JPH0237524B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237524B2
JPH0237524B2 JP56136509A JP13650981A JPH0237524B2 JP H0237524 B2 JPH0237524 B2 JP H0237524B2 JP 56136509 A JP56136509 A JP 56136509A JP 13650981 A JP13650981 A JP 13650981A JP H0237524 B2 JPH0237524 B2 JP H0237524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
touch sensor
circuit
value
calculation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56136509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5840248A (ja
Inventor
Takaharu Toida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP13650981A priority Critical patent/JPS5840248A/ja
Publication of JPS5840248A publication Critical patent/JPS5840248A/ja
Publication of JPH0237524B2 publication Critical patent/JPH0237524B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • G05B19/4015Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes going to a reference at the beginning of machine cycle, e.g. for calibration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37405Contact detection between workpiece and tool, probe, feeler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は数値制御工作機械特にマシニングセン
タや三次元座標測定器等で工具取付部やZ軸ラム
端等タツチセンサ取付部にタツチセンサを取付け
て位置を検出する位置検出装置に関する。位置検
出器がパルス発生器のようなどの時点においても
その時点の現在位置を示すデータを持つている形
式の場合にはタツチセンサが接触信号を発した位
置を直ちに読み出すことができ問題とならない
が、時々現在位置をサンプリングする形式におい
てはタツチセンサの接触信号の発生時点が丁度現
在位置のサンプリング時と一致することは極めて
まれで、通常は現在値のデータがないのでその接
触位置として接触直前のサンプリングデータを用
いることになりこの間が補間されないため誤差の
原因となる。
例えば従来形式での誤差は第2図において
tj-1、tj、tj-1……各時点での現在値Aj-1、Aj
Aj+1……が時間T毎にサンプリングされているも
のとする。それでtjからt時間後P点でタツチセ
ンサが接触信号を出したとして、その時のサンプ
リング周期をT=3msとし、送り速度が12m/
min=200mm/s、P点の現在値に接触直前にサ
ンプリングしたtj点の位置データAjを用いたとし
て考えるとP点とtj時点は最大3msずれる可能
性があり、この3msの間に0.6mm移動した大き
な誤差が発生する。そこでこの誤差を適当な小さ
い値とするために接触させる送り速度を小さくす
ることになる。例えば現在値を1μmの誤差に入
れようとすると、20mm/minと非常な低速にしな
ければならず測定に長時間を要し非能率となる。
従つて本発明は送り速度を大きくしても誤差が
大きくならない位置検出装置を提供しようとする
ものであり、この発明はtの値を5μsの精度で測
定すれば12m/minの送り速度で1μmの精度に入
れることができる点を考慮してなされた。
即ちサンプリング時点とタツチセンサの接触信
号を発した時点との間の時間を測定してその時間
とデイジタルな速度との積を求めて接触直前にサ
ンプリングしたデイジタルな現在値を補正する補
正演算回路を設けたものであり、すなわちこの補
正演算回路は一定時間毎にサンプリング形式で被
測定物の位置を検出する絶対値検出器の現在値を
読み取る読取回路と、サンプリング時間より短い
間隔のパルスであるクロツク信号を発生するタイ
ミング回路と、前記タツチセンサと相対的に移動
する被測定物との接触信号と前記読取回路のサン
プリング時点の読取信号との間の前記クロツク信
号をカウントして両信号間の時間tを求める時間
測定回路と、前記タツチセンサの接触直前のサン
プリング時点tj-1、tjの前記読取回路の読取り値
Aj-1、Ajを記憶するシフトレジスタと該シフト
レジスタの記憶値とサンプリング周期の時間Tと
よりタツチセンサと被測定物の相対速度vを算出
する速度算出回路とよりなる速度計算回路と、前
記時間測定回路で求めた時間tと、前記速度計算
回路で求めた速度vとの積からタツチセンサの接
触直前のサンプリング時点から被測定物が移動し
た値である補正値v・tを求める補正値計算回路
と、前記タツチセンサの接触直前の前記読取回路
の読取り値Ajに補正値計算回路で求めた補正値
を加算して正確な現在値を求める加算器とを含ん
でなるものである。
以下本発明の実施例を図面にもとづき説明す
る。
1は入力テープ、2は該入力テープの内容を解
読するデコーダ、3は該デコーダにて解読された
指令値を記憶する指令値レジスタ、4は該指令値
レジスタの出力値を基に瞬時瞬時の指令値を発生
する関数発生器である。5は該関数発生器の出力
値である瞬時指令値から絶対値検出器8の出力値
の読取回路9のデイジタルな読取り値を比較減算
する比較器、この読取回路は一定時間T毎に出力
される信号にもとづくサンプリング形式で現在値
を読み取る。6は該比較器5の出力を増幅するサ
ーボ増幅器であり、7はテーブル10の雌ねじ1
1に螺合したボールねじ12を回転させてテーブ
ル10を移動させるサーボモータである。8は絶
対値検出器でボールねじ12を回転よりテーブル
10上の加工物の現在位置を絶対値で検出する。
13はマシニングセンタ、若しくは三次元座標測
定器等の工具取付部やZ軸ラム端等タツチセンサ
取付部14に装着されたタツチセンサでそのフイ
ーラ15がテーブル10上の加工物16の所定位
置に接触したとき信号を発する。17はタツチセ
ンサの接触信号Tsを入力し又は読取回路9のサ
ンプリング時に読取信号RDを入力し両信号入力
の間のタイミング回路21のクロツク信号をカウ
ントして時間tを求めるカウンタでなる時間測定
回路である。このクロツク信号はサンプリング時
間より短い間隔のパルスである。18はタイミン
グ回路21のタイミング信号にもとづきタツチセ
ンサ13が接触信号を発する直前のサンプリング
時点tj-1とtjとにおける読取回路9の読取り値
Aj-1とAjとを記憶するシフトレジスタ18aと
この記憶した値とサンプリング周期Tより{Aj
−(Aj-1)}/Tの演算をしてタツチセンサと被測
定物の相対速度vを算出する速度算出回路18b
とよりなる速度計算回路、19は時間測定回路1
7の時間tと速度計算回路18の速度vよりタツ
チセンサの接触直前のサンプリング時点から加工
物16の移動した値となる補正値v・tを求める
補正計算回路、20はタツチセンサ13の接触信
号が発せられる直前にサンプリングした読取回路
9の読取り値に補正計算回路19の補正値v・t
を加算して正確な現在値を出力する加算器であ
る。21はクロツクパルス、タイミングパルス及
びサンプリング信号を発生するタイミング回路で
ある。なお時間測定回路17、速度計算回路1
8、補正値計算回路19、加算器20をまとめて
補正演算回路と称す。
次にこの発明の作用を説明する。テープ1に書
き込まれた指令値をデコーダ2で解読し、その値
を指令値レジスタ3に記憶させ、関数発生器4に
よつてタイミング回路21で発生するタイミング
パルスに従つて刻々の指令値が発せられる。この
指令値と絶対値検出器8の現在値を読取回路9で
読取つたサンプリング時点tj-1、tj、tj+1……にお
ける読取値Aj-1、Aj、Aj+1……を比較器5で比較
しその差の値をサーボ増幅器6で増幅してサーボ
モータ7を駆動しボールねじ12を回転してテー
ブル10に送りを与え、前記差が零になるまで続
けられる。一方テーブル10が移動され上面の加
工物16とタツチセンサ取付部14に装着された
タツチセンサ13のフイーラ15がサンプリング
時点tjの後で加工物16に接触してその瞬間接触
信号Tsが発せられると補正演算回路中の時間測
定回路17において、サンプリング時点tjの読取
回路9よりの読取信号RDの入力により始動しタ
イミング回路21のクロツク信号をカウントして
いたことを中止する。
例えば200KHのクロツク信号をフイーラの接
触時点P迄カウントして時間tを求める。また速
度計算回路18においてはシフトレジスタ18a
に記憶されているサンプリング時点tj-1とtjの現
在値Ajを速度算出回路18bにより{Aj
(Aj-1)}/Tを演算して速度vを求めておき、補
正値計算回路19において時間測定回路17の時
間tと速度vとを掛算して正値v・tを算出し加
算器20においてサンプリング時点tj現在値Aj
前記補正値v・tとを加算し、タツチセンサ接触
時の位置をAj+v・tとしてP点の正確な現在
値を求めるものである。
以上詳述したように本発明は被測定物の現在値
をタツチセンサの接触直前のサンプリング時点か
らタツチセンサの接触時点迄の時間並びにその間
の速度を求めてその積より補正値を計算し、タツ
チセンサが接触直前のサンプリング時点に読出し
た現在値に補正値を加算する補正演算回路を設け
たので、タツチセンサの接触時の位置を正確に求
めることができ、このためテーブルの送り速度を
減速させる必要がなくなり速い正確な位置決め制
御ができる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御ブロツク線図、第2図は
タツチセンサの接触時点を示すタイムチヤート
図、第3図は時間測定回路のブロツク線図、第4
図は速度計算回路の説明のブロツク線図である。 8……絶対値検出器、9……読取回路、13…
…タツチセンサ、17……時間測定回路、18…
…速度計算回路、18a……シフトレジスタ、1
8b……速度算出回路、19……補正値計算回
路、20……加算器、21……タイミング回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 数値制御工作機械、三次元座標測定器等の工
    具取付部やZ軸ラム端等タツチセンサ取付部にタ
    ツチセンサを取付けて位置を検出する装置におい
    て、一定時間毎にサンプリング形式で前記被測定
    物の位置を検出する絶対値検出器の現在値を読み
    取る読取回路と、サンプリング時間より短い間隔
    のパルスであるクロツク信号を発生するタイミン
    グ回路と、前記タツチセンサと相対的に移動する
    被測定物との接触信号と前記読取回路のサンプリ
    ング時点の読取信号との間の前記クロツク信号を
    カウントして両信号間の時間を求める時間測定回
    路と、前記タツチセンサの接触直前の隣合うサン
    プリング時点の前記読取回路の読取り値を記憶す
    るシフトレジスタと該シフトレジスタの記憶値と
    サンプリング周期の時間とよりタツチセンサと被
    測定物の相対速度を算出する速度算出回路とより
    なる速度計算回路と、前記時間測定回路で求めた
    時間と、前記速度計算回路で求めた速度との積か
    らタツチセンサの接触直前のサンプリング時点か
    ら被測定物が移動した値である補正値を求める補
    正値計算回路と、前記タツチセンサの接触直前の
    前記読取回路の読取り値に補正値計算回路で求め
    た補正値を加算して正確な現在値を求める加算器
    とを含んでなり、タツチセンサが接触信号を出力
    した時点の位置を検出することを特徴とするタツ
    チセンサを用いる位置検出装置。
JP13650981A 1981-08-31 1981-08-31 タッチセンサを用いる位置検出装置 Granted JPS5840248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13650981A JPS5840248A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 タッチセンサを用いる位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13650981A JPS5840248A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 タッチセンサを用いる位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840248A JPS5840248A (ja) 1983-03-09
JPH0237524B2 true JPH0237524B2 (ja) 1990-08-24

Family

ID=15176824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13650981A Granted JPS5840248A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 タッチセンサを用いる位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840248A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086909U (ja) * 1983-11-21 1985-06-14 エヌオーケー株式会社 内径測定装置
JPS63134147A (ja) * 1986-11-24 1988-06-06 Toyoda Mach Works Ltd 測定機能を有する数値制御工作機械
JPS63191552A (ja) * 1987-02-02 1988-08-09 Toyoda Mach Works Ltd 測定子誤差補正機能を備えた数値制御工作機械
JP5163901B2 (ja) * 2009-01-05 2013-03-13 ブラザー工業株式会社 工作機械
JP5276488B2 (ja) * 2009-03-20 2013-08-28 株式会社森精機製作所 工作機械における工作物測定装置およびその方法
JP5283563B2 (ja) * 2009-05-16 2013-09-04 株式会社森精機製作所 工作機械における工作物測定装置およびその方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630601A (en) * 1979-08-10 1981-03-27 Siemens Ag Position detector for moving machine part

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630601A (en) * 1979-08-10 1981-03-27 Siemens Ag Position detector for moving machine part

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5840248A (ja) 1983-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0169249B1 (en) Automatic dynamic error compensator
JPS6150744B2 (ja)
JPS6028624B2 (ja) 倣い制御装置
EP0242869B1 (en) Numerical control equipment
JPH0237524B2 (ja)
JP2635913B2 (ja) 測長あるいは測角装置の方法
JPH0233127Y2 (ja)
JPH03289567A (ja) 回転速度検出装置
JPS58126045A (ja) 工作機械の位置決め補正方法および装置
JPH0233123Y2 (ja)
JP2742831B2 (ja) 変位量検出装置
JPH0233122Y2 (ja)
JPH07204991A (ja) 変位検出形測定ヘッドを用いた測定システム
JPH0233128Y2 (ja)
JP3009345B2 (ja) 検出範囲が外部から設定される測定器及びそれを使用した自動加工システム
JPH0212570Y2 (ja)
JPH0155940B2 (ja)
JPH0233129Y2 (ja)
JPS57178106A (en) Error correcting device for length measuring device
KR960004200B1 (ko) 공작기계의 위치검출방법
JPS5919602A (ja) 円筒素材に高精度の螺旋形状を加工する倣いカム加工旋盤
JPH03180717A (ja) エンコーダ
SU1024225A1 (ru) Способ позиционировани металлорежущего инструмента
JPH0336884Y2 (ja)
JPH0233125Y2 (ja)