記体突出時のクリツプの状態を示す断面図、第2
図は第1図A−A線に於ける断面図、第3図は筆
記体収納時のクリツプの状態を示す断面図、第4
図は第3図B−B線に於ける断面図である。 1……筆記体、2……クリツプ、3……玉部、
4……円筒カム、5……カム面、6……軸筒、7
……透孔、8,8′……縦溝、9……周溝、10
……摺動コマ、11,11′……キー、12……
突起、13……カム斜面、14……切欠部、15
……ツマミ部、16……突起、17……最下点、
18……最上点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クリツプを一体化しそのクリツプの玉部の位置
    する箇所に透孔を設けた軸部と、軸方向に摺動自
    在で筆記体の後端に当接する摺動コマと、摺動コ
    マに当接するカム斜面と上記軸部の透孔の位置に
    対応する外周面にカム面を有し上記軸部に対して
    回転自在な円筒カムを夫々有し、円筒カムを回転
    して摺動コマを前進させ筆記体を軸先から突出し
    た状態でクリツプの玉部が円筒カムのカム面の最
    下点位置に接触して軸部内に没入し、円筒カムを
    回転して摺動コマを後退させ筆記体を軸先内に収
    納した状態でクリツプの玉部が円筒カムのカム面
    の最上点位置に接触して軸部表面に突出するよう
    構成したことを特徴とする回転式筆記具。
JP3051984U 1984-03-02 1984-03-02 回転式筆記具 Granted JPS60142985U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051984U JPS60142985U (ja) 1984-03-02 1984-03-02 回転式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051984U JPS60142985U (ja) 1984-03-02 1984-03-02 回転式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60142985U JPS60142985U (ja) 1985-09-21
JPH0239832Y2 true JPH0239832Y2 (ja) 1990-10-24

Family

ID=30530288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3051984U Granted JPS60142985U (ja) 1984-03-02 1984-03-02 回転式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142985U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19602852C1 (de) * 1996-01-26 1997-09-04 Staedtler Fa J S Schreibgerät mit Drehmechanik und mit versenkbarer Schreibspitze
JP2010036503A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Micro Kk 筆記具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051435Y2 (ja) * 1986-02-10 1993-01-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19602852C1 (de) * 1996-01-26 1997-09-04 Staedtler Fa J S Schreibgerät mit Drehmechanik und mit versenkbarer Schreibspitze
JP2010036503A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Micro Kk 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60142985U (ja) 1985-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000190688A (ja) サイドノック式ボ―ルペン
JPH0239832Y2 (ja)
JP3793968B2 (ja) 筆記具
JP4097239B2 (ja) サイドノック式ボールペン
JP4469051B2 (ja) 筆記具のキャップ構造
JP2566095Y2 (ja) 複式筆記具
JPS6217265Y2 (ja)
JPS6130916B2 (ja)
JP2000127679A5 (ja)
JP2558792Y2 (ja) 複式筆記具
JPS6229273Y2 (ja)
JP2607439Y2 (ja) 回転繰出式筆記具
JPS6226235Y2 (ja)
JPH0228077Y2 (ja)
JPH0671180U (ja) 筆記具
JPH0239833Y2 (ja)
JPS623270Y2 (ja)
JPS6136396Y2 (ja)
JP3773314B2 (ja) ノック式筆記具
JPS6347509Y2 (ja)
JPS6337271Y2 (ja)
JPH0228075Y2 (ja)
JP2607818Y2 (ja) ノック式筆記具
JPH053356Y2 (ja)
JPH023911Y2 (ja)