JPH0235740Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235740Y2
JPH0235740Y2 JP1985070692U JP7069285U JPH0235740Y2 JP H0235740 Y2 JPH0235740 Y2 JP H0235740Y2 JP 1985070692 U JP1985070692 U JP 1985070692U JP 7069285 U JP7069285 U JP 7069285U JP H0235740 Y2 JPH0235740 Y2 JP H0235740Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
guide rail
oil supply
car
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985070692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61189072U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985070692U priority Critical patent/JPH0235740Y2/ja
Publication of JPS61189072U publication Critical patent/JPS61189072U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235740Y2 publication Critical patent/JPH0235740Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は、エレベータのガイドレール給油装置
に関する。
〔考案の背景〕
一般にエレベータの乗りかごには4個のガイド
シユーが設けられ、これらガイドシユーを介して
4本のガイドレールに沿つて案内されることで、
走行時の乗りかごの前後左右すなわち水平方向の
安定が図られている。そして乗りかごの走行の円
滑化およびガイドレールの防錆のため、ガイドレ
ールに対して油を供給する給油装置の設置が必要
とされている。
従来、かかる給油装置は、例えばガイドシユー
の上部に設置されていて、油槽部と給油部とから
なるケースと、油槽部内の油を毛細管現象を利用
して給油部まで導く毛糸と、含浸性を有するフエ
ルト等の繊維質材料からなり前記毛糸上に載置さ
れた給油板と、ガイドレールに対する給油量を調
節するための絞り板と、カバーとにより大略構成
されていた。しかしながら、このように給油装置
がガイドシユー上に設けられていると、給油装置
の点検や油の補給などがすべて塔内作業となるた
め、作業能率が悪いという問題があつた。
また、絞り板間隔を変化させて油槽部から給油
部へ送られる油の量を調節し、それによりガイド
レールに対して給油量の調節を図つているが、実
際には絞り板間隔を変化させても給油量はさほど
変化せず、むしろガイドレールと給油板との接触
状況が給油量に大きく影響するため、所定量の油
がガイドレールに供給できるよう調節することが
困難であるという問題もあつた。これは、上記従
来例が、給油板がガイドレールに接触摺動して油
を供給する構造を採用しており、この給油板の汚
れや経年摩耗により接触状況が変化しやすいため
である。
そこで、従来、実開昭56−154971号に記載され
ているように、給油装置を機械室に設け、送油管
を介してガイドレールに油を供給するように構成
したものが提案されている。
第3図はかかる従来提案を説明するための概略
構成図であつて、1は機械室床、2はこの機械室
床1上に設置された巻上機支持台、3はこの支持
台2上に設置された集中給油装置、4はこの集中
給油装置3に一端を接続されたビニールチユーブ
等の送油管である。この送油管4はガイドレール
5と同数(4本)設けられており、前記機械室床
1の主索おとし穴1aを通過して配管されて各ガ
イドレール5の最上部に固定されている。
第4図は前記集中給油装置3の内部構造を示す
概略図であつて、6は油槽部、7は給油部、8は
毛糸であり、これら油槽部6と給油部7とが対を
なして計4対設けられている。また、給油部7の
底には穴7aが設けてあり、各穴7aにそれぞれ
前記送油管4の一端が接続されている。
これらの図から明らかなように、集中給油装置
3の油槽部6内の油は、毛糸8の毛細管現象によ
り給油部7へ導かれ、その穴7aから送油管4を
経由してガイドレール5に供給される。このよう
に集中給油装置3が機械室に設けてあるので、先
に説明した従来例のように給油装置の点検や油の
補給が塔内作業とならず、作業能率が向上してい
る。
しかし、かかる従来提案も、毛細管現象に依存
した給油方式であつて、適正な量の油を随時供給
できる構成にはなつていないので、給油過多や給
油不足を生じやすいという問題があつた。また、
送油管4からの油が適下状態でガイドレール5に
供給されるため、乗かごが長時間停止している場
合にはガイドレール5の下部まで油が流下してい
けるが、乗かごが稼動している場合にはガイドシ
ユー(図示せず)によつて油が飛散するので、塔
内や乗かご上を汚したり、ガイドレール5の下部
が給油不足となつて乗心地の劣化や発錆を招きや
すい等、解決すべき問題点があつた。
〔考案の目的〕 本考案の目的は、上記従来技術の欠点を除き、
給油量の過不足の心配がなく、かつ送油管からの
油の飛散が防止できるエレベータのガイドレール
給油装置を提供するにある。
〔考案の概要〕
この目的を達成するために、本考案は、機械室
に設けられた給油装置を給油必要時のみ所定量の
油を供給可能な構成にすると共に、乗かごに、前
記給油装置から供給された油を吸着してこれをガ
イドレール表面に塗布する塗布装置を設け、かつ
送油管の先端に、前記給油装置からの油を前記塗
布装置に向かつて吐出するノズルを設けたことを
特徴とするものである。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の実施例を図面について説明す
る。
第1図は本考案に係るガイドレール給油装置の
一実施例を説明するための概略図、第2図はそこ
に用いられている集中給油装置の内部構造を示す
概略図であつて、第3図および第4図と同等の部
材には同一符号を付けてある。
第1図において、1は機械室床、2はこの機械
室床1上に設置された巻上機支持台、3はこの支
持台2上に設置された集中給油装置、4はこの集
中給油装置3に一端を接続されたビニールチユー
ブ等の送油管、5は乗かごを案内するガイドレー
ルで、前記送油管4の先端部は前記ガイドレール
5の最上部に取り付けた固定ブラケツト9に挿通
することで所定位置に保持されており、かかる送
油管4の先端にはノズル10が取り付けてある。
11は乗かごを支持するクロスヘツドで、このク
ロスヘツド11には支持部12を介してガイドシ
ユー13が固定されている。14はこのガイドシ
ユー13上に固定されたブラケツト、15はこの
ブラケツト14上に載置されたフエルト等からな
る塗布装置で、この塗布装置15の上方に前記ノ
ズル10が位置している。
また、機械室に設置された前記集中給油装置3
の内部構造を示す第2図において、16は油槽
部、17は逆流防止弁、18は前記送油管4の一
端を接続したポンプ部、19は図示矢印方向に動
作される手動式ピストンである。
次に、上記構成からなるガイドレール給油装置
の作用について説明する。
給油必要時には、乗かごを最上階に呼びつけて
給油完了時まで停止させておき、集中給油装置3
の手動式ピストン19を動作させる。すると、油
は油槽部16からポンプ部18、送油管4へと送
り出され、さらにノズル10から塗布装置15に
向かつて吐出され、この塗布装置15に所定量の
油が吸着される。そして、給油完了後は、乗かご
の走行すなわち昇降動作に伴つて、塗布装置15
に吸着されている油がガイドレール5の表面にほ
ぼ均一に塗布される。
このように、必要時のみ所定量の給油が行え、
しかもノズル10と塗布装置15とにより油の飛
散が防止されているので、給油過多や給油不足の
心配がなく、塔内や乗かご上の汚れも大幅に低減
される。
なお、上記実施例では集中給油装置3に手動式
ピストン19を設けた場合について説明したが、
タイマー等により所定のインターバルで動作可能
な電動式ピストンを設けてもよい。
また、塗布装置15もフエルトに限定されるも
のではなく、油の吸着・塗布に好適な他の材料、
例えばカポツク材等を用いてもよい。
〔考案の効果〕 以上説明したように、本考案によれば、給油装
置を給油必要時のみ所定量の油を供給可能な構成
にし、かつ送油管先端のノズルから吐出される油
を吸着してこれをガイドレール表面に塗布する塗
布装置を乗かごに設けたことによつて、給油過多
や給油不足の心配がなくなり、送油管からの油の
飛散も防止できて、前記従来技術の欠点を除いた
優れた機能のエレベータのガイドレール給油装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るエレベータのガイドレー
ル給油装置の一実施例を説明するための概略構成
図、第2図はそこに用いられている集中給油装置
の内部構造を示す概略図、第3図は従来提案に係
るエレベータのガイドレール給油装置を説明する
ための概略構成図、第4図はそこに用いられてい
る集中給油装置の内部構造を示す概略図である。 1……機械室床、3……集中給油装置、4……
送油管、5……ガイドレール、10……ノズル、
11……乗かごを支持するクロスヘツド、13…
…ガイドシユー、15……塗布装置、16……油
槽部、17……逆流防止弁、18……ポンプ部、
19……手動式ピストン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 乗かごを案内するガイドレールに、機械室に設
    けられた給油装置から送油管を介して油を供給す
    るようにしたエレベータのガイドレール給油装置
    において、前記給油装置を給油必要時のみ所定量
    の油を供給可能な構成とすると共に、前記乗かご
    に、前記給油装置から供給された油を吸着してこ
    れを前記ガイドレール表面に塗布する塗布装置を
    設け、かつ前記送油管の先端に、前記給油装置か
    らの油を前記塗布装置に向つて吐出するノズルを
    設けたことを特徴とするエレベータのガイドレー
    ル給油装置。
JP1985070692U 1985-05-15 1985-05-15 Expired JPH0235740Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985070692U JPH0235740Y2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985070692U JPH0235740Y2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61189072U JPS61189072U (ja) 1986-11-25
JPH0235740Y2 true JPH0235740Y2 (ja) 1990-09-28

Family

ID=30607502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985070692U Expired JPH0235740Y2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235740Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0784314B2 (ja) * 1987-09-22 1995-09-13 株式会社日立ビルシステムサービス ガイドレール給油装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5083954A (ja) * 1973-11-20 1975-07-07
JPS5415397U (ja) * 1977-07-01 1979-01-31

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154971U (ja) * 1980-04-21 1981-11-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5083954A (ja) * 1973-11-20 1975-07-07
JPS5415397U (ja) * 1977-07-01 1979-01-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61189072U (ja) 1986-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3205089A (en) Method and apparatus for flow coating objects
DE29920111U1 (de) Selbstschmierende Linearführung
JPH0235740Y2 (ja)
US3805738A (en) Oiling device for metal sheet
JPH0324549Y2 (ja)
CN207001892U (zh) 纱线上油装置
JPS61263585A (ja) エレベ−タのガイドレ−ル給油装置
JPH0241507B2 (ja)
JP4625853B2 (ja) エレベーター用ロープ給油装置及びそれを備えたエレベーター
DE4007389C1 (ja)
JPH0784314B2 (ja) ガイドレール給油装置
JPS63282084A (ja) ガイドレ−ル給油装置
US2002809A (en) Lubricating system and method
JPS63252891A (ja) ガイドレ−ル給油装置
CN209292763U (zh) 一种人造革单面亚光处理系统
JPS63252890A (ja) ガイドレ−ル給油装置
JPH0466795B2 (ja)
JPH0231493Y2 (ja)
JP3013569U (ja) 調節可能な二重ローラ給油装置
CN111705412B (zh) 一种电脑横机用加油装置
JPH0231494Y2 (ja)
CN109678363B (zh) 一种电子纱拉丝设备的表面处理器
JPH08282943A (ja) エレベータガイドレールの給油装置
EP0498828A1 (en) WELDING LEVEL DEVICE.
US2179276A (en) Yarn guiding, conditioning, and tensioning device