JPS6341833Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341833Y2
JPS6341833Y2 JP2100082U JP2100082U JPS6341833Y2 JP S6341833 Y2 JPS6341833 Y2 JP S6341833Y2 JP 2100082 U JP2100082 U JP 2100082U JP 2100082 U JP2100082 U JP 2100082U JP S6341833 Y2 JPS6341833 Y2 JP S6341833Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
frequency
wire portion
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2100082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58124082U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2100082U priority Critical patent/JPS58124082U/ja
Publication of JPS58124082U publication Critical patent/JPS58124082U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6341833Y2 publication Critical patent/JPS6341833Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案はラジアルギヤツプ形モータに組込まれ
てその回転速度検知に用いられる周波数発電機に
係り、特にはロータ磁極からの磁束によつて生起
される起電力を周波数出力とした周波数発電機に
関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
上記種類の周波数発電機の一例として、従来よ
り、ラジアルギヤツプ形モータの全体として環状
をなすロータ磁極とプリント配線基板とを軸方向
に対向させて配置すると共に、該プリント配線基
板上にロータ磁極の回転に応じて周波数出力を発
生する所定パターンの導線部をプリント配線手段
によつて設けたものがある。ところが、ラジアル
ギヤツプ形モータのロータ磁極は径方向への起磁
力が大となるように構成されているのに対して、
上記従来の周波数発電機ではロータ磁極の軸方向
端面からの比較的小なる漏れ磁束によつて起電力
(即ち周波数出力)を得る構成であるため、周波
数出力が低くなり勝ちであつて雑音等の影響によ
つてその精度が悪化する不具合があつた。このよ
うな不具合に対処するため、従来よりフレキシブ
ルプリント配線基板を円筒形に曲成してこれとロ
ータ磁極とが径方向に対向するように配置し、こ
のフレキシブルプリント配線基板上に導線部を形
成することも考えられているが、この構成ではフ
レキシブルプリント配線基板が変形し易いがため
にその取付精度の低下及びこれに伴う出力精度の
低下を招くという問題点がある。
〔考案の目的〕
そこで、本考案の目的は、ロータ磁極からの磁
束によつて周波数出力を得るようにした構成であ
りながら、その周波数出力の高出力化及び高精度
化を図ることができる周波数発電機を提供するに
ある。
〔考案の概要〕
本考案は上記目的を達成すべく、プリント配線
基板に対し内面に導電層を有する多数個のスルー
ホールを環状配置となるように形成すると共に、
これらスルーホールの各端部のうち隣接するもの
同士をプリント配線手段によつて交互に異なる端
部側で接続することによつて導線部を形成し、上
記プリント配線基板をモータの回転軸と直交し且
つその径方向に対向するように配置して前記導線
部に対してロータ磁極からの磁束が鎖交するよう
に構成したものである。
〔考案の実施例〕
以下、本考案をラジアルギヤツプ形の無刷子モ
ータに適用した一実施例について図面を参照しな
がら説明する。
第1図において、1はステータで、このステー
タ1は、支持筒体2に支持された鉄心3と、この
鉄心3に巻装された複数相のステータコイルとか
ら成る。また、5は上記支持筒体2の基端部側に
該支持筒体2の径方向へ延出するように一体的に
突設した端板である。6はステータ1を覆うよう
に設けた上面開放形のフレームで、その開放部を
前記端板5により閉鎖せしめている。7はステー
タ1の周囲に位置させてフレーム6内に配設した
ロータで、このロータ7は、上部軸受8及び図示
しない下部軸受を介して支持されて支持筒体2内
を貫通するように設けられた回転軸9と、この回
転軸9に嵌着固定された有底円筒状のヨーク10
と、このヨーク10の内周面に所定ピツチの界磁
磁極を構成するように固着したロータ磁極たる永
久磁石11とより成る。12は中央部に取付孔1
2aを有する環状のプリント配線基板であり、こ
れはその取付孔12aが前記支持筒体2の基端部
外周に嵌め込まれることにより、ロータ6の内部
に位置され、以て前記回転軸9と直交し且つ永久
磁石11と径方向に対向するように配置されてい
る。しかして、上記プリント配線基板12には第
2図及び第3図に示す導線部13が形成されてお
り、以下これについて述べる。即ち、第2図及び
第3図において、14はプリント配線基板12の
周辺部に回転軸9と同心状の環状配置となるよう
に貫通形成された多数個のスルーホールであり、
その内面全域には導電層14aが施こされてい
る。斯かるスルーホール14の各端部のうち隣接
するもの同士を、プリント配線基板12の表裏両
面にプリント配線手段により夫々形成された接続
線15により交互に異なる端部側で接続すること
により一本の導線部13が形成されており、この
とき導線部13の両端部分を出力端子13a,1
3bとしている。
従つて導線部13においては、ロータ7の回転
によつて永久磁石11が各スルーホール14の導
電層14aに次々と対向されたときに該導電層1
4aに電流が誘起され、これに応じて導線部13
の出力端子13a,13b間からロータ7の回転
速度に応じた周波数の交流電圧が得られる。この
とき、ラジアルギヤツプ形の無刷子モータにおい
ては、その界磁磁極をなす永久磁石11が径方向
に着磁されているから、該永久磁石11と径方向
に対向した位置関係を呈する前記導電層14aに
対して大なる磁束が鎖交するようになるから、出
力端子13a,13bからの交流電圧(周波数出
力)が高くなり、その精度が従来のように雑音等
の影響により悪化してしまう虞がなくなる。ま
た、プリント配線基板12として剛性の高いもの
を用いれば済むから、フレキシブルプリント配線
基板を用いた従来構成のようにプリント配線基板
12の取付精度が低下してしまうことがない。
尚、出力端子13a,13b間から得られる交
流電圧を周波数信号として処理することにより、
ロータ2の回転速度のフイードバツク制御或はそ
の回転速度表示を行なう。
〔考案の効果〕
本考案によれば以上説明したように、ラジアル
ギヤツプ形モータに組込まれてロータ磁極からの
磁束によつて周波数出力を得るようにした構成で
ありながら、その周波数出力の高出力化及び高精
度化を図り得るという優れた効果を奏することが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は一部破断した全体の側面図、第2図は要部の平
面図、第3図は同要部の部分拡大縦断面図であ
る。 図中、7はロータ、9は回転軸、11は永久磁
石(ロータ磁極)、12はプリント配線基板、1
3は導線部、14はスルーホール、14aは導電
層である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ラジアルギヤツプ形モータに組込まれる周波数
    発電機において、前記モータの回転軸と直交し且
    つそのロータ磁極と径方向に対向するように配置
    されたプリント配線基板と、このプリント配線基
    板に前記回転軸と同心状の環状配置となるように
    貫通形成されその内面に導電層を有する多数個の
    スルーホールと、これらスルーホールの各端部の
    うち隣接するもの同士をプリント配線手段により
    交互に異なる端部側で接続することによつて形成
    された導線部とを具備し、前記導線部の両端部分
    から周波数出力を得るようにしたことを特徴とす
    る周波数発電機。
JP2100082U 1982-02-17 1982-02-17 周波数発電機 Granted JPS58124082U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100082U JPS58124082U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 周波数発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100082U JPS58124082U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 周波数発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124082U JPS58124082U (ja) 1983-08-23
JPS6341833Y2 true JPS6341833Y2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=30033135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2100082U Granted JPS58124082U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 周波数発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124082U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58124082U (ja) 1983-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4125792A (en) Brushless D-C motor
US4459501A (en) Toroidal generator and motor with radially extended magnetic poles
US4565938A (en) Permanent magnet rotor toroidal generator and motor
JPS6281473U (ja)
JPS5831818B2 (ja) 直流電機
JPS6341833Y2 (ja)
JPH0343831Y2 (ja)
JPH0237272Y2 (ja)
JPS63190544A (ja) アウタ−ロ−タ型dcブラシレスモ−タ
JPS5844374Y2 (ja) モ−タの回転速度検出装置
JPH033640A (ja) ラジアルギャップ形モータ
JP2770568B2 (ja) 回転ヘッドシリンダー装置
JPH01136547A (ja) 周波数発電装置
JPH0112544Y2 (ja)
JPS619154A (ja) 軸方向空隙型電動機
JPS60156253A (ja) 位置検知素子1個.電機子コイル2個の1相通電されるデイスク型ブラシレスモ−タ
JPH0837770A (ja) 二相モータ
JPS642538Y2 (ja)
JPS59122346A (ja) 円筒形状ブラシレスモ−タ
JPS61192677U (ja)
JPS60176457A (ja) 周波数発電機を有するブラシレスモ−タ
JPS62189960A (ja) ブラシレスモ−タ
EP0225947A1 (en) Toroidal generator and motor
JPH01180869U (ja)
JPH01180870U (ja)