JPH0236325B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236325B2
JPH0236325B2 JP60037986A JP3798685A JPH0236325B2 JP H0236325 B2 JPH0236325 B2 JP H0236325B2 JP 60037986 A JP60037986 A JP 60037986A JP 3798685 A JP3798685 A JP 3798685A JP H0236325 B2 JPH0236325 B2 JP H0236325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
cylindrical
bent
punch
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60037986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61195714A (ja
Inventor
Masahiko Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3798685A priority Critical patent/JPS61195714A/ja
Publication of JPS61195714A publication Critical patent/JPS61195714A/ja
Publication of JPH0236325B2 publication Critical patent/JPH0236325B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプレス曲げ加工方法、特に板材よりな
る金属端子において該板材の一部を角形断面の筒
状に形成させる加工方法に関する。
〔従来の技術〕
第4図は本発明の一適用製品となつた圧着端子
の拡大斜視図イとその右端面図ロである。
第4図において、厚さ0.2mmのりん青銅板から
プレス形成された圧着端子1は、信号線圧着部2
と雄コンタクト嵌挿部3を具え、上下方向に対向
する一対の舌片4を有する嵌挿部3の角形筒状部
5,6は、ロ図に示す如く上部で重なるループ状
断面面に形成されている。
第5図は角形筒状部5,6を仕上げ形成する従
来装置の要部を示す正面図、第6図は前記装置要
部の開離状態を示す斜視図である。ただし、第6
図は第5図よりも縮小してある。
第5図および第6図において、7は前後動可能
な中子、8,9は左右動可能な曲げダイであり、
角形筒状部5,6は予備曲げ加工を施したのち、
中子7を使用した装置(順送金型とプレス機械)
で仕上げ形成していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記端子1の角形筒状部5,6は外形
寸法が1.2mm角程度であり、曲げダイ8,9に対
向する部分で中子7の寸法は0.8mm角程度であり、
その加工装置の調整に些細な不備があつても容易
に破損される。
と共に、中子7を角形筒状部5,6から抜去さ
せるときの引掛り対策を必要とする等により、加
工装置の高速度化を中子7が阻害していた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、板材より形成された金属端子に
おいて、該板材の一部にてなる角形断面の筒状部
が、該端子の他部に連通する該筒状部の一側面の
両側を曲げ加工したものであり、該曲げ加工が、
該筒状部の各折り曲げ谷線に沿つて特に該一側面
を形成させる折り曲げ谷線については完成時より
鈍角の予備曲げを施したのち、該一側面を固定ダ
イに載置せしめ、上下動する第1のポンチによつ
て該固定ダイの側方から該固定ダイに向かつて同
時に前進する一対の曲げダイにより該一側面に連
なる該筒状部の側面を形成したのち、上下動する
第2のポンチによつて該一側面に対向する該筒状
部のその他の側面を形成することを特徴とするプ
レス曲げ加工方法により解決される。
〔作用〕
上記手段によれば、金属端子において角形断面
の筒状部の加工はそれ自体の機械的強度を利用し
たことにより、従来の加工装置における中子が不
要になり、該端子の他部に連通する該筒状部の一
側面を固定ダイに載置せしめ、該一側面に連なる
該筒状部の側面を形成することによつて、筒状部
は他部に影響の及ぼすことなく曲げ加工可能とな
り、金属端子製造装置、特に多数の端子が帯状連
結部材に連結されて製造される装置の高速度運転
が可能となり、その運転に先立つ段取りおよびメ
ンテナンスの容易化を可能にする。
〔実施例〕
以下に、図面を用いて本発明を端子1の製造に
適用した実施例を説明する。
第1図イ,ロ,ハは圧着端子1の角形筒状部
5,6を形成する主要工程を説明するための端面
図、第2図は端部5,6を仕上げ形成する金型の
主要構成とその動作を説明するための正面図であ
る。
第1図において、不要部分を打ち抜き除去した
りん青銅板の角形筒状部5,6形成部分は、イ図
に示す如く、一方の曲げ部分Aを直角曲げすると
共に、他方は曲げ部分Bを直角曲げし、その内側
に位置する曲げ部分Cを鈍角に曲げる。
次いで、第1図ロに示す如く、曲げ部分Aより
内側に位置する曲げ部分Dを、曲げ部分Cの鈍角
より直角に近い鈍角に折曲げ加工する。ただし、
折曲げ部分CとDに挟まれた板部分は、図紙の厚
さ方向に第4図に示す信号線圧着部2が連通形成
される。
次いで、第1図ハに示す如く、曲げ部分DとC
を直角曲げすると共に、曲げ部分Bからの先端を
押圧しその当接面Eと、曲げ部分Aからの先端の
当接面Fとを当接させる。
第2図において、11は筒状部5,6の成形幅
と同一幅の凸部18が形成されたダイ、12,1
3は左右方向へ摺動可能な曲げダイ、14は圧縮
コイルばね、15,16はスライドポンチ、17
は曲げポンチであり、プレス機械の駆動によりポ
ンチ15,16,17が上下に往復動し、ポンチ
15,16の上下動とコイルばね14のばね弾性
により曲げダイ12,13が左右に往復動する。
かかる装置において、ポンチ15,16が同時
に降下動すると、ポンチ15,16に肩部をおさ
れた曲げダイ12,13は、その対向方向(内
側)へ同時に前進する。そして、ダイ11の凸部
18の上面に折曲げ部分CとDに挟まれた板部分
が接するように置かれた半加工端子、即ち筒状部
5,6が第1図ロの如く形成された半製品を、ポ
ンチ15,16が挟むように押圧し曲げ部分Cと
Dを直角に曲げる。
すると、前記押圧より1テンポ遅れ、降下した
ポンチ17が曲げ部分Bより先端を押圧し、曲げ
部分Bの直角曲げを矯正して、曲げ部分Aより先
端と曲げ部分Bより先端とが当接(重なり)し、
角形筒状部5,6を具えた端子1が完成する。
ただし、ポンチ17の前記押圧は曲げ部分Aと
Dの間および曲げ部分BとCの間を支えとし、そ
の押圧力は前記支え部材で座屈を生じないよう
に、ポンチ17のストロークが設定されている。
第3図は他の実施例になる角形断面の筒状部を
示す図であり、予備曲げによつて鈍角に加工され
た各曲げ部分B,C,Dの3箇所は、第2図に示
す如き装置を使用して、直角に仕上げ曲げ加工さ
れたものであり、曲げ部分CとDの間の側面が金
属端子の他部と図紙の厚さ方向に連通する図示角
形断面は、右上のコーナ部で板材端部のGとHが
当接するようになる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、金属端子に
おける筒状曲げ加工部を利用して従来装置に使用
された中子を不要とし、曲げ加工装置の高速化を
果たし得たと共に、装置の段取り、メンテナンス
が容易となり、これらが従来の加工精度を損なう
ことなく実現された効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,ロ,ハは本発明の一実施例に係わり
圧着端子の筒状部を形成する主要工程を説明する
ための端面図、第2図は第1図に示す筒状部を仕
上げ形成する金型の主要構成とその動作を説明す
るための正面図、第3図イ,ロは他の実施例にな
る筒状部の断面形状を示す図、第4図は本発明の
一適用製品となつた圧着端子の拡大斜視図イとそ
の右端面図ロ、第5図はループ状断面端部を仕上
げ形成する従来装置の要部を示す正面図、第6図
は前記装置要部の開離状態を示す斜視図、であ
る。 図中において、1は圧着端子、5,6は圧着端
子の筒状部、F,Gは内側当接面、E,Hは外側
当接面、を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 板材より形成された金属端子において、該板
    材の一部にてなる角形断面の筒状部が、該端子の
    他部に連通する該筒状部の一側面の両側を曲げ加
    工したものであり、 該曲げ加工が、該筒状部の各折り曲げ谷線に沿
    つて特に該一側面を形成させる折り曲げ谷線につ
    いては完成時より鈍角の予備曲げを施したのち、
    該一側面を固定ダイに載置せしめ、上下動する第
    1のポンチによつて該固定ダイの側方から該固定
    ダイに向かつて同時に前進する一対の曲げダイに
    より該一側面に連なる該筒状部の側面を形成した
    のち、上下動する第2のポンチによつて該一側面
    に対向する該筒状部のその他の側面を形成するこ
    とを特徴とするプレス曲げ加工方法。
JP3798685A 1985-02-27 1985-02-27 プレス曲げ加工方法 Granted JPS61195714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3798685A JPS61195714A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 プレス曲げ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3798685A JPS61195714A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 プレス曲げ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61195714A JPS61195714A (ja) 1986-08-30
JPH0236325B2 true JPH0236325B2 (ja) 1990-08-16

Family

ID=12512891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3798685A Granted JPS61195714A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 プレス曲げ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195714A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH673604A5 (ja) * 1987-10-22 1990-03-30 Fael Sa
FR2728814B1 (fr) * 1994-12-29 1997-03-28 St Mathurin Soc Civ Piece obtenue par pliage d'une bande
KR100422752B1 (ko) * 2001-07-10 2004-03-12 (주)한국대화금속 특수형상의 프레스 가공품 성형방법 및 장치
JP4538997B2 (ja) * 2001-08-09 2010-09-08 トヨタ紡織株式会社 プレス装置
KR100846849B1 (ko) 2007-03-30 2008-07-17 한국단자공업 주식회사 터미널성형장치 및 방법
JP5522771B2 (ja) * 2008-09-29 2014-06-18 Dowaメタルテック株式会社 板材の打抜き加工方法
CN104138938B (zh) * 2013-09-26 2016-08-17 国家电网公司 双折边钣金件展开长度参数确定方法及生产方法
JP7011253B2 (ja) 2018-01-26 2022-01-26 タツタ電線株式会社 コネクタ端子、及びコネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348831U (ja) * 1976-09-29 1978-04-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348831U (ja) * 1976-09-29 1978-04-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61195714A (ja) 1986-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960015730B1 (ko) 슬라이드 파스너 결합 엘레멘트의 제조 방법 및 장치
JPH0236325B2 (ja)
US3967369A (en) Process for making electrical switches
KR100319064B1 (ko) 이형재 스트립의 제조방법
JPS626886B2 (ja)
JP3546718B2 (ja) プレス成形方法
JP3516335B2 (ja) ビード成形金型
JP4677821B2 (ja) 差厚板の製造方法および製造装置
JPH0910860A (ja) プレス打抜装置
JP3962156B2 (ja) クリップ成形方法及びクリップ成形装置
JPH0780550A (ja) 長尺u曲げ加工の高精密プレス装置
US20020069527A1 (en) Method of manufacturing metallic wire segment
CN108326142B (zh) 一种异形托架的连续成型模具
CN220196109U (zh) 一种用于无内圆角产品的折弯模具及冲压设备
CN210547083U (zh) 冲压工件熨薄装置
US4044212A (en) Electric switches and process and apparatus for manufacture thereof
JPH0828453B2 (ja) 半導体装置のリード成形方法
JPH0513610U (ja) 板金プレス加工用の金型
JP2981643B2 (ja) 導電性薄肉材の製造方法
JP2680912B2 (ja) ベンド装置
SU899200A1 (ru) Способ изготовлени гофрированных изделий
KR200318069Y1 (ko) 시밍장치
JPH05277565A (ja) 電気接触子の曲げ加工方法
SU1623818A1 (ru) Способ изготовлени коушей и штамп дл его осуществлени
JPS63920A (ja) 特殊電気接点つき端子片の製法