JPS5840248A - タッチセンサを用いる位置検出装置 - Google Patents

タッチセンサを用いる位置検出装置

Info

Publication number
JPS5840248A
JPS5840248A JP13650981A JP13650981A JPS5840248A JP S5840248 A JPS5840248 A JP S5840248A JP 13650981 A JP13650981 A JP 13650981A JP 13650981 A JP13650981 A JP 13650981A JP S5840248 A JPS5840248 A JP S5840248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
time
sampling
touch sensor
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13650981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237524B2 (ja
Inventor
Takaharu Toida
樋田 隆治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Tekkosho KK
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Tekkosho KK, Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Tekkosho KK
Priority to JP13650981A priority Critical patent/JPS5840248A/ja
Publication of JPS5840248A publication Critical patent/JPS5840248A/ja
Publication of JPH0237524B2 publication Critical patent/JPH0237524B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • G05B19/4015Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes going to a reference at the beginning of machine cycle, e.g. for calibration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37405Contact detection between workpiece and tool, probe, feeler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は数値制御工作機械や座標測定機等でタッチセン
サにより寸法を計測する位置検出方式に関する。 位屓
検出器がパルス発生器のようなどの時点においてもその
時点の現在位しを示すデータを持っている方式の場合に
はタッチセンサが接触信号を発した位置を直ちに読み出
すことができ問題とならないが、時々現在位置をサンプ
リングする方式においてはタッチセンサの接−信号の発
生時点が丁度現在位置のサンプリング時と一致すること
は極めてまれで通常は現在置のデータがないのでその接
触にサンプリングしたときのデータを用いることになり
この間が補間されないため誤差の原因となる。
例えば従来方式での誤差は第2図において・・・充j−
1.幻、匂+1φ拳・各時点で現在値Aj −1,ムj
ムj+1・・・が時間!毎にサンプリングされているも
のとする。 それで匂から毛時間後P点でタッチセンサ
が接触信号を出したとして、その時のサンプリング周期
を’f’ = 3msとし、送り速度が12ffi/m
an = 200mφで、P点の現在置に接触直前にサ
ンプリングした幻時点の位置データAjを用いたとして
考えるとP点と4j時点は最大3ms fれる可能性が
あり、この3msの間にQ、 6mm移動し大きな誤差
が発生する。 そこでこの誤差を適当な小さい値とする
ために接触させる送り速度を小さくすることになる。 
例えば真の現在値を1μmの誤差に入れようとすると、
20mm1w1nと非常な低速にしなければならず測定
に長時間を要し非能率となる。
従って本発明は送り速度を大きくしても誤差が大きくな
らない位置検出方式を提供しようとするものであり、こ
の発明は毛の値を5μ8の精度で測定すれば12m/w
inの送り速度で1μmの精度に入れることができる点
を考慮してなされた。 即ち位置のサンプリング時点と
タッチセンサの接触信号を発した時点との間の時間を測
定してそり時間とディジタルな速度との稲を求めて接触
直前にサンプリングしたディジタルな現在値を補正する
補正演算回路を設けたものである。
以下本発明の実施例を図面にもとづき説明する。
1は入力テープ、2は該入力テープの内容を解読するデ
コーダ、3は該デコーダにて解読された指令値を記憶す
る指令値レジスタ、4は該指令値レジスタの出力値を基
に瞬時々々の指令値を発生する関数発生器である。 5
は該関数発生器の出力値である瞬時指令値から絶対値検
出器8の出力餉の読取回路9のディジタルな読取値を比
較減算する比較器、この読取回路は一定時間!毎にサン
プリング方式で現在値を読み取る。 6は該比較器5の
出力を増巾するサーボ増巾器であり、7はテーブル10
の雌ねじ11に螺合したボールねじ12を回転させてテ
ーブル10を移動させるサーボモータである。 絶対値
検出器8はポールねじ12の回転より絶対値を検出する
。 13は工作機械の主軸14に装着されたタッチセン
サでそのフイーラ15がテニ゛プル10上の加工物16
の所定位1tに接触したとき信号を発する。 17はタ
ッチセンサの接触信号テSを入力し又読取回路9のサン
プリング時に読取信号RDを入力し両信号入力の間の演
算のりpツク信号をカウントして時間先を求める時間測
定回路である。 18はタッチセンサー3が接触信号を
発す前のサンプリング時点充j−1と↓jとにおける読
取回路9の読み取り値Aj −1とAjとを入力してサ
ンプリング時間!よりAj−Aj−1の演算をして速度
マを算出する速度! 計算回路、19は時間測定回路17の時間表と速度計算
回路18の速度マより補正値マ・表を求める補正値計算
回路、20はタッチセンサ16の接触信号が発せられる
口前にサンプリングした読取回路9の読取値に補正値計
算回路19の補正額v−毛をulI算して真の現在値を
出力する加算器である。
この時間澱定11路17、速度計算回路18、補正値計
算回路19、加算器20をまとめて補正演算回路と称す
次にこの発明の詳細な説明する。 テープ°1に書込ま
れた指令値をデコーダ2で解読し1.そり)値を指令値
レジスタ3に記憶させ、関数発生器4によってタイミン
グパルスに従って刻々の指令値が発せられる。 この指
令値と絶対値検出g8の現在値を読取回路9で読取った
サンプリング時点的−1,杓、約+1・・・における読
取値Aj−1,Aj、Aj+1・・・を比較器5で比較
しその差の値をサーボ増「11器6で増巾してサーボモ
ータ5を駆&i+ L/ボールねじ12を同転してテー
ブル10に送りを与え、別記差が零になるまで続けられ
る。 一方テーブル10が移動され上面の工作物16と
主軸14に装着されたタッチセンサー3のフイーラ15
がサンプリング時点的の後で工作物16に接触してその
瞬間接触信号ガが発せられると補正演31101路中の
時間測定回路17において、サンプリング時点4jでの
読取回路9よりの読取信号RDの入力によりクロック信
号をカウントする。 例えば200KHのクロック信号
をフイーラの接触時点P迄カウンシして時間tを求める
0 また速度計算回路18においてはサンプリング時点
に3−1と杓の現在値Ajムj −ムj−1 −1とムjより速度V=□ を求めておき、補正値計算
回路19において時間測定回路17の時間もと速度マと
を掛算してマ・毛を算出し加算器20においてサンプリ
ング時点的の現在値と前記掛算値マ・毛とを加算し、タ
ッチセンサ接触時の位置をAj+マ・充として1点の現
在値を求めるものであるO 以上詳述したように本発明は現在値をサンプリングする
方式に現在量のサンプリング時点からタッチセンサの接
触時点迄の時間並びにサンプリング間の速度を計算する
補正演算回路を設けたので、タッチセンサの接触時の位
置を正確に求めることができ、このためテーブルの送り
速度を減速させる必要がなくなり速い正確な位請決制御
ができる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御ブロック線図 第2図はタッチセンサの接触時点を示すタイムチャート
図 第6図は時間測定回路のブロック線図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)移動する物体の位置をサンプリング1^1期4・
    もって検出して位置データを得る方式にJ5いて、タッ
    チセンサによる接岐伯号の発生口51点がタンプリング
    時点からど4Iだけの時間ずわているかを測定し、又そ
    の接触4戸号発/10時点のディジタルな速度を算出し
    該算出apとNil記測定されたずれの時間との積の値
    だけ前記サンプリング時点のディジタルな位置データに
    補正をするようにしたことを特徴とするタッチセンサに
    よる位置検出方式。
JP13650981A 1981-08-31 1981-08-31 タッチセンサを用いる位置検出装置 Granted JPS5840248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13650981A JPS5840248A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 タッチセンサを用いる位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13650981A JPS5840248A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 タッチセンサを用いる位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840248A true JPS5840248A (ja) 1983-03-09
JPH0237524B2 JPH0237524B2 (ja) 1990-08-24

Family

ID=15176824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13650981A Granted JPS5840248A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 タッチセンサを用いる位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840248A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086909U (ja) * 1983-11-21 1985-06-14 エヌオーケー株式会社 内径測定装置
JPS63134147A (ja) * 1986-11-24 1988-06-06 Toyoda Mach Works Ltd 測定機能を有する数値制御工作機械
JPS63191552A (ja) * 1987-02-02 1988-08-09 Toyoda Mach Works Ltd 測定子誤差補正機能を備えた数値制御工作機械
JP2010155333A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Brother Ind Ltd 工作機械
JP2010221314A (ja) * 2009-03-20 2010-10-07 Mori Seiki Co Ltd 工作機械における工作物測定装置およびその方法
JP2010264570A (ja) * 2009-05-16 2010-11-25 Mori Seiki Co Ltd 工作機械における工作物測定装置およびその方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630601A (en) * 1979-08-10 1981-03-27 Siemens Ag Position detector for moving machine part

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630601A (en) * 1979-08-10 1981-03-27 Siemens Ag Position detector for moving machine part

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086909U (ja) * 1983-11-21 1985-06-14 エヌオーケー株式会社 内径測定装置
JPS63134147A (ja) * 1986-11-24 1988-06-06 Toyoda Mach Works Ltd 測定機能を有する数値制御工作機械
JPS63191552A (ja) * 1987-02-02 1988-08-09 Toyoda Mach Works Ltd 測定子誤差補正機能を備えた数値制御工作機械
JP2010155333A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Brother Ind Ltd 工作機械
JP2010221314A (ja) * 2009-03-20 2010-10-07 Mori Seiki Co Ltd 工作機械における工作物測定装置およびその方法
JP2010264570A (ja) * 2009-05-16 2010-11-25 Mori Seiki Co Ltd 工作機械における工作物測定装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237524B2 (ja) 1990-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4240069A (en) Angle coder with variable input angle
JPS6150744B2 (ja)
JPH0682302B2 (ja) 位置誤差を自動的かつ動的に調整する方法および装置
KR840000862B1 (ko) 모방 제어 방식
EP0242869B1 (en) Numerical control equipment
JPS5840248A (ja) タッチセンサを用いる位置検出装置
US4506309A (en) Tape drive calibration meter
JPS5771756A (en) Digital display device for feeding amount of machine tool and the like
JPH0116366B2 (ja)
JP2635913B2 (ja) 測長あるいは測角装置の方法
US3794899A (en) Servo motor driven encoder error evaluation system
US4689539A (en) Speed detecting device
JPH0241814B2 (ja)
JPH07210228A (ja) Nc工作機械を用いた測定システムの制御方法
JPS6295604A (ja) 数値制御工作機械の機械原点設定方法
JPH0155940B2 (ja)
JPH0233123Y2 (ja)
JPH0241099B2 (ja)
JPS57178106A (en) Error correcting device for length measuring device
JPH0587762B2 (ja)
KR100233990B1 (ko) 전기 자동차 시스템 제어기를 위한 차륜 회전 속도측정방법
JPH083733B2 (ja) 数値制御装置の原点復帰方式
JPS60134786A (ja) モ−タ速度制御装置
JPS62274202A (ja) Nc旋盤のレ−ザ計測装置
JPS6262363B2 (ja)