JPH03168605A - 光ファイバ用接続具 - Google Patents

光ファイバ用接続具

Info

Publication number
JPH03168605A
JPH03168605A JP30851989A JP30851989A JPH03168605A JP H03168605 A JPH03168605 A JP H03168605A JP 30851989 A JP30851989 A JP 30851989A JP 30851989 A JP30851989 A JP 30851989A JP H03168605 A JPH03168605 A JP H03168605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
glass sleeve
adhesive
fibers
fine hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30851989A
Other languages
English (en)
Inventor
Mariko Hayashi
林 真利子
Hiroshi Yokosuka
横須賀 洋
Hideo Hirao
平尾 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP30851989A priority Critical patent/JPH03168605A/ja
Publication of JPH03168605A publication Critical patent/JPH03168605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、光ファイバ接続具に係り、特に光ファイバの
接続端部を紫外線硬化型の接着剤を用いて接続する場合
に用いて好適な光ファイバ用接続具に関する。
「従来の技術」 従来の、光ファイバ間の接続手段として、例えば、つぎ
に示すような方法がとられている。
すなわち、光ファイバの接続端部の端面を相互に突き合
わせた状態に保持しておき、この突き合わせ部分に紫外
線硬化型の接着剤を塗布した後に、この接着剤に紫外線
を照射して硬化させることにより、前記光ファイバの端
部を接続する方法である。
この方法によれば、光ファイバの端面をカブラ等によっ
て圧接させる形式の接続方法に比べて、端面研磨の作業
が省略される分、作業の簡素化が図れるという利点を有
していた。
「発明が解決しようとする課題」 ところが、前記従来の光ファイバの接続手段にあっては
、接続する両光ファイバの接続端部の軸線の位置合わせ
を高精度に行う必要があること、また、光ファイバの位
置合わせをした後に接続部に接着剤を塗布するようにし
ているため作業効率が低下するとともに、両光ファイバ
の接続端部間に接着剤が十分に充填されない虞れがある
こと、さらに接着剤に紫外線を照射して接着剤を完全に
硬化させるまで、前述した位置関係を保持しておかなけ
ればならないこと等の問題点があった。
特に、このような接続作業を現場において行う場合には
、位置合わせの精度を確保することが難しく、また、位
置合わせした後に接着剤を塗布し、該接着剤を完全に硬
化させるまで作業者が常駐しなければならず、この結果
、接続精度や接続の確実性に問題が生じ、作業効率の低
下や工期の長期化を招来しやすいものとなっている。
本発明は、前述したような課題を解決するための光ファ
イバ用接続具を提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段j 本発明は、前記目的を達成するために、両側から光ファ
イバの素線が挿入される微細孔が形成されるとともに、
該微細孔にあらかじめ接着剤が充填されるようにしたガ
ラススリーブと、該ガラススリーブが略中間部に配置さ
れるとともに、前記ガラススリーブの両端部に長手方向
に沿って延在しかつ前記微細孔内に素線を挿入するため
に光ファイバを保持するガイド溝が形戊された基体、該
基体の上部に嵌合されて前記ガラススリーブ及び光ファ
イバを基体内に固定するための上蓋とを具備した構戊と
している。
「作用」 本発明は、前記のように構成されているため、微細孔内
に接着剤を充填したガラススリーブを基体の中間部に配
置するとともに、接続すべき各光ファイバの端部をガラ
ススリーブの各端面に向けてガイド溝に沿って配置した
後、光ファイバをガイド溝に沿ってガラス゛スリーブ側
に移動させ、光ファイバの先端に露出した素線を該ガラ
ススリーブの両側から微細孔の内部に挿入させることに
より、両光ファイバの心線の位置合わせか、精度良く行
なわれる。また、ガラススリーブの内部には、予め接着
剤が充填されているため、心線がガラススリーブの内部
に挿入されると同時に該心線の先端及び外周部に接着剤
が付着し、接着剤の塗布作業が省略されるとともに確実
に接着される。そして、基体の上部に上蓋を嵌合させる
ことにより、ガラススリーブの微細孔内で接続された光
ファイバが接続具の内部に確実に固定される。
「実施例」 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図ないし第4図は本発明の光ファイバ用接続具の一
実施例を示すものであり、図中符号1は光ファイバ用接
続具である。該光ファイバ用接続具lは、長方形状の平
面形状を有する基体2と、この基体2の上面に嵌合され
る長方形状の蓋体3とを備え、前記基体2の表面にはそ
の長さ方向全体に亙ってガイド溝4が形戊されている。
このガイド溝4は、その長さ方向のほぼ中間部が接続部
4aとされ、この接続部4aの両端部のそれぞれに連続
した部分かガイド部4bとなされ、さらに、これらのガ
イド部4bに連続した部分が保持部4Cとなされており
、これらの接続部4a、ガイド部4b、及び保持部4c
は、基体2の長さ方向の中間部を中心としてほぼ線対象
となるように形成されている。
前記接続部4aは、その断面形状が、第3図に示すよう
に、ほぼ矩形状の凹部となされており、内部には、ガラ
ススリーブ5が2本並列的に装着され、かつ、両ガラス
スリーブ5が長さ方向及び半径方向にずれることがなく
収納されるように接続部4aの内部寸法の設定がなされ
る。
そして、これらのガラススリーブ5は、第5図ないし第
8図に示すように、中心部に光ファイバFの素線Faが
挿入される微細孔5aが形成されたガラス製の筒状体の
ものであって、その両端部において微細孔が拡径された
拡径部5bが形成されたものとなっている。さらに、こ
のガラススリーブ5は、第5図,第6図に示すように、
両拡径部5bの間の微細孔5aの内面に、この微細孔の
長手方向に沿う溝5Cが形成された構造のものや、第7
図,第8図に示すように、ガラススリーブ5の中央部に
微細孔5aに至るスリット状の切欠5dが形成された構
造となっている。
したがって、各ガラススリーブ5には、後述するように
予め接着剤が充填された後、その微細孔5aの両端部か
ら前記光ファイバFの素線Faがそれぞれ挿入され、こ
れら両光ファイバの素線Faを同一軸線状に保持した状
態でガラススリーブ5の内部に固定されるようになって
いる。
前記、ガイド部4bは■溝となされており、素線Faを
肢覆材によって覆って構成された先ファイバFが挿入さ
れた際に、この光ファイバFの外表面をV溝内の2点に
おいて支持して定位置に保持するようになっている。
そして、これらのガイド部4b,接続部4a,および、
ガラススリーブ5の形状は、前記ガイド部4bのV溝に
挿入された光ファイバFの中心線(素線Faの中心線)
と、前記接続部4aに装着されているガラススリーブ5
の微細孔5aの中心線とを一致させるように、その形状
や寸法、ならびに、相互の位置関係が設定されている。
前記保持部4Cは、本実施例においては、光ファイバF
の2本を被覆材によって覆って構戊された偏平状の2心
テープ心線Fbが位置ずれを生じない程度に押入される
ように断面形状が矩形状に形成されている。
さらに、基体2の上面には、蓋体3を嵌合するために基
体の側部に沿って平行に延在する突起部2aが形成され
ており、さらに、基体2の底部には光ファイバを接続す
る際に位置決めが可能なように、2本の棒状に形戊され
た脚部材2b,2bが着脱自在に取り付けられている。
また、蓋体3は、透明な部材で阪状に製作されることに
より、紫外線の透過を可能としており、該蓋体3の上部
には作業が容易なように取手3aが着脱自在に取り付け
られた構成となっている。
つぎに、前記のように構或された本実施例の接続具の組
み立て方法について、その作用とともに説明する。
基体2をその脚部2aを所定の場所に固定して位置決め
を行った後、ガラススリーブ5の微細孔5aの内部に接
着剤を充填して基体2の接続部4a内に設置する。つぎ
に、一対の2心のテープ心線Fbの接続すべき端部の被
覆材を所定長剥ぎとって、光ファイバF,Fを露出させ
、さらに、光ファイバF,Fの彼覆材を剥ぎとって、光
ファイバの心線Fa,Faを所定長露出させておく。こ
の光ファイバFや心線Faの露出長は、ガイド溝4の接
続部4aやガイド部4bの長さとの兼合いで設定される
ついで、前記光ファイバFをガイド部4bに位置させて
、該光ファイバF(及び心線Fa)の中心線がガラスス
リーブ5の微細孔5aの中心線上に位置するように位置
決めした後に、光ファイバFをガラススリーブ5側に移
動させることにより、心線Faをガラススリーブ5の微
細孔5a内に挿入し、それらの先端を突き合わせるとと
もに、光ファイバFの被覆部を拡径部5bに挿入して、
素線Fa,Faの先端同士を接着するとともに、素線及
び被覆部をガラススリーブ5に対してそれぞれ接着固定
する。
その際、心線Faがガラススリーブ5の微細孔5aの内
部に挿入されると、内部に溝5cが形戊されたガラスス
リーブ5の場合には、第9図に示すように、微細孔5a
内の空気や予め充填された余分な接着剤が、矢印のよう
にその溝5cを通って拡径部5cを経て外部に押しさせ
れることとなり、したがって、微細孔5a内にそれらが
封入されてしまって素線Fa,Faの微細孔5aへの仲
人やそれらの突き合わせが困難になることがない。
同様に、ガラススリーブの微細孔5aに至る切欠5dが
至る切欠5dが形戊されたガラススリーブ5の場合には
、第10図に示すように、微細孔5a内の接着剤等が矢
印のように切欠5dを通ってガラススリーブ5の外部へ
押し出されるようになっている。
そして、一対の2心テーブ心1;iFb,Fbが基体3
内に設置されるとともに、4本の心線Faがガラススリ
ーブの微細孔5aの内部にそれぞれ挿入された後には、
基体2の上部に取手3aを持って蓋体3を嵌合させるこ
とにより、保持具lの内部にガラススリーブ5や光ファ
イバF等が固定される。保持具1を組み立て後には、前
記取手3a及び脚部2bを保持具から取り外す。
そして、保持具1の内部に一対の光ファイバF,Fが固
定された状態で、保持具1の蓋体3の外側から接続部4
aへ向けて紫外線を照射する。照射された紫外線は、前
記蓋体3およびガラススリーブ5が透明体によって形成
されていることから、これらを透過してガラススリーブ
5内の接着剤を硬化させる。これによって、ガラススリ
ーブ5内に挿入されている各光ファイバの心線Fa同士
が完全に接続される。
なお、基体2と蓋体3との間に接着剤を塗布してこれに
紫外線を照射することにより基体2と蓋体3とを固定し
、ガラススリーブ5、素線Fa,光ファイバF等を保持
具lの内部に固定するようにしてもよい。これによって
、光ファイバの接続部に外力が作用することがなく、接
続部の強度が十分に確保される。
このように、本実施例の光ファイバ用接続具にあっては
、基体2のガイド溝4の中間部の接続部4aにガラスス
リーブ5を設けるとともに、該ガラススリーブ5の両端
部のガイド部4bに光ファイバFを配設し、該光ファイ
バFをガイド部4bに沿って移動させ、心線Faをガラ
ススリーブの微細孔5a内に挿入するだけで、容易にか
つ精度良く光ファイバの心線の先端同士の位置合わせを
精度良く行うことができる。
また、ガラススリーブの微細孔5aの内部には、予め接
着剤が充填されているため、光ファイバの位置合わせを
した状態で、接着剤を塗布する必要がなくなり、光ファ
イバ同士を確実に接続することができるとともに、接続
作業の能率を高めることができる。そして、本実施例の
場合には、微細孔に溝を形成したり、切欠を設けたりし
ているため、微細孔の内部に空気や余分な接着剤が密封
されたり、心線の接合が阻害されたりすることがない。
また、心線がガラススリーブの内部に位置合わせされた
後には、基体2に蓋体3を嵌合させることにより、光フ
ァイバFを保持具1の内部に固定することができ、接着
剤が硬化するまで、光ファイバの位置合わせ精度を確実
に保持することができる。そのため、紫外線を照射して
いる間に、他の作業を行うことができる。したがって、
施工時間の短縮化を図ることができる。特に、現場にお
ける接続作業には、極めて有効である。
なお、前記実施例において示した各構成部位の諸形状や
寸法等は一例を示すものであり、適用する光ファイバの
種類や設計要求等に基づき種々変更可能である。また、
本発明は、基体に形成されるガイド溝の数を適宜変更す
ることにより、前記実施例に示したように、2心テーブ
心線に限らず、単心あるいは3心以上のテープ心線へ適
用することができるのは勿論である。
「発明の効果」 上述したように本発明の光ファイバ用接続具にあっては
、光ファイバの素線が挿入される微細孔が形成されると
ともに、該微細孔にあらかじめ接着剤が充填されるよう
にしたガラススリーブと、前記微細孔内に素線を両側か
ら挿入するために光ファイバを保持するガイド溝が形戊
された基体と、該基体の上部に嵌合される上蓋とを備え
たものであるので、前記光ファイバをガイド溝内に支持
するとともに、接続端部をガラススリーブの微細孔内に
挿入するだけで接続すべき各光ファイバの中心線の位置
合わせを高精度に行うことができること、また、予めガ
ラススリーブの微細孔の内部に接着剤が充填されている
ため、位置合わせした後に接続部に接着剤を塗布する必
要がなく作業効率を向上させることができるとともに、
ガラススリーブ内部で確実に接着することができること
、さらに、基体と蓋体とによって内部のガラススリーブ
や光ファイバが固定されるため、接着剤に紫外線を照射
して接着剤を完全に硬化させるまで、前述した位置関係
を人手を要せず確実に保持しておくことができること等
の効果を奏する。この結果、接続精度の向上や工期の短
縮を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第10図は本発明光ファイバ用接続具の一
実施例を示すものであり、第1図は光ファイバ用接続具
の斜視図、第2図は接続具によって先ファイバを接続し
た状態を示す平面図、第3図は第2図の■−■断面を示
す断面図、第4図は第2図のIV−IV断面を示す断面
図、第5図はガラススリーブの正面の断面図、第6図は
第5図の■■断而を示す断面図、第7図はガラススリー
ブの変形例の正面の断面図、第8図は■一■断面を示す
断面図、第9図は第5図に示すガラススリーブに光ファ
イバを挿入していることを説明するための説明図、第1
0図は第7図に示すガラススリーブに光ファイバを挿入
しているところを説明するための説明図である。 1・・・・・・光ファイバ用接続具、2・・・・・・基
体、3・・・・・・蓋体、4・・・・・・ガイド溝、4
b・・・・・・V溝、5・・・・・・ガラススリーブ、
5a・・・・・・微細孔、F・・・・・・光ファイバ 
Fa・・・・・・素線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両側から光ファイバ(F)の素線(Fa)が挿入される
    微細孔(5a)が形成されるとともに、該微細孔にあら
    かじめ接着剤が充填されるようにしたガラススリーブ(
    5)と、該ガラススリーブが略中間部に配置されるとと
    もに、前記ガラススリーブの両端部に長手方向に沿って
    延在しかつ前記微細孔内に素線を挿入するために光ファ
    イバを保持するガイド溝(4)が形成された基体(2)
    と、該基体の上部に嵌合されて前記ガラススリーブ及び
    該ファイバを基体内に固定するための上蓋(3)とを具
    備したことを特徴とする光ファイバ用接続具。
JP30851989A 1989-11-28 1989-11-28 光ファイバ用接続具 Pending JPH03168605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30851989A JPH03168605A (ja) 1989-11-28 1989-11-28 光ファイバ用接続具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30851989A JPH03168605A (ja) 1989-11-28 1989-11-28 光ファイバ用接続具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03168605A true JPH03168605A (ja) 1991-07-22

Family

ID=17982004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30851989A Pending JPH03168605A (ja) 1989-11-28 1989-11-28 光ファイバ用接続具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03168605A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54113348A (en) * 1978-02-24 1979-09-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connection of optical fibers
JPS5625708A (en) * 1979-08-08 1981-03-12 Toshiba Corp Connecting method for optical fiber
JPH0229608A (ja) * 1989-05-31 1990-01-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバコネクタ
JPH0237307A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Nippon Electric Glass Co Ltd 光ファイバ永久接続器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54113348A (en) * 1978-02-24 1979-09-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connection of optical fibers
JPS5625708A (en) * 1979-08-08 1981-03-12 Toshiba Corp Connecting method for optical fiber
JPH0237307A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Nippon Electric Glass Co Ltd 光ファイバ永久接続器
JPH0229608A (ja) * 1989-05-31 1990-01-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバコネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4979970A (en) Method of manufacturing integrated optical component
EP0895106B1 (en) Method of fabricating a fiber optic connector ferrule
EP0374939A2 (en) Optical connector ferrule and method for assembling the same
US4943130A (en) Integrated optical component
JPH0237307A (ja) 光ファイバ永久接続器
JPH0576005B2 (ja)
EP0896235B1 (en) Fiber optic connector ferrule
JP4878833B2 (ja) 光ファイバホルダ及び一括融着接続方法
EP1312955B1 (en) Process for coupling optical fibres
WO2020179513A1 (ja) 光ファイバアレイ
JPS617813A (ja) 光フアイバ接続器
JPH0560842B2 (ja)
JPH03168605A (ja) 光ファイバ用接続具
JP4045677B2 (ja) 光ファイバ取付方法
JP3989316B2 (ja) 光ファイバの接続方法および光ファイバの接続構造
EP1305662B1 (en) Method of coupling an optic fibre to an optic chip
JPH0212113A (ja) 光コネクタの製造方法
JP3813219B2 (ja) 光ファイバ接続器
CN116009143B (zh) 一种高精度高效耦合的fa制作方法及fa
JPH01310312A (ja) 多心光ファイバ一括接続方法
JP2011002858A (ja) 一括融着接続方法
JPS638613A (ja) 光コネクタフエル−ル
JPH07230021A (ja) ピッチ変換多心光ファイバテープ及びその製造方法
JPH01227106A (ja) 光ファイバ用接続部材
JPH0220807A (ja) 光ファイバー用接続装置