JPS6036754A - 複合シリンダ−ライナ− - Google Patents

複合シリンダ−ライナ−

Info

Publication number
JPS6036754A
JPS6036754A JP14549583A JP14549583A JPS6036754A JP S6036754 A JPS6036754 A JP S6036754A JP 14549583 A JP14549583 A JP 14549583A JP 14549583 A JP14549583 A JP 14549583A JP S6036754 A JPS6036754 A JP S6036754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
outer layer
inner layer
cylinder liner
graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14549583A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Nakamura
史郎 中村
Masahiro Fukuda
昌弘 福田
Akitoshi Okabayashi
昭利 岡林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP14549583A priority Critical patent/JPS6036754A/ja
Publication of JPS6036754A publication Critical patent/JPS6036754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/10Pistons  having surface coverings
    • F02F3/105Pistons  having surface coverings the coverings forming a double skirt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/004Cylinder liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/04Phosphor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は強靭複合シリンダーライナーの提供に関する。
内燃機関に使用されているシリンダーライナーは、ピス
トンリングと同時摺動し気密性を保持しなければならな
いことから、基本的に耐摩耗性と耐焼付性が必要とされ
る。この目的のため、従来シリンダーライナーの用途に
は、A型黒鉛を仔しCr 、 B 、 P 、 V 、
 Mo、 Nb等の耐摩耗性向上元素を含有する特殊鋳
鉄鋳物か専ら用いられてきている。
しかし乍ら、最近の内燃機関の大型化、またその軽量化
、低燃費化の要米に伴い、上記従来付置では強度的に不
足を釆だしており、強度面での向上が切望されている。
強JWの向上の目的のためVCは、ライナー材質により
高強度のものを選ぶことも考えられるが、シリンダーラ
イナ一本床の必要特性″′C−ある而」摩耗性、耐焼f
J’性を損うおそI’Lがあり1実際−ヒ限界がある。
またライナー肉厚を厚内化することも有効であるが、こ
の場合には軽に化という目的には逆行する。
ところで、シリンダーライナーの使用状況と破損原因に
ついて分析すると、 申 耐犀耗性、耐焼付性を必要とする81≦幻は、ピス
トンリングどの接触部、即ちライナー内表面のみである
(1i1 シリンダーライナーの破損は、その外表面を
起点とする。
ことが知られる。
本発明はかかる点に着目して、シリンダーライナーに従
来例をみない複合化技術を適用【7、叙[ユの目的を達
成せんとするものである。。
すなわち、本発明の複合シリンダーライナー(性、その
内層(内表面近傍)は耐摩耗性、耐焼fJ“性に優れる
特定化学組成の特殊鋳鉄材質で形成する一意5 方、外層(外表面近傍)は強靭性に優れる特定の擬障状
黒鉛鋳鉄材質で形成し、かつ両者を溶着接8せしめて、
全体として必要な耐摩耗性、耐焼は性の使用特性を損わ
ず所期目a・Jとする強度の向上を計ることに成功した
ものである。
以1・本発明につIへて詳述する。
本発明の複合シリンダーライナーは、嘉1図に示すよう
な構造を具備してなる。すなわち、その外層aは後に詳
述される強靭性に優れる擬球状H1材 鉛l!#鉄1P芋虫状黒鉛を有り、 c V 鋳鉄とも
呼ばれている)からなり、一方その内pml′Iは耐焼
付性、耐摩耗性に優れる特定化学組成の特殊鋳鉄材質か
らなり、かつ、両者を溶着一体化して構成されている。
なお外層aと内層すとの溶着一体化によって、外層aと
内層すとの間には両者の中間的な組成の溶着層f中間層
1 a+l)を不可避に生じることになる。すなわち、
内層すを外層avc溶着ぜしめることによって、外層材
質の内層すへのめる程(社)の溶は込みは避けられな(
f−h。
畜6 本発明の複合シリンダーライナーは遠心力鋳造法により
容易に製造できる。すなわち、まず外層を鋳込んだ後、
適宜タイミングで内層材質を鋳込み、両者を溶着一体化
する。
なお遠心力鋳造法には、横型、傾斜空、竪型のいずれも
適用可能である。
次に本発明の複合シリンダーライナーの外層全形成する
擬障状黒鉛鋳鉄材質について説明する。
本発明では強靭性に侵れるライナー外層材として、次の
よう7′x成分組成のものを使用することを特徴とする
。すなわち、外層は重量%でC2,6〜4.0%、 S
i 1.0〜3.0%、 Mn 0.2〜1.0%、 
P O,3%以下、So、06%以下、MP 0.01
〜0.05%と+ Nl 2.5%以下。
Cr0.8%以下、MOO,6%以下、Sn O,3%
以下、T10.1%以下、希土類元素0.1%以下、C
u 4.0%以下、An。
Ca、 Ba、 Sr の1種又は2種以上の合計0.
2%以下、のうち1種又は2種以上を含み、残部Feお
よび通常の不純物からなり、芋虫状黒鉛とパーライト基
地を主体とする擬障状黒鉛鋳鉄材質である。
そこで、上記特定材質の化学成分、順微鏡組織畜7 等について、下記に詳述する、 (1) 化学成分 C: 2.6〜4.0% 外層の擬障状黒鉛鋳鉄材質は、芋虫状黒鉛と基地からな
り(ただし少量のセメンタイトの晶出は問題ない)、特
に強靭性を重視して成分調整される。しかしてC2,6
%未満では、溶解温度の上昇、鋳造性の悪化を招米する
と共に、セメンタイトの晶出量が増加し、材質が脆くな
る。
一方4,0% を超えると、鋳造欠陥を発生し易くなる
ためである。
Si : 1.0〜6.0% Slは黒鉛化を促進する作用を有するが、1.0%未満
ではセメンタイトの晶出量が多くなって、材質を脆くす
る。一方6.0%を超えると、基地のフェライト化を招
き、耐力を劣化させると共にフェライト中に溶は込んだ
Slがフェライトを脆くする。
Mn : 0.2〜1.0% Mnは、通常Sと結合してSの悪影響を除去すると共に
、基地のパーライトを安定化し強度を増す、 hfno
、2%未満では、この効果は期待できず、一方1.0%
を超えるとかえって脆くなる。
P : 0.3%以下 Pは溶湯の流動性を高めるが、材質中に11ン共品物を
生成し材質を脆くする。この作用けP含有蓋の増加につ
れて大きくなるが、実害のない範囲として0.′5%を
上限とする。なおP含有蓋は低い程強靭性の血で有利で
あるが、実際面では2001%以下にすることはコスト
−ト困離である。
S:0.06%以下 SはPと同様に、一般に不純物元素と1−で理解されて
おり、機械的性質を劣化さぜるため、0.06%以下と
する。
M&:[)[11〜0.05% upは芋虫状黒鉛を形成させる・tめiC含有するが、
0.旧チ未満では黒鉛゛形状が片状となり、強度面で劣
る。しかし、0.D5%を超えて含−まれる必要はなく
、また余りその含有口が筒いと内層畜9 材質へのMPの拡散を米たし、内層材質の特性を変える
傾向も現われてくる。従って、本擬障状黒鉛特鉄材質の
場合では、hiyの上限を0.05%とする。
Ni、 Cr、 No、 5n Ni、 Cr、 Mo、 Sn は強靭性の向上に有効
であり、Ni 2.5%以下、Cr 018%以下、M
Oo、6%以下、SnO,3%以下の1種もしくは2種
以上の含有により、ライナーの強靭化が可能となる。各
々の作用および成分限定理由を以下に説明する。
Ni : 25%以下 Nii黒鉛化と基地の強化に有効に作用するが、2.5
%を超えると、経済性の面で不利となるばかりでなく、
焼入れ組織(ベーナイト、マルテンサイト)、未変態組
織を発生し易くなり、かえって脆くなる場合があるため
である。尚、好ましくは0.5%以上の含有が効果的で
ある。
Cr : 0.8%以下 Crは基地の強化作用と共に、セメンタイト杉、IO の安定化に作用する。すなわち、Cr (18%を超え
ると、C、Siの調整によってもセメンタイトが晶出し
て脆くなり、外層材質の目的に合致1.なくなるためで
ある。尚、好壕1. (#、t01飴以上の含有が効果
的である。
Mo : 0.6%以下 MOは基地の強化に有効であるが、余りその含有量を増
加しても効果が飽和17経論的て々く、また材質を硬く
、脆くする作用も現われるため0,6%以下とする。尚
、り′11+、、<は0,1%以−ト、の含有が効果的
である。
Sn : []。3%以゛1・ 、L記外層材質はその鋳造条件によっては、基地中にフ
ェライトが過多となって、耐力、疲労強度の低下を招米
することがある。その場合、パーライト安定作用のある
Snをその効果が飽和する0、3 重曹%の範囲内で添
加するのが有効である。尚、好ましくけ0.03%以上
の含有が効果的である。
希土類元素二〇、1%以下 希土類元素をM7と併用添加すれば、黒鉛形状かより改
善され、強度が向トする。その添加量はその効果が飽和
する〔1.1重ftcg−を、上限とする。
尚、好−f1〜くけ0,02%以上の含有が効果的であ
る。
Ti : 0,1%以下 上記外層材INけ筐た、鋳造条件によっては、黒鉛が球
状化する場合がある。この場6、球状化阻害元素である
T1を詰加することによって、所望の芋虫状黒鉛を確宍
に得ることができる。
ただT7、T’含有■、が多過ぎると、上記作用が強く
なり過ぎて片状黒鉛を生成するため、その添加量はOI
Mii%を上限とする。尚、好゛ま【7<tま0.02
%以−Lの含有が効果的である。
Cu : 4.0チ以下 CuはSiと同様にフェライトの析出を抑え、パーライ
トを安定化する作用がある。筐た耐腐食性を改善する。
シリンダーライナーの外面gJJは一般に水冷されてお
り、外面からの腐食もライナー破損の原因(腐食疲労)
となる。
そのため、Cuを含有させると、より、耐事故性が向上
するが4.0%を越えても効果は飽和するため、4.0
%を上限とする。尚、好ましくは0.1%以上の含有が
効果的である。
Ag、 Ca、Ba、Sr;1mまたVi、2m以上の
合計が0.2%以下 組織の微細化、黒鉛化を目的上して、接種が行われてい
ることが知られている。本発明ライナーにおいても接種
を行うことにより1質改倍が計られることは後述のJm
vである。
接種効果は、時間とともにフエイテイングを起すため、
厚内鋳物のような凝固まで長時間を要するものでは、通
常のFeSiでは接種効果があまり期待できない。その
場合、これらの元素を1種も【7<tよ2種以上含有さ
せると接種の持続性が改善される。この目的のためには
、1種もしくは2種以上の合計りが0.2%以下で良く
、それ以上の含有では効果は比例的に回11yないため
、コスト面で不利となる。尚、好−ましくけ0.02%
以上の含有が効果的である。
A’13 (11)外層材質の接種 一般に、接種は鋳造組織の微細化、黒鉛化の助長のため
に有効である。そして上記材質についても接種技術を応
用すれば、より微細かつ均一に黒鉛の分布した材質が得
られる。このさい接種量はSi分として0,05〜1.
0%が適当である。
すなわち0.05%未満では接種効果が期待できず、一
方1.0%を超えても相応の効果が得られないためであ
る。接種剤としては一般にFeSiが好適であるが、よ
り接種効果を高めるものとして、casiまた、Ca、
 Ai Ba、 Srを1種もしくFi2種以上含むF
eSi があり、この使用により、より組織の微細均一
な材質が得られる。なお接種後におけるS1含有量は前
記限定成分範囲に關整される。
(ml 外層材質の顕微鏡組織 上記球状黒鉛鋳鉄材質の顕微鏡組織は、主として芋虫状
黒鉛とパーライト基地とからなる。
組織中に少量のセメンタイトを晶出する場合もあるが、
セメンタイトは脆いため、本発明の1石14 的からは極力低く抑える必要がある。基地は耐力、疲労
強度の面からパーライトが望゛ましく、フェライトはで
きるだけ少ない方がよい。なおベーナイトやマルテンサ
イトが一部析出しても、多少脆くなるがむしろ強度上昇
のメリットを得る場合がある。【7かし乍ら、ベーナイ
ト、マルテンサイトを析出させるためには、高台金化又
は特殊な熱処理を施す手段をとらねばならず、コスト面
で不利を伴う。また、ベーナイトやマルテンサイトの髄
が多くなり過ぎると、脆くなり過ぎでやr/′i9問題
となる。
次に本発明の複合シリンダーライナーの内層を形成する
特殊鋳鉄材質について説明する。
本発明では耐摩耗性、耐暁付性に優れるライナー内層材
として、次のような成分組成のものを使用することを特
徴とする。すなわち、内層は重量%で、C2,5〜4.
0%、Si 0.8〜2.5%、Mn O,3〜1.5
%、P 0.05〜1.5% So、3%以下と、 N
12.5% 以下、Cr 1,5%以下、λio 0.
8%l>u下、 5nO05%以)、Cu 4.0%以
下、B 、 Ti、 V、 Nb、 ZrのA15 1種又#′i′2種以上の合計 1.0%以下、AJ、
 Ca。
Ba、Sr、希土類元素の1種又は2種以上の合計0.
2% 以下; のうち1種又は2種以上を含み、残部F
eおよび通常の不純物からなる鋳鉄材質である。
そこで、上記特定材質の化学成分、顕微鏡組織等につい
て、下記に詳魅する。
印 化学成分 C: 2.5〜4.0% 内層材質は耐焼付性、耐摩耗性を必要とし、そのために
は、よく延びた黒鉛と炭化物(Fe、C。
Cr複炭化物、■炭化物等)が必要である。2,5%未
満では、黒鉛量、炭化物量のいずれも不足し、耐焼付性
、耐摩耗性が劣化する。一方4.0%を越えると、黒鉛
、炭化物いずれも多くなり過ぎて脆くなる。
si : o、a〜25% Slは黒鉛化能を有し、黒鉛量と炭化物量の比率を決定
する重要な元素である。0.8%未満では黒鉛量が不足
1〜、耐焼付性が劣化する。2.5%を越えると炭化物
が少くなり耐J!J!!耗叶が劣化する。
λIn : 0,3〜1.5襞 MnはSの害を除くとともに基地の強化に有効である。
この目的のためには0.3%以上必要である。一方1.
5%を越えると硬くなり過ぎて脆くなる。
P:0.05〜1.5% Pに一般に材質の機械的性質を劣化させる元素として知
られているが、ライナー内層材質tこおいては、Pを含
有させることによって、P共晶物を生成し、P共晶物が
耐焼付比、耐摩耗性向上に大きな効果を発揮する点で有
効な元素である。耐焼付性、耐摩耗性向上のためには、
0.05%未満ではその効果が期待できず、また1、5
嘱を越えると機械的性質か劣化【−1欠は落ち摩耗を発
生し易くなる。
S:0.3%以下 Sは材質の機械的性質を劣化さぜZl、いわゆる不純元
素であるが、本発明内層材質として間層17 題のない範囲として0.3%以下とする。なお外局の町
の影響を除外するためにはSが最も有効である。ただし
、その場合でも0.3%を越える必要はない□ Ni、Cr2Mo、5n Ni、 Cr、 Mo、 Sn は基地を強化し、強靭
性同上硬度アップに有効であり、 Ni: 2.5%以
下、Cr:1.5%以下、λto:o、a%以下、Sn
 : 015%以下の1種もしくは2種以上の含有によ
り1本発明ライナーのより耐摩耗性向−ヒが可能となる
これら元素各々の作用及び成分限定理由を以下に述べる
Ni : 2.5%以下 N1は基地の強化に有効に作用するが2.5%を越える
と、経済性の面で不利となるばか9′1:なく、舗入れ
組織(ベーナイト、マルテンサイト)、未変息組織を発
生し易くなり、かえって脆くなる。また、焼付を発生し
易くなる。尚、好葦しくけ0.5%以上の含有が効果的
である。
蕨18 Cr:1.5 % 以 −ト N1と同じく基地の強化に有効であるが、一方決化物生
成傾向が強い。そのため1,5%を越えると、黒鉛量が
低下し、耐焼付性、強靭性が劣化する。尚、好ブしく 
Vf、 0.1%以上の含有が効果的である。
MO: 0.8%以) N1と同じく基地の強化[有効であるが、0.8チを越
えると、経済面、および焼入れ組織生成の面で問題と斤
る。尚、好ましくれ[0,1%以上の含有が効果的であ
る。
Sn:0.5%以下 Snはフェライトを抑オ、パーライトを安定させる作用
がある。しかしながらその作用は本材質の場合[1,5
%を超λても飽和するため0.5%以下とする。尚、好
1しくけ〔〕03%Jl−ヒの含有が効果的である。
Cu:4.0%以下 CuはSnと同様、7エライトを抑λパーライトを安定
させる作用があるが、その他Vこ耐腐食匪畜19 向上の効果が大きい。ライナー内面の摩耗には腐食ル;
耗も合1れるだめ、耐摩耗性向」二のためには、Cuを
含有さ、ぼる方が好結果が得られる。
その場合、i:l II食P]:、向上作用の飽和する
4、0%を上限とする。尚、好−1L<け〔341%以
上の含有が効果的である。
B、Ti、V、Nb、Zr : 1m−f*H2種J〉
l上針1.0%以下 耐摩耗性全回上させるために、P共晶物、セメンタイト
(鉄炭化物)を生成させること(でよって、その目的は
ほぼ達せられるが、より耐摩耗四を同上させるためには
、高硬度の炭化物全生成さセることが有効である。この
目的のためにuB、 ”l’i 、 V、 Nb、 Z
rが適切であり、いずれも、セメンタイトよりも高硬度
の炭化物を生成さぜる。しかしながら、これらはいずれ
も強力な脱酸剤であるため、多量に含有させると、M湯
の流動性を減じ、鋳造欠陥を発生し易くなる。
そのため、1.0%以下とする。尚、好ブしくけ0.0
2%以上の含有が効果的である。
Aj、Ca、 Ba、Sr+希土類元素; 1種または
2種以上計0.2%以下 組織の微細化、黒鉛化を目的として、接種が行われてい
ることが知られている。本発明ライナーにおいても接種
を行うことにより材質改善が計られることは後述の通り
である。
接種効果は、時間ど、ともにフェイティングを起すため
、厚内鋳物のような凝固まで長時間を要するものでは、
通常のFeS iでは接種効果かあ!、り期待できない
。その場合、これらの元素を1種もしくは2種以上含有
させると接種の持続性が改善される。この目的のために
は、1種もしくは2種以上の合計蓋が0.2%以下で良
く、それ以上の含有では効果は比例的に向上しないため
、コスト面で不利となる。尚、好壕しくVio、02%
以上の含有が効果的である。
(11)内層材質の接種 一般に、接種は鋳造組織の微細化、黒鉛化の助長のため
に有効である。そして上記材質につ畜21 いても接種技術を応用すれば、より微細かつ均一に黒鉛
の分布した材質が得られる。このさい接種量は81分と
して0.05〜1.0%が適当である。
すなわち0.05%未満では接種効果が期待できず、一
方1.0%を超えても相応の効果か得られないためであ
る。接種剤としては一般にFeSi が好適であるが、
より接種効果を高めるものとして、(a5iまた、Ca
、A1Ba、Sr、希土類元素全1種もしくは2種以上
含むFeSiがあり、この使用により、より組織の微細
均一な材質が得られる。なお接種後におけるS1含有量
は前記限定成分範囲に調整される。
(IN+ 内層材質の顕微鏡組織 片状黒鉛、炭化物、P共晶、基地とからなる。
基地は、パーライトが望ましく、7エライトは耐摩耗性
が低下するため、できるだけ少くする方が良い。fだ、
基地中にベーナイト、マルテンサイトが析出すれば、高
硬度となり、耐摩耗性は向上するが、焼付を発生し易く
なるため、できるだけ少くする方が望ましい。
、[22 以上の通り、本発明は特定の化学組成を有する外層材と
内層材よりなるものであるか、更に次に説明する熱処理
が施される。
すなわち、遠心力鋳造された複合シリンダーライナーは
、組織安定化、重数りを目的とした、オーステナイト域
以下の温度での焼鈍が施される。
通常この目的のための温度は400〜650℃である。
この重数り焼鈍に比較して、コスト的な面では不利とな
るが、■材質の強靭性向上、■基地組織の高硬度化、■
基地組織の均一化の面で、オーステナイト域温度での熱
処理を施せば、材質の改善が可能となる。強靭性を目的
とするか、高7iiL!度化を目的とするかによって温
度域は変化するが、一般に800〜1000℃が適切で
ある。この温度域に保持した後、特に高硬度化を目的と
する場合には、特に冷却速度を大肯くする必要がある(
内径740ダの大形シリンダーライナーでも、部分的に
は、2000℃/Hr位1では可能)。かくしてオース
テナイト域温度で熱処理した後には、通常400〜65
0℃の重数り焼鈍が追加さnる。
畜23 次に本発明の実施例を掲けて説明する 〈実施例〉 次のような鋳造条件で、嘉1表i1.畜2゜、佐3の複
合シリンダーライナーを製造した。
0鋳造金型内径= 640ダ 0鋳 造 方法: 横型遠心力鋳造 o G Ii ’ 640iZ’T GJh、 120
Go19込即さ: 外層801x11 内層 50關 0化学組成: 第1表に示す C重量%、残部Feおよび不純物) 0硬度分布(HBI: 蜂2表に示す 0機械的性質: 第2表に示す なお、在米の単層シリンダーライナー の一般的な機械的性質は、引張強さ18〜25即/πJ
、伸び0.2〜0.8%の範囲にある。
0顕微鏡組織 A1 と澱2のシリンダーライナーの径が560521
’(外層材質)と460ダ(内層材質)部における顕微
鏡組織について、A61を@6図1.IT (外層)及
び好4図LITr内層)に、A2を嘉5図1.n (外
層)及び枢6図T、II (内層)に示す。但し、「は
倍率50、■は倍率400 である。
0 製 品:本鋳造品紫切削して外径600ダ、内径4
40〆のシ11ンダーツ、イナー分得た。
次 葉 畜25 畜26 内層、 m、11.60 外層; ダ560 以上のように、本発明の複合シリンダーライナーは、破
壊の起点となり待に強靭性に優れることが要求されるラ
イナー外層tよ既述の特定の化学組成からなる提球状黒
鉛鋳鉄材質で形成し、一方ライナー内層り七の使用特性
に適合する耐暁付注、耐摩耗性に、優れた特電化学組成
特殊鋳鉄材質で形成し、かつ両者を溶着接合し?なるも
のであるηλら、ライナー内面における本床の使用特性
を損うことなく、その高強度化ケifすることができる
ところで、外層の高強度化の目的だけならば、畜27 更に強度の高い球状黒鉛鋳鉄材質でライナー外層を形成
することもできるが、これに比較すると本発明の複合シ
リンダーライナーでは、強度面ではやや劣る反面、内層
の特殊鋳鉄c片状黒鉛を有する)により近似した組織を
有するものとなるため、使用時の熱伝導性、熱膨張、発
生応力等の点で従来の単層ライナーの特性に近づく利点
がある。
なお本発明に係る複合シリンダーライナーは、遠心力鋳
造法を利用することによって、所期の特性を備えたもの
が容易に製造でき、各層間の溶着状況にも問題を生じな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複合シリンダーライナーの構造例
を現わす横断面図、第2図は実施例の硬度分布グラフで
、横軸に内面からの距Mを、縦軸に硬度を示したもので
ある。第3図1.U乃至第6図1.■は本発明の複合シ
リンダーライナーの実施例における顕微鏡写真であって
、第6図I。 ■と第5図1.IIは外層組織を、第4図1.IIと@
6図1.IIは内層組織を各々示す。 特開口U60−36754 (8) rat・・・外層、(1))・・・内層。 特許出願人 久保田鉄工株式会社 第5図ば) 第6 図II) 第5図(I) ′4S61・1(1; 手続補正書(方式) 1 事件の表示 昭和58年 特許 願第145495号2・発 明 の
名称 複ぜシリンダーライナー 3、補正をする者 事(牛との関係 ’MF出a人 /#/ テラコク (105) 久保田鉄工株式会社 4、代理人 8577

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l N旧%で、 C:2.6〜4.0% st:1.Q〜3,0% λIn : 0.2−1.0% P:0.3%以下 S:0.06%以下 Mg :0.01〜0.05% と、 Ni:2.5%以下 Cr:0.8%以下 MO:0.6%以下 Sn:0.3チ以下 Ti:0,1%以下 希土類元素=0.1%以下 石2 台・計 0.2%以下 のうち1種又は2種以上を含み、残部Feおよび通常の
    不純物がらなジ、芋虫状黒鉛とパーライト基地を生体と
    する擬球状黒鉛卦畝材質の外層と、 重量%で、 C:2.5〜4.0% St : 0.8〜2.5% 八In へ: 0.3〜1.5% P : 0.05〜1゜5% S:0.5%以下 と、 Nj: 2.5%以F Cr : 1゜5%以下 Mo : (18%以下 Sn : 0.5%以下 Cu : 4.0%以下 B、Ti、V、 Nb、 Zr の1種又は2櫨以」二
    の合計:1.0%以下 A1. (:a、13a、 Sr、布上’M j’i 
    NのIN1又畜3 は2種以上の合計:0.2%以−ト のうち1種又は2種以上を含み、残部Feおよび通常の
    不純物からなる内層、 七を溶着接合ぜl−めてなることを特徴とする複合シリ
    ンダーライナー。
JP14549583A 1983-08-08 1983-08-08 複合シリンダ−ライナ− Pending JPS6036754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14549583A JPS6036754A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 複合シリンダ−ライナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14549583A JPS6036754A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 複合シリンダ−ライナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6036754A true JPS6036754A (ja) 1985-02-25

Family

ID=15386579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14549583A Pending JPS6036754A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 複合シリンダ−ライナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036754A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003045625A3 (en) * 2001-11-27 2003-10-23 Tupy Fundicoes Ltda Vermicular cast iron of high machinability
RU2475556C1 (ru) * 2011-12-29 2013-02-20 Юлия Алексеевна Щепочкина Чугун
JP2015504482A (ja) * 2011-11-14 2015-02-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 球状黒鉛鋳鉄及びそれを用いたベーンの製造方法
CN110117750A (zh) * 2019-05-07 2019-08-13 徐州天太机械制造有限公司 一种耐磨铸铁涂层及其制备方法
CN110923564A (zh) * 2019-12-17 2020-03-27 赵明 一种耐磨气缸套及其制造方法
CN110923563A (zh) * 2019-12-17 2020-03-27 赵明 一种柴油机用耐磨气缸套及其制备工艺
CN110983172A (zh) * 2019-12-26 2020-04-10 绩溪县徽洋车桥有限责任公司 一种汽车车桥上桥壳的生产制造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003045625A3 (en) * 2001-11-27 2003-10-23 Tupy Fundicoes Ltda Vermicular cast iron of high machinability
JP2015504482A (ja) * 2011-11-14 2015-02-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 球状黒鉛鋳鉄及びそれを用いたベーンの製造方法
US9169526B2 (en) 2011-11-14 2015-10-27 Lg Electronics Inc. Nodular graphite cast iron
US9644245B2 (en) 2011-11-14 2017-05-09 Lg Electronics Inc. Method for fabricating vane using a nodular graphite cast iron
RU2475556C1 (ru) * 2011-12-29 2013-02-20 Юлия Алексеевна Щепочкина Чугун
CN110117750A (zh) * 2019-05-07 2019-08-13 徐州天太机械制造有限公司 一种耐磨铸铁涂层及其制备方法
CN110923564A (zh) * 2019-12-17 2020-03-27 赵明 一种耐磨气缸套及其制造方法
CN110923563A (zh) * 2019-12-17 2020-03-27 赵明 一种柴油机用耐磨气缸套及其制备工艺
CN110923563B (zh) * 2019-12-17 2021-06-25 扬州神驰新材料科技有限公司 一种柴油机用耐磨气缸套及其制备工艺
CN110983172A (zh) * 2019-12-26 2020-04-10 绩溪县徽洋车桥有限责任公司 一种汽车车桥上桥壳的生产制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6036644A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
US6702905B1 (en) Corrosion and wear resistant alloy
JPS6126754A (ja) 耐摩耗性に優れる複層シリンダ・ライナ
JP7369513B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄合金
CN109835014A (zh) 一种高强高韧耐磨复合钢板及其制造方法
JPS61174358A (ja) 高強度球状黒鉛鋳鋼
JPS6036757A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
JP2012092401A (ja) 耐摩耗性に優れた球状黒鉛鋳鉄品
JPS6036754A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
JPS6036645A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
JPS60121254A (ja) 複合シリンダ・ライナ
JPS5923847A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
JPS6036755A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
CA1229508A (en) Method of making high strength ferritic ductile iron parts
JPS5923844A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
JP2652449B2 (ja) 鋳鉄及びその改質方法
JPS60169654A (ja) 複層シリンダ−ライナ
JP5282546B2 (ja) 耐摩耗性に優れた高強度厚肉球状黒鉛鋳鉄品
JPS6029420A (ja) 強靭性に富む複合シリンダ−ライナ−の製法
JPH0734204A (ja) フェライト系耐熱鋳鋼およびその製造方法
JP5282547B2 (ja) 耐摩耗性に優れた高強度厚肉球状黒鉛鋳鉄品
JPS6029445A (ja) 耐食性に優れる複合シリンダライナ
JPS6036756A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
JPS6126753A (ja) 複層シリンダ・ライナ
JP3256184B2 (ja) 超快削鋼棒線材及び部品の製造方法並びにそれらによる超快削鋼棒線材及び部品