JP2607439Y2 - 回転繰出式筆記具 - Google Patents

回転繰出式筆記具

Info

Publication number
JP2607439Y2
JP2607439Y2 JP1993004056U JP405693U JP2607439Y2 JP 2607439 Y2 JP2607439 Y2 JP 2607439Y2 JP 1993004056 U JP1993004056 U JP 1993004056U JP 405693 U JP405693 U JP 405693U JP 2607439 Y2 JP2607439 Y2 JP 2607439Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refill
shaft
front shaft
forth
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993004056U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657689U (ja
Inventor
浩康 河野
Original Assignee
セーラー万年筆株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セーラー万年筆株式会社 filed Critical セーラー万年筆株式会社
Priority to JP1993004056U priority Critical patent/JP2607439Y2/ja
Publication of JPH0657689U publication Critical patent/JPH0657689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607439Y2 publication Critical patent/JP2607439Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、前軸に対して後軸を回
転させると、ペン体が前軸ないし前軸の先端に取り付け
られた先口の先端開口から出没する回転繰出式筆記具に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】回転繰出式筆記具は、カム筒が後軸内に
固定されるとともに、シリンダーが前軸に固定され、こ
のカム筒とシリンダーが回転可能に連結されている。つ
まり、後軸と前軸が回転可能に連結されている。そし
て、前軸に対して後軸を回転させるとカム筒が作動子を
前後動させ、後軸方向に弾発された状態で前軸内に収容
されて尾端が作動子に当接したレフィールが前後動し、
レフィール先端のペン体が前軸ないし前軸の先端に取り
付けられた先口の先端開口から出没するようになってい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで回転繰出式筆
記具は、ノック式筆記具などに比べて部品点数が多くて
高級品である場合が多いが、価格の高い高級筆記具は、
良好な筆記性能の他にも高級感が強く要請される。そし
て、高級な回転繰出式筆記具は、高級感として良好な回
転フィーリングが得られることや筆記時にペン体のガタ
ツキがなくて良好な筆記感が得られることなどが必要で
ある。
【0004】しかしながら、かかる回転繰出式筆記具
は、前軸に対して後軸を回転させると前後動するレフィ
ールの先端が前軸ないし前軸に取り付けられた先口の先
端開口から出没するが、レフィールの外周面と先端開口
の内周面の間にクリアランスが設けられるので、レフィ
ールの前後動時にレフィールの外周面が先端開口の内周
面に接触しなかったり、部分的に接触したりする。従っ
て、回転抵抗が一定にならず、回転フィーリングが良好
でない不具合がある。また、筆記時にペン体が筆記面に
接触すると、このクリアランスのためにペン体にガタツ
キが生じ、良好な筆記感が得にくい不具合がある。
【0005】そこで本考案は、後軸を前軸に対して回転
してペン体を出没させる際の回転フィーリングが良好で
あり、かつ筆記時にペン体のガタツキがなくて高級感に
富んだ回転繰出式筆記具を提供することを目的とするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本考案は、前軸に対して後軸を回転させると前軸
内に収容されたレフィールが前後動し、レフィール先端
のペン体が前軸ないし先口の先端開口から出没する回転
繰出式筆記具において、前軸ないし先口の先端開口近傍
の内部に、軟弾性材料からなり、前後動するレフィール
の先端部分の外周面に常時摺接するOリングを配設す
る。
【0007】
【作用】すなわち、軟弾性材料からなるOリングが前軸
ないし先口の先端開口近傍の内部に配設され、このOリ
ングが前後動するレフィールの先端部分の外周面に常時
摺接し、レフィールの先端部分が先端開口の内周面に部
分的に接触することがないので、前後動時の摺動抵抗が
一定になり、良好な回転フィーリングを得ることができ
る。そして、Oリングとレフィールの間にクリアランス
がなくてレフィールの先端部分がOリングで保持されて
いるので筆記時のペン体のガタツキもなくて良好な筆記
感を得ることができる。
【0008】
【実施例】以下に図面に示す実施例に基いて本考案を具
体的に説明する。図1において、前軸1の先端には、先
端開口 12 を有する先口 11 が螺着されている。そし
て、前軸1の尾端には連結筒7が固着され、この連結筒
7に2本のスリット 62 を有するシリンダー6が圧入さ
れている。つまり、シリンダー6は連結筒7を介して前
軸1に固定されている。
【0009】シリンダー6内には作動子5が収容され、
作動子5の縦突起 51 がスリット 62 に嵌め込まれた状
態で作動子5がシリンダー6内を前後動する。前軸1内
には例えばボールペンのレフィール3が収容されてお
り、スプリング 32 で尾端側に弾発されている。そし
て、先端開口 12 近傍の前軸1内には、Oリング9が配
設されている。Oリング9は、軟弾性材からなり、その
自然状態における内径はレフィール3の外径よりも幾分
小さいが、レフィール3がこのOリング9に挿通されて
いる。つまり、このOリング9が前後動するレフィール
3の先端部分の外周面に常時摺接するようになってい
る。
【0010】レフィール3の尾端は作動子5に当接して
おり、作動子5が前進するとレフィール3もその先端部
分がOリング9に摺接しながら前進し、レフィール3先
端のペン体 31 が先端開口 12 から突出して筆記可能に
なるとともに、作動子5が後退するとスプリング 32 の
弾発力によりレフィール3もOリング9に摺接しながら
後退し、ペン体 31 が先口 11 内に没入するようになっ
ている。つまり、レフィール3の先端部分は、先口 11
の内周面に部分的に接触することなく、Oリング9のみ
に摺接して前後動する。
【0011】後軸2には、クリップ 21 が固定ボルト 2
2 で固定されている。そして、カム筒4が固定ボルト 2
2 に螺着されている。つまり、カム筒4は後軸2に固定
されている。カム軸4の先端縁が展開すると傾斜状のカ
ム 41 であり、カム 41 がスプリング 32 で尾端側に弾
発された作動子5に衝合している。従って、カム筒4が
正逆方向に回転すると作動子5が前後動する。そして、
シリンダー6とカム筒4は回転可能に連結されている。
つまり、前軸1と後軸2は回転可能に連結されている。
【0012】しかして筆記に際しては、図1の中央線の
左側に示す状態から、後軸2を前軸1に対して所定方向
に回転させる。これによってカム筒4が回転し、図1の
中央線の右側に示すように、作動子5が前進してレフィ
ール3を前進させ、レフィール3先端のペン体 31 が先
口 11 の先端開口 12 から突出して筆記可能になる。ま
た、筆記が終了すると後軸2を前軸1に対して逆方向に
回転させればよく、これによってペン体 31 が先口 11
内に没入し、図1の中央線の左側に示す状態に戻る。
【0013】ここで、レフィール3が前後動するとき、
レフィール3はOリング9のみに摺接して移動するの
で、摺動抵抗が一定になって前軸1に対して後軸2をス
ムーズに回転することができ、良好な回転フィーリング
を得ることができる。そして、レフィール3の先端部分
がOリング9で保持された状態になっているので、筆記
時にペン体 31 が筆記面に接触してもガタツキが生じ
ず、優れた筆記感が得られて高級感に富んだ筆記具とす
ることができる。
【0014】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の回転繰出
式筆記具は、前軸ないし先口の先端開口近傍の内部に、
軟弾性材料からなり、前後動するレフィールの外周面に
常時摺接するOリングを配設したので、後軸を前軸に対
して回転してペン体を出没させる際の回転フィーリング
が良好であり、かつ筆記時のペン体のガタツキが生じ
ず、高級感に富んだ回転繰出式筆記具とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の断面図である。
【符号の説明】
1 前軸 11 先口 12 先端開口 2 後軸 3 レフィール 31 ペン体 32 スプリング 4 カム筒 41 カム 5 作動子 6 シリンダー 7 連結筒 9 Oリング

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前軸に対して後軸を回転させると前軸内
    に収容されたレフィールが前後動し、レフィール先端の
    ペン体が前軸ないし先口の先端開口から出没する回転繰
    出式筆記具において、 前記前軸ないし先口の先端開口近傍の内部に、軟弾性材
    料からなり、前後動する該レフィールの先端部分の外周
    面に常時摺接するOリングが配設されたことを特徴とす
    る回転繰出式筆記具。
JP1993004056U 1993-01-20 1993-01-20 回転繰出式筆記具 Expired - Fee Related JP2607439Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993004056U JP2607439Y2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 回転繰出式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993004056U JP2607439Y2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 回転繰出式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657689U JPH0657689U (ja) 1994-08-09
JP2607439Y2 true JP2607439Y2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=11574224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993004056U Expired - Fee Related JP2607439Y2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 回転繰出式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607439Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019119055A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 三菱鉛筆株式会社 繰出し式筆記具
JP2019126950A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 三菱鉛筆株式会社 熱変色性筆記具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593884U (ja) * 1991-06-24 1993-12-21 株式会社トンボ鉛筆 筆記先端部の振れ防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657689U (ja) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2607439Y2 (ja) 回転繰出式筆記具
JPH0632394Y2 (ja) 筆記具
JP2550787Y2 (ja) 回転繰出式筆記具
JP2000015988A (ja) ノック式筆記具
JP3283164B2 (ja) 多芯筆記具
JPH0239832Y2 (ja)
JP3095986B2 (ja) 2芯筆記具
JPS6130916B2 (ja)
JP3095985B2 (ja) 2芯筆記具
JP2001121870A (ja) 頭冠または尾冠の装着構造
JP2607818Y2 (ja) ノック式筆記具
JPH0411837Y2 (ja)
JP2566094Y2 (ja) 複式筆記具
JP2560148Y2 (ja) 複式筆記具
JP3095982B2 (ja) 回転繰出式筆記具
JP3158277B2 (ja) 棒状体繰出機構付筆記具
JPS6337271Y2 (ja)
JP2566096Y2 (ja) 複式筆記具
JP2557069Y2 (ja) 繰り出し式の消しゴム装置
JPH10119481A (ja) ノック式筆記具
JP2557068Y2 (ja) 繰り出し式の消しゴム装置
JP2551407Y2 (ja) 繰り出し式の消しゴム装置
JP2578079Y2 (ja) 繰り出し式の消しゴム装置
JP2599467Y2 (ja) 印鑑付筆記具
JPH0123833Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees