JPH0771308A - 内燃機関用シリンダライナ - Google Patents

内燃機関用シリンダライナ

Info

Publication number
JPH0771308A
JPH0771308A JP33356093A JP33356093A JPH0771308A JP H0771308 A JPH0771308 A JP H0771308A JP 33356093 A JP33356093 A JP 33356093A JP 33356093 A JP33356093 A JP 33356093A JP H0771308 A JPH0771308 A JP H0771308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder liner
outer layer
combustion engine
internal combustion
graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33356093A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sawada
賢司 沢田
Haruo Tanaka
春夫 田中
Junichi Goto
順一 後藤
Naohiro Murata
直宏 村田
Kensuke Kaida
健介 開田
Suejiro Yoshino
末次郎 吉野
Akitoshi Okabayashi
昭利 岡林
Hiroaki Katayama
博彰 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp, Hitachi Zosen Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP33356093A priority Critical patent/JPH0771308A/ja
Publication of JPH0771308A publication Critical patent/JPH0771308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内燃機関用シリンダライナの鋳造の容易化と
鋳造歩留りの向上を図る。 【構成】 本発明のシリンダライナは、上部シリンダラ
イナ1と下部シリンダライナ2が機械的に接合されてい
る。上部シリンダライナ1は、重量%でC: 1.0%〜
2.0%、Si: 0.4〜 3.0%、Mn: 0.2〜 1.0%、を
本質的成分として含有し、残部Feおよび通常の不純物
からなり、ほぼ球状の黒鉛と基地を主体とする黒鉛鋼の
外層3と、耐摩耗性に優れる片状黒鉛鋳鉄の内層4とか
らなる複層材で構成される。下部シリンダライナは耐摩
耗性に優れる片状黒鉛鋳鉄の単層材で構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関用シリンダライ
ナに関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関用シリンダライナは、通常、シ
リンダヘッド側端部を構成する上部は大きな熱負荷や圧
力がかかるために厚肉に形成されており、これに対し下
部は薄肉に形成されている。従来、シリンダライナの材
質として、耐摩耗性を有する片状黒鉛鋳鉄が使用されて
おり、その強度は約20kg/mm2 (196MPa) 程度である。
【0003】近年、内燃機関の高出力化に伴い、強度面
で不充分な場合があり、その対策としてシリンダライナ
の厚肉化が有効であるが、シリンダライナのコスト上
昇、および内燃機関の大形化を招くので適切でない。そ
こで、前記問題点に鑑み、外層には強靭性の優れた材
料、内層にはシリンダライナとしての特性を損なわない
従来から使用されている片状黒鉛鋳鉄を、遠心力鋳造に
より複合一体化した複層シリンダライナが例えば特開昭
59−35650号公報で提唱されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記複層シ
リンダライナの製造に関し、上部の厚肉部分と下部の薄
肉部分とを同時に鋳造することについて、下記の問題が
ある。 (1) 鋳造歩留り向上のために、上部と下部とでは鋳型径
に差を設けるが、凝固は外表面から進行するために、径
差が大きいと、外層と内層との溶着が不完全になり易
い。例えば、内層の鋳造タイミングを厚肉部に合わせれ
ば、薄肉部は溶着不良を発生し、反対に薄肉部に合わせ
れば、厚肉部で両材質の混合が大きくなる。 (2) 一方、肉厚を上部肉厚に合わせて、複層シリンダラ
イナ素材を鋳造すれば、外層、内層の溶着不良は解消す
るが、鋳造後、下部を機械加工により削り出す際、加工
代が大きいため、鋳造歩留りが悪くなり、また加工コス
トが高くなる。
【0005】本発明は、かかる問題に鑑みなされたもの
で、鋳造の容易化と鋳造歩留りの向上を図ることができ
る内燃機関用シリンダライナを提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のシリンダライナ
は、上部シリンダライナと下部シリンダライナが機械的
に接合された内燃機関用シリンダライナであって;上部
シリンダライナは、重量%でC: 1.0%〜 2.0%、S
i: 0.4〜 3.0%、Mn: 0.2〜 1.0%を本質的成分と
して含有し、残部Feおよび通常の不純物からなり、ほ
ぼ球状の黒鉛と基地を主体とする黒鉛鋼で形成された外
層と、該外層の内面に溶着され、耐摩耗性に優れる片状
黒鉛鋳鉄で形成された内層とからなる複層材で構成さ
れ;下部シリンダライナは、耐摩耗性に優れる片状黒鉛
鋳鉄の単層材で構成されている。
【0007】
【作用】シリンダライナの上部、下部を各々構成する上
部シリンダライナと下部シリンダライナとを別々に鋳造
することができるので、上部シリンダライナを強靱材か
らなる外層と耐摩耗性に優れる片状黒鉛鋳鉄からなる内
層とによって、溶着不良を発生させることなく容易に複
層化することができ、一方下部シリンダライナも最適な
肉厚に容易に鋳造することができる。また、前記上部シ
リンダライナの外層を所定の黒鉛鋼で形成したので、強
靱性に優れることは勿論、溶解温度が比較的低くてよ
く、鋳造性が良好であり、また内層材とのC成分差が鋳
鋼に比して少なく、両層の溶着性や溶着部の強度も良好
である。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1を参照しながら
説明する。図1は本発明に係る内燃機関用シリンダライ
ナの一実施例を示す半部縦断面図であり、1は厚肉に形
成された上部シリンダライナであり、2は薄肉に形成さ
れた下部シリンダライナである。なお、「上部」、「下
部」はシリンダライナのシリンダヘッド側からの部位を
示しており、シリンダヘッドを縦に配置した場合、各部
位はその名称通りとなり、横に配置した場合、シリンダ
ヘッド側となる前部が「上部」と、クランク側となる後
部が「下部」となる。
【0009】前記上部シリンダライナ1は外層3の内面
に内層4が溶着された複合層であり、外層3の材質は化
学組成が重量%でC: 1.0%〜 2.0%、Si: 0.4〜
3.0%、Mn: 0.2〜 1.0%を本質的成分として含有
し、残部Feおよび通常の不純物からなり、ほぼ球状の
黒鉛と基地を主体とする黒鉛鋼である。前記黒鉛鋼には
前記合金成分の他に、材質の特性を向上させるためにN
i: 2.5%以下、Cr:1.0 %以下、Mo: 1.0%以
下、Sn: 0.3%以下、Cu: 4.0%以下、Ti、Z
r、希土類元素の1種以上の合計 0.1%以下、Al、C
a、Ba、Srの1種以上の合計 0.2%以下の範囲内
で、これらの成分のうち1種以上を含有させることがで
きる。一方、内層4の材質は、シリンダライナ用鋳鉄と
して使用されている、耐摩耗性に優れる片状黒鉛鋳鉄で
ある。尚、上記外層材の化学組成の限定理由、および内
層材の好適な化学組成とその限定理由については後述す
る。
【0010】上部シリンダライナ1は、遠心力回転円筒
鋳型に外層材を遠心力鋳造し、外層の内面が未凝固乃至
凝固直後に引き続いて内層材を遠心力鋳造し、外層の内
面に内層を溶着一体化する。遠心力鋳造用鋳型として
は、通常、金型に塗型を施したものが使用される。鋳型
の回転軸は、垂直、水平、傾斜のいずれでもよい。下部
シリンダライナ2は、前記上部シリンダライナ2の内層
4と同様の耐摩耗性に優れる片状黒鉛鋳鉄であり、経済
的な観点から遠心力鋳造されるが、置注鋳造により鋳造
してもよい。
【0011】前記上部シリンダライナ1の下端外周部す
なわち外層の下端外周部が下端内周部に対して凹状に加
工されて下端面に段状接合部5が形成され、一方下部シ
リンダライナ2の上端部にはフランジ部が形成され、そ
の端面に前記上部シリンダライナ1の段状接合部5が嵌
合する段状接合部5が形成されており、両者は該段状接
合部5を介して同心状に機械的に接合(連結)されてい
る。すなわち、外層外周部に雌ねじが設けられ、一方下
部シリンダライナのフランジ部にボルト挿通孔が設けら
れ、図示省略のボルトにより両者が同心状に締結されて
いる。尚、段状接合部は上部シリンダライナ1の下端内
周部を凹状に形成してもよく、また接合方法としては、
上部シリンダライナ1の下端部にフランジ部を形成して
おき、これと下部シリンダライナのフランジ部とを適宜
のクランプ装置により連結するなど、適宜の接合手段に
より接合一体化することができる。また、下部シリンダ
ライナ2を肉厚部で分割、組立するようにしてもよい。
【0012】次に、本発明の上部シリンダライナ1の外
層3の化学組成の限定理由と、顕微鏡組織等について詳
述する。 (I) 化学組成(単位:wt%) C: 1.0%〜 2.0% 外層の黒鉛鋼材質は、ほぼ球状黒鉛と基地とからなり
(たたし少量のセメンタイトの晶出は問題ない)、強靭
性を最重要視するものである。しかして、C 1.0%未満
では、溶解、鋳造温度が高くなり、コストアップを招く
不利があり、一方 2.0%を超えると黒鉛が球状でなくな
る傾向が大となり、強靭性が低下する。
【0013】Si: 0.4〜 3.0% Siは黒鉛の晶出と密接な関係があり、0.4 %未満では
黒鉛の晶出が困難となり、強靭性の劣化を招く。しかし
3.0%を超えると、基地中に固溶したSiにより材質脆
化の傾向が著しくなる。 Mn: 0.2〜 1.0% MnはSと結合し、Sの悪影響を除去するのに有効であ
る。Mn 0.2%未満ではその効果がなく、一方 1.0%を
超えると材質を硬く、脆くするためである。
【0014】外層材は以上の成分を本質的に含有し、残
部実質的にFeで形成されるが、材質特性を向上させる
ために下記の成分のうちの1種以上を、各成分の限定範
囲内で含有することができる。尚、Pは溶湯の流動性を
高めるが、Sと同様、本質的には不純物であり、材質を
脆くするため少ないほどよく、共に0.1%以下に止め
るのがよい。
【0015】Ni、Cr、Mo、Sn Ni、Cr、Mo、Snは強靭性の向上に有効であり、
Ni2.5 %以下、Cr1.0 %以下、Mo1.0 %以下、S
n0.3 %以下の1種もしくは2種以上の含有により、ラ
イナの強靭化が可能となる。各々の作用および成分限定
理由を以下に説明する。
【0016】Ni: 2.5%以下 Niは黒鉛化と基地の強化に有効に作用するが、 2.5%
を超えると経済的に不利となり、またベーナイト、マル
テンサイト、未変態組織を発生し易くなり、かえって脆
くなる場合があるためである。尚、好ましくは 0.4%以
上の含有が効果的である。
【0017】Cr: 1.0%以下 Crは基地の強化作用と共に、セメンタイトの安定作用
を有する元素であるが、1.0 %を超えると黒鉛の晶出が
困難となって、強靭性を劣化させるためである。尚、好
ましくは、0.1 %以上の含有が効果的である。 Mo:1.0 %以下 MoはNiと同様に強靭性向上に効果を奏するが、1.0
%を超えると硬くなって、かえって強靭性を劣化するた
めである。尚、好ましくは 0.1%以上の含有が効果的で
ある。
【0018】Sn:0.3 %以下 上記外層材質はその鋳造条件によっては、基地中にフエ
ライトが過多となって、耐力、疲労強度の低下を招来す
ることがある。その場合、パーライト安定作用のあるS
nをその効果が飽和する 0.3重量%の範囲内で添加する
のが有効である。尚、好ましくは0.03%以上の含有が効
果的である。
【0019】Cu: 4.0%以下 CuはSnと同様にフエライトの析出を抑え、パーライ
トを安定化する作用がある。また耐腐食性を改善する。
シリンダライナの外面側は一般に水冷されており、外面
からの腐食もライナ破損の原因 (腐食疲労) となる。そ
のため、Cuを含有させると、より、耐事故性が向上す
るが 4.0%を超えても効果は飽和するため、 4.0%を上
限とする。なお、好ましくは 0.1%以上の含有が効果的
である。
【0020】Ti、Zr、希土類元素:1種以上の合計
が 0.1%以下 これらの元素の1種以上を添加含有せしめることによっ
て、黒鉛鋼材質における鋳造巣の発生を確実に防止する
ことができ、より健全な材質が得られる。このさい、こ
れらの元素は全て強力な脱酸剤である故、過剰に添加す
ると過酸化状態をきたし、溶湯の流動性を阻害する。こ
のため、その添加量は合計量で 0.1%以下とする。尚、
好ましくは0.02%以上の含有が効果的である。
【0021】Al、Ca、Ba、Sr:1種以上の合計
が 0.2%以下 組織の微細化、黒鉛化を目的として、接種が行われてい
ることが知られている。本発明ライナにおいても、接種
を行なうことにより材質改善が計られることは後述の通
りである。接種効果は、時間とともにフエイディングを
起こすため、厚肉鋳物のような凝固まで長時間を要する
ものでは、通常のFeSiでは接種効果があまり期待で
きない。その場合、これらの元素を1種もしくは2種以
上含有させると接種の持続性が改善される。この目的の
ためには、1種もしくは2種以上の合計量が 0.2%以下
で良く、それ以上の含有では効果は比例的に向上しない
ため、コスト面で不利となる。尚、好ましくは0.02%以
上の含有が効果的である。
【0022】(II) 外層材質の接種 一般に、接種は鋳造組織の微細化、黒鉛化の助長のため
に有効である。そして上記材質についても接種技術を応
用すれば、より微細かつ均一に黒鉛の分布した材質が得
られる。このさい、接種量はSi分として0.05〜1.0 %
が適当である。すなわち0.05%未満では接種効果が期待
できず、一方 1.0%を超えても相応の効果が得られない
ためである。接種剤としては一般にFeSiが好適であ
るが、より接種効果は高めるものとして、CaSiま
た、Ca、Al、Ba、Srを1種もしくは2種以上を
含むFeSiがあり、この使用により、より組織の微細
均一な材質が得られる。なお接種後におけるSi含有量
は前記限定成分範囲に調整される。
【0023】(III) 外層材質の顕微鏡組織 本材質の顕微鏡組織は、ほぼ球状の黒鉛と基地が主体で
あり、少量の共晶セメンタイトが含まれる場合もある。
セメンタイトは脆いため、本発明の目的からは、共晶セ
メンタイトの晶出はできるだけ抑えられる方が望まし
い。基地は主としてパーライトであり、一部フエライ
ト、ベーナイト、マルテンサイト、残留オーステナイト
が認められる場合がある。フエライトは靭性面で優れて
おり、目的によっては析出させる方が望ましい場合もあ
る。ベーナイト、マルテンサイト、残留オーステナイト
については、材質を劣化させるため、発生しないように
努めるべきである。
【0024】次に、上部シリンダライナ1の内層4、お
よび、下部シリンダライナ2の材質について説明する。
この材質は、一般的に知られているように、片状黒鉛と
パーライト基地を主体とする耐焼付耐摩耗鋳鉄材が好適
であり、その好適な化学組成(wt%)は以下の通りであ
る。 C: 2.5%〜 4.0%、 Si: 0.8〜 2.5%、 Mn:
0.3〜 1.5%、P: 0.05 〜1.5 %、 S:0.3 %以
下、 を本質的に含有し、残部実質的にFeからなり、好まし
くは下記成分の1種以上を同成分範囲内で含有すること
ができる。
【0025】B、Ti、V、Nb、Zrの1種以上の合
計:1.0 %以下 Al、Ca、Ba、Sr、希土類元素の1種以上の合
計:0.2 %以下 〔具体的実施例〕次に、上部シリンダライナの具体的製
造実施例を掲げる。下記表1の外層材溶湯を用いて外層
を遠心力鋳造し、その内面が凝固乃至未凝固状態のとき
に同表の内層材溶湯を鋳込み、外層の内面に内層が溶着
した上部シリンダライナ素材を得た。内層肉厚は10〜18
mmであった。これは、図1に示す、内径 φ800mm 、最
大外径φ1100mm、長さ 3060mm のシリンダライナの上端
から長さ 780mmの上部シリンダライナに該当するもので
ある。
【0026】
【表1】
【0027】前記上部シリンダライナ素材に下記の熱処
理を施し、内層(φ810 mmの位置)あるいは外層(φ10
00mmの位置) から試験片を採取し、引張試験を行うと共
に、内層成分を調べた。内層成分を表2に、引張試験結
果を表3に示す。 ・熱処理 実施例1、2:歪取り熱処理(600℃×5hr保持後
炉冷) 実施例3、4:組織微細化と歪取り熱処理(900℃×
5hr保持後、強制空冷し、600℃×10hr保持後
炉冷)
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】表3から、外層の黒鉛鋼材質は引張強さ50
0MPa以上と強靭性に優れており、図1のように下部シリ
ンダライナと機械的に接合(組立)一体化しても接合部
の強度に問題がないことが確認された。また、黒鉛鋼材
質は、800 ℃以上の高温熱処理(実施例3、4)によっ
て強靭性はより向上するが、600 ℃以下の歪取熱処理の
み(実施例1,2)でも、500MPa以上の引張強さを有し
ており、使用上問題はない。
【0031】
【発明の効果】本発明のシリンダライナは上部シリンダ
ライナと下部シリンダライナを機械的に接合するように
したから、厚肉の上部シリンダライナと薄肉の下部シリ
ンダを別個に鋳造することができ、複層構造の上部シリ
ンダライナ及び単層構造の下部シリンダライナをそれぞ
れ容易に鋳造でき、また全体の鋳造歩留りを向上させる
ことができる。また、シリンダライナの上部のみを複層
化することができるため、全体を複層化するものに比し
てコストを低減することができる。また、前記上部シリ
ンダライナの外層材は、所定の黒鉛鋼で形成したので、
強靱性に優れるため、下部シリンダライナと強固に接合
でき、また溶解温度が比較的低くてよく、鋳造性が良好
であり、生産性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る内燃機関用シリンダライナの一実
施例を示す半部断面図。
【符号の説明】
1 上部シリンダライナ 2 下部シリンダライナ 3 外層 4 内層 5 段状接合部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02F 1/00 D 8109−3G F16J 10/04 (72)発明者 後藤 順一 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立造船株式会社内 (72)発明者 村田 直宏 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立造船株式会社内 (72)発明者 開田 健介 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立造船株式会社内 (72)発明者 吉野 末次郎 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 株式会社クボタ内 (72)発明者 岡林 昭利 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 株式会社クボタ内 (72)発明者 片山 博彰 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 株式会社クボタ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部シリンダライナと下部シリンダライ
    ナが機械的に接合された内燃機関用シリンダライナであ
    って、 上部シリンダライナは、重量%でC: 1.0%〜 2.0%、
    Si: 0.4〜 3.0%、Mn: 0.2〜 1.0%を本質的成分
    として含有し、残部Feおよび通常の不純物からなり、
    ほぼ球状の黒鉛と基地を主体とする黒鉛鋼で形成された
    外層と、該外層の内面に溶着され、耐摩耗性に優れる片
    状黒鉛鋳鉄で形成された内層とからなる複層材で構成さ
    れ、 下部シリンダライナは、耐摩耗性に優れる片状黒鉛鋳鉄
    の単層材で構成されたことを特徴とする内燃機関用シリ
    ンダライナ。
JP33356093A 1993-07-01 1993-12-27 内燃機関用シリンダライナ Pending JPH0771308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33356093A JPH0771308A (ja) 1993-07-01 1993-12-27 内燃機関用シリンダライナ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16360393 1993-07-01
JP5-163603 1993-07-01
JP33356093A JPH0771308A (ja) 1993-07-01 1993-12-27 内燃機関用シリンダライナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0771308A true JPH0771308A (ja) 1995-03-14

Family

ID=26488992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33356093A Pending JPH0771308A (ja) 1993-07-01 1993-12-27 内燃機関用シリンダライナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771308A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1182741A (ja) * 1997-09-04 1999-03-26 Teikoku Piston Ring Co Ltd ピストンと圧縮リングの組合せ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1182741A (ja) * 1997-09-04 1999-03-26 Teikoku Piston Ring Co Ltd ピストンと圧縮リングの組合せ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0665068B1 (en) Wear- and seizure-resistant roll for hot rolling
US8333923B2 (en) High strength gray cast iron
US6171222B1 (en) Rolls for metal shaping
EP1762631A1 (en) Aluminum alloy excellent in wear resistance and sliding member using the same
JPS6036645A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
JPH09209073A (ja) H型鋼圧延ロール用複合スリーブ
JPS6036757A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
WO2013168770A1 (ja) 被削性に優れたオーステナイト系耐熱鋳鋼及びそれからなる排気系部品
JPS5923847A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
JPH0771308A (ja) 内燃機関用シリンダライナ
JPS5923844A (ja) 複合シリンダ−ライナ−
JPS60169654A (ja) 複層シリンダ−ライナ
JPH0470384B2 (ja)
JP2857568B2 (ja) 複合シリンダライナー
KR100414388B1 (ko) 실린더용 고인성 내면 경화재
JP2776103B2 (ja) 耐食性と耐摩耗性に優れたNi−W合金
JPH044374B2 (ja)
JP3258570B2 (ja) 舶用複合シリンダーライナー
JPH05179378A (ja) 室温および高温強度に優れたNi基合金
JPH06228713A (ja) 高温強度および被削性の優れたオーステナイト系耐熱鋳鋼およびそれからなる排気系部品
JPH11230346A (ja) 大型ディーゼルエンジンライナー
JP2003183766A (ja) 熱間加工用工具材
JPH06228712A (ja) 高温強度および被削性の優れたオーステナイト系耐熱鋳鋼およびそれからなる排気系部品
JPH11236852A (ja) 大型ディーゼルエンジンライナー
JPH01159355A (ja) 耐熱鋳鋼