JPH0235611B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235611B2
JPH0235611B2 JP59105521A JP10552184A JPH0235611B2 JP H0235611 B2 JPH0235611 B2 JP H0235611B2 JP 59105521 A JP59105521 A JP 59105521A JP 10552184 A JP10552184 A JP 10552184A JP H0235611 B2 JPH0235611 B2 JP H0235611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
work holder
punch
area
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59105521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60247421A (ja
Inventor
Takao Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP59105521A priority Critical patent/JPS60247421A/ja
Priority to EP85902634A priority patent/EP0182917B1/en
Priority to PCT/JP1985/000269 priority patent/WO1985005298A1/ja
Priority to DE8585902634T priority patent/DE3578877D1/de
Priority to US06/826,491 priority patent/US4651601A/en
Publication of JPS60247421A publication Critical patent/JPS60247421A/ja
Publication of JPH0235611B2 publication Critical patent/JPH0235611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/12Punching using rotatable carriers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4061Avoiding collision or forbidden zones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45137Punch, stamp, also with use die, mould
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49157Limitation, collision, interference, forbidden zones, avoid obstacles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2502Lathe with program control
    • Y10T82/2506And tool turret
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/081With randomly actuated stopping means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/081With randomly actuated stopping means
    • Y10T83/088Responsive to tool detector or work-feed-means detector
    • Y10T83/089Responsive to tool characteristic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/162With control means responsive to replaceable or selectable information program
    • Y10T83/173Arithmetically determined program
    • Y10T83/175With condition sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はタレツトパンチプレス用数値制御装置
において、プログラムミス等により工具がワーク
を把持するワークホルダに対しパンチ動作を行な
い、工具とワークホルダとが衝突することにより
工具やワークホルダが破損することを防止するワ
ークホルダと工具との衝突防止装置に関するもの
である。
従来技術と問題点 従来のこの種装置は、リミツトスイツチやパラ
メータ設定により或はテープ指令によつて直接指
定された或領域を軸移動の禁止領域とすること
で、プログラムミス等により工具がワークホルダ
に衝突するのを防止していた。
しかしながら、リミツトスイツチによる場合に
はスイツチの付設等に手間取り、パラメータ設定
やテープ指令による場合でも予めオペレータが禁
止領域を求めなければならずその算出に比較的多
くの時間を必要とする。また、タレツトに容易さ
れる工具の大きさは種々であり、従つて可能な限
り禁止領域を狭くしてパンチ有効領域を拡大する
為には選択される工具の大きさによつて禁止領域
を変更することが望ましいが、リミツトスイツチ
ではその変更が容易でなく、パラメータ設定やテ
ープ指令ではオペレータの負荷が増大すると共に
多くのメモリ容量が必要となる。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を改善したもの
であり、その目的は、選択される工具に見合つた
禁止領域を簡単な操作で、且つ少ないメモリ容量
で設定することができるようにすることにある。
発明の構成 本発明の要旨とするところは、タレツトの選択
された工具がワークを把持するワークホルダに衝
突するのを防止する装置において、機械座標系に
おいて前記ワークホルダの占める領域数値データ
として記憶するワークホルダ領域記憶手段と、前
記タレツトの複数個の工具ポストの大きさをそれ
ぞれ数値データとして記憶する工具ポスト形状記
憶手段と、工具選択時に、選択された工具が収容
されている工具ポストの大きさを前記工具ポスト
形状記憶手段から読取り該情報と前記ワークホル
ダ領域記憶手段に記憶している数値データの記憶
情報とから工具のパンチ禁止領域を算出するパン
チ禁止領域算出手段と、該パンチ禁止領域を記憶
するパンチ禁止領域記憶手段と、パンチ指令実行
直前に工具の位置が前記パンチ禁止領域内である
か否かを判別し、禁止領域内にあれば機械の動作
を停止させると共にアラーム信号を発生させる衝
突防止手段とを具備したタレツトパンチプレス用
数値制御におけるワークホルダと工具との衝突防
止装置にある。
従つて、オペレータとしては機械座標系におい
てワークホルダの占める領域を特定するに必要な
データと、タレツトの工具ポストの各大きさの情
報とをメモリに設定すれば、後は自動的に選択さ
れる工具に見合つた禁止領域が設定されるので、
極めて簡単な操作で選択される工具に合致した禁
止領域を設定することが可能となり、また、工具
選択時に選択された工具に対応する禁止領域を算
出し記憶するのでメモリ容量が少なくて済み、前
記目的を達成することができるものである。
発明の実施例 第1図は本発明の衝突防止装置を有する数値制
御工作機械の構成図であり、NCとタレツトパン
チプレス工作機械MCとから成る。
NCは、マイクロコンピユータ1とそのバス2
を介して相互に接続された周辺回路とを有する。
ROM3はマイクロコンピユータ1に所定の処理
を実行させるのに必要なプログラム等を記憶する
メモリ、RAM4はワークホルダの形状データや
工具ポストの形状データ等のパラメータを記憶し
たり、演算用等の領域を有するメモリである。磁
気バブルメモリ5はNC指令プログラムを記憶す
るメモリである。6は手動データ入力器(MDI)
で、各種のキーを有する。ワークホルダの形状デ
ータや工具ポストの形状データはこのMD16か
ら入力される。7はNCと強電制御回路8とのイ
ンタフエイス部で、タレツトパンチプレス工作機
械MCに対するパンチ指令、交換工具の番号等を
含む工具交換指令、アラーム信号等の各種の情報
がこのインタフエイス部7を介して強電制御回路
8に送出され、強電制御回路8は公知のように所
定のシーケンス制御により工具交換等の制御を実
行する。9はエラーレジスタ、サーボアンプ等を
有する公知のX軸位置制御回路、10は同じくY
軸制御回路であり、X軸位置制御回路9の出力は
工作機械MCのテーブル20をX軸方向へ移動さ
せるX軸モータ(図示せず)に接続され、Y軸位
置制御回路10はテーブル20をY軸方向へ移動
させるY軸モータ(図示せず)に接続される。
タレツトパンチプレス工作機械MCは、X軸モ
ータ、Y軸モータにより水平方向の任意の位置に
移動可能なテーブル20と、テーブル20上に鋼
板等のワーク21を固定する為のワークホルダ2
2と、コラム23に水平面で可能に軸支されたタ
レツト24とを有する。タレツト24には複数個
の工具ポストが設けられ、そこに各種の工具が挿
入される。タレツト24上方にはパンチ指令を受
けてタレツト24の選択された工具ポストに挿入
された工具を上方から強打するプレス機構25が
設けられている。前記ワークホルダ22は通常2
個あり、テーブル20上に載置されたワーク21
を上方から押さえ付ける格好でワークを把持す
る。
2個のワークホルダ22a,22bが例えば第
2図の斜線を施した領域を占めるものとすると、
前処理でこの領域を特定するデータをMDI6を
介してRAM4の或領域にパラメータとして設定
する。データとしては、2個のワークホルダ22
a,22bが同一形状の場合、例えばワークホル
ダの長さdL、幅dw、重心P1、P2のX軸座標値l1
l2を用いる。図示例と異なり、重心P1、P2がX軸
上にない場合は重心P1、P2のY軸座標値も入力
する。
マイクロコンピユータ1はこれらのデータ入力
が完了すると、該データから第2図の斜線で示す
ワークホルダ22a,22bの占める領域を算出
し、メモリ4に記憶する。第3図はRAM4の記
憶内容の一例を示す図であり、dw、dL、l1、l2
からワークホルダ22aの専有領域X1≦22a≦
X2、Y1≦22a≦Y2とワークホルダ22bの専有
領域X3≦22b≦X4、Y1≦22b≦Y2とが算出されて
記憶されている。
また、前処理としてタレツト24の各工具ポス
トP01〜P24の半径R01〜R24を調べ、これ
を工具ポストに挿入される工具の工具番号T01〜
T24に対応してMDI6から入力して第3図に示す
ようにパラメータとしてRAM4に記憶する。
以上のようなデータがRAM4に記憶された
後、加工を開始させると、工具交換指令が実行さ
れた際、マイクロコンピユータ1は例えば第4図
に示すように工具番号と工具交換指令をインタフ
エイス部7を介して強電制御回路8に送出し、強
電制御回路8に工具の選択動作を制御させると共
に、RAM4に記憶されたワークホルダ領域デー
タと、選択された工具の工具番号に対応する工具
ポスト形状データとから、その工具のパンチ禁止
領域を算出し、これをRAM4に記憶する。例え
ば選択された工具の工具ポスト内径がR01である
場合、第2図の点線で示すように、ワークホルダ
22aに対してはX1−R01≦22ap≦X2+R01、
Y1−R01≦22ap≦Y2+R01で表される領域22ap
がパンチ禁止領域として算出され、ワークホルダ
22bに対してはX3−R01≦22bp≦X4+R01、
Y1−R01≦22bp≦Y2+R01で表される領域22bp
がパンチ禁止領域として算出される。なお、ワー
クホルダ22a,22bからR01だけ離れた領域
(第2図の符号22ap′,22bp′で示す領域)内
をパンチ禁止領域とすればより適切であるが、算
出処理は複雑化する。
第5図はマイクロコンピユータ1が1ブロツク
の指令に対して実行する処理の内容を示すフロー
チヤートである。
マイクロコンピユータ1は公知のようにNC指
令プログラムを1ブロツクずつ解読し与えられた
移動量、移動速度等からパルス分配によりX軸、
Y軸の指令値Px、Pyを算出し、それぞれX軸位
置制御回路9、Y軸位置制御回路10に送出す
る。次に、今回の指令値Px、Pyを前回までの指
令値の累積値X0に加算することにより座標位置
の更新を行なう。次にパンチ位置に到達したか否
かを判別し、到達していなければ移動処理を続行
し、到達していれば現座標位置(工具の中心位
置)がRAM4に設定された現工具のパンチ領域
内であるか否かを判別する。そして、パンチ領域
内になければパンチ指令をインタフエイス部7を
介して強電制御回路8に送出し、プレス機構25
を作動させてパンチング動作を行なわせ、パンチ
禁止領域内に工具の中心位置(更新座標位置と同
じ)があれば、インタフエイス部7を介してアラ
ーム信号を強電制御回路8に送出し、機械側パネ
ル等に設けた警告ランプを点灯させたり或は警告
ブザーを鳴動させ、且つ加工を中断させる処理を
行なう。
なお以上の実施例ではワークホルダ22a,2
2bの形状を特定するデータとしてdL、dw、l1
l2を用いたが別のデータにより特定することも当
然可能であり、また加工開始前にワークホルダの
占める領域を算出してRAM4に記憶する代りに
工具選択指令時にこのワークホルダの占める領域
を算出し同時にパンチ禁止領域を算出するように
しても良い。更に工具ポストの内径の直径を設定
するようにしても良い。また、禁止領域の範囲を
厳密に設定するには工具の最大径から算出させる
ことが望ましいが、特に丸、四角以外の特殊形状
の工具については、その最大径を一々調べるのは
煩わしい。先の実施例では工具ポストの大きさが
必ず工具の最大径より大きく然もそれほど相違し
ないことに着目して工具ポストの大きさを設定す
るようにしている。しかし特殊形状の工具につい
ても工具の最大径を調べて工具の最大径を設定す
るようにしてもなんら差し支えない。
発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、機械座
標系においてワークホルダの占める領域を特定す
るに必要なデータと、タレツトの工具ポストの各
大きさ或は工具の大きさの情報とをメモリに設定
するだけで、後は選択される工具に見合つた禁止
領域が自動的に設定されるので、極めて簡単な操
作で選択工具に合致した禁止領域を設定すること
が可能となり、また、選択された工具に対応する
禁止領域を工具選択時に算出し記憶するのでメモ
リ容量が少なくて済む効果がある。又、禁止領域
を軸移動の禁止領域とすると、加工点から次の加
工点までの移動径路に制限が生じる場合も生じる
が、本発明では禁止領域を軸移動の禁止領域とせ
ず、パンチ禁止領域としているので、そのような
不都合は生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の衝突防止装置を有する数値制御
工作機械の構成説明図、第2図はワークホルダ、
パンチ禁止領域の説明図、第3図はRAM4の記
憶内容の説明図、第4図及び第5図は本発明の動
作の一例を示すフローチヤートである。 1はマイクロコンピユータ、2はそのバス、3
はROM、4はRAM、5はNC指令プログラムを
記憶する磁気バブルメモリ、6はMDI、7はイ
ンタフエイス部、8は強電制御回路、9はX軸位
置制御回路、10はY軸位置制御回路、20はテ
ーブル、21はワーク、22はワークホルダ、2
4はタレツト、P01〜P24は工具ポストであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 タレツトの選択された工具がワークを把持す
    るワークホルダに衝突するのを防止する装置にお
    いて、機械座標系において前記ワークホルダの占
    める領域を数値データとして記憶するワークホル
    ダ領域記憶手段と、前記タレツトの複数個の工具
    ポストの大きさ或は該工具ポストに挿入される工
    具の大きさをそれぞれ数値データとして記憶する
    工具ポスト形状記憶手段と、工具選択時に、選択
    された工具が収容されている工具ポストの大きさ
    或は工具の大きさを前記工具ポスト形状記憶手段
    から読取り該情報と前記ワークホルダ領域記憶手
    段に記憶している数値データの記憶情報とから工
    具のパンチ禁止領域を算出するパンチ禁止領域算
    出手段と、該パンチ禁止領域を記憶するパンチ禁
    止領域記憶手段と、パンチ指令実行直前に工具の
    位置が前記パンチ禁止領域内であるか否かを判別
    し、禁止領域内にあれば機械の動作を停止させる
    と共にアラーム信号を発生させる衝突防止手段と
    を具備したことを特徴とするタレツトパンチプレ
    ス用数値制御におけるワークホルダと工具との衝
    突防止装置。
JP59105521A 1984-05-24 1984-05-24 タレツトパンチプレス用数値制御におけるワ−クホルダと工具との衝突防止装置 Granted JPS60247421A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105521A JPS60247421A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 タレツトパンチプレス用数値制御におけるワ−クホルダと工具との衝突防止装置
EP85902634A EP0182917B1 (en) 1984-05-24 1985-05-15 Device for preventing collision of work holder with tool in numerical control system for turret punch press
PCT/JP1985/000269 WO1985005298A1 (en) 1984-05-24 1985-05-15 Device for preventing collision of work holder with tool in numerical control system for turret punch press
DE8585902634T DE3578877D1 (de) 1984-05-24 1985-05-15 Vorrichtung zum verhinderen einer kollision des werkstueckhalters mit dem werkzeug in einem numerischen steuersystem fuer eine revolutionspresse.
US06/826,491 US4651601A (en) 1984-05-24 1985-05-15 Device for preventing a collision between a work holder and a tool in numerical control for a turret punch press

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105521A JPS60247421A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 タレツトパンチプレス用数値制御におけるワ−クホルダと工具との衝突防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60247421A JPS60247421A (ja) 1985-12-07
JPH0235611B2 true JPH0235611B2 (ja) 1990-08-13

Family

ID=14409902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59105521A Granted JPS60247421A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 タレツトパンチプレス用数値制御におけるワ−クホルダと工具との衝突防止装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4651601A (ja)
EP (1) EP0182917B1 (ja)
JP (1) JPS60247421A (ja)
DE (1) DE3578877D1 (ja)
WO (1) WO1985005298A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231213Y2 (ja) * 1985-05-02 1990-08-23
US5157595A (en) * 1985-07-19 1992-10-20 El Paso Technologies, Company Distributed logic control system and method
US4825376A (en) * 1986-04-17 1989-04-25 Glasstech International L.P. Controller for glass sheet processing system
US4694231A (en) * 1986-04-18 1987-09-15 Mecanotron Corporation Robotic skin
US4758961A (en) * 1986-07-10 1988-07-19 Yamazaki Machinery Works, Ltd. Tool move control method and apparatus for preventing tool interference with an object.
US4764873A (en) * 1987-02-13 1988-08-16 Dalmo Victor, Inc., Div. Of The Singer Company Path blockage determination system and method
DE3809630C1 (ja) * 1988-03-22 1989-05-18 Duerkopp Systemtechnik Gmbh, 4800 Bielefeld, De
JPH074717B2 (ja) * 1990-11-26 1995-01-25 東芝機械株式会社 長尺物加工用工作機械のクランプの開閉制御装置
US5199338A (en) * 1992-03-09 1993-04-06 Murata Machinery, Limited Automatic workholder avoidance system for a press
US5372291A (en) * 1992-09-29 1994-12-13 Electroimpact, Inc. Base assembly for automatic riveting machine
US5400259A (en) * 1993-10-07 1995-03-21 Strippit, Inc., A Unit Of Idex Work clamp protection system and a method for use
US5472367A (en) * 1993-10-07 1995-12-05 Omax Corporation Machine tool apparatus and linear motion track therefor
JP3671083B2 (ja) * 1995-02-20 2005-07-13 日清紡績株式会社 パンチプレス機の金型追従確認方法
JP4578742B2 (ja) * 2001-09-27 2010-11-10 株式会社森精機製作所 干渉防止装置
US7062351B2 (en) * 2003-09-25 2006-06-13 The Boeing Company Clamp avoidance cutter path regeneration
DE102009013353B3 (de) * 2009-03-16 2010-10-07 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Bestimmung von Rüstungen für konstante Tische von Bestückautomaten
US8904912B2 (en) 2012-08-16 2014-12-09 Omax Corporation Control valves for waterjet systems and related devices, systems, and methods
US9448650B2 (en) * 2012-11-09 2016-09-20 Wilson Tool International Inc. Display device for punching or pressing machines
JP6247265B2 (ja) * 2015-09-29 2017-12-13 ファナック株式会社 工具交換装置
JP6285405B2 (ja) 2015-12-04 2018-02-28 ファナック株式会社 工作機械及びロボットを備えた複合システム
JP6346256B2 (ja) 2016-12-14 2018-06-20 ファナック株式会社 数値制御装置
TWI656942B (zh) * 2018-01-12 2019-04-21 財團法人工業技術研究院 工具機防碰撞方法及工具機防碰撞系統
US11554461B1 (en) 2018-02-13 2023-01-17 Omax Corporation Articulating apparatus of a waterjet system and related technology
US11897141B2 (en) * 2018-11-19 2024-02-13 Palletec, Llc Automated fastening system
IT202000003482A1 (it) 2020-02-20 2021-08-20 Gd Spa Procedimento per la gestione selettiva degli allarmi di una macchina automatica per la produzione o l’impacchettamento di articoli di consumo.
CN115698507A (zh) 2020-03-30 2023-02-03 海别得公司 用于具有多功能接口纵向端的液体喷射泵的气缸
DE102021116847A1 (de) * 2021-06-30 2023-01-19 Multivac Sepp Haggenmüller Se & Co. Kg Aufschneide-Maschine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770031A (en) * 1980-10-20 1982-04-30 Amada Co Ltd Punch press provided with safety stopper

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3348440A (en) * 1964-11-25 1967-10-24 Jensen Hermann Bphirge Funck Auxiliary operation control for automatic systems
DE1752546C2 (de) * 1968-06-12 1973-09-20 C. Behrens Ag, 3220 Alfeld Sicherheitsvorrichtung an einem Werk Stuckspanner fur Koordinatentische an Revol verstanzen
US3882746A (en) * 1974-06-05 1975-05-13 Amada Ltd Us Vertical turret ironworker
GB2069889B (en) * 1980-02-22 1983-03-23 Mercer Nairne & Co Ltd Machine tool control
JPS58112103A (ja) * 1981-12-25 1983-07-04 Kokusai Electric Co Ltd 数値制御装置の無人運転方法
JPS59144600A (ja) * 1983-02-04 1984-08-18 Amada Co Ltd オ−バ−ライド確認装置
US4589317A (en) * 1983-12-30 1986-05-20 U.S. Amada Limited Sheet or plate material machining equipment
JP3897402B2 (ja) * 1997-06-13 2007-03-22 三菱重工業株式会社 ガスタービン静翼インサート挿入構造及び方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770031A (en) * 1980-10-20 1982-04-30 Amada Co Ltd Punch press provided with safety stopper

Also Published As

Publication number Publication date
EP0182917B1 (en) 1990-07-25
DE3578877D1 (de) 1990-08-30
US4651601A (en) 1987-03-24
JPS60247421A (ja) 1985-12-07
EP0182917A1 (en) 1986-06-04
EP0182917A4 (en) 1987-07-09
WO1985005298A1 (en) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0235611B2 (ja)
US4513366A (en) Menu programmed machine tool numerical controller with an interference checking function
EP0104409B1 (en) A method of establishing safe zones in a numerically controlled machine
US5150305A (en) Numerical control system providing graphic machining simulation
JPH0480401B2 (ja)
US4633409A (en) Numerical control device
US4246577A (en) Tool breakage detecting apparatus
EP0145934B1 (en) Tool display method and device for machining apparatus equipped with numerical control unit
EP0150217B1 (en) Numerical control apparatus with function for checking stored stroke limit of drawing
JP2974183B2 (ja) 数値制御工作機械における干渉チェック装置
JPS61157906A (ja) Ncデ−タ作成方法
EP0074412B1 (en) Numerical control system
JP2662864B2 (ja) 産業用ロボット制御装置
JP2757590B2 (ja) 数値制御装置
JP3464307B2 (ja) Nc旋盤における干渉チェック方法
JP2880170B2 (ja) ブロックオーバラップ方法
JP2606714B2 (ja) 数値制御装置
JPH053002B2 (ja)
JPH06104291B2 (ja) 数値制御旋盤におけるタレット旋回制御方式及びその装置
JPS6327907Y2 (ja)
JPH0231213Y2 (ja)
JP4369560B2 (ja) タレットパンチプレスにおける金型の装着角度判別処理装置
JPH0326407B2 (ja)
JP2537325Y2 (ja) 機械状態判別機能を有する数値制御装置
JPH01300306A (ja) 自動プログラミング方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term