JPS61174358A - 高強度球状黒鉛鋳鋼 - Google Patents

高強度球状黒鉛鋳鋼

Info

Publication number
JPS61174358A
JPS61174358A JP1573685A JP1573685A JPS61174358A JP S61174358 A JPS61174358 A JP S61174358A JP 1573685 A JP1573685 A JP 1573685A JP 1573685 A JP1573685 A JP 1573685A JP S61174358 A JPS61174358 A JP S61174358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
steel
spheroidal graphite
cast steel
graphite cast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1573685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582460B2 (ja
Inventor
Masami Suzuki
鈴木 正実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1573685A priority Critical patent/JPS61174358A/ja
Publication of JPS61174358A publication Critical patent/JPS61174358A/ja
Publication of JPH0582460B2 publication Critical patent/JPH0582460B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高強度球状黒鉛鋳鋼に関し、詳しくは、組成
をFe−C−5i系の過共析範囲とし、組織を球状化さ
れた黒鉛とベイナイト組織の基地組織とした球状黒鉛鋳
鋼とすることによって、従来の鉄系鋳造材料では確保す
ることの困難とされていた優れた強度特性、耐摩耗性と
優れた鋳造性を兼ね備えた高強度球状黒鉛&* !I 
G:”ゝ”ゝ60〔従来の技術〕 近年、自動車用部品においては燃費の向上を図るために
、各種部品の軽量化が積極的に進められている。
しかし、自動車用部品の軽量化を図るために各種部品の
薄肉化や低比重材料への代替が検討されているが、いず
れにしても、通用材料の強度を向上させて通用させるこ
とが必要とされている。
ところで、従来の鋳鉄材料において優れた強度特性と耐
摩耗性を有する鋳造材料としては、黒鉛形状を球状化し
基地組織をパーライト組織とした球状黒鉛鋳鉄(JIS
規格FCD70)が一般的に採用、されている。
また、同様に従来の鋳鋼材料において優れた強度特性と
耐摩耗性を有する鋳造材料としては、黒鉛形状を球状化
し基地組織をパーライト組織とした球状黒鉛鋳鋼の採用
も試みられている(例えば、特公昭59−26645号
等)。
しかし、このような従来の鋳造材料においては、材料の
低コスト性を維持したまま最近の部品軽量化要求に適合
させたり、鋼部材の代替材料として通用することのでき
るような高強度、高靭性を確保することは困難とされて
いた。
このため、従来、組織中に黒鉛の存在する鉄系鋳造材料
においては、鋳造性を著しく損なうことなく、しかも、
優れた強度特性を有する鋳造材料としては、上述のよう
に球状黒鉛鋳鉄や球状黒鉛鋳鋼等が提案されているもの
の、車両の軽量化等といった最近の自動車用部品に対す
る要求に応えるためには、さらに、優れた強度特性を有
する材料の開発が強く望まれているのが現状である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のような従来の技術の現状に鑑み、本発明が解決し
ようとする問題点は、最近の自動車用部品においては自
動車の燃費の向上の観点から自動車用部品の軽量化が必
要とされ、そのためには優れた強度特性を有する鋳造材
料の開発が強く望まれているものの、従来の鋳造材料で
ある球状黒鉛鋳鉄1球状黒鉛鋳鋼ではそのような要求に
応え得る優れた強度特性、耐摩耗特性と、優れた鋳造性
を兼ね備えた鋳造材料となっていないことである。
従って、本発明の技術的課題とするところは、組成をF
e−C−3i系の過共析範囲とし、組織を球状化された
黒鉛とベイナイト組織からなる基地組織とした球状黒鉛
鋳鋼とすることによって、従来の鉄系鋳造材料では確保
することの困難とされていた、優れた強度特性、耐摩耗
性と優れた鋳造性を兼ね備えた鋳造材料とすることにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
このような従来の技術における問題点に鑑み、本発明に
おける従来の技術の問題点を解決するための手段は、重
量比率にて、C; 0.5〜2.0%。
S i ; 1.0〜3.5%、Mn;1.0%以下9
MO;0.6%以下、Ni;3.0%以下、Cu:2.
0%以下、Al;0.07%、Mg、Ca、Ce等の黒
鉛球状化元素を黒鉛の球状化のために必要な量を含有し
、残部Feと不可避の不純物とからなり、基地組織をベ
イナイト組織としたことを特徴とする高強度球状黒鉛鋳
鋼からなっている。
〔作用〕
以下、本発明の作用について説明する。
まず、本発明の高強度球状黒鉛鋳鋼における、各合金元
素の添加範囲の限定理由について説明する。
なお、以下の説明において各合金元素の含有量はすべて
重量%にて表示する。
本発明において、Cは本発明材における黒鉛の生成を促
進するとともに、溶湯の流動性を向上させるために重要
な合金元素であるが、後述するS41との関係から0.
5%未満では黒鉛の析出が得られないばかりでなく、炭
化物が析出し易くなり鋳造材料の延性及び溶湯の流動性
を著しく劣化させ、一方、C量が過剰となると黒鉛量が
増加して鋳造材料の強度を低下させることから上限を2
.0%とした。
また、Siは黒鉛の生成及び溶湯の流動性を向上させる
とともに接種効果を確保する目的から添加されるもので
あるが、1.0%未満では黒鉛の生成が困難であるばか
りでなく、炭化物が析出し易くなることから鋳造材料の
延性及び溶湯の流動性を著しく劣化させ、一方、3.5
%を越えて添加すると鋳造材料を著しく脆化させること
から1.0〜3.5%とした。
また、Mnは炭化物形成を促進する元素であるため、1
.0%を越えて添加すると黒鉛の生成を阻害することか
ら1.0%以下とした。
また、MOはパーライト変態を遅延させる作用があり、
特に、厚肉物のベイナイト組織化処理に対して少量添加
することは有効であるが、MOは強い炭化物形成を促進
する元素であり、0.6%を越えて添加すると黒鉛の生
成を阻害することから0、6%以下とした。
また、Ni及びCuは共に黒鉛の生成を促進し、パーラ
イト変態及びベイナイト変態を遅延させる作用があるこ
とから、特に、厚肉物のベイナイト組織化処理を容易と
するために少量添加することは有効であるものの、過剰
に添加すると球状黒鉛鋳鋼中の黒鉛量を増加させて鋳造
材料の強度を低下させるばかりでなく経済的にも不利と
なることから、Niは3.0%以下、Cuは2.0%以
下とした。
また、AIは黒鉛を微細に分散させて強度向上を図るた
めに少量添加することは有効であるが、0.07%を越
えて添加すると黒鉛の球状化を阻害することから0.0
7%以下とした。
次に、本発明の高強度球状黒鉛鋳鋼において基地組織を
ベイナイト組織としているのは、本発明材の強靭性と耐
摩耗性を向上させるとともに、高硬度でありなから被削
性を損なわせないためである。
(実施例〕 以下、添付図面に基づいて、本発明の1実施例を説明す
る。
まず、本発明の高強度球状黒鉛鋳鋼の鋳造粗形材は、2
0Kg高周波熔解炉にて溶製した後取鍋において溶鋼温
度1500℃にてNi−Mg系の黒鉛球状化剤により黒
鉛球状化処理を実施し、直に、Fe−3i系合金により
接種した後溶鋼温度1450℃にて注湯してYブロック
を作製した。
なお、球伏化剤としては、Mg系黒鉛球状化剤の他、C
a系黒鉛球状化剤、Ce系黒鉛球状化剤のいずれであっ
てもよく、70%以上の黒鉛球状化率を確保するために
は、例えば、Mgの場合鋳造された鋳造粗形材中の残留
Mg量を0.03〜0゜06重量%とするのが適当であ
る。
次に、上述により鋳造して形成したYブロックをオース
テンパ処理して基地組織をベイナイト組織化した。
その時のオーステンパ処理条件は、シリコニット炉中に
て900℃X30分間保持して基地組織を一旦オーステ
ナイト組穐とした後、直に、350℃に保持された塩浴
中に装入し100分間保持して恒温変態を進行させて基
地組織をベイナイト組織とした。
第1表に、この実施例の本発明材と比較のために従来の
球状黒鉛鋳鉄(JIS規格FCD70)及び基地組織を
パーライト組織とした球状黒鉛鋳鋼の化学成分を示して
いる。
また、第3図に本発明材の代表的な金属組織の顕微鏡写
真を示している。
第1表 注1)各供試材においてMg量は0.047〜0゜05
3%の範囲である。
注2)比較材■はJIS規格FCD70の球状黒鉛鋳鉄
である。
江3)比較材■は球状黒鉛&Illである。
次に、第2表は、第1表に示した各供試材の機械的性質
を示している。
第2表 第2表から明らかなように、本発明材■〜■は、引張強
度、0.2%耐力、伸び、縦弾性係数、硬さ。
疲労強度のいずれにおいても、比較材■及び■に比較し
て著しく優れた強度特性ををしていることが理解される
次に、上記第1表に示した各供試材に対して大越式摩耗
試験機を用いた摩擦摩耗試験を実施した。
その試験方法の概略図を第2図に示す。
第2図において、板状の試験片lに回転体2を所定の荷
重Pで押しつけながら、所定のすべり速度にて所定の距
離を摺動させた後、試験片lの摺動面に形成された摩耗
痕面積の大きさにより耐摩耗性を評価した。
なお、この時の摩擦摩耗試験条件は、最終荷重; 6.
5 Kg、すべり速度; 0.5 m/ sec 、す
べり距離;100mとし、回転体2はJIS規格5UH
1相当の耐熱鋼により製作した。
その摩擦摩耗試験結果を第1図に示す。
第1図から明らかなように、本発明材■〜■はいずれも
従来材■、■に比較して、著しく優れた耐摩耗性を有し
ていることが理解される。
〔発明の効果〕
以上により明らかなように、本発明にかかる高強度球状
黒鉛鋳鋼によれば、組成をFe−C−3l系の過共析範
囲とし、組織を球状化された黒鉛とベイナイト組織から
なる基地組織とした球状黒鉛鋳鋼とすることによって、
従来の鉄系鋳造材料では確保することの困難とされてい
た、優れた強度特性、耐摩耗性と優れた鋳造性を兼ね備
えた鋳造材料とすることができる利点がある。
加えて、本発明の高強度球状黒鉛鋳鋼は、優れた強度特
性及び耐摩耗性を有していることから、内燃機関のクラ
ンクシャフト、コネクティングロフド等の強度部材、イ
ンテークバルブシート、インテークバルブ刈イド等の動
弁系摺動部材、さらに、自動車の駆動部品であるディフ
ァレンシャルケース等に好適に通用することができる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、摩擦摩耗試験結果を示すグラフ。 第2図は、摩擦摩耗試験方法の概略を示す説明図。 第3図は、本発明材の金属組織の顕微鏡写真を示す図で
ある。 1−−−−−一試験片。 2・−−−−一回転体。 P−−−−・−荷重。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、重量比率にて、C;0.5〜2.0%、Si;1.
    0〜3.5%、Mn;1.0%以下、Mo;0.6%以
    下、Ni;3.0%以下、Cu;2.0%以下、Al;
    0.07%、Mg、Ca、Ce等の黒鉛球状化元素を黒
    鉛の球状化のために必要な量を含有し、残部Feと不可
    避の不純物とからなり、基地組織をベイナイト組織とし
    たことを特徴とする高強度球状黒鉛鋳鋼。
JP1573685A 1985-01-30 1985-01-30 高強度球状黒鉛鋳鋼 Granted JPS61174358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1573685A JPS61174358A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 高強度球状黒鉛鋳鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1573685A JPS61174358A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 高強度球状黒鉛鋳鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61174358A true JPS61174358A (ja) 1986-08-06
JPH0582460B2 JPH0582460B2 (ja) 1993-11-19

Family

ID=11897041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1573685A Granted JPS61174358A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 高強度球状黒鉛鋳鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61174358A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103049A (ja) * 1986-10-21 1988-05-07 Daido Steel Co Ltd 黒鉛快削鋳鋼
JPS63179049A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 Daido Steel Co Ltd 黒鉛快削鋳鋼
JPH01108342A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Mazda Motor Corp 高強度、高剛性、高靱性を有する鉄系鋳物およびその製造法
JPH01108343A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Mazda Motor Corp 高強度を有する鉄系鋳物
JPH01205058A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Daido Steel Co Ltd 黒鉛鋳鋼
US5043028A (en) * 1990-04-27 1991-08-27 Applied Process High silicon, low carbon austemperable cast iron
JPH07259966A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Zexel Corp 動力伝達装置のハウジング及びその製造方法
CN1042657C (zh) * 1996-02-02 1999-03-24 清华大学 贝氏体球墨铸铁磨球
JP2016172918A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 虹技株式会社 亜共晶球状黒鉛鋳鉄
CN106566981A (zh) * 2016-08-31 2017-04-19 陈宏� 高强度铁合金及其生产工艺
JP2017526823A (ja) * 2014-08-06 2017-09-14 アウスフェリティク・アーベー 材料、方法及び部材
JP6254656B1 (ja) * 2016-09-15 2017-12-27 虹技株式会社 亜共晶球状黒鉛鋳鉄鋳物の製造方法
JP6254655B1 (ja) * 2016-09-15 2017-12-27 虹技株式会社 亜共晶球状黒鉛鋳鉄鋳物の製造方法
CN107699820A (zh) * 2017-10-31 2018-02-16 桂林加宏汽车修理有限公司 一种高抗磨钢合金
CN111485178A (zh) * 2020-06-01 2020-08-04 河南科技大学 一种贝氏体铸钢气缸套及其制备方法
KR20210073208A (ko) * 2019-12-10 2021-06-18 주식회사 진흥주물 고강도 및 고인성을 갖는 페라이트계 주철합금
CN115491572A (zh) * 2022-11-18 2022-12-20 昌黎县众创精密机件有限公司 一种短流程连续铸造生产球墨铸钢型材方法
US11708624B2 (en) 2018-09-14 2023-07-25 Ausferritic Ab Method for producing an ausferritic steel, austempered during continuous cooling followed by annealing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923842A (ja) * 1982-07-31 1984-02-07 Kubota Ltd 熱間圧延用黒鉛鋼ロ−ル材
JPS5926645A (ja) * 1982-08-05 1984-02-10 Aisin Warner Ltd 自動変速機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923842A (ja) * 1982-07-31 1984-02-07 Kubota Ltd 熱間圧延用黒鉛鋼ロ−ル材
JPS5926645A (ja) * 1982-08-05 1984-02-10 Aisin Warner Ltd 自動変速機

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103049A (ja) * 1986-10-21 1988-05-07 Daido Steel Co Ltd 黒鉛快削鋳鋼
JPS63179049A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 Daido Steel Co Ltd 黒鉛快削鋳鋼
JP2567258B2 (ja) * 1987-10-21 1996-12-25 マツダ株式会社 高強度、高剛性、高靱性を有する鉄系鋳物およびその製造法
JPH01108342A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Mazda Motor Corp 高強度、高剛性、高靱性を有する鉄系鋳物およびその製造法
JPH01108343A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Mazda Motor Corp 高強度を有する鉄系鋳物
JPH01205058A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Daido Steel Co Ltd 黒鉛鋳鋼
US5043028A (en) * 1990-04-27 1991-08-27 Applied Process High silicon, low carbon austemperable cast iron
JPH07259966A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Zexel Corp 動力伝達装置のハウジング及びその製造方法
CN1042657C (zh) * 1996-02-02 1999-03-24 清华大学 贝氏体球墨铸铁磨球
JP2017526823A (ja) * 2014-08-06 2017-09-14 アウスフェリティク・アーベー 材料、方法及び部材
JP2020002467A (ja) * 2014-08-06 2020-01-09 アウスフェリティク・アーベー 材料、方法及び部材
US10787718B2 (en) 2014-08-06 2020-09-29 Ausferritic Ab Material, method and component
JP2016172918A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 虹技株式会社 亜共晶球状黒鉛鋳鉄
CN106566981A (zh) * 2016-08-31 2017-04-19 陈宏� 高强度铁合金及其生产工艺
JP6254656B1 (ja) * 2016-09-15 2017-12-27 虹技株式会社 亜共晶球状黒鉛鋳鉄鋳物の製造方法
JP2018044217A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 虹技株式会社 亜共晶球状黒鉛鋳鉄鋳物の製造方法
JP2018044216A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 虹技株式会社 亜共晶球状黒鉛鋳鉄鋳物の製造方法
JP6254655B1 (ja) * 2016-09-15 2017-12-27 虹技株式会社 亜共晶球状黒鉛鋳鉄鋳物の製造方法
CN107699820A (zh) * 2017-10-31 2018-02-16 桂林加宏汽车修理有限公司 一种高抗磨钢合金
US11708624B2 (en) 2018-09-14 2023-07-25 Ausferritic Ab Method for producing an ausferritic steel, austempered during continuous cooling followed by annealing
KR20210073208A (ko) * 2019-12-10 2021-06-18 주식회사 진흥주물 고강도 및 고인성을 갖는 페라이트계 주철합금
CN111485178A (zh) * 2020-06-01 2020-08-04 河南科技大学 一种贝氏体铸钢气缸套及其制备方法
CN111485178B (zh) * 2020-06-01 2021-11-09 河南科技大学 一种贝氏体铸钢气缸套及其制备方法
CN115491572A (zh) * 2022-11-18 2022-12-20 昌黎县众创精密机件有限公司 一种短流程连续铸造生产球墨铸钢型材方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582460B2 (ja) 1993-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61174358A (ja) 高強度球状黒鉛鋳鋼
Trudel et al. Effect of composition and heat treatment parameters on the characteristics of austempered ductile irons
US8333923B2 (en) High strength gray cast iron
JP4835424B2 (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄
WO2014139451A1 (zh) 纳米金属间化合物强化的超高强度铁素体钢及其制造方法
CN101537428B (zh) 一种半钢轧辊及其制备方法
CN107043895B (zh) 一种1500MPa级低碳中锰含铜钢的成分设计及生产方法
JP7369513B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄合金
US6258180B1 (en) Wear resistant ductile iron
JPH08311599A (ja) 内燃機関用シリンダ形軸受ブッシュ
CN107587069B (zh) 一种高强度高韧性螺栓用钢及生产方法
JPS6126754A (ja) 耐摩耗性に優れる複層シリンダ・ライナ
US4475956A (en) Method of making high strength ferritic ductile iron parts
AU601249B2 (en) Gray cast iron having both increased wear resistance and toughness
CN105177460B (zh) 一种利用多重控晶手段制备超高强度钢的方法
CN114703431B (zh) 一种热作模具钢及退火组织均匀化的热处理工艺
EP0799902B1 (en) Piston ring material excellent in workability
JP2001220640A (ja) 球状黒鉛鋳鉄とその製造方法及びその球状黒鉛鋳鉄からなるクランクシャフト
JPH03146637A (ja) 鋳鉄及びその改質方法
JPH0841581A (ja) 球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
CN109280845B (zh) 高强韧性铬球铁
JP2000119818A (ja) 冷間加工性にすぐれたマルテンサイト系耐熱鋼
JPH044374B2 (ja)
US11566299B2 (en) Martensitic wear resistant alloy strengthened through aluminum nitrides
JPH116026A (ja) 疲労強度に優れる高硬度球状黒鉛鋳鉄部材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees