JPH0235669B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235669B2
JPH0235669B2 JP58177266A JP17726683A JPH0235669B2 JP H0235669 B2 JPH0235669 B2 JP H0235669B2 JP 58177266 A JP58177266 A JP 58177266A JP 17726683 A JP17726683 A JP 17726683A JP H0235669 B2 JPH0235669 B2 JP H0235669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
fulcrum
yoke
core
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58177266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6067170A (ja
Inventor
Takashi Norikoshi
Kuniaki Ochiai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP58177266A priority Critical patent/JPS6067170A/ja
Priority to DE8484306522T priority patent/DE3469700D1/de
Priority to EP84306522A priority patent/EP0141522B1/en
Priority to US06/654,022 priority patent/US4597680A/en
Publication of JPS6067170A publication Critical patent/JPS6067170A/ja
Publication of JPH0235669B2 publication Critical patent/JPH0235669B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/275Actuators for print wires of clapper type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/235Print head assemblies
    • B41J2/24Print head assemblies serial printer type

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 この発明は、ドツトプリンタヘツドに関するも
のである。
発明の技術的背景及びその問題点 ドツトプリンタヘツドは、コイルの励磁作用に
よりアマチユアを作動させ、このアマチユアの作
動によりニードルをプラテンに衝突させて印字を
行なうものである。アマチユアを駆動する構造は
一般に第1図及び第2図に示す通りである。
すなわち、ヨーク1に一体的に形成された複数
のコア2のそれぞれにコイル3が装着され、これ
らのコイル3の励磁作用によりニードル4をプラ
テンに衝突させるアマチユア5が支点6を中心と
して起伏自在に設けられている。アマチユア5の
両側にはガイド7によつて保持される切欠8が形
成されている。このガイド7はヨーク1との対向
面内に位置している。印字はコイル3を励磁しア
マチユア5をコア2に吸引して行なうが、このと
きに磁束はコア2からアマチユア5を経てヨーク
1に流れコア2に戻る。印字にはコア2における
吸引力を高くする必要があるが、そのためにはア
マチユア5とヨーク1との対向面の面積を大きく
する必要がある。しかし、第1図及び第2図に示
すものは、ガイド7の位置の関係でヨーク1との
対向面内に位置する切欠8をアマチユア5に形成
しなければならず、アマチユア5のヨーク1に対
する対向面積を大きくするにはヨーク1の半径方
向の幅l3を大きくしなければならない。支点6か
らコア2中心までの距離をl1、支点6からアマチ
ユア5の先端ニードル叩打点までの距離をl2とす
れば、l3の増大はl1を増大させエアーギヤツプG
が大きくなる。これにより、コア2において充分
な吸引力が得られなくなる。また、l1が増大する
とレバーレシオl2/l1が小さくなり、アマチユア
5の等価質量が増大し、これにより、高速印字が
行なえなくなり、消費電力が増大する欠点を有し
ている。
発明の目的 この発明はこのような点に鑑みなされたもの
で、コアにおける吸引力を大きくし、アマチユア
の等価質量を小さくして高速印字を行ない消費電
力を節減しうるドツトプリンタヘツドをうること
を目的とするものである。
発明の概要 この発明は、コイルが装着されたコアとヨーク
とに対向させてアマチユアを放射状に配列し、コ
イルの励磁作用によりアマチユアをニードルとと
もに作動させて印字を行なうが、磁束をコアから
アマチユアを経てヨークに流しコアに戻すととも
に、他の磁路としてコアからアマチユアに流した
磁束の一部を隣接するアマチユアからヨークに流
して元のコアに戻し、これにより、アマチユアと
ヨークとの対向面積を大きくすることなく必要な
磁路を得、ヨークの半径方向の幅とアマチユアの
支点からコアまでの距離とを小さくし、これにと
もないアマチユアの支点からコアまでの距離に対
してアマチユアの支点から先端までの距離を大き
くし、したがつて、アマチユアとコアとのエアー
ギヤツプを小さくして大きな吸引力を得るととも
にアマチユアの等価質量を小さくし、とくに、ア
マチユアの中央部にガイド孔を形成しこれらのガ
イド孔にアマチユアガイドを嵌合することによ
り、アマチユアの両側をフラツトにして隣接する
アマチユア間に側磁路を形成するためのアマチユ
ア対向面をアマチユアの支点に近づけることがで
き、したがつてアマチユアの等価質量をさらに小
さくして高速印字を図るとともに消費電力を節減
し、しかも、アマチユアガイドに保持されるガイ
ド孔の位置を支点に近接する位置に定めることに
より、アマチユアガイドとガイド孔との摩擦抵抗
を小さくし、アマチユアがスムーズに起伏しうる
ように構成したものである。
発明の実施例 この発明の第一の実施例を第3図ないし第9図
に基いて説明する。10はガイドフレームでこの
ガイドフレーム10には複数本のニードル11を
スライド自在に持するニードルガイド12,1
3,14が固定されている。また、ガイドフレー
ム10には環状のヨーク15がネジ止めされてい
る。このヨーク15の外側にはコイル16を装着
する複数のコア17が放射状に配列されつつ一体
的に形成されている。これらのコア17及びヨー
ク15に対向するアマチユア18は中央部に円形
のガイド孔19を有し、固定部であるガイドフレ
ーム10に一体成形した円柱状のアマチユアガイ
ド20をガイド孔19に嵌合することにより支点
21を中心として起伏するもので、常にスプリン
グ22により復帰方向に付勢されている。これら
のガイド孔19はニードル11と支点21との間
に位置するが周縁の一部が支点21に接するよう
に最大限に支点21に寄せて位置決めされてい
る。また、ガイドフレーム10にはアマチユア1
8の先端両側の振れを阻止するリブ23も形成さ
れている。また、ヨーク15は内周側に円板部2
4を有し、この円板部24にアマチユアストツパ
25が保持されている。
しかして、アマチユア18の両側には支点21
の近傍に位置して隣接するアマチユア18と小さ
い隙間l4をもつてl5なる長さにわたつて対向する
アマチユア対向面26が形成されている。
このような構成において、コイル16に通電す
るとアマチユア18がコア17に吸引され、ニー
ドル11をプラテンに衝突させる。今、第6図及
び第7図において、特定のコイル16に通電する
と、そのコイル16に対応するコア17aからの
磁束の一部はアマチユア18aを経てそのアマチ
ユア18aと対向するヨーク15の部分に流れて
コア17aに達し、残りの磁束はアマチユア18
aから隣接するアマチユア18b,18cを経て
ヨーク15に流れ戻のコア17aに達する。
全てのコイル16を励磁するときは、コイル1
6毎に交互に磁束の向きを第8図に示すように変
えればよい。すなわち、コア17aからの磁束の
一部はアマチユア18aを経てヨーク15に流れ
コア17aに達し、コア17aからアマチユア1
8aに達した他の磁束はアマチユア18aから隣
りのアマチユア18b又は18cを経て隣りのコ
ア17b又は17cに達する。
このように、磁束の一部を隣接するアマチユア
18を経てヨーク15に流し元のコア17に達す
るようにしたことにより、ヨーク15に対するア
マチユア18の対向面積を小さくしても充分な磁
路が得られる。この結果、第4図において、ヨー
ク15の半径方向の幅を小さくしてl3を小さくす
ることが可能で、これにともない支点21からコ
ア17中心までの距離l1を小くし、コア17とア
マチユア18とのエアギヤツプGを小くしうる。
このため強い吸引力が得られる。l1が小さいこと
は支点21からニードル11までの距離をl2とし
て、l2/l1が大きくなりアマチユア18の等価質
量を小さくすることが可能となる。とくに、アマ
チユアガイド20に嵌合されるガイド孔19をア
マチユア18の中央部に形成したので、隣接する
アマチユア18間に側磁路を形成するためのアマ
チユア対向面26を支点21に近づけることがで
き、したがつて、アマチユア18の等価質量をさ
らに小さくすることが可能となり、側磁路の長さ
も短縮され、高速印字に適し消費電力も節減しう
る。
しかも、ガイド孔19はその周縁の一部が支点
21に接する程支点21に近いのでアマチユア1
8の起伏動作に際してアマチユアガイド20に対
する相対的な動き量が小さく、両者の摺動摩擦抵
抗はきわめて小さい。したがつて、アマチユア1
8をスムーズに起伏させることができる。
発明の効果 この発明は上述のように構成したので、コアか
らの磁束をアマチユアを経てヨークに流し元のコ
アに戻すときに、磁束の一部をアマチユアから隣
接するアマチユアを経てヨークに流すことがで
き、これにともないヨークに対するアマチユアの
対向面積を小さくしヨークの半径方向の幅を小さ
くすることができ、これにより、アマチユアの支
点からアマチユアの先端までの距離に対しアマチ
ユアの支点からコア中心までの距離を小さくする
ことができ、したがつて、コアとアマチユアとの
エアーギヤツプを小さくし充分な吸引力を得ると
ともにアマチユアの等価質量を小さくし、とく
に、アマチユアガイドに保持されるガイド孔をア
マチユアの中央部に形成することにより、アマチ
ユア対向面をアマチユアの支点に近づけることが
でき、したがつてアマチユアの等価質量をより一
層小さくして高速印字を可能にし、消費電力をも
節減し、しかも、アマチユアガイドに保持される
ガイド孔を支点に接近させてアマチユアに形成す
ることにより、アマチユアガイドとガイド孔との
相対的な動き量及び両者間の摺動摩擦抵抗を小さ
くし、アマチユアをきわめてスムーズに作動させ
ることができる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示すものでアマチユアとコア
及びヨークとの関係を示す一部の水平断面図、第
2図はその一部を切欠して示す正面図、第3図な
いし第9図はこの発明の一実施例に係わるもの
で、第3図は全体構成を示す縮小した水平断面
図、第4図はその一部を示す水平断面図、第5図
はその一部を切欠して示す正面図、第6図はその
ひとつのコイルを励磁したときの磁束の流れを示
す正面から見た説明図、第7図はその磁束の流れ
を平面から見た説明図、第8図はその全コイルを
励磁したときの磁束の流れを示す正面から見た説
明図、第9図はその磁束の流れを平面から見た説
明図である。 10……ガイドフレーム(固定部)、11……
ニードル、15……ヨーク、16……コイル、1
7,17a,17b,17c……コア、18,1
8a,18b,18c……アマチユア、19……
ガイド孔、20……アマチユアガイド、21……
アマチユアの支点、26……アマチユア対向面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 環状のヨークの外側に複数のコアを放射状に
    配列し、これらのコアに磁束の向きが交互に逆に
    なるようにコイルを装着し、それぞれニードルに
    連結される複数のアマチユアを前記コアの吸引面
    に対向させて前記ヨークとの接合部を支点として
    起伏自在に設け、隣接する前記アマチユアとの対
    向面との間で小さな隙間をあけて側磁路を形成す
    るアマチユア対向面を前記支点に接近させて前記
    アマチユアのそれぞれの両側に一体的に形成し、
    前記アマチユアの中央部に前記支点と前記ニード
    ルとの間においてその支点に近接する位置に位置
    決めしてガイド孔を形成し、これらのガイド孔に
    嵌合される複数のアマチユアガイドを前記アマチ
    ユアと対面する固定部に設けたことを特徴とする
    ドツトプリンタヘツド。
JP58177266A 1983-09-26 1983-09-26 ドツトプリンタヘツド Granted JPS6067170A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177266A JPS6067170A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 ドツトプリンタヘツド
DE8484306522T DE3469700D1 (en) 1983-09-26 1984-09-25 Dot printer head
EP84306522A EP0141522B1 (en) 1983-09-26 1984-09-25 Dot printer head
US06/654,022 US4597680A (en) 1983-09-26 1984-09-25 Dot printer head with alternate magnetic flux paths

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177266A JPS6067170A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 ドツトプリンタヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067170A JPS6067170A (ja) 1985-04-17
JPH0235669B2 true JPH0235669B2 (ja) 1990-08-13

Family

ID=16028050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58177266A Granted JPS6067170A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 ドツトプリンタヘツド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4597680A (ja)
EP (1) EP0141522B1 (ja)
JP (1) JPS6067170A (ja)
DE (1) DE3469700D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552458U (ja) * 1991-12-18 1993-07-13 日本電子機器株式会社 内燃機関の流体制御弁のヨーク

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517252Y2 (ja) * 1986-01-08 1993-05-10
DE3608065A1 (de) * 1986-03-11 1987-09-24 Nixdorf Computer Ag Nadeldruckkopf mit ringfoermig angeordneten klappankermagneten und verfahren zur montage des nadeldruckkopfes
JPH0435176Y2 (ja) * 1986-11-25 1992-08-20
JP2508476B2 (ja) * 1987-01-31 1996-06-19 ソニー株式会社 印刷配線基板の接続端子
US4886381A (en) * 1988-05-06 1989-12-12 D. H. Technology, Inc. Dot matrix print head assembly
ATE73395T1 (de) * 1988-08-01 1992-03-15 Mannesmann Ag Matrixnadeldruckkopf der klappankerbauart.
EP0359133B1 (en) * 1988-09-13 1993-06-02 Seiko Epson Corporation Impact dot printer
DE3879212D1 (de) * 1988-12-01 1993-04-15 Mannesmann Ag Matrixnadeldruckkopf der klappankerbauart.
EP0371183B1 (de) * 1988-12-01 1994-05-18 MANNESMANN Aktiengesellschaft Matrixnadeldruckkopf der Klappankerbauart
EP0374673B1 (en) * 1988-12-19 1994-03-16 Seiko Epson Corporation Wire-dot impact printer
DE58905472D1 (de) * 1989-02-20 1993-10-07 Mannesmann Ag Matrixnadeldruckkopf der vorgespannten Bauart.
JPH06104365B2 (ja) * 1989-04-20 1994-12-21 東京電気株式会社 ドツトプリンタヘッド
DE58907361D1 (de) * 1989-12-18 1994-05-05 Mannesmann Ag Matrixdruckkopf, insbesondere serieller Matrixnadeldruckkopf.
JPH0591852U (ja) * 1992-05-18 1993-12-14 シチズン時計株式会社 印字ヘッド
DE69309256T2 (de) * 1993-04-28 1997-07-03 Compuprint Spa Punktnadeldruckkopf

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4230038A (en) * 1977-06-23 1980-10-28 Helmut Falk Matrix print head assembly
US4230412A (en) * 1978-03-17 1980-10-28 Helmut Falk Matrix print head assembly
JPS5783464A (en) * 1980-11-14 1982-05-25 Brother Ind Ltd Printing head of wire dot printer
JPS5896568A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Oki Electric Ind Co Ltd ドツト印字ヘツド
US4453840A (en) * 1982-12-06 1984-06-12 Hodne Ingard B Actuator for a print wire

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552458U (ja) * 1991-12-18 1993-07-13 日本電子機器株式会社 内燃機関の流体制御弁のヨーク

Also Published As

Publication number Publication date
DE3469700D1 (en) 1988-04-14
US4597680A (en) 1986-07-01
JPS6067170A (ja) 1985-04-17
EP0141522B1 (en) 1988-03-09
EP0141522A1 (en) 1985-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0235669B2 (ja)
JPH0332465B2 (ja)
JPH0434502B2 (ja)
JPH06135016A (ja) ドットインパクト印字ヘッド
JPS6040991B2 (ja) ワイヤドツトヘツド
JPS6310296Y2 (ja)
JPS59194870A (ja) バネ蓄勢型のドツト印字ヘツド
JPH0111468Y2 (ja)
WO1990009285A1 (en) Wire dot printing head
JPS6325162Y2 (ja)
JPH035993B2 (ja)
JPS6320712B2 (ja)
JPH0719796Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0716438Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH041698B2 (ja)
JPS6110465A (ja) ドツトプリンタの印字ヘツド
JPH0239388B2 (ja)
JPH0636922Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッドのアーマチュア
JP2679047B2 (ja) ワイヤドット式プリンタの駆動機構
JPH0351588B2 (ja)
JPS6027662Y2 (ja) ドットプリンタのニ−ドル駆動装置
JPH05238019A (ja) インパクト印字ヘッドの磁路構成
JPS59156760A (ja) 印字ヘツド
JPH0234037Y2 (ja)
JPS6210137Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees