JPH0237307A - 光ファイバ永久接続器 - Google Patents

光ファイバ永久接続器

Info

Publication number
JPH0237307A
JPH0237307A JP63188663A JP18866388A JPH0237307A JP H0237307 A JPH0237307 A JP H0237307A JP 63188663 A JP63188663 A JP 63188663A JP 18866388 A JP18866388 A JP 18866388A JP H0237307 A JPH0237307 A JP H0237307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
inner diameter
tube
capillary tube
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63188663A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Fujikawa
藤川 淳二
Fumiaki Tamura
田村 文昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP63188663A priority Critical patent/JPH0237307A/ja
Priority to EP89907828A priority patent/EP0381766B1/en
Priority to DE68913188T priority patent/DE68913188T2/de
Priority to US07/465,173 priority patent/US5061034A/en
Priority to PCT/JP1989/000664 priority patent/WO1990001175A1/ja
Priority to KR1019900700529A priority patent/KR900702384A/ko
Publication of JPH0237307A publication Critical patent/JPH0237307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2558Reinforcement of splice joint
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2555Alignment or adjustment devices for aligning prior to splicing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ファイバ永久接続器の構造に関するもので
あり、特に、紫外線硬化性接着剤を用いることを考慮し
た簡亀な構造の光ファイバ永久接続器に関する。
〔従来の技術〕
従来、ガラスを用いた光ファイバ永久接続器は、光ファ
イバのアライメント(芯合せ等)にV溝または、それに
準する構造を持つものが一般的であった。
また、近時、ガラススリーブ内で光ファイバを同心状に
突合わせ接続する構造状の光ファイバ永久接続器が提案
されている(実開昭61−61505号公報、実開昭6
1−99806号公報等参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
光ファイバを突合せにより接続する場合、■溝では光フ
ァイバ端部が溝と反対側のスペースに逃げる可能性があ
り、これが起こると接続損失が増大する。
また、ガラススリーブ内で光ファイバを同心状に突合せ
接続する従来の光ファイバ永久接続器は、約1011m
又は約50μ重の太さのコアと、このコアを同心状にと
り囲む外径が約125μmのクラッド部とで構成され、
かつ、外径が約250μl又は約900μ劇の被覆部で
被覆された光ファイバ同士を突合わせるために、肉厚の
不均一な特殊形状の単一ガラススリーブを用いるもので
あるが、このような形状のガラススリーブを製造するこ
とは小径なものであるだけにきわめて困難で、強度に関
しても弱く、肉厚の不均一に起因して応力集中を起こし
易いと共に、補強構造を持たないため、実用性に乏しい
不通過なものであった。
本発明は、以上のような従来の光フプイバ永久接続器の
諸欠点に鑑みて種々考察研究した結果、開発されたもの
で、その目的とするところは、比較的簡単に、しかも高
精度に製作することができ、さらに十分な強度を具える
共に、簡単で安価な道具により防爆地や狭い作業場所で
も安全かつ迅速にしかも高精度で光ファイバを接続する
ことが可能な光ファイバ永久接続器を提供しようとする
ものである。
〔課通を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は光ファイバのクラッ
ド部外径より僅かに太きくm密に製作された内径をもち
、内径の両端にテーパ部を備え、中央部に内径の1/2
未満の深さの接着刑法き用溝を有し、紫外線透過性ガラ
スで製作された毛細管と、 毛細管の外径より大きい内径をもち、かつ、この内径の
中央部で毛細管を上記接着剤抜き用溝とは反対側へ偏心
させて接合して該接着剤抜き用溝の形成位置側の毛細管
の外径と上記内径どの間に隙間を形成した紫外線透過性
の保護ガラス管とを具備したものである。
また、本発明は、光ファイバ永久接続器内に予め注入さ
れた紫外線硬化性接着剤を有し、かつ、全体を遮光性包
装材料で梱包したものである。
さらに、本発明は、保護ガラス管の内径より僅かに小さ
い外径をもち、かつ、光ファイバの被覆部外径より僅か
に大きい内径を備え、この内径の両端にテーパを有し、
被覆部外径の小さい光ファイバに通用するための紫外線
透過性ガラスで製作されたアダプタ管を組合せた形態で
実施する場合も含むものである。
〔作用〕
毛細管は、その内径が光ファイバのクランド部外径より
僅かに大きく精密に製作されているために、光ファイバ
を毛細管の両端から挿入して毛細閣内で同心状に突合せ
接続することができる。
毛細管の内径両端は、テーパ一部としであるため、光フ
ァイバの挿入が容易となる。
また、毛細管の中央部には、接着剤抜き用溝が設けてあ
り、かつ、この溝の形成位置側の毛細管外径と保護ガラ
ス管との内径間に隙間を形成しであるため、光ファイバ
を毛細管の両端から挿入するとき、毛細管内の残存空気
は、光ファイバのピストン作用で上記溝及び隙間を通っ
て逃出し、光ファイバ接続端に付着した接着剤と共に光
ファイバの挿入を容易とし、かつ、毛細管内の残存空気
が接着剤内に気泡状に残留して接[ffl失を大きくす
ることが確実に防止される。
毛細管の中央部の接着剤抜き用溝の深さは、毛細管の内
径の1/2未満としであるため、この溝の形成位置付近
で突合せ接続される光ファイバの端部を、少なくとも半
周分以上に亘って毛細管の内径面で囲繞するため、光フ
ァイバの接続端面相互を平行に保持したまま同心状に突
合せ接続させることができる。この点をさらに補足説明
すると、現在、光通信用として外径125μ調の石英ガ
ラス系光ファイバが最も普及しており、これが国際的に
標準化の方向にある。このように、外径が125μ−と
いう髪の毛はどの太さの光ファイバを、これと約1μ−
の径差をもって精密に製作された毛細管の内径面内で突
合せ接続する際、接着剤抜き用溝は、毛細管の成形後に
、溝切り加工して形成する。この溝が毛細管の内径の 
1/2以上の深さとなっていると、この溝の形成位置で
は光ファイバが溝の外側へ逃げることを防止できず、光
ファイバの接続端面が平行とならないで、屈折傾斜して
、あるいは互いの光軸中心がずれた状態で衝合すること
になり、接続損失を大きくすることになるが、前記した
ように溝の深さを毛細管の内径の1/2未満としておく
ことによって、これを防止できる。
保護ガラス管は、応力集中を起こすような加工を施さず
に使用しているためガラスの強度を落とすことなく毛細
管部分を保護すると共に、その内径を毛細管の外径より
大きくし、かつ、溝と反対側へ偏心させて接合しである
ことによって、毛細管の中央部の接着剤抜き用溝から排
出される空気及び接着剤の逃出用隙間の形成が容易とな
る。
保護ガラス管及び毛細管は、紫外1jti3適性ガラス
で構成しであることにより、紫外線硬化性接着剤を充填
して外部より紫外線ランプを照射することによって、簡
単迅速に光ファイバの接続が可能となる。
上記接着剤は、予め保護ガラス管内に充填して全体を遮
光性包装材料で梱包しておくと、現場での使用時、梱包
を解除して直ちに光ファイバの接続作業ができ、作業環
境のよくない現場で接着剤を注入する際に生じ易い接着
剤内へのゴミ、異物の侵入を防止することができる。
また、被覆部外径の小さい光ファイバには、アダプタ管
を使用することにより、同様に接続することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の光ファイバ永久接続器の一実施例を示
す縦断側面図、第2図は第1図の■−■線断面図、第3
図は光ファイバ接続作業状態を示す縦断側面図、第4図
は本発明の光ファイバ永久接続器の他の実施例を示す縦
断側面図であって、各図において、(1)は毛細管、(
2)は保護ガラス管、(3)(4)は光ファイバ、(5
)はアダプタ管を示している。
毛細管(1)は、光ファイバ<3)(4)のクランド部
(3a)  (4a)の外径より僅かに大きく製作され
た内径例えば、クラッド部外径125μmに対して約1
μm大きい内径をもち、かつ、外径(例えば、250μ
m)と同程度にして紫外線透過性ガラス、例えば、ホウ
硅酸ガラスにより一様な肉厚をもつ円筒状に製作され、
内径の両端にテーパー加工を施してテーパ一部(1a)
(1b)を形成し、中央部に内径の1/2未満の深さの
接着剤抜き用溝(1c)を切込み形成しである。
保護ガラス管(2)は、毛細管(1)の外径より若干(
数μ−〜数十μ−)大きい内径をもち、毛細管(1)と
同様な紫外線透過性ガラスにより一様な肉厚(要求され
る強度等に対応した肉厚)をもつ円筒状に製作され、長
さは毛細管(1,)よりも長く、例えば毛細管(1)の
約3倍程度とされ、内径両端には、面取り加工を施して
テーパ一部(2a)  (2b)を形成しである。
毛細管(1)は、保護ガラス管(2)の中央部に、一方
に偏心させて接合して毛細管(1)の外径と保護ガラス
管(2)の内径との間に隙間(G)を形成させて上記偏
心方向は、毛細管(1)に形成した接着剤抜き用溝(1
c)の形成位置と反対方向としてあり、これによって接
着側抜き用溝(IC)と隙間(G)とが連通させである
毛細管(1)と保護ガラス管(2)との接合は、両管(
1)(2)の線接触部に沿って細長く接合するもので、
紫外線透過性接着剤を用いるのが望ましいが、他の接着
剤でもよい。
光ファイバ(3)(4)の基本構造は、コアと呼ばれる
光信号の伝送路と、それを同心状にとり囲むクラッド部
(3a)  (4a)とからなり、コアの屈折率がクラ
ッド部(3a)  (4a)より1%程度高い値としで
あるため、コアを通る光信号がクラッド部(3a)  
(4a)を通して外部へ逃げることがなく、このクラッ
ド部(3a)  (4a)の外側に被覆部 (3b) 
 (4b)が施こされている。
次に、光ファイバ(3)(4)を接続するには、先ず、
光ファイバ(3)(4)の被覆部(3b)  (4b)
を一定長さ以上にはぎ取り、有機溶媒でクラッド部(3
a)  (4a)の表面を拭き、毛細管(1)の長さに
合うように、専用の光ファイバ切断機(図示省略)にて
定寸に切断する、保護ガラス管(2)内には、予めシリ
ンジにて紫外線硬化性接着剤(6)を注入しておく。
この接着剤(6)は、屈折率が光ファイバ(3)(4)
の光導波部分に近いもので、耐環境性の良いものを使用
する。そして、保護ガラス管(2)の両端から第3図の
ように光ファイバ(3)(4)を挿入し、クラッド部(
3a)  (4a)が毛細管(1)内で突き当ったとこ
ろで紫外線(UV)を照射して接着剤(6)を硬化させ
る。
第4図は、光ファイバ(3)(4)の被覆部(3b) 
 (4b)の外径が毛細管(1)の外径よりかなり細い
場合に対処するため、アダプタ管(5)を装着して永久
接続するようにしたものである。
上記アダプタ管(5)は、保護ガラス管(2)の内径よ
り僅かに小さい外径をもち、かつ、被覆部(3b)  
(4b)の外径より僅かに大きい内径を備え、この内径
の両端にテーパ一部(5a)(5b)を有する毛細管(
1)と同様なガラス材料で製作している。
上記アダプタ管(5)を使用する場合も、保護ガラス管
(1)内に所定量の接着剤(6)を注入しておき、アダ
プタ管(5)を先に挿入しておくか或いは、光ファイバ
(3)<4)に挿入した状態で同時に挿入するか何れで
もよく、挿入後、紫外線(UV)を照射して接着剤(6
)を硬化させるものである。
上記接着剤(6)は、保護ガラス管(2)内に予め注入
しておき、全体を遮光性包装材料で梱包しておくと、現
場での使用時、梱包を解除してただちに光ファイバ(3
)(4)の接着作業ができ、作業環境のよくない現場で
の接着剤(6)を注入する際に生じ易いゴミ等の侵入を
防止できる。
また、紫外線(tlV)の照射手段として、携帯用紫外
線ランプを使用することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、紫外線硬化性接着剤と紫外線ランプを
使用して短時間で簡単迅速に光ファイバを永久接続する
ことができる。
特に、高精度のガラス製毛細管に接着剤抜き用溝を、内
径の1/2未満の深さで形成したことにより、光ファイ
バの突合せ部での芯合せを高精度で行わせることができ
、信頼製のある接着剤を光ファイバとのギャップを最小
にしたガラス製毛細管に対して使用可能となった。永久
接続器の信頼性及び突合せ精度を向上させ接続損失を0
.2dB程度に減少させることができる。
さらに、保護ガラス管を応力集中を起こすような加工を
施さずに使用しているため、ガラスの強度を落とすこと
がなく、かつ、保護ガラス管と毛細管との間に隙間を設
けたことにより、接着剤の逃げ路を確保し、ピストン作
用による光ファイバの挿入抵抗を減少でき、空気が気泡
状に残留することを防止することができる。
また、光ファイバ接続作業時には、携帯用紫外線光源と
、光ファイバ接続端仕上げ工具及び接着用治具という簡
単で安価な道具で、0.2dB程度の挿入損失で、防爆
地や狭い作業場所、緊急を要する応急接続、仮接続など
の用途に対応することができる。
そして、接着剤を永久接続器内に予め注入して全体を遮
光性包装材料で梱包しておくことにより、保存ができ、
使用時、梱包を解除して直ちに光ファイバの接続作業が
でき、作業環境のよくない現場での接着剤注入時、ゴミ
等の侵入防止が図れる。
また、被覆部外径の小さい光ファイバに対しては、アダ
プタ管を使用することにより、同様に接続することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ファイバ永久接続器の一実施例を示
す縦断側面図、第2図は第1図の■−■線断面図、第3
図は光ファイバ接続作業状態を示す縦断側面図、第4図
は本発明の光ファイバ永久接続器の他の実施例を示す縦
断側面図である。 (1)−・−毛細管、   (2)−・−保護ガラス管
、(3)  (4)−光ファイバ、 (IC) −接着剤抜き用溝、 (G)−・隙間、    (3a)  (4a)−クラ
ッド部、(3b)  (4b)・−被覆部、 (5)・・〜アダプタ管、(6)−・・接着剤。 代    理    人   γ工   涼   前 
  台第1図 第8図 第4図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバのクラッド部外径より僅かに大きく精
    密に製作された内径をもち、内径の両端にテーパ部を備
    え、中央部に内径の1/2未満の深さの接着剤抜き用溝
    を有し、紫外線透過性ガラスで製作された毛細管と、 毛細管の外径より大きい内径をもち、かつ、この内径の
    中央部で毛細管を上記接着剤抜き用溝とは反対側へ偏心
    させて接合して該接着剤抜き用溝の形成位置側の毛細管
    の外径と上記内径との間に隙間を形成した紫外線透過性
    の保護ガラス管とを具備したことを特徴とする光ファイ
    バ永久接続器。
  2. (2)光ファイバ永久接続器内に予め注入された紫外線
    硬化性接着剤を有し、かつ、全体を遮光性包装材料で梱
    包したことを特徴とする請求項1記載の光ファイバ永久
    接続器。
  3. (3)保護ガラス管の内径より僅かに小さい外径をもち
    、かつ、光ファイバの被覆部外径より僅かに大きい内径
    を備え、この内径の両端にテーパを有し、被覆部外径の
    小さい光ファイバに通用するための紫外線透過性ガラス
    で製作されたアダプタ管を組合せたことを特徴とする請
    求項1又は2に記載の光ファイバ永久接続器。
JP63188663A 1988-07-27 1988-07-27 光ファイバ永久接続器 Pending JPH0237307A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63188663A JPH0237307A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 光ファイバ永久接続器
EP89907828A EP0381766B1 (en) 1988-07-27 1989-06-30 Optical fiber permanent connector
DE68913188T DE68913188T2 (de) 1988-07-27 1989-06-30 Festverbindung für optische fasern.
US07/465,173 US5061034A (en) 1988-07-27 1989-06-30 Permanent connector for optical fibers
PCT/JP1989/000664 WO1990001175A1 (en) 1988-07-27 1989-06-30 Optical fiber permanent connector
KR1019900700529A KR900702384A (ko) 1988-07-27 1989-06-30 광파이버(optical fibers) 영구 접속기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63188663A JPH0237307A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 光ファイバ永久接続器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0237307A true JPH0237307A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16227673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63188663A Pending JPH0237307A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 光ファイバ永久接続器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5061034A (ja)
EP (1) EP0381766B1 (ja)
JP (1) JPH0237307A (ja)
KR (1) KR900702384A (ja)
DE (1) DE68913188T2 (ja)
WO (1) WO1990001175A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168605A (ja) * 1989-11-28 1991-07-22 Fujikura Ltd 光ファイバ用接続具
JP2009216922A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Hitachi Cable Ltd 光コネクタ
JP2009216923A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Hitachi Cable Ltd 光コネクタ
JP2015508188A (ja) * 2012-02-20 2015-03-16 エーディーシー テレコミュニケーションズ,インコーポレイティド 光ファイバコネクタ、光ファイバコネクタとケーブルとの組立体、及び製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4011815A1 (de) * 1990-04-12 1991-10-17 Lautenschlaeger Kg Karl Metall-zarge fuer schubladen-waende
DE4013455A1 (de) * 1990-04-27 1991-10-31 Philips Patentverwaltung Optisches steckerelement und verfahren zu seiner herstellung
US5170409A (en) * 1991-05-09 1992-12-08 Coherent, Inc. Laser resonator assembly
US5134470A (en) * 1991-06-10 1992-07-28 Hughes Aircraft Company Optical fiber interconnections and method of forming same
US5224189A (en) * 1992-01-02 1993-06-29 Litton Systems, Inc. High pressure fiber optic splice and method of fabrication
SE9200070L (sv) * 1992-01-13 1993-06-14 Televerket Foerfarande och anordning foer skarvning av optiska vaagledare
JPH06201936A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ファイバアレイ及びその製造方法
US5400426A (en) * 1993-08-19 1995-03-21 Siecor Corporation Fiber optic mechanical splice having grooves for dissipating index matching material impurities
US5469522A (en) * 1993-12-02 1995-11-21 Litecom, Inc. Optical fiber splice interconnection and usage method
US6085001A (en) * 1996-07-11 2000-07-04 Belt; Richard W. Fiber optic coupler
US5734767A (en) * 1996-07-11 1998-03-31 Belt; Richard W. Fiber optic coupler
KR19980078178A (ko) * 1997-04-25 1998-11-16 윤종용 광섬유의 융착접속부 보호 방법 및 장치
US6485199B1 (en) 2000-04-13 2002-11-26 Amherst Holding Co. Disposable optical fiber splice sleeve and method for applying same
US6752537B2 (en) * 2001-02-12 2004-06-22 Polymicro Technologies, Llc Connector ferrule and method of sealing
JP3788967B2 (ja) * 2002-09-27 2006-06-21 日本航空電子工業株式会社 光コネク夕
US7918612B1 (en) 2007-05-29 2011-04-05 Agiltron, Inc. Method and apparatus for mechanically splicing optic fibers
US7903912B2 (en) * 2008-03-10 2011-03-08 Hitachi Cable, Ltd. Optical connector
JP4835618B2 (ja) * 2008-03-10 2011-12-14 日立電線株式会社 光コネクタ
DE102011105592A1 (de) 2011-06-27 2012-12-27 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch zur Sanierung fluidführender Systeme
DE102011105995B4 (de) 2011-06-30 2016-09-01 Sml Verwaltungs Gmbh Photochemisch härtbare Auskleidungsschläuche zur Sanierung fluidführender Systeme und deren Verwendung
JP6610228B2 (ja) * 2015-12-10 2019-11-27 日本電気硝子株式会社 ガラス管成形用スリーブ
US10641960B1 (en) * 2018-10-04 2020-05-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for assembling a fiber optic splice

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625708A (en) * 1979-08-08 1981-03-12 Toshiba Corp Connecting method for optical fiber
JPS5888615A (ja) * 1981-11-24 1983-05-26 Toshiba Corp 冷却風量検出装置
JPS5960416A (ja) * 1982-09-01 1984-04-06 ジー・テイー・イー・プロダクツ・コーポレイション 光フアイバコネクタ
JPS6026005B2 (ja) * 1979-05-18 1985-06-21 松下電工株式会社 枠付外装板の製造方法
JPS6125109A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ接続用結合部材
JPS6327805A (ja) * 1986-07-21 1988-02-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバの接続用部材及びそれを用いた接続方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109711U (ja) * 1982-01-20 1983-07-26 日本電気株式会社 光フアイバ接続器
US4746189A (en) * 1983-02-08 1988-05-24 Raychem Corporation Optical fiber adhesive joint tube
JPS60247204A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバの接続部
US4784458A (en) * 1985-12-16 1988-11-15 Allied-Signal Inc. Optically aligned splice for optical fibers
US4789217A (en) * 1987-05-05 1988-12-06 Tektronix, Inc. Method of and apparatus for securing elongate members of generally cylindrical form in end-to-end relationship
US4960316A (en) * 1987-08-07 1990-10-02 Corning Incorporated Capillary splice
US4919510A (en) * 1989-05-04 1990-04-24 Corning Incorporated Optical fiber connector and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026005B2 (ja) * 1979-05-18 1985-06-21 松下電工株式会社 枠付外装板の製造方法
JPS5625708A (en) * 1979-08-08 1981-03-12 Toshiba Corp Connecting method for optical fiber
JPS5888615A (ja) * 1981-11-24 1983-05-26 Toshiba Corp 冷却風量検出装置
JPS5960416A (ja) * 1982-09-01 1984-04-06 ジー・テイー・イー・プロダクツ・コーポレイション 光フアイバコネクタ
JPS6125109A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ接続用結合部材
JPS6327805A (ja) * 1986-07-21 1988-02-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバの接続用部材及びそれを用いた接続方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168605A (ja) * 1989-11-28 1991-07-22 Fujikura Ltd 光ファイバ用接続具
JP2009216922A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Hitachi Cable Ltd 光コネクタ
JP2009216923A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Hitachi Cable Ltd 光コネクタ
JP2015508188A (ja) * 2012-02-20 2015-03-16 エーディーシー テレコミュニケーションズ,インコーポレイティド 光ファイバコネクタ、光ファイバコネクタとケーブルとの組立体、及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR900702384A (ko) 1990-12-06
DE68913188T2 (de) 1994-06-30
US5061034A (en) 1991-10-29
EP0381766B1 (en) 1994-02-16
WO1990001175A1 (en) 1990-02-08
EP0381766A4 (en) 1991-11-27
DE68913188D1 (de) 1994-03-24
EP0381766A1 (en) 1990-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0237307A (ja) 光ファイバ永久接続器
JP3362329B2 (ja) 光ファイバ接続部材とその製造方法及び接続方法
KR920002659B1 (ko) 저손실 섬유광학 결합기 및 그 제조방법
EP0374939B1 (en) Optical connector ferrule and method for assembling the same
US4220398A (en) Jeweled optical fiber connector
US4979970A (en) Method of manufacturing integrated optical component
US4124364A (en) Method for making glass sleeve fiber splice
JP2011123398A (ja) 光ファイバおよびその製造方法、並びに光ファイバの端部加工方法
CA1311349C (en) Method of splicing fibers
US4930859A (en) Fiber optic splice assembly
US4784458A (en) Optically aligned splice for optical fibers
US4183737A (en) Method of joining optical fibers with a link piece
CA1312486C (en) Non-pistoning capillary splice
US4917718A (en) Method of making capillary tube
US4822389A (en) Capillary splice method
US4960316A (en) Capillary splice
DK461383D0 (da) Fremgangsmade til fremstilling og kontrol af smelte-splejsede samlinger mellem optiske fibre, samt samlinger fremstillet pa denne made
JP2566961B2 (ja) 光ファイバコネクタフェル−ル
JPS6163804A (ja) 多心光コネクタ及びフエル−ルの製造方法
JPH07225325A (ja) 光ファイバの無反射終端部
JPH11160575A (ja) 光コネクタ及びこれを用いた光コネクタの形成方法
JP2687145B2 (ja) 光ファイバ接続具の製造方法
JP2618362B2 (ja) 光ファイバ永久接続器
US4008112A (en) Method of making an optical waveguide coupler
JPH0380209A (ja) 偏波保持光ファイバ用フェルール