JPH0235021B2 - Fukugoshirindaarainaa - Google Patents

Fukugoshirindaarainaa

Info

Publication number
JPH0235021B2
JPH0235021B2 JP13404982A JP13404982A JPH0235021B2 JP H0235021 B2 JPH0235021 B2 JP H0235021B2 JP 13404982 A JP13404982 A JP 13404982A JP 13404982 A JP13404982 A JP 13404982A JP H0235021 B2 JPH0235021 B2 JP H0235021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
outer layer
graphite
cast iron
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13404982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5923847A (ja
Inventor
Masahiro Fukuda
Akitoshi Okabayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP13404982A priority Critical patent/JPH0235021B2/ja
Priority to CH4116/83A priority patent/CH661476A5/de
Priority to FR8312487A priority patent/FR2531140B1/fr
Priority to NO832761A priority patent/NO832761L/no
Priority to DK348183A priority patent/DK162177C/da
Priority to DE19833327490 priority patent/DE3327490A1/de
Publication of JPS5923847A publication Critical patent/JPS5923847A/ja
Publication of JPH0235021B2 publication Critical patent/JPH0235021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/04Phosphor

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は強靭複合シリンダーライナーの提供に
関する。 内燃機関に使用されているシリンダーライナー
は、ピストンリングと同時摺動し気密性を保持し
なければならないことから、基本的に耐摩耗性と
耐焼付性が必要とされる。この目的のため、従来
シリンダーライナーの用途には、A型黒鉛を有し
Cr、B、P、V、Mo、Nb等の耐摩耗性向上元
素を含有する各種シリンダーライナー用特殊鋳鉄
材質が専ら用いられてきている。 しかし乍ら、最近の内燃機関の大型化、またそ
の軽量化、低燃費化の要求に伴い、上記従来材質
では強度的に不足を来たしており、強度面での向
上が切望されている。 強度の向上の目的のためには、ライナー材質に
より高強度のものを選ぶことも考えられるが、シ
リンダーライナー本来の必要特性である耐摩耗
性、耐焼付性を損うおそれがあり、実際上限界が
ある。またライナー肉厚を厚肉化することも有効
であるが、この場合には軽量化という目的には逆
行する。 ところで、シリンダーライナーの使用状況の破
損原因について分析すると、 (i) 耐摩耗性、耐焼付性を必要とする部分は、ピ
ストンリングとの接触部、即ちライナー内表面
のみである。 (ii) シリンダーライナーの破損は、その外表面を
起点とする。 ことが知られる。 本発明はかかる点に着目して、シリンダーライ
ナーに従来例をみない複合化技術を適用し、叙上
の目的を達成せんとするものである。 すなわち、本発明の複合シリンダーライナー
は、その内層(内表面近傍)は従来と同じく耐摩
耗性、耐焼付性に優れるA型黒鉛を有するシリン
ダーライナー用特殊鋳鉄材料で形成する一方、外
層(外表面近傍)強靭性に優れる特定の擬球状黒
鉛鋳鉄材質で形成し、かつ両者を溶着接合せしめ
て、全体として必要な耐摩耗性、耐焼付性の使用
特性を損わず所期目的とする強度の向上を計るこ
とに成功したものである。 以下本発明について詳述する。 本発明の複合シリンダーライナーは、第1図に
示すような構造を具備してなる。すなわち、その
外層aは後に詳述される強靭性に優れる擬球状黒
鉛鋳鉄材質(芋虫黒鉛を有しCV鋳鉄とも呼ばれ
ている)からなり、一方その内層bは耐焼付性、
耐摩耗性に優れる従来通りのA型黒鉛を有するシ
リンダーライナー用特殊鋳鉄材質からなり、かつ
両者を溶着一体化して構成されている。 なお外層aと内層bとの溶着一体化によつて、
外層aと内層bとの間には両者の中間的な組成の
溶着層(中間層)a+bを不可避に生じることに
なる。すなわち、内層bを外層aに溶着せしめる
ことによつて、外層材質の内層bへのある程度の
溶け込みは避けられない。 このさい、もしその溶着層a+bに使用目的に
よつては問題を生ずる場合では、第2図に示すよ
うに、予め別途中間層材質を用意しておき、外層
aと内層bとの間に中間層Cを介在させて対応す
ることもできる。すなわち、必要に応じては、ラ
イナー構造を三層以上のものに形成することもで
きる。 このように多層構造を有する複合シリンダーラ
イナーは遠心力鋳造法により容易に製造できる。
すなわち、まず外層を鋳込んだ後、適宜タイミン
グで内層材質を鋳込み、両者を溶着一体化する。
三層以上のものについても、同様に外層から順に
適宜タイミングで各層を鋳込めばよい。 なお遠心力鋳造法には、横型、傾斜型、竪型の
いずれも適用可能である。 次に本発明の複合シリンダーライナーの外層を
形成する擬球状黒鉛鋳鉄材質について説明する。 本発明では強靭性に優れるライナー外層材とし
て、次のような成分組成のものを使用することを
特徴とする。すなわち、外層はC2.8〜4.0、Si1.0
〜3.0、Mn0.2〜1.0、P0.3以下、S0.06以下、
Ni2.5以下、Cr0.8以下、Mo0.6.以下、Mg0.01〜
0.05を各重量%含み、残部Feおよび通常の不純物
からなり、芋虫状黒鉛とパーライト基地を主体と
する擬球状黒鉛鋳鉄からなる。 そこで、上記特性材質の化学成分、顕微鏡組織
等について、下記に詳述する。 (i) 化学成分 C:2.8〜4.0% 外層の擬球状黒鉛鋳鉄材質は、芋虫状黒鉛と
基地からなり(ただし少量のセメンタイトの晶
出は問題ない)、特に強靭性を無視して成分調
整される。しかしてC2.8%未満では、溶解温度
の上昇、鋳造性の悪化を招来すると共に、セメ
ンタイトの晶出量が増加し、材質が脆くなる。
一方4.0%を超えると、鋳造欠陥を発生し易く
なるためである。 Si:1.0〜3.0% Siは黒鉛化を促進する作用を有するが、1.0
%未満ではセメンタイトの晶出量が多くなつ
て、材質を脆くする。一方8.0%を超えると、
基地のフエライト化を招き、耐力を劣化させる
と共にフエライトに溶け込んだBiがフエライ
トを脆くする。 Mn:0.2〜1.0% Mnは、通常Sと結合してSの悪影響を除去
すると共に、基地のパーライトを安定化し強度
を増す。Mn0.2%未満では、この効果は期待で
きず、一方1.0%を超えるとかえつて脆くなる。 P:0.3%以下 Pは溶湯の流動性を高めるが、材質中にリン
共晶物を生成し材質を脆くする。この作用はP
含有量の増加につれて大きくなるが、実害のな
い範囲として0.3%を上限とする。なおP含有
量は低い程強靭性の面で有利であるが、実際面
ではP0.01%以下にすることはコスト上困難で
ある。 S:0.06%以下 SはPと同様に、一般に不純物元素として理
解されており、機械的性質を劣化させるため
0.06%以下とする。 Ni:2.5%以下 Niは黒鉛化と基地の強化に有効に作用する
が、2.5%を超えると、経済性の面で不利とな
るばかりでなく、焼入れ組織(ベーナイト、マ
ルテンサイト)、未変態組織を発生し易くなり、
かえつて脆くなる場合があるためである。 Cr:0.8%以下 Crは基地の強化作用と共に、セメンタイト
の安定化に作用する。すなわち、Cr0.8%を超
えると、C、Siの調整によつてもセメンタイト
が晶出して脆くなり、外層材質の目的に合致し
なくなるためである。 Mo:0.6%以下 Moは基地の強化に有効であるが、余りその
含有量を増加しても効果が飽和し経済的でな
く、また材質を硬く、脆くする作用も現われる
ため0.6%以下とする。 Mg:0.01〜0.05% Mgは芋虫状黒鉛を形成させるために含有す
るが、0.01%未満では黒鉛形状が片状となり、
強度面で劣る。しかし、0.05%を超えて含まれ
る必要はなく、また余りその含有量が高いと内
層材質へのMgの拡散を来たし、内層材質の特
性を変える傾向も現われてくる。従つて、本擬
球状黒鉛鋳鉄材質の場合では、Mgの上限を
0.05%とする。 シリンダーライナーの外層を形成する擬球状
黒鉛鋳鉄材質は、以上の各成分を含み、基本的
には残部Feおよび通常の不純物からなる。 なお外層の擬球状黒鉛鋳鉄材質には、更にそ
の材質特性を向上するためFeに代えて、次の
希土類元素、Sn、Cu及びTiを必要に応じ添加
することができる。 希土類元素:0.05%以下 希土類元素をMgと併用添加すれば、黒鉛形
状がより改善され、強度が向上する。その添加
量はその効果が飽和する0.05重量%を上限とす
る。 Sn:0.3%以下 上記外層材質はその鋳造条件によつて、基地
中にフエライトが過多となつて、耐力、疲労強
度の低下を招来することがある。その場合、パ
ーライト安定作用のあるSnをその効果を飽和
する0.3重量%の範囲内で添加するのが有効で
ある。 Cu:1.0%以下 上記Snと同様の見地より、Cu1.0重量%以下
の範囲で添加することも有効である。 Ti:0.1%以下 上記外層材質はまた、鋳造条件によつては、
黒鉛が球状化する場合がある。この場合、球状
化阻害元素であるTiを添加することによつて、
所望の芋虫状黒鉛を確実に得ることができる。
ただし、Ti含有量が多過ぎると、上記作用が
強くなり過ぎて片状黒鉛を生成するため、その
添加量は0.1重量%を上限とする。 (ii) 外層材質の接種 次に外層材質の接種について述べる。一般
に、接種は鋳造組織の微細化、黒鉛化の助長の
ために有効である。そして上記外層材質につい
ても、接種技術を応用すれば、より微細かつ均
一に黒鉛の分布した材質が得られる。このさ
い、接種量はSi分として0.05〜1.0%が適当であ
る。すなわち、0.05%未満では接種効果が期待
できず、一方1.0%を超えても相応の効果が得
られないためである。接種剤としては、CaSi、
FeSiが好適である。なお、接種後におけるSi
含有量は、やはり上記1.0〜3.0%の範囲に調整
される。 (iii) 外層材質の顕微鏡組織 上記球状黒鉛鋳鉄材質の顕微鏡組織は、主と
して芋虫状黒鉛とパーライト基地とからなる。
組織中に少量のセメンタイトを晶出する場合も
あるが、セメンタイトは脆いため、本発明の目
的からは極力低く抑える必要がある。基地は耐
力、疲労強度の面からパーライトが望ましく、
フエライトはできるだけ少ない方がよい。な
お、ベーナイトやマルテンサイトが一部析出し
ても、多少脆くなるがむしろ強度上昇のメリツ
トを得る場合がある、しかし乍ら、ベーナイ
ト、マルテンサイトを析出させるためには、高
合金化又は特殊な熱処理を施す手段をとらねば
ならず、コスト面で不利を伴う。また、ベーナ
イトやマルテンサイトの量が多くなる過ぎる
と、脆くなり過ぎてやはり問題となる。 以上外層材質について詳述したが、一方耐摩耗
性、耐焼付型が必要とされるライナー内層材質に
ついては、鉄鋼材料関係の便覧やデータブツク等
に掲載されているA型黒鉛を有する各種シリンダ
ーライナー用特殊鋳鉄材質より適宜のものを選択
して使用することができる。 次に実施例、参考例を掲げて説明する。次のよ
うな鋳造条件で、下表A、B、Cの複合シリンダ
ーライナーを製造した。同表中Bは参考例であ
り、外層Tiを含有せしめて芋虫状黒鉛を確実に
生成せしめたものである。 鋳造金型内径:720φ(横型遠心力鋳造) 外層鋳込厚:90mm 内層鋳込厚:60mm
【表】 No.Aのシリンダーライナーの顕微鏡組織を第3
〜6図に示す。すなわち、第3図と第4図はその
外層材質の顕微鏡写真(倍率50と400)であり、
第5図と第6図はその内層材質の顕微鏡写真(倍
率50と400)である。 下記に上記複合シリンダーライナー(外層)の
機械的性質を示す。 No. 引張強さ(Kg/mm2) 伸び(%) A 37.2 2.04 B 45.8 0.92 C 41.3 1.22 なお従来の単層シリンダーライナーの一般的な
機械的性質は、引張強さ18〜25Kg/mm2、伸び0.2
〜0.8%の範囲にある。 以上のように、本発明の複合シリンダーライナ
ーは、破壊と起点となり特に強靭性に優れること
が要求されるライナー外層は既述の擬球状黒鉛鋳
鉄材質で形成し、一方ライナー内層はその使用特
性に適合する耐焼付性、耐摩耗性に優れた従来通
りのA型黒鉛を有するシリンダーライナー用特殊
鋳鉄材質で形成し、かつ両者を溶着接合してなる
ものであるから、ライナー内面における本来の使
用特性を損うことなく、その高強度化を計ること
ができる。 ところで、外層の高強度化の目的だけならば、
更に強度の高い球状黒鉛鋳鉄材質でライナー外層
を形成することもできるが、これに比較すると本
発明の複合シリンダーライナーでは、強度面では
やや劣る反面、内層のA型黒鉛を有するシリンダ
ーライナー用特殊鋳鉄材質により近似した黒鉛組
織を有するものとなるため、使用時の熱伝導性、
熱膨張、発生応力等の点で従来の単層ライナーの
特性に近づく利点がある。 なお本発明に係る複合シリンダーライナーは、
遠心力製造法を利用することによつて、所期の特
性を備えたものが容易に製造でき、各層間の溶着
状況にも問題を生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明に係る複合シリンダー
ライナーの構造例を現わす横断面図である。第3
図乃至第6図は本発明の複合シリンダーライナー
例についての組織を表わす顕微鏡写真であつて、
第3図と第4図は外層組織を、第5図と第6図は
内層組織を示す。 a……外層、b……内層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 C2.8〜4.0、Si1.0〜3.0、Mn0.2〜1.0、P0.3以
    下、S0.06以下、Ni2.5以下、Cr0.8以下、Mo0.6
    以下、Mg0.01〜0.05を各重量%含み、残部Feお
    よび通常の不純物からなり、芋虫状黒鉛とパーラ
    イト基地を主体とする擬球状黒鉛鋳鉄材質の外層
    と、 A型黒鉛を有するシリンダーライナー用特殊鋳
    鉄材質の内層とを溶着接合せしめてなることを特
    徴とする複合シリンダーライナー。
JP13404982A 1982-07-31 1982-07-31 Fukugoshirindaarainaa Expired - Lifetime JPH0235021B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13404982A JPH0235021B2 (ja) 1982-07-31 1982-07-31 Fukugoshirindaarainaa
CH4116/83A CH661476A5 (de) 1982-07-31 1983-07-27 Verbundzylinderlaufbuechse fuer verbrennungsmotoren.
FR8312487A FR2531140B1 (fr) 1982-07-31 1983-07-28 Chemise de cylindre composite destinee a etre utilisee dans les moteurs a combustion interne
NO832761A NO832761L (no) 1982-07-31 1983-07-29 Sammensatt sylinderforing for bruk i en forbrenningsmotor
DK348183A DK162177C (da) 1982-07-31 1983-07-29 Cylinderforing til anvendelse i forbraendingsmotorer
DE19833327490 DE3327490A1 (de) 1982-07-31 1983-07-29 Verbundzylinderlaufbuechse fuer verbrennungsmotoren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13404982A JPH0235021B2 (ja) 1982-07-31 1982-07-31 Fukugoshirindaarainaa

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5923847A JPS5923847A (ja) 1984-02-07
JPH0235021B2 true JPH0235021B2 (ja) 1990-08-08

Family

ID=15119164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13404982A Expired - Lifetime JPH0235021B2 (ja) 1982-07-31 1982-07-31 Fukugoshirindaarainaa

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235021B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110788301A (zh) * 2019-10-18 2020-02-14 郑州机械研究所有限公司 一种适用于铜基轴瓦表面钎涂改性强化方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61283320A (ja) * 1985-05-01 1986-12-13 Nippon Denso Co Ltd 空気清浄器用濾材
DE10321391B3 (de) * 2003-05-12 2004-10-14 M. Jürgensen GmbH & Co. KG Verfahren zum Schleuderguss
JP2008195993A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Kimura Chuzosho:Kk 溶接性に優れた片状黒鉛鋳鉄材
CN102168223B (zh) * 2011-03-30 2013-04-24 王涛 铝活塞镶圈的耐磨材料
CN104372236B (zh) * 2014-10-29 2016-04-20 芜湖瑞鹄铸造有限公司 一种铁基模具材料及模具制备方法
CN105779858B (zh) * 2016-03-14 2018-01-16 银峰铸造(芜湖)有限公司 铸态高强度球墨铸铁及其制备方法
CN106401778B (zh) * 2016-09-13 2018-05-04 中国北方发动机研究所(天津) 一种柴油机用气缸套结构及其制作方法
CN110080876B (zh) * 2019-04-30 2020-06-23 宁波大学 一种三角转子发动机的耐磨缸体的加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110788301A (zh) * 2019-10-18 2020-02-14 郑州机械研究所有限公司 一种适用于铜基轴瓦表面钎涂改性强化方法
CN110788301B (zh) * 2019-10-18 2022-03-15 郑州机械研究所有限公司 一种适用于铜基轴瓦表面钎涂改性强化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5923847A (ja) 1984-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5669392B2 (ja) ピストンリングおよびシリンダライナの製造のための高珪素成分を含む鋼材
JPS6036644A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
JPH1068042A (ja) 内燃機関のピストンリングを製造するための合金鋳鉄
JPS6126754A (ja) 耐摩耗性に優れる複層シリンダ・ライナ
JPS60247037A (ja) Cv鋳鉄製シリンダライナ
JPH0235021B2 (ja) Fukugoshirindaarainaa
JPS60121254A (ja) 複合シリンダ・ライナ
JP2962621B2 (ja) 内燃機関のシリンダライナ
JPS6036757A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
JPS5923844A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
JPS6036645A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
JP2008050651A (ja) 耐焼付き性鋳鉄
JPH044374B2 (ja)
JPS6036755A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
KR0138010B1 (ko) 주철제 접동부재
JPS6036754A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
JPH0470384B2 (ja)
NO832761L (no) Sammensatt sylinderforing for bruk i en forbrenningsmotor
JPS60169654A (ja) 複層シリンダ−ライナ
JP2857568B2 (ja) 複合シリンダライナー
JPH0331545B2 (ja)
JP3258570B2 (ja) 舶用複合シリンダーライナー
JP2002122043A (ja) 複層シリンダライナ
JPH051622A (ja) 内燃機関用Al合金製ピストンおよびその製造方法
JPH0771308A (ja) 内燃機関用シリンダライナ