JP2558792Y2 - 複式筆記具 - Google Patents

複式筆記具

Info

Publication number
JP2558792Y2
JP2558792Y2 JP1991052183U JP5218391U JP2558792Y2 JP 2558792 Y2 JP2558792 Y2 JP 2558792Y2 JP 1991052183 U JP1991052183 U JP 1991052183U JP 5218391 U JP5218391 U JP 5218391U JP 2558792 Y2 JP2558792 Y2 JP 2558792Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
tip
shaft
cylindrical cam
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991052183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04135389U (ja
Inventor
規 高力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP1991052183U priority Critical patent/JP2558792Y2/ja
Publication of JPH04135389U publication Critical patent/JPH04135389U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558792Y2 publication Critical patent/JP2558792Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業状の利用分野】本考案は、複数の水性ボールペン
等筆記体の筆記先端を軸筒の先端孔に於いて交互に出没
自在とした複式筆記具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の複式筆記具として、2本
の筆記体を案内する摺動溝を有して先軸に対し固着され
るガイド筒と、当該ガイド筒に嵌装される二本の筆記体
に取付けられた摺動コマに接するカム斜面を前端部に有
すると共に後端はノック部となしてキャップに対し軸方
向に移動自在に且つ円周方向の回転は一体となるよう装
着された円筒カムを備え、先軸に対するキャップの回転
操作により二本の筆記体を軸先端口に於いて選択的に出
没可能とした複式筆記具が存在する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は水性ボールペ
ン等筆記具に係り、その目的とするところはインクの色
又は線の太さを異にする等、複数本の筆記体を選択的に
筆記位置に突出させて使い分けることができ、事務処理
等の便を図ると共に携帯の便を図ることができるように
し、又、不使用時に筆記体を軸筒内に収納するだけでな
く、筆記先端を突出させたまま胸ポケット等に差しても
服を汚すことなく筆記先端を軸内に収納させ、更には軸
筒内に満載状態で且つ直線的な筆記体が進退動作を円滑
に行うことができるようにして、軸筒の外形とその先端
形状をなるべく小さくすることができるようにすること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は懸かる目的を達
成するため、軸筒の先端に偏心状態に先端孔を備え、軸
筒内にインクを筆記先端まで誘導するように構成した水
性ボールペン等筆記体を複数本配設して進退可能に設け
ると共に、各筆記体の後側に摺動コマを取付けて、各摺
動コマを摺動のみ可能に支持するガイド筒を軸筒の内側
で回転可能に挿入し、その外周で前面にカム斜面を有し
た円筒カムを軸筒の内側に軸推移のみ可能な関係に設
け、ガイド筒を回転した時に各筆記体を進後退させると
共にガイド筒の回転と連動して選択的に各筆記体を偏心
した先端孔の近傍に位置させて、円筒カムを前進させた
時に、円筒カムの側面に形成した係合突起がクリップの
先端に設けた係合段部に係止して、軸筒内に満載状態
で、且つ直線的な筆記体の筆記先端が先端孔から突出で
きるように構成したことを特徴とするものである。
【0005】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図1及び図2に示すように軸筒は着脱
可能な先軸1と後軸2で構成され、先軸1の先端部が軸
心に対し偏心して次第に先細りに形成され、先端の偏心
位置に先端孔3が形成されている。後軸2の先端孔には
接合筒32が取付けられ、接合筒32には後軸2と相互
に固着する係止部33と先軸1の後端孔に着脱自在で相
互に回転方向で位置決めされて止着可能な連結部34が
形成されている。
【0006】先軸1の内側には先端孔3に対し2本の水
性ボールペン等筆記体35と36が選択的に筆記位置と
収納位置に進退可能に配設されている。各筆記体は同様
の構成で、インクを搭載した軸筒の先端にボールペン等
の筆記先端38が固着され、軸筒の先方部又は軸筒の後
端に止着された尾栓37に通気孔が設けられ、軸筒内に
は筆記先端38にインクを誘導するように例えば繊維束
を樹脂加工してインクが流通しうるようにした中継芯が
固定され、中継芯の後端にはインクを充填させたインク
吸蔵体39が挿入されてその後端に尾栓37の先端が当
接されている。又、インク吸蔵体39を挿入する軸筒部
位の断面は略半円状を成しており、インク吸蔵体39の
断面も半円状を成している。又、インク吸蔵体39は半
円状の樹脂外皮に繊維束を充填した押し出し成形で形成
されるか、低融点のPET樹脂繊維とそれより高融点の
PET樹脂繊維を混紡状態にしてその外側にフィルムを
巻付け、適宜加熱により半円状に成形するなどで設けら
れる。各筆記体は半円状の平坦部を対向させた位置関係
で先軸1内に満載状に配設される。又、各筆記体は例え
ばインクの色、或いは筆記描線の太さを異にする等、2
種類となるように構成するのが望ましい。又、筆記体は
筆記先端が開放状態にあっても長期間筆記性能が維持さ
れるようにインクの蒸発を抑制するよう配慮された通気
孔やドライアップしにくいインクが適応されている。
【0007】各水性ボールペン等筆記体35と36の後
側には夫々摺動コマ23が連結される。各摺動コマ23
は同様の構成で、その前側には受け軸24が一体的に突
設されて、受け軸24の先端部外周には筆記体後端の尾
栓37と着脱自在に止着する環状部位が設けられてい
る。又、摺動コマ23の後方外面は弧面に形成され、こ
の弧面の中央部に後述する円筒カム7のカム斜面9に従
動する突起26が設けられている。従って、各筆記体と
各摺動コマ23を互いに引いて上記各筆記体の尾栓37
を受け軸24の環状部位から離脱させることにより筆記
体を交換して、また、受け軸24を介して摺動コマ23
と連結することができる。
【0008】後軸2の内側にはガイド筒4が回転可能に
挿入されている。このガイド筒4は軸心方向に沿い略1
80度隔てて一対のガイド溝5が形成され、先端に各ガ
イド溝5に対向してばね受け31aとばね受け31aに
は上記受け軸24を挿通する孔31bが設けられてい
る。又、ガイド筒4の各ガイド溝5に前記各摺動コマ2
3がその従動用突起26を略180度隔てて摺動のみ可
能に挿入され、各摺動コマ23の前端とばね受け31a
との間には夫々リターンスプリング25が摺動コマ23
を後方に常時附勢している。又、各従動用突起26がガ
イド溝5の外方に適宜突出されている。又更に、ガイド
筒4の先端には前述した接合筒32の後端より後側で後
軸2と回転のみ可能に固定される係止部17が形成さ
れ、後端には後述するノック棒10を軸推移のみ可能に
嵌装する孔6を有した軸部41が形成されている。
【0009】後軸2の内側には、ガイド筒4の外周にて
円筒カム7が挿入されている。この円筒カム7はその前
面に前記摺動コマ23の突起26を接触させて進後退可
能に従動させる緩やかな傾斜を有したカム斜面9が形成
され、カム斜面9の頂点には突起26と係止して、筆記
先端38を先端孔3から突出状態に位置決めする切欠
(図示せず)が設けられ、又、カム斜面9の頂点近傍で
円筒カム7の側面には後述するクリップ19の先端に設
けた係合段部22と係止する係合突起8が形成され、カ
ム斜面9の底部にはやはり後述する後軸2の段部15と
当接して円筒カム7の後退位置を規制する突部16が形
成されている。
【0010】一方、後軸2は後端の側面に台状の基部1
3が形成され、基部13にはクリップ19の板状のクリ
ップ板20の後端屈曲部が固着されて更に釦28と先端
部29を備えた操作部材27が、クリップ板20に穿設
された窓から釦28を突出させた状態で軸支されてい
る。釦28を軸内方に押圧すると梃子式に先端部29が
クリップ19の先方を持ち上げるよう構成されている。
又、クリップ板20の先端には前述した円筒カム7の係
合突起8と係止する係合段部22を下面に有した玉部2
1が固着されている。又、クリップ19の下面に対向し
た後軸2の側面には長めのスリット12が穿設されてい
る。
【0011】以上により、後軸2の先端孔から上記円筒
カム7が挿入されて係合突起8がスリット12に弾性的
に嵌入し、突部16が後軸内後端の段部15に当接させ
て、円筒カム7の後退規制をする。続いて、後軸2の先
端孔から受け軸24と一体化しリターンスプリング25
を介装した摺動コマ23を取付けたガイド筒4が挿入さ
れ、係止部17で後軸と回動のみ可能に固定されると共
に、後軸2の後端孔から突出した円筒カム7の後端部の
孔にガイド筒4後端の軸部41の孔6に軸推移のみ可能
に嵌装する部位を有したノック棒10の軸部12aを嵌
装した状態でノック棒10が回転のみ可能に止着され
る。又更に、後軸2の先端孔には接合筒32が係止部3
3で一体に固着され、その先方の連結部34には筆記体
を配設した状態で先軸1が先端孔3の偏心方向を位置決
めした状態で着脱可能に止着される。ところで、上記円
筒カム7は係合突起8がスリット12に嵌装しているの
で後軸2と軸推移のみ可能になっているが、確実にする
為に円筒カム7と後軸2の内側で別の回転止め部位を形
成することもできる。
【0012】
【作用】次に本考案の使用態様について説明する。今、
図1に示すように水性ボールペン等筆記体35の摺動コ
マ23の従動用突起26が円筒カム7の頂部の切欠に係
止されて水性ボールペン等筆記体35の筆記先端38が
先軸1の先端孔3内近傍に位置された状態から、図2に
示すようにノック棒10の後端をノックすると、円筒カ
ム7の係合突起8がクリップの玉部21の係合段部22
に係止して筆記先端38が先端孔3から突出して筆記状
態となる。この時、水性ボールペン等筆記体36の摺動
コマ23の従動用突起26がガイド溝5の終端面に当接
されて水性ボールペン等筆記体36は収納位置にある。
この状態より、胸ポケット等に差すとクリップの玉部2
1が引上げられ係合突起8と係合段部22の係止が解除
されて円筒カム7が後退するので、それと連動して筆記
先端38は先軸1内に没入する。又、ポケットに差さな
い場合は、釦28を押圧することでクリップの玉部21
が押し上げられ同様に筆記先端38は先軸1内に没入す
る。又、ノック棒10の摘み11を略180度回転させ
ると、水性ボールペン等筆記体35と36の位置関係が
入れ代わり、水性ボールペン等筆記体36の筆記先端が
先端孔3内の近傍に位置される。
【0013】ところで、筆記先端38が先軸1の先端孔
3から突出した状態(図2参照)でノック棒10の摘み
11を回転させると、筆記先端38が突出状態で筆記体
が回転される為に故障の原因となる可能性があり、その
ような状態に於いては摘み11が回せないようにするこ
とが望ましい。その為には、ガイド筒4の後端の軸部4
1の外周と円筒カム7の内周との相互間に溝及びキー
(突部)を形成して、円筒カム7が前進した状態で相互
が噛み合って回転不能に構成することが可能である。
【0014】尚、前記実施例では筆記体を2本用いた場
合について説明したが、3本以上の筆記体を用いること
も可能である。例えば3本の筆記体を用いるにはガイド
筒4のガイド溝5を120度間隔にて3本形成し、円筒
カム7はガイド筒4を120度づつ回転させることによ
り1本の筆記体の摺動コマの従動用突起26が順次に切
欠に係合しうるように設定すればよい。また円筒カム7
は先軸と後軸が軸推移するように連結すれば、後軸を合
成樹脂製としてその内側に一体に設けることも可能であ
る。その場合にはノック棒は不要である。又、筆記体を
使い捨て、又はガイド筒、円筒カム等の機構ユニットを
後軸後端孔から着脱可能に構成すれば、先軸と後軸を一
体の軸筒とすることも可能である。
【0015】
【考案の効果】以上より明らかなように本考案によれ
ば、後軸の内側に回転可能に支持したガイド筒を回転さ
せることによりその内側に摺動のみ可能に支持した複数
の摺動コマ及びこの摺動コマを備えている水性ボールペ
ン等筆記体を回転させ、この回転に伴い摺動コマ及び筆
記体を後軸に軸推移のみ可能な固定関係に設けたカム斜
面に沿って選択的に後退させ、先軸の先端の偏心位置に
形成した先端孔より複数本の筆記体を選択的に筆記位置
に突出させて使い分けることができ、従ってインクの色
又は線の太さを異にする等、複数種の筆記体を使い分け
ることができ、事務処理等の便を図ると共に携帯の便を
図ることができる。更に前記の如く各筆記体はガイド筒
の回転に伴い先軸内でその先端の偏心位置の先端孔に対
向するように回転させて筆記位置に突出させるので、筆
記体を先軸の軸心上に位置する先端孔より選択的に突出
させるタイプのものに比べて筆記位置の筆記体に対する
後退位置の筆記体の逃げのための空間を必要最小限に小
さくすることができ、しかも各筆記体は直線的であって
も一箇所の先端孔より選択的に突出させることができる
ので、先端を細く形成することもでき、筆記先端を見易
くして筆記作業を容易に行うことができる。又、筆記体
は直線上に進後退するので筆記体が先軸の先端孔に引っ
掛かることなく相互の損傷等を防止することができ、し
かもこれにより先端孔を小さく形成することができるの
で、筆記の際に筆記体のガタツキを少なくして筆記作業
を確実に行うことができる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の水性ボールペン等筆記体を搭載した複
式筆記具の実施例を示す縦断面図である。
【図2】筆記先端を先端孔から突出させた状態を示す縦
断面図と筆記体の軸筒(リフィール)の横断面図であ
る。
【符号の説明】
1 先軸 2 後軸 3 先端孔 4 ガイド筒 5 ガイド溝 6 孔 7 円筒カム 8 係合突起 9 カム斜面 10 ノック棒 11 摘み12 スリット 12a 軸部 13 基部 14 内孔 15 段部 16 突部 17 係止部 18 軸部 19 クリップ 20 クリップ板 21 玉部 22 係合段部 23 摺動コマ 24 受け軸 25 リターンスプリング 26 突起 27 操作部材 28 釦 29 先端部 30 端部 31a ばね受け 31b 孔 32 接合筒 33 係止部 34 連結部 35 水性ボールペン等筆記体 36 水性ボールペン等筆記体 37 尾栓 38 筆記先端 39 インク吸蔵体 40 軸筒 41 軸部 42 窓 43 中継芯

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸筒にその軸心に対し偏心位置にて先端
    孔を設け、軸筒の内側でリターンスプリングの附勢力に
    より選択的に筆記位置と収納位置に進退可能に配設さ
    れ、インクを筆記先端まで導くようにした複数本の水性
    ボールペン等筆記体と、各筆記体の後側に取付けられた
    摺動コマと、軸筒の内側に回転可能に挿入され、各摺動
    コマを摺動のみ可能に支持するガイド筒と、前面に傾斜
    状のカム斜面を有した筒状の円筒カムとからなる複式筆
    記具に於いて、円筒カムの側面に係止突起を備えて、
    筒の後端に固着されたクリップと対向する軸筒の側面に
    スリットが設けられ、そのスリットに係止突起が嵌入さ
    れて、円筒カムを軸筒の内側に軸推移のみ可能な関係に
    設け、ガイド筒を回転した時に各筆記体を進後退させる
    と共にガイド筒の回転と連動して選択的に各筆記体を先
    端孔近傍に位置させ、円筒カムを前進させて係止突起が
    クリップの先端に設けた係合段部に係止した状態で筆記
    先端が先端孔から突出し、又、クリップ略後端部位に穿
    設された窓から釦が突出した状態で操作部材が配設され
    ており、釦を窓に没入する側に押圧した時に操作部材の
    先端部が梃子式に運動してクリップの先方を押上げ、前
    記円筒カムの係止突起とクリップ先端の係合段部との係
    止状態が解除されて、筆記先端が軸筒の先端孔から没入
    するように構成されたことを特徴とする複式筆記具。
JP1991052183U 1991-06-12 1991-06-12 複式筆記具 Expired - Fee Related JP2558792Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991052183U JP2558792Y2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 複式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991052183U JP2558792Y2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 複式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04135389U JPH04135389U (ja) 1992-12-16
JP2558792Y2 true JP2558792Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=31928641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991052183U Expired - Fee Related JP2558792Y2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 複式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558792Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105667125B (zh) * 2016-01-07 2017-07-25 天津大学 具有旋转笔芯库的笔孔偏心的多功能笔
JP6965011B2 (ja) * 2016-11-29 2021-11-10 三菱鉛筆株式会社 多芯式筆記具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101194U (ja) * 1983-12-17 1985-07-10 三菱鉛筆株式会社 回転式3色筆記具
JPS60150087U (ja) * 1984-03-16 1985-10-05 三菱鉛筆株式会社 複式筆記具
JPS6156091U (ja) * 1984-09-14 1986-04-15
JPH0615735Y2 (ja) * 1985-06-27 1994-04-27 株式会社寿 ノック式筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04135389U (ja) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2558792Y2 (ja) 複式筆記具
JP3793968B2 (ja) 筆記具
JP2566095Y2 (ja) 複式筆記具
JP4097239B2 (ja) サイドノック式ボールペン
JPH0239832Y2 (ja)
JPH0228075Y2 (ja)
JPH0671180U (ja) 筆記具
JP2558791Y2 (ja) 複式筆記具
JP3779120B2 (ja) 芯出し機構
JP3935411B2 (ja) ノック式筆記具
JP2605499Y2 (ja) 印鑑付筆記具
JP2000127679A5 (ja)
JPH0563888U (ja) ボールペン
JPS6136396Y2 (ja)
JP2566102Y2 (ja) 複式筆記具
JPS6217264Y2 (ja)
JP2566099Y2 (ja) 複式筆記具
JPH023911Y2 (ja)
JP2566094Y2 (ja) 複式筆記具
JPS6217265Y2 (ja)
JP3843565B2 (ja) 回転出没式シャープペンシル
JP2566096Y2 (ja) 複式筆記具
JPS6150799B2 (ja)
JPH09254585A (ja) 複式筆記具
JP2566103Y2 (ja) 複式筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970805

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees