JPS6040991B2 - ワイヤドツトヘツド - Google Patents

ワイヤドツトヘツド

Info

Publication number
JPS6040991B2
JPS6040991B2 JP6529880A JP6529880A JPS6040991B2 JP S6040991 B2 JPS6040991 B2 JP S6040991B2 JP 6529880 A JP6529880 A JP 6529880A JP 6529880 A JP6529880 A JP 6529880A JP S6040991 B2 JPS6040991 B2 JP S6040991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
magnetic flux
permanent magnet
leaf spring
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6529880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56161173A (en
Inventor
曠 菊地
英昭 石水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP6529880A priority Critical patent/JPS6040991B2/ja
Publication of JPS56161173A publication Critical patent/JPS56161173A/ja
Publication of JPS6040991B2 publication Critical patent/JPS6040991B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/28Actuators for print wires of spring charge type, i.e. with mechanical power under electro-magnetic control

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は長時間安定な印字特性を得ることが出来る印字
へッド‘こ関するものである。
従釆の印字ヘッドとして、永久磁石によりア−マチュア
を吸引して板バネを偏捺し、消磁コイルを励磁して前記
永久磁石の磁界を打消して前記偏俺状態の板バネを解放
し、該板バネの復元力により前記ァーマチュアの一端に
落着したプリントワイヤを駆動するものがあるが、印字
回数の増大に伴なし、板バネの支点が摩耗し、該板バネ
の復元力が減少すると、印字濃度が極端に低下したり、
印年不能となる欠点があった。
すなわち、板バネのバネ性が弱くなると、消滋コイルに
流す電流を以前より多くしなければ永久磁石による吸引
力に打ち勝つことができない。しかし消磁コイルへの印
加電流値、印加時間は、一般に一定設定値である。この
ため消磁コイルを励磁し始めてから板バネが解放される
までの時間(簡単のためプリントワイヤの飛行時間を無
視し、以後印字時間という)は鰹時的に長くなる。
このようにして印字時間が長くなると、プリントワイヤ
が媒体に衝突する前に消磁コイルの励磁サイクルが終了
し、永久磁石の吸引力により板バネが引き戻されること
になる。したがって印字時間が経時的に余り長くなると
、プリントワイヤのインパクト力は低下し、さらにはプ
リントワイヤが飛行しなくなって印字不能となる。本発
明はこれらの欠点を除去するため、永久磁石の磁束をバ
イパスするバイパス滋路を形成し、このバイパス磁路を
移動することによりバイパス磁路を通る磁束を変化し、
板バネのバネ性劣化による印字時間の変動をアーマチュ
アを通る磁束の減少により補償するようにしたもので、
以下図面にしたがい詳細に説明する。
第3図は本発明の一実施例であって、リング状の永久磁
石1の磁束■1が円形の第一ヨーク2−コア3−板バネ
4ーアーマチュア5−第二ヨーク6−スベーサ7を通る
磁束■2と、前記第一ヨーク2ーリング状のバイパス用
磁性材8を弾る磁束■3に分路され、また、コア3に巻
装された消滋コイル9の磁束■4が前記磁束■2を打消
すと、偏橋状態の板バネ4が解放され、このため該板バ
ネ4の自由端部に溶着したアーマチュア5が回動し、該
アーマチュア5の先端に落着したプリントワイヤ10が
駆動される構造となっている。
この構造で板バネ4のバネ性が強いときには、アーマチ
ュァ5を通る磁束■2と印字時間Tとの関係は第4図の
実線に示すようになる。今、動作点を■とすると、この
ときの磁束■2は■2′であり、印字時間TはTIとな
る。次に印字回数が増加し板バネ4のバネ性が摩耗によ
り弱くなると、前記ァーマチュア5を通る磁束■2と印
字時間Tとの関係は第4図の一点鎖線に示すようになる
ので、動作点が@になる。このため印字時間Tが増加し
T2となる。ここでバイパス用磁性材8を図示矢印方向
に移動してバイパス用磁性材8を通る磁束■1を増加す
ると、この増加分だけアーマチュア5を通る磁束■2が
減少する。このようにして磁束■2を第4図に示す■2
″に減少すると、動作点が■に移動し、印字時間Tを元
のTIにすることができる。なお、前記バイパス用磁性
材8を最適な位置へ移動した後は、振動による移動を防
止するため固定することが望ましい。
例えば第5図に示すようにバイパス用磁性材8に突起8
aを形成し、スベーサ7や永久磁石1の外周面に形成し
た複数個の窪みに鼓合するようにしてもよいし、バイパ
ス用磁性材8に切れ目を入れ、ネジで切れ目の幅を調節
して径を変えることにより永久磁石1を縦付けるように
してもよい。さらに第6図に示すように、歯11aを有
する歯付バイパス用磁性材11を2枚1組として組合せ
、歯付バイパス用磁性材11を回転移動することにより
上下の歯を接近したり、遠去けたりすれば歯付バイパス
用磁性材11を通る磁束を変えることができる。なお歯
付バイパス用磁性材1 1の歯1 1は第6図に示す形
状の他、第7図に示すように斜部11bを形成した形状
としてもよい。以上詳細に説明したように、本発明によ
ればバイパス磁路を通る磁束を変化することにより板バ
ネのバネ性劣化による印字時間の変化を補償することが
でき、したがって長寿命となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例による印字回数−印字力持性図、第2図
は従来例による印字回数−印字時間特性図、第3図は本
発明の一実施例を示す図、第4図は第3図に示す実施例
の説明図、第5図はバイパス用磁性材の固定方法を示す
図、第6図および第7図は他の実施例を示す図である。 1・・・・・・永久磁石、2・・・・・・ヨーク、3・
・・・・・コア、4・・・・・・板バネ、5・・・・・
・アーマチュア、6・・…・第二ヨーク、7・・・・・
・スベーサ、8…・〜ゞィパス用磁性材、8a・・・・
・・突起、9・…・・消磁コイル、10・・・・・・プ
リントワイヤ、11・…”歯付バイパス用磁性材、11
a・…・・歯、11b・・・・・・斜部。館l図第7図 第2図 繁3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 板バネで支持されたアーマチユアを軸方向に磁化さ
    れた永久磁石により偏倚し、消磁コイルの励磁により解
    放し、このアーマチユアに固着されたプリントワイヤを
    駆動するワイヤドツトヘツドにおいて、前記軸方向に対
    し略々直角の面内を移動して相対間隔を可変とする少な
    くとも一対のくし歯状の対向部分を設けて前記永久磁石
    の磁束を分路するバイパス用磁性体を備えたことを特徴
    とするワイヤドツトヘツド。
JP6529880A 1980-05-19 1980-05-19 ワイヤドツトヘツド Expired JPS6040991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6529880A JPS6040991B2 (ja) 1980-05-19 1980-05-19 ワイヤドツトヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6529880A JPS6040991B2 (ja) 1980-05-19 1980-05-19 ワイヤドツトヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56161173A JPS56161173A (en) 1981-12-11
JPS6040991B2 true JPS6040991B2 (ja) 1985-09-13

Family

ID=13282867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6529880A Expired JPS6040991B2 (ja) 1980-05-19 1980-05-19 ワイヤドツトヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040991B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286085U (ja) * 1988-12-21 1990-07-06
JPH0289792U (ja) * 1988-12-27 1990-07-17

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59158375A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射装置
JPS6381054A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Seikosha Co Ltd プリンタヘツド
JPH0627205U (ja) * 1992-09-14 1994-04-12 繁明 田内 二段式ボールベアリングを内蔵したスライド式ターンテーブル付き自在キャスター
CN110171203B (zh) * 2018-02-19 2020-12-22 海德堡印刷机械股份公司 用于补偿在喷墨印刷机中的故障印刷喷嘴的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286085U (ja) * 1988-12-21 1990-07-06
JPH0289792U (ja) * 1988-12-27 1990-07-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56161173A (en) 1981-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0235669B2 (ja)
JPS6040991B2 (ja) ワイヤドツトヘツド
JPH0435176Y2 (ja)
JPH0332465B2 (ja)
EP0411148B1 (en) Wire dot printing head
JPS6320712B2 (ja)
JPH0239388B2 (ja)
JPH0221395B2 (ja)
JP3417677B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JP2794789B2 (ja) ワイヤドットヘッド
JPH0636922Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッドのアーマチュア
JPH0716437Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0616755Y2 (ja) ワイヤドシトプリンタ用印字ヘッド
JPH0716438Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0719796Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH051407Y2 (ja)
JPS5833476A (ja) 印字ヘツド
JPS6154945A (ja) プリンタヘツド
EP0269959A1 (en) Wire-type printing head
JPS60183168A (ja) ドツトプリンタの印字ヘツド
JPS6216830B2 (ja)
JPS5993362A (ja) ワイヤドツトプリンタヘツド
JPS6110465A (ja) ドツトプリンタの印字ヘツド
JPS6082362A (ja) ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド
JPH0357653A (ja) シリアルプリンタの印字ヘッド