JPH0237269Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237269Y2
JPH0237269Y2 JP1984081436U JP8143684U JPH0237269Y2 JP H0237269 Y2 JPH0237269 Y2 JP H0237269Y2 JP 1984081436 U JP1984081436 U JP 1984081436U JP 8143684 U JP8143684 U JP 8143684U JP H0237269 Y2 JPH0237269 Y2 JP H0237269Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
permanent magnet
yoke plate
printed circuit
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984081436U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61475U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8143684U priority Critical patent/JPS61475U/ja
Publication of JPS61475U publication Critical patent/JPS61475U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0237269Y2 publication Critical patent/JPH0237269Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Machiner (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は小型電動機を薄型化すると共に、電気
的中性点の調整を可能とした偏平型電動機に関す
る。
(従来技術) 近年、機器の高密度実装化および薄型化の要求
に伴つて、機器の駆動源となる電動機の薄型化が
要求されてきている。
従来、この種の電動機は例えば第4図および第
5図に示す如く構成されている。即ち、第4図に
おいて、円筒状に形成されたケーシング1に軸受
2を介して支持されている回転軸3には、偏平型
に巻回された駆動コイル4が取付けられ、その軸
端部はケーシング1を閉蓋しているヨークプレー
ト5の凹部5a上で軸受6に支持されている。
ケーシング1の内面上部には、複数の磁極が交
互に着磁された環状の永久磁石7が駆動コイル4
と所定の間隙を介して対向して固定され、また、
下部の凹部5a内には回転軸3上の整流子10に
給電する刷子8が絶縁材11を介して取付けられ
ると共に、そのリード線9をヨークプレート5の
背面側に突出している。なお、12はリード線9
とヨークプレート5とを絶縁するブツシユであ
る。
この電動機は、例えば永久磁石7の着磁角度、
駆動コイル4と整流子10との相対的な位置関
係、刷子8の取付け位置やこれの撓みによる接触
点の変動などの各種の要因によつて電気的中性点
の角度にバラツキが生じ易い。このため、駆動コ
イル4と整流子10のスリツトを設計時に設定し
たり、または治具・工具などによつて組立て時に
規制したりしているが、なおも多少のバラツキが
残る。
そこで、このバラツキによつて生じる電気的中
性点の調整が必要となつており、この調整はヨー
クプレート5をケーシング1に沿つて回転させて
行なつているが、その作業は繁雑である。
また、この電動機は永久磁石7および駆動コイ
ル4の配置関係から、刷子8をヨークプレート5
の凹部5a内に配置し、且つ刷子8とリード線6
とをハンダ付けなどによつて接続しているため、
組立て作業が繁雑で、しかも電動機の軸線方向の
厚みが大となつて、これを装着する機器のスペー
スの有効な利用が図れないなどの欠点がある。
そこで、電動機を薄型にするために、第5図に
示す如くのものが提案されている。
この第5図に示した電動機は上記第4図に示し
た電動機の永久磁石7と駆動コイル4の配置を上
下逆にして、薄型化を図つたものであるが、この
構成によるとヨークプレート5上に永久磁石7お
よび刷子8が共に固定されているため、電動機の
性能を左右する電気的中性点の調整ができないと
いう致命的な欠点が有る。しかも、駆動コイル4
に給電する刷子8とリード線9の接続作業および
両者の絶縁のための絶縁材11,12の挿入など
によつて、組立て作業工数が多く、いきおい部品
点数も多くなり、また、リード線9はあいかわら
ずヨークプレート5の背面に突出して薄型化の効
果を半減させるなど多くの欠点があつた。
(考案の目的) 本考案は上記した従来の欠点に鑑みなされたも
のであり、その目的とするところは、電動機の軸
線方向の厚みを小とすると共に、電気的中性点の
調整を容易にし、且つ組立て作業工数および部品
点数の少ない廉価な偏平型電動機を提供するもの
である。
(考案の構成) 本考案は上記目的を達成するために、ケーシン
グ内に配置した駆動コイルの外周にFG永久磁石
を設け、前記駆動コイルと対向配置される永久磁
石を載置固定すると共に、前記FG永久磁石と対
向するFGコイルを備えたプリント基板を有する
ヨークプレートを備え、 前記プリント基板は、刷子を備えた環状の内周
部と、前記FGコイルを形成しかつ前記刷子及び
FGコイルに給電する給電端子部を突出させた環
状の外周部と、両内外周を連結する腕部とを有
し、 前記ヨークプレートは前記プリント基板の外周
部と内周部及び腕部とで区画される空間部を遊嵌
し得る突出部を突出形成してなり、 前記ヨークプレート上に前記プリント基板と前
記永久磁石を載置し、前記FGコイルおよび刷子
に給電する給電端子部を前記ケーシングの側面に
突出させることにより電気的中性点の調整を可能
とした偏平型電動機を提供するものである。
(実施例) 第1図は本考案になる偏平型電動機の一実施例
を示す縦断側面図である。また、これらは第5図
で示した従来例と略同一の構成であるから、これ
と異なる本考案の主要部を示す第2図、第3図に
ついてのみ具体的に説明し、第5図と同一部分は
同一の符号を付してその具体的な説明は省略す
る。
第2図は本考案に採用されるプリント基板、第
3図Aは本考案の主要部を構成する永久磁石、同
図B,Cヨークプレートの平面図、及び縦断側面
図、同図Dはこれらを組立てた状態を示す縦断側
面図である。
第1図中、14は駆動コイル4の外周部に取付
けられた環状のFG永久磁石で、これは多数の磁
極(N極、S極)が円周に亘つて交互に着磁され
ている。
プリント基板13は第2図に示すように、後述
する永久磁石7を囲繞し得る環状の外周部13a
と、同外周部13aと同心配置される環状の内周
部13bと、これらを連結し且つ角度θ2にて放射
状に形成された一対の腕部13cとより構成され
ている。プリント基板13の外周部13aにはケ
ーシング1の外形より突出するよう給電端子部1
3dが設けられている。また、外周部13a上に
はFG永久磁石14と対応する位置に電動機の回
転を制御するための矩形状のFGコイル15がプ
リント形成される一方、内周部13bには回転軸
を挿通する透孔13eを中心として一対の刷子8
が設けられ、これらの端子は給電端子部13dに
接続されている。
一方、永久磁石7′は第3図Aに示す如く、特
に後加工が無いように焼結によつて単純な環状体
に形成され、N極とS極とに着磁されている。
また、ヨークプレート5′は同図Bに示す如く、
第2図に示す形状のプリント基板13の外周部1
3aと内周部13b及び腕部13cとで囲まれる
空間部内に遊嵌されるよう、平面部より突出形成
した一対の扇状突起部(突起部)5′b,5′bが
形成されている。なお、扇状突起部5′b,5′b
の突出高さはプリント基板13の厚みより若干大
としてあり、後述する組立により回動可能とな
る。また、扇状突起部5′b,5′b間は、上記し
たプリント基板13の腕部13cが回動可能なよ
うに、上記放射角度θ2より大なる角度θ3なる放射
状の凹部5′c,5′cが形成されることになる。
そして、このヨークプレート5′はプレス成形に
よつて簡単に形成し得る。
なお、5′a,5′aは突起部5′b,5′bの外
周部に穿設された調整用の透孔である。
このように形成された永久磁石7′およびヨー
クプレート5′を組立てる際には、ヨークプレー
ト5′上に第2図で示したプリント基板13をそ
の腕部13cが凹部5′c内に嵌合するように載
置し、しかる後、永久磁石7′をその上から載置
してこれを突起部5′b,5′bとの間で接着剤な
どで固定すれば、プリント基板13が両部材間で
回動し得る状態となつて、同図Dで示す如くのス
テータ組立体S′が得られる。
そこで、プリント基板13の給電端子部13d
をケーシング1の溝に嵌合させてステータ組立体
S′をケーシング1内に嵌挿して第1図に示す如く
電動機を仮組みし、しかる後、ヨークプレート
5′の透孔5′a,5′aに工具を挿入してこれを
所定方向に微小回動させれば、正確な電気的中性
点が得られる。
なお、ヨークプレート5′の凹部5′cは磁気回
路上パーミアンスの増大を招いて空隙φgの低下
のおそれがあるが、この場合、凹部5′cを磁極
N,Sの境界領域に位置するように着磁すれば実
用上問題が生じない。
このように構成された本考案になる偏平型電動
機は、刷子8および給電端子部13dがプリント
基板13上に設けられ、且つ給電端子部13dが
ケーシング1の外周部に突出しているため、これ
を薄型にすることが可能となる。また、刷子8お
よびリード線を絶縁するための絶縁手段を施した
り、あるいはこれらのハンダ付けなどによる配線
処理を行なうことがないため、組立て工数が少な
く、これに伴ない部品点数が少なくなつて廉価に
構成し得るものである。
なお、本実施例では、2極の電動機について説
明したが、例えば6極の電動機の場合には、ヨー
クプレートに形成した凹部を6個設けてこれを各
磁極の境界とすることも可能であるから、本考案
はこの実施例に限定されるものではない。
(考案の効果) 以上の如く、本考案になる偏平型電動機は、刷
子および給電端子部をプリント基板上に設けると
共に、給電端子部をケーシングの外周部に突出さ
せることにより、電動機を薄型に構成し得、ま
た、ヨークプレートのみの加工によつて永久磁石
を後加工することなく、その形状を簡素化し得る
と共に、電気的中性点の調整が容易で、しかも組
立て工数及び部品点数が少なくなるなどの特長を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案になる偏平型電動機の一実施例
を示す縦断側面図、第2図は本考案に採用し得る
プリント基板の平面図、第3図A,B,Cはそれ
ぞれ本考案の要部の一部を構成する磁気回路部の
平面図、同図Dはステータ組立体の縦断側面図、
第4図および第5図はそれぞれ従来の電動機を示
す半断面図および半部縦断側面図である。 1……ケーシング、3……回転軸、4……駆動
コイル、5,5′……ヨークプレート、5a……
透孔、7,7′……永久磁石、8……刷子、13
……プリント基板、13c……腕部、15……
FGコイル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ケーシング内に配置した駆動コイルの外周に
    FG永久磁石を設け、前記駆動コイルと対向配置
    される永久磁石を載置固定すると共に、前記FG
    永久磁石と対向するFGコイルを備えたプリント
    基板を有するヨークプレートを備え、 前記プリント基板は、刷子を備えた環状の内周
    部と、前記FGコイルを形成しかつ前記刷子及び
    FGコイルに給電する給電端子部を突出させた環
    状の外周部と、両内外周を連結する腕部とを有
    し、 前記ヨークプレートは前記プリント基板の外周
    部と内周部及び腕部とで区画される空間部を遊嵌
    し得る突出部を突出形成してなり、 前記ヨークプレート上に前記プリント基板と前
    記永久磁石を載置し、前記FGコイルおよび刷子
    に給電する給電端子部を前記ケーシングの側面に
    突出させることにより電気的中性点の調整を可能
    としたことを特徴とする偏平型電動機。
JP8143684U 1984-06-01 1984-06-01 偏平型電動機 Granted JPS61475U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8143684U JPS61475U (ja) 1984-06-01 1984-06-01 偏平型電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8143684U JPS61475U (ja) 1984-06-01 1984-06-01 偏平型電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61475U JPS61475U (ja) 1986-01-06
JPH0237269Y2 true JPH0237269Y2 (ja) 1990-10-09

Family

ID=30628216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8143684U Granted JPS61475U (ja) 1984-06-01 1984-06-01 偏平型電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61475U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55103068A (en) * 1979-01-31 1980-08-06 Matsushita Electric Works Ltd Motor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878785U (ja) * 1981-11-19 1983-05-27 セイコーインスツルメンツ株式会社 モ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55103068A (en) * 1979-01-31 1980-08-06 Matsushita Electric Works Ltd Motor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61475U (ja) 1986-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4565938A (en) Permanent magnet rotor toroidal generator and motor
KR100213571B1 (ko) 일체형 스테이터를 이용한 더블로터/단일스테이터방식의 코어레스형 비엘디씨 모터
JPH0237269Y2 (ja)
JPH058784Y2 (ja)
JPS589563A (ja) トランジスタモ−タ
JP2657796B2 (ja) ブラシレスモータ
EP4203255A1 (en) Motor with bidirectional terminals
JPS6325900Y2 (ja)
JPH03173341A (ja) 回転電機の磁電変換素子取付装置
JPH076701Y2 (ja) ロータリーヨーク型モータ用偏平型コイル
JPS6138388Y2 (ja)
JPH0678508A (ja) ラジアル型アウターロータ方式ブラシレスモータ
JPS61180558A (ja) 直流モ−タ
JPH0412654A (ja) モータ
JPH0678507A (ja) ラジアル型アウターロータ方式ブラシレスモータ
JPH0713424Y2 (ja) 小型同期モ−タ−
JPS6341833Y2 (ja)
JP3322910B2 (ja) ステッピングモータ
JPH0315250A (ja) m相軸方向空隙型コアレス整流子モータ
JPS61192677U (ja)
JPH08223889A (ja) 周波数発電機付き小型モータ
JPS63117648A (ja) 整流子形回転電機
JPH0591184U (ja) ブラシレスモータ
JPS61113579U (ja)
JPH01180870U (ja)