JPH0236741Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236741Y2
JPH0236741Y2 JP1984011466U JP1146684U JPH0236741Y2 JP H0236741 Y2 JPH0236741 Y2 JP H0236741Y2 JP 1984011466 U JP1984011466 U JP 1984011466U JP 1146684 U JP1146684 U JP 1146684U JP H0236741 Y2 JPH0236741 Y2 JP H0236741Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control rod
pin
guide bar
shift lever
steering column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984011466U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60124734U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1146684U priority Critical patent/JPS60124734U/ja
Publication of JPS60124734U publication Critical patent/JPS60124734U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0236741Y2 publication Critical patent/JPH0236741Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車に備えられる変速機をリモー
トコントロール操作するためのシフトレバー装置
の改良に関する。
変速機をリモートコントロール操作する構造を
一般にステアリングコラムシフト方式と呼んでい
るのは周知である。この種構造は従来、第1図な
いし第3図に示すようになつている。(なお、図
はいわゆるオートマチツク車用のコラムシフト方
式を示す。)すなわち、図中1はステアリングシ
ヤフトであつて、この上部はステアリングコラム
2に囲繞される。ステアリングシヤフト1の上端
部はステアリングコラム2から突出していて、こ
こにステアリング3が取付けられる。ステアリン
グシヤフト1の下端部は運転席からエンジンルー
ム内に突出し、車体を構成するフロントサイドメ
ンバ4に取付けられるギヤボツクス5に連結され
る。このギヤボツクス5はまた、周知のかじ取り
機構に連結される。上記ステアリングコラム2内
には、シフトレバー装置Sを構成するシヤフト6
が、上記ステアリングシヤフト1と並行して収容
される。このシヤフト6の上端部にはシフトレバ
ー7が設けられ、ステアリングコラム2を貫通
し、上記ステアリング3と並行して延出する。ま
た、シヤフト6の上端部にはピン8が設けられ、
この端部は位置決めガイ板9に沿つて摺動自在で
ある。シヤフト6の下端部は上記ギヤボツクス5
の近傍まで延長され、さらに周知のシフトリンク
機構を介して図示しない変速機に連結されてな
る。なお、図中10はインストルメントパネル、
11はグローブボツクス、12はステアリングコ
ラム2を支持するステーである。
しかして、シフトレバー7はシヤフト6を中心
軸としてこの周方向に回動自在であり、位置決め
ガイド板9によつて複数ケ所に位置決めされ、所
望のシフト位置を選択できる。また、シヤフト6
はステアリングコラム2に収容されて見えないの
で、シフトレバー7はあたかもステアリングコラ
ム2を中心として回動自在に見える。
ところで、上記シヤフト6は、運転席からエン
ジンルーム内に亘つて延出しているため、その組
立てにあたつては共方から作業しなければなら
ず、非常に面倒であつた。さらにまた、ステアリ
ングシヤフト1とともにステアリングコラム2内
に収容されているので、衝突時における安全性を
確保するためのクラツシユ構造が複雑になり、コ
ストに悪影響を与えているなどの不都合がある。
本考案は上記事情に着目してなされたものであ
り、その目的とするところは、コントロールロツ
ドを車体の支持部材を介してステアリングコラム
とは独立するとともに並置し、このコントロール
ロツドのステアリングホイール側の一端にガイド
バーを軸方向に相対摺動可能に支持し、このガイ
ドバーの配設位置に対応して上記コントロールロ
ツドに長孔を設け、この長孔から外方に突出する
ピンを上記ガイドバーに固着してロツドとの相対
回動を規制し、このピンの他端にガイド部材を係
合しピンの移動経路を規制するとともにピンを介
して上記コントロールロツドを変速機の変速位置
に対応した回動位置に案内し、シフトレバーの一
端を上記ガイドバーに係合してこれと一体的に移
動させ、他端を上記軸線から離れる方向に延びさ
せ、上記コントロールロツドの他端に連結部を備
えて上記変速機への連結部材に連結したことを特
徴とする自動車のシフトレバー装置を提供しよう
とするものである。
したがつて、コントロールロツドがステアリン
グ系のクラツシユ機構に悪影響を与えることがな
く、コントロールロツドにクラツシユ機構などを
備える必要がないので、安価である。また、コン
トロールロツドおよびガイドバーの支持がそれぞ
れ容易になつて、信頼性および耐久性が高くな
る。また、ガイドバーに設けたピンとガイド部材
との係合によりピンの有効利用が図られ、シフト
レバー装置全体のコンパクト化や簡素化を図れ
る。
以下、本考案の一実施例を図面にもとづいて説
明する。第4図に示すように、図中2は従来と同
様形状のステアリングコラムであり、図示しない
ステアリングシヤフトを収容する。上記ステアリ
ングコラム2の上端部にはステアリング3が回転
自在に枢支される。また、ステアリングコラム2
と並行して後述するシフトレバー装置Saが設け
られる。
すなわち、これは第5図および第6図に示すよ
うになつている。図中13は車体の一部を構成す
るクロスメンバであつて、こゝにシヤフト体14
が貫通して設けられる。このシヤフト体14は上
記ステアリングコラム2と並設されていて、クロ
スメンバ13に固着される支持部材である固定パ
イプ15およびこの固定パイプ15の両端部に設
けられるブツシユ16,16と、これらに軸線方
向の移動を規制された状態で回動自在に枢支され
るパイプ状のコントロールロツド17と、このコ
ントロールロツド17の一端部側内部に嵌挿され
一体に動作するサブコントロールロツド18とか
らなる。このサブコントロールロツド18は、コ
ントロールロツド17の端部から突出していて、
こゝにアーム19が取付けられる。さらに、アー
ム19の端部にはプツシユプルワイヤ20の一端
部が設けられる。プツシユプルワイヤ20は図示
しない自動変速機に連結される連結部材であり、
上記コントロールロツド17の動作に応じて自動
変速機を操作することになる。したがつて、上記
アーム19はコントロールロツド17の端部に設
けられ連結部材であるプツシユプルワイヤ20を
連結する連結部を構成する。コントロールロツド
17の他端部には、シフトレバー21に連結する
ガイドバー22が回転自在に挿入される。なお説
明すれば、コントロールロツド17の内径寸法は
上記サブコントロールロツド18の嵌合部分より
わずかに大きく形成され、かつ、ガイドバー22
がコントロールロツド17の軸方向に相対摺動可
能に変位できる余裕をもたされている。サブコン
トロールロツド18とガイドバー22との間のコ
ントロールロツド17内部には圧縮ばね23が介
挿され、ガイドバー22をロツド17端部から突
出する方向に弾性的に押圧する。また、ガイドバ
ー22の端部には、コントロールロツド17の軸
線に沿つて延びる長孔24を介して突出するピン
25が設けられる。コントロールロツド17の外
周面には、上記長孔24と全く同形状の長孔26
を有し、かつ互いに連通させたストツパカラー2
7が嵌着される。このことから、ガイドバー22
を周方向に回動すれば、コントロールロツド17
およびストツパカラー27もピン25に付勢され
て従動するようになつている。たゞし、ガイドバ
ー22は上記長孔24,26にピン25の移動が
規制される範囲内でコントロールロツド17に対
して軸方向に相対的に摺動自在となる。ガイドバ
ー22の先端部は第6図に示すように軸方向に沿
つてかえる股状に切削形成され、ここに上記シフ
トレバー21の端部が挿入される。さらにシフト
レバー21端部は、上記コントロールロツド17
にこれと直交するよう固着されるカラー28内に
収容され、他端は軸線から離れる方向に延びてい
る。カラー28とシフトレバー21には枢支ピン
29が挿着され、このことから、シフトレバー2
1は枢支ピン29を支点としてガイドバー22の
軸方向に沿つて回動自在であり、かつガイドバー
22の周方向へはともに回動するようになつてい
る。なお、上記ピン25の端部はガイド部材であ
る弯曲成される位置決めガイド板9に設けられた
図示しない位置決め孔に挿通する。すなわち、位
置決め孔は変速機の変速位置に対応した回動位置
に設けられていて、上記ピン25の移動経路を規
制し、ピン25を介してコントロールロツド17
を案内するようになつている。
しかして、このようにしてシフトレバー装置
Saを構成することにより、シフトレバー21を
シヤフト体14の周方向に回動して、各ポジシヨ
ンへのシフトができる。すなわち、シフトレバー
21を回動すれば、ガイドバー22およびピン2
5が一体に回動し、ピン25はコントロールロツ
ド17およびサブコントロールロツド18を回動
付勢する。サブコントロールロツド18にアーム
19を介して連結されるプツシユプルワイヤ20
は自動変速機をシフトすることとなる。また、シ
フトレバー21のシフト操作時にかかる圧縮ばね
23の弾性力はピン25を位置決めガイド板9の
位置決め孔に押し付けるよう作用する。
シヤフト体14は、ステアリングコラム2と並
行し、かつクロスメンバ13に設けられているの
で、組立てを全て車室側からできるようになり、
容易である。また、ステアリングコラム2と別体
化したので、これがたとえクラツシユしても、な
おシヤフト体14には長孔24,26および圧縮
ばね23およびピン25などからなる余裕があ
り、特にコラムシフトクラツシユ代を考慮する必
要がなくなつた。
以上説明したように本考案によれば、コントロ
ールロツドを車体の支持部材を介してステアリン
グコラムとは独立するとともに並置し、このコン
トロールロツドのステアリングホイール側の一端
にガイドバーを軸方向に相対摺動可能に支持し、
このガイドバーの配設位置に対応して上記コント
ロールロツドに長孔を設け、この長孔から外方に
突出するピンを上記ガイドバーに固着してコント
ロールロツドとの相対回動を規制し、このピンの
他端にガイド部材を係合しピンの移動経路を規制
するとともにピンを介して上記コントロールロツ
ドを変速機の変速位置に対応した回動位置に案内
し、シフトレバーの一端を上記ガイドバーに係合
してこれと一体的に移動させ、他端を上記軸線か
ら離れる方向に延びさせ、上記コントロールロツ
ドの他端に連結部を備えて上記変速機への連結部
材に連結したから、コントロールロツドがステア
リング系のクラツシユ機構に悪影響を与えること
がなく、コントロールロツドにクラツシユ機構な
どを備える必要がないので、安価である。また、
コントロールロツドおよびガイドバーの支持がそ
れぞれ容易になつて、信頼性および耐久性が高く
なる。また、ガイドバーに設けたピンとガイド部
材との係合によりピンの有効利用が図られ、シフ
トレバー装置全体のコンパクト化や簡素化を図れ
るなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の従来例を示す自動車のシフト
レバー装置の側面図、第2図は同じく一部正面
図、第3図はその平面図、第4図は本考案の一実
施例を示す自動車のシフトレバー装置の平面図、
第5図はその縦断側面図、第6図は同じく縦断正
面図である。 2……ステアリングコラム、17……コントロ
ールロツド、22……ガイドバー、24……長
孔、25……ピン、9……ガイド部材(位置決め
ガイド板)、21……シフトレバー、20……連
結部材(プツシユプルワイヤ)、19……連結部
(アーム)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ステアリングコラムと独立して車体に装着され
    た支持部材により軸方向の移動を規制された状態
    で回動自在に支持されるとともに上記ステアリン
    グコラムと並置された中空のコントロールロツド
    と、このコントロールロツドのステアリングホイ
    ール側の一端近傍において上記コントロールロツ
    ドの内部に配設されこのロツドに対してその軸方
    向に相対摺動可能に支持されたガイドバーと、こ
    のガイドバーの配設位置に対応して上記コントロ
    ールロツドに設けられ上記軸線に沿つて延びる長
    孔と、一端が上記ガイドバーに固着され上記長孔
    を介して他端が上記コントロールロツドの外方に
    突出し、上記ガイドバーと上記コントロールロツ
    ドとの相対回動を規制するピンと、このピンの他
    端に係合してピンの移動経路を規制しピンを介し
    て上記コントロールロツドを変速機の変速位置に
    対応した回動位置に案内するガイド部材と、一端
    が上記ガイドバーに掛合し他端が上記軸線から離
    れる方向に延び上記ガイドバーと一体的に移動す
    るシフトレバーと、上記コントロールロツドの他
    端に設けられ上記変速機への連結部材に連結され
    た連結部を備えたことを特徴とする自動車のシフ
    トレバー装置。
JP1146684U 1984-01-30 1984-01-30 自動車のシフトレバ−装置 Granted JPS60124734U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146684U JPS60124734U (ja) 1984-01-30 1984-01-30 自動車のシフトレバ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146684U JPS60124734U (ja) 1984-01-30 1984-01-30 自動車のシフトレバ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124734U JPS60124734U (ja) 1985-08-22
JPH0236741Y2 true JPH0236741Y2 (ja) 1990-10-05

Family

ID=30493611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146684U Granted JPS60124734U (ja) 1984-01-30 1984-01-30 自動車のシフトレバ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124734U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2822900B2 (ja) * 1994-11-08 1998-11-11 トヨタ自動車株式会社 自動変速機のシフトレバーロック装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237536U (ja) * 1975-09-10 1977-03-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237536U (ja) * 1975-09-10 1977-03-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60124734U (ja) 1985-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020178855A1 (en) Gear shift device for an automatic transmission
JPS62110550A (ja) 自動変速機のパ−キング装置
JPH0236741Y2 (ja)
US4733573A (en) Transmission shift control mechanism
JPH0536730Y2 (ja)
US2657287A (en) Direction signal switch
JPS5941897Y2 (ja) チルト機構付ステアリング装置
JPS63158621A (ja) 自動変速機用可倒式シフトレバ−装置
JPS6131220Y2 (ja)
JPS6137062Y2 (ja)
JPH031653Y2 (ja)
US2638013A (en) Remote control for transmissions
JPS6144955Y2 (ja)
JPH032047Y2 (ja)
JPH0519229Y2 (ja)
JPS5927292Y2 (ja) 自動車等の変速操作装置
JPS598900Y2 (ja) 自動車等の変速操作装置
JPS6346309Y2 (ja)
JP3740723B2 (ja) ケーブル式コラムシフトレバー装置
JPH0423697Y2 (ja)
JPS6313938Y2 (ja)
JPH041220B2 (ja)
JPS5863526A (ja) フロアシフト式コントロ−ルレバ−の支持構造
JPH0121047Y2 (ja)
JP3103624B2 (ja) 自動変速機の操作装置