JPH0235375B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235375B2
JPH0235375B2 JP56153910A JP15391081A JPH0235375B2 JP H0235375 B2 JPH0235375 B2 JP H0235375B2 JP 56153910 A JP56153910 A JP 56153910A JP 15391081 A JP15391081 A JP 15391081A JP H0235375 B2 JPH0235375 B2 JP H0235375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
frequency
output
conversion circuit
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56153910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5856252A (ja
Inventor
Junichi Takagaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP56153910A priority Critical patent/JPS5856252A/ja
Publication of JPS5856252A publication Critical patent/JPS5856252A/ja
Publication of JPH0235375B2 publication Critical patent/JPH0235375B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、キヤプスタン軸を回転させるテープ
定速走行用のモータとは別個に、左右のリール台
の各々を回転駆動するのに専用されるリールモー
タを備えるテープレコーダに関するるものであ
る。
斯かるテープレコーダは、キヤプスタン軸とリ
ール台の回転駆動に1つのモータを兼用したもの
に比べ、プレイ時におけるテープのより正確な定
速走行を可能にすることができると共に、早送り
(FF)、巻戻し(REW)の切換を行うための切換
機構が不要で、機構部の構成が簡単になつてい
る。また、このテープレコーダでは、各リールモ
ータへの印加電圧を切換えることによつてその回
転数の切換えも簡単に行えるようになつている。
ところが従来は、プレイ時のみにリールモータ
への印加電圧を低下させることにより、モータの
最大トルクを押え、同時に最大回転数を落す方法
を採り、特に巻取りトルクに着目してモータへの
印加電圧の調整を行つていた。このため、リール
台の回転数調整は2次的なものとなり、満足な値
にはなり難かつた。一般に、回転数が高めになる
ことが多く、モータより発生する回転中の異音
や、プレイスタート時、特にテープにたるみがあ
る場合に発生するテープへの過大テンシヨンなど
が問題となつていた。
そこで、リール台の実際の回転数を設定値と比
較し、その比較結果によりリールモータの最大回
転数を制御するようにしたものもあるが、この場
合、リール台の実際の回転数を設定値と比較する
ために、リール或はモータの回転数に相当する周
波数信号を電圧信号に変換する周波数−電圧(F
−V)変換回路を必要とするようになる。ところ
が、このF−V変換回路は最大回転数の小さなプ
レイ時においてその出力電圧にリツプルを含むよ
うになり、これがワウ・フラツタを悪化させる原
因となつていた。
本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、リールモータの回転周
波数に応じた電圧を発生する周波数−電圧変換回
路の出力と設定値とに基づき前記リールモータの
最大回転数を制御するようにしたものにおいて、
テープのプレイ走行時において、周波数−電圧変
換回路の出力に含まれるリツプルによつてワウ・
フラツタが悪化することがないようにしたテープ
レコーダを提供することにある。
以下本発明を図示実施例について説明する。
第1図において、1は図示しない一定回転数の
モータによつて回転駆動されるキヤプスタン軸、
2は図示しない機構によりキヤプスタン軸1に対
して接離可能になされたピンチローラ、3は磁気
テープである。テープ3は、プレイ時に図示のよ
うにキヤプスタン軸1とピンチローラ2との間に
挾まれた状態で矢印方向に定速走行される。
4,4′は図示しない左右のリール台をそれぞ
れ回転駆動するリールモータで、図示のように定
速走行されているテープ3はリールモータ4によ
つて回転駆動されるリール台上の巻取りリールに
よつて巻取られる。このとき、リールモータ4′
は回転しておらず、モータ4′に対応するリール
台上の供給リールからテープが送出される。
5はリールモータ4の回転数に応じた周波数の
信号を発生する周波数発生器、6は周波数発生器
5からの周波数信号を周波数に応じた電圧に変換
する周波数−電圧(F−V)変換回路、7はF−
V変換回路6の出力電圧VOFを一定電圧VSと比較
するレベル比較器で、VOF>VSのときHレベル信
号、VOF≦VSのときLレベル信号をその出力に発
生する。8,9は共にレベル比較器7の出力によ
つてオン・オフ制御されるアナログスイツチのよ
うな電子スイツチで、スイツチ8はレベル比較器
7の出力がHレベルのときオンし、スイツチ9は
レベル比較器7の出力がLレベルのときオンする
ようになつている。
10は差動増幅器によつて構成されうる比較回
路で、その一方の入力には電子スイツチ8,9を
介して電圧VOF、VSが選択的に印加され、他方の
入力にはテープ早巻き時とプレイ時とで切換えら
れる電圧VRが印加されるようになつている。こ
の比較回路10は、その両入力に印加されている
電圧の差に相当する電圧を出力し、この出力電圧
によつてリールモータ4の駆動回路11を制御す
る。
上記電圧VRは、リールモータ4の最大回転数
を設定するためのもので、テープの早巻時には
VR=VR-F、プレイ時にはVR=VR-Pに設定され、
VR-F>VR-Pなる関係になつている。一方、上記
レベル比較器7の一方の入力に加えられている電
圧VSは、VS<VR-Pとなるように設定されている。
今、テープレコーダがテープの早巻き状態にあ
るとすると、ピンチローラ2がキヤプスタン軸1
から離間されているため、テープ3はリールモー
タ4によつて回転駆動されるリール台上のリール
によつて早巻取りされる。このときのF−V変換
回路6の出力電圧VOF-FはVSより大きくなり、電
子スイツチ8がオンするため駆動回路11の利得
が非常に高ければ、VR-F≒VOF-Fとなる第1の回
転数でリールモータ4の回転が安定されるように
なる。
また、テープレコーダがプレイ状態にあつても
テープ3が装填されていない無負荷時には、F−
V変換回路6の出力電圧VOF-PはVSより大きくな
り、電子スイツチ8がオンするため、VR-P
VOF-Pとなる第2の回転数でリールモータ4の回
転が安定されるようになる。そして、テープ3が
装填され、図示のようにキヤプスタン軸1とピン
チローラ2との間に挾まれて定速走行されている
状態では、リール台の回転数は第3の回転数以下
に落ちるため、F−V変換回路6の出力電圧VOF
は電圧VSより小さくなり、レベル比較器7の出
力がLレベルとなつて、図示のように電子スイツ
チ8及び9がそれぞれオフ及びオンするようにな
る。このため、比較回路10には電圧VSが加え
られ、この電圧VSとVR-Pとの差に相当する電圧
が比較回路10の出力に送出され、これによつて
リールモータの最大電流が制限され、適当な値の
トルクが得られるようになる。
上述したリールモータ4とF−V変換回路6の
出力電圧VOFとの関係を要約すると、第2図に示
すようになり、テープ3が装填されているプレイ
状態にあり、リールモータ4の回転数が第3の回
転数以下にあるときには、リールモータ4は、リ
ツプルを含むF−V変換回路6の出力電圧VOF
は別個の一定値VSについて制御されるようにな
り、ワウフラツタの悪化を防止できる。
第3図は、F−V変換回路6が回転数に逆比例
の出力電圧を発生する場合の回転数とVOFの関係
を示すが、この場合には、レベル比較器7と比較
回路10の極性を逆にすれば同様の効果が得られ
る。
なお、上述した実施例では、一方のリールモー
タ4についての制御のみを示しているが、リール
モータ4′についても同様の制御を行うことは明
らかである。
また、上述した実施例では、VOF<VSとなつた
とき、VSをVRと比較してその差電圧によつて駆
動回路11を制御するようにしているが、必ずし
もこのようにすることは必要なく、VOF<VSのと
き、駆動回路11に一定電圧を加えるように回路
を構成するようにしてもよい。この回路は、例え
ば電子スイツチ9を省略し、その代りにVOF<VS
のとき比較回路10の出力を駆動回路11の入力
から切離し、駆動回路11に別の一定電圧を印加
する電子スイツチを設けることにより構成でき
る。
本発明は上述したように、リールモータの回転
数が一定値以下になつたときリツプルが多くなる
周波数−電圧変換回路の出力を使用せず、他の定
電圧源によりリールモータを駆動して周波数−電
圧変換回路の出力がそれ以上変化しないようにし
ているため、プレイ状態で無負荷のときでもリー
ルモータの最大回転数の制御ができ、しかもキヤ
プスタン軸によるテープ走行時には、リツプルの
影響を受けない所定の巻取りトルクが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるテープレコーダの一実施
例を示す図、第2図は第1図のテープレコーダの
動作を示すグラフ、及び第3図はテープレコーダ
の動作変形例を示すグラフである。 4,4′……リールモータ、5……周波数発生
器、6……F−V変換回路、7……レベル比較
器、8,9……電子スイツチ、10……比較回
路、11……駆動回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 左右のリール台の各々を回転駆動するのに専
    用されるリールモータと、該リールモータの回転
    周波数に応じた電圧を発生する周波数−電圧変換
    回路と、該周波数−電圧変換回路の出力と設定値
    とに基づき前記リールモータの最大回転数を制御
    する制御回路とを備えるテープレコーダにおい
    て、前記制御回路は、前記周波数−電圧変換回路
    の出力に基づいてリール台の回転数が所定数以下
    になつたことが検出されたとき、前記周波数−電
    圧変換回路の出力以外の定電圧に基づき前記リー
    ルモータの最大回転数を制御することを特徴とす
    るテープレコーダ。
JP56153910A 1981-09-30 1981-09-30 テ−プレコ−ダ Granted JPS5856252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153910A JPS5856252A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153910A JPS5856252A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 テ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856252A JPS5856252A (ja) 1983-04-02
JPH0235375B2 true JPH0235375B2 (ja) 1990-08-09

Family

ID=15572772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56153910A Granted JPS5856252A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856252A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09115260A (ja) * 1995-07-13 1997-05-02 Masanori Takayama 光学的手段による記録又は再生のためのディスク状記録担体及びそれに貼着する保護膜及びディスク状記録担体の収容ケース

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340509A (en) * 1976-09-25 1978-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tape take-up device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340509A (en) * 1976-09-25 1978-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tape take-up device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09115260A (ja) * 1995-07-13 1997-05-02 Masanori Takayama 光学的手段による記録又は再生のためのディスク状記録担体及びそれに貼着する保護膜及びディスク状記録担体の収容ケース

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5856252A (ja) 1983-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0235375B2 (ja)
JPH0115936B2 (ja)
JPS6161460B2 (ja)
JPH0528589A (ja) テンシヨン制御装置
US3952932A (en) Transport system for magnetic tape recorder and reproducer sets, particularly for cassette magnetic tape recorders
JP3044895B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH087402A (ja) モーター制御装置
JPS6226825Y2 (ja)
JP2748643B2 (ja) 磁気テープ駆動装置
JPH0757112B2 (ja) 速度制御モ−タドライブ
JPH0213383B2 (ja)
JPS58121166A (ja) テ−プレコ−ダのリ−ル軸駆動装置
JP2583133B2 (ja) 磁気テープ駆動装置
JPH03203060A (ja) テープ走行装置
JP3419120B2 (ja) テープ巻取り装置の巻取り方式
JPH087548Y2 (ja) テープ駆動装置
JP3240815B2 (ja) テープテンション制御方法及びテープテンション制御装置
JP2786698B2 (ja) テープ走行装置
JPH0119248Y2 (ja)
KR950004159A (ko) 직류모터의 구동 제어방법
JPH0574139B2 (ja)
JPH11134738A (ja) テープ駆動方法及びテープ駆動装置
JPS63175252A (ja) リ−ル制御装置
JPS6190355A (ja) 磁気テ−プテンシヨン制御装置
JPS6025043A (ja) 2キヤプスタン駆動方式テ−プレコ−ダ