JPH0235015Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0235015Y2 JPH0235015Y2 JP14293784U JP14293784U JPH0235015Y2 JP H0235015 Y2 JPH0235015 Y2 JP H0235015Y2 JP 14293784 U JP14293784 U JP 14293784U JP 14293784 U JP14293784 U JP 14293784U JP H0235015 Y2 JPH0235015 Y2 JP H0235015Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent
- slit
- electrodes
- electrode
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 claims description 32
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 18
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 4
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 4
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 4
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical class [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGHOIMZYOPHDCL-UHFFFAOYSA-N [F].O=[Sn]=O Chemical compound [F].O=[Sn]=O VGHOIMZYOPHDCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXKVKKPMTXYNGZ-UHFFFAOYSA-N [P].[Sn](=O)=O Chemical class [P].[Sn](=O)=O QXKVKKPMTXYNGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- GRPQBOKWXNIQMF-UHFFFAOYSA-N indium(3+) oxygen(2-) tin(4+) Chemical compound [Sn+4].[O-2].[In+3] GRPQBOKWXNIQMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- WMHSAFDEIXKKMV-UHFFFAOYSA-N oxoantimony;oxotin Chemical compound [Sn]=O.[Sb]=O WMHSAFDEIXKKMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Surface Heating Bodies (AREA)
- Non-Adjustable Resistors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は自動車用導電性透明部材に関し、特に
自動車の窓ガラスやミラーに好適な自動車用導電
性透明部材に関する。
自動車の窓ガラスやミラーに好適な自動車用導電
性透明部材に関する。
自動車の窓ガラスやミラーに付着した水滴や氷
結による曇りを除去するために、従来はフアンに
よつて温風を窓ガラス表面に吹き当てるデフロス
タ装置や熱線デフオツガ等が用いられていた。
結による曇りを除去するために、従来はフアンに
よつて温風を窓ガラス表面に吹き当てるデフロス
タ装置や熱線デフオツガ等が用いられていた。
しかし、デフロスタ装置には以下の如き問題が
ある。
ある。
第1に、大容量のデフロスタ装置が必要にな
る。
る。
第2に、デフロスタ装置は空調装置と一体にな
つているため、デフロスタ装置作動時には、デフ
ロスタ装置から吹き出す温風によつて必要以上に
車室温が高まり、車内温度を快適温度に保つこと
が困難である。
つているため、デフロスタ装置作動時には、デフ
ロスタ装置から吹き出す温風によつて必要以上に
車室温が高まり、車内温度を快適温度に保つこと
が困難である。
第3に、デフロスタ装置はその作動時の騒音が
大きい。
大きい。
第4に、エンジン冷却水低温時においては、解
曇または解凍までに時間が掛かる。
曇または解凍までに時間が掛かる。
また、熱線デフオツガには以下の如き問題があ
る。
る。
第1に、熱線デフオツガを取り付けたことによ
り見える横縞が見苦しい。
り見える横縞が見苦しい。
第2に、解曇または解凍パターンも横縞模様と
なり、視認性が十分とは言えない。
なり、視認性が十分とは言えない。
そこで、かかる問題を解消するために、従来の
デフロスタ装置または熱線デフオツガに代わり、
ガラス全体に透明導電性薄膜を形成し、透明ヒー
タ膜とした透明導電ガラスが考えられている。
デフロスタ装置または熱線デフオツガに代わり、
ガラス全体に透明導電性薄膜を形成し、透明ヒー
タ膜とした透明導電ガラスが考えられている。
ところで、従来はガラス全体に透明導電性薄膜
を形成しようとしていた。しかしながら、ガラス
全体に透明導電性薄膜を形成すると、ガラス全体
が均一に加熱されることになり、温度集中がな
く、曇り除去に長時間を要することになる。
を形成しようとしていた。しかしながら、ガラス
全体に透明導電性薄膜を形成すると、ガラス全体
が均一に加熱されることになり、温度集中がな
く、曇り除去に長時間を要することになる。
このため、早急に視界を確保したい部分を優先
的に解曇または解凍する工夫が望まれていた。
的に解曇または解凍する工夫が望まれていた。
そこで、本件出願人は先に、早急に視界を確保
したい部分を優先的に解曇または解凍することが
できる自動車用導電性透明部材を提案した(未公
知)。
したい部分を優先的に解曇または解凍することが
できる自動車用導電性透明部材を提案した(未公
知)。
ところで、上記出願は早急な視界が確保ができ
るものの、全体的な視界を確保するためには、多
少時間がかかるという問題がある。
るものの、全体的な視界を確保するためには、多
少時間がかかるという問題がある。
本考案は上記問題を解決するためになされたも
ので、本考案の目的は、自動車の窓ガラス等に用
いられる導電性透明部材において、透明導電性薄
膜中に少なくとも一つの絶縁部を設けることによ
り局部発熱を生じさせ、もつて迅速に視界を確保
すると共に、必要な視界が確保された後は全体の
視界を早急に確保することにある。
ので、本考案の目的は、自動車の窓ガラス等に用
いられる導電性透明部材において、透明導電性薄
膜中に少なくとも一つの絶縁部を設けることによ
り局部発熱を生じさせ、もつて迅速に視界を確保
すると共に、必要な視界が確保された後は全体の
視界を早急に確保することにある。
かかる目的は、本考案によれば、次の自動車用
導電性透明部材によつて達成される。
導電性透明部材によつて達成される。
即ち、本考案の自動車用導電性透明部材は、自
動車の窓ガラス等に用いられる導電性透明部材で
あつて、 略矩形の透明基板と、この透明基板の対向する
辺に沿つてそれぞれの辺上に設けられた少なくと
も一対の電極と、この電極と接続され透明基板の
ほぼ全表面にわたつて設けられた透明導電性薄膜
とからなり、この透明導電性薄膜中には、電極が
設けられている透明基板の各辺から、電極が設け
られている辺と略直交する方向に、電極を仕切る
ように少なくとも一つのスリツト状絶縁部が突出
して形成され、このスリツト状絶縁部の先端は迅
速に解曇もしくは解凍したい部分を挟持してお
り、更に透明基板上の電極は正負の切り換えが可
能とされていることを特徴としている。
動車の窓ガラス等に用いられる導電性透明部材で
あつて、 略矩形の透明基板と、この透明基板の対向する
辺に沿つてそれぞれの辺上に設けられた少なくと
も一対の電極と、この電極と接続され透明基板の
ほぼ全表面にわたつて設けられた透明導電性薄膜
とからなり、この透明導電性薄膜中には、電極が
設けられている透明基板の各辺から、電極が設け
られている辺と略直交する方向に、電極を仕切る
ように少なくとも一つのスリツト状絶縁部が突出
して形成され、このスリツト状絶縁部の先端は迅
速に解曇もしくは解凍したい部分を挟持してお
り、更に透明基板上の電極は正負の切り換えが可
能とされていることを特徴としている。
本考案は自動車の窓ガラス等において、迅速に
視界を確保する必要がある部分の電流密度を増加
させることにより、局部発熱を生じさせ、もつて
局部的に迅速な視界を得ようとするものであり、
局部的な視界が確保された後は、広域加熱に切り
換え、全体の視界を早急に得ようとするものであ
る。
視界を確保する必要がある部分の電流密度を増加
させることにより、局部発熱を生じさせ、もつて
局部的に迅速な視界を得ようとするものであり、
局部的な視界が確保された後は、広域加熱に切り
換え、全体の視界を早急に得ようとするものであ
る。
本考案の自動車用導電性透明部材は、ウインド
シールドガラス、リヤウインドガラス、サイドウ
インドガラス、クオータウインドガラス等の窓ガ
ラスあるいはドアミラー、サイドミラー等に適用
することができる。
シールドガラス、リヤウインドガラス、サイドウ
インドガラス、クオータウインドガラス等の窓ガ
ラスあるいはドアミラー、サイドミラー等に適用
することができる。
本考案において、透明基板としては、ポリアク
リロニトリル、ポリカーボネート等の透明樹脂、
ガラス等を用いることができる。
リロニトリル、ポリカーボネート等の透明樹脂、
ガラス等を用いることができる。
透明導電性薄膜としては、酸化インジウム
(In2O3)、この酸化インジウムにドーパントとし
て錫(Sn)または弗素(F)が用いられた酸化
インジウム−錫固溶体(ITO)、酸化インジウム.
弗素固溶体、二酸化錫(SnO2)、この二酸化錫に
ドーパントとして弗素(F)、リン(P)または
アンチモン(Sb)を用いた二酸化錫−弗素固溶
体、二酸化錫−リン固溶体、二酸化錫−アンチモ
ン固溶体を用いることができ、更には金(Au)、
銀(Ag)、銅(Cu)、クロム(Cr)、パラジウム
(Pd)、ロジウム(Rh)またはこれらの合金から
なる金属(合金)薄膜を用いることができる。
(In2O3)、この酸化インジウムにドーパントとし
て錫(Sn)または弗素(F)が用いられた酸化
インジウム−錫固溶体(ITO)、酸化インジウム.
弗素固溶体、二酸化錫(SnO2)、この二酸化錫に
ドーパントとして弗素(F)、リン(P)または
アンチモン(Sb)を用いた二酸化錫−弗素固溶
体、二酸化錫−リン固溶体、二酸化錫−アンチモ
ン固溶体を用いることができ、更には金(Au)、
銀(Ag)、銅(Cu)、クロム(Cr)、パラジウム
(Pd)、ロジウム(Rh)またはこれらの合金から
なる金属(合金)薄膜を用いることができる。
透明導電性薄膜の面抵抗の値は、解曇効果に最
適な発熱量、およびバツテリ電源の起電力を考慮
すると5Ω/□以下がよい。従つて、透明導電性
薄膜の膜厚は0.5〜1μ程度が適当である。もし、
これより膜厚が厚くなると密着性および膜自体の
耐久性に悪影響を及ぼす。また、これより薄い場
合は抵抗値が大きくなり過ぎ、電流がほとんど流
れないため、バツテリ電源では有効な解曇効果を
発揮しえなくなる。
適な発熱量、およびバツテリ電源の起電力を考慮
すると5Ω/□以下がよい。従つて、透明導電性
薄膜の膜厚は0.5〜1μ程度が適当である。もし、
これより膜厚が厚くなると密着性および膜自体の
耐久性に悪影響を及ぼす。また、これより薄い場
合は抵抗値が大きくなり過ぎ、電流がほとんど流
れないため、バツテリ電源では有効な解曇効果を
発揮しえなくなる。
金属薄膜を用いる場合には、厚くすると着色す
るので数百Å程度が望ましい。
るので数百Å程度が望ましい。
本考案においては、透明導電性薄膜中に少なく
とも一対のスリツト状絶縁部が設けられている。
この絶縁部は、例えば透明導電性薄膜を形成しな
い部分を設けることにより形成される。このスリ
ツト状絶縁部は、電極を形成している辺から各電
極を区分するように、電極を設けた辺と略直交す
る方向に突出して設けられる。このスリツト状絶
縁部は、一辺から2以上設けてもよい。
とも一対のスリツト状絶縁部が設けられている。
この絶縁部は、例えば透明導電性薄膜を形成しな
い部分を設けることにより形成される。このスリ
ツト状絶縁部は、電極を形成している辺から各電
極を区分するように、電極を設けた辺と略直交す
る方向に突出して設けられる。このスリツト状絶
縁部は、一辺から2以上設けてもよい。
また、本考案においては、電極を同一辺上だけ
でなく、対向する辺上にも設ける。この場合、ス
リツト状絶縁部は、対向する両辺から中央に向か
つて突出して形成されるが、これらのスリツト状
絶縁部は、互いに対向して設けてもよいし、互い
違いに設けてもよい。このスリツト状絶縁部の先
端は、迅速に視界を確保したい部分を指向して設
けることが望ましい。対向するスリツト状絶縁部
により挟まれる部分が、通電時迅速に解曇される
ことになる。
でなく、対向する辺上にも設ける。この場合、ス
リツト状絶縁部は、対向する両辺から中央に向か
つて突出して形成されるが、これらのスリツト状
絶縁部は、互いに対向して設けてもよいし、互い
違いに設けてもよい。このスリツト状絶縁部の先
端は、迅速に視界を確保したい部分を指向して設
けることが望ましい。対向するスリツト状絶縁部
により挟まれる部分が、通電時迅速に解曇される
ことになる。
なお、透明導電性薄膜は真空蒸着法、スパツタ
リング、イオンプレーテイング等の真空成膜法、
または加水分解反応、熱分解反応等の化学蒸着法
(CVD)等により、透明基板上に形成される。
リング、イオンプレーテイング等の真空成膜法、
または加水分解反応、熱分解反応等の化学蒸着法
(CVD)等により、透明基板上に形成される。
上記透明導電性薄膜の上部側、下部側、右側
部、左側部のうちの対向する二個所であつて、望
ましくは窓ガラスを閉めた状態で外部からは見え
ない位置の窓ガラス上に、一対の電極が設けられ
る。
部、左側部のうちの対向する二個所であつて、望
ましくは窓ガラスを閉めた状態で外部からは見え
ない位置の窓ガラス上に、一対の電極が設けられ
る。
電極は、上記透明導電性薄膜に電流を供給する
端子としての機能を有する。電極としては、アル
ミニウム(Al)、ニツケル(Ni)、銀(Ag)、ク
ロム(Cr)等の低抵抗の材料を用いることがで
きる。これらの電極は真空蒸着法、スパツタリン
グ、イオンプレーテイング、材料ペーストの印刷
焼付等によつて形成される。なお、電極にはハン
ダ付け、ロウ付け等によつてリード線を取着し、
このリード線は車載のバツテリ電源等にスイツチ
を介して接続する。
端子としての機能を有する。電極としては、アル
ミニウム(Al)、ニツケル(Ni)、銀(Ag)、ク
ロム(Cr)等の低抵抗の材料を用いることがで
きる。これらの電極は真空蒸着法、スパツタリン
グ、イオンプレーテイング、材料ペーストの印刷
焼付等によつて形成される。なお、電極にはハン
ダ付け、ロウ付け等によつてリード線を取着し、
このリード線は車載のバツテリ電源等にスイツチ
を介して接続する。
透明導電性薄膜の上には、絶縁と保護のために
透明保護膜を形成してもよい。この透明保護膜と
しては、酸化ジルコニウム(ZrO2)、アルミナ
(Al2O3)等を用いることができる。
透明保護膜を形成してもよい。この透明保護膜と
しては、酸化ジルコニウム(ZrO2)、アルミナ
(Al2O3)等を用いることができる。
更に、この透明保護膜の上には反射防止膜を形
成してもよい。この反射防止膜としては、二酸化
珪素等を用いることができる。なお、透明保護膜
を反射防止膜として兼用することも可能である。
成してもよい。この反射防止膜としては、二酸化
珪素等を用いることができる。なお、透明保護膜
を反射防止膜として兼用することも可能である。
上記透明保護膜、反射防止膜は真空蒸着法、イ
オンプレーテイング、スパツタリング等の真空成
膜法により形成することができる。
オンプレーテイング、スパツタリング等の真空成
膜法により形成することができる。
本考案に係る自動車用導電性透明部材の作製方
法ととしては、まず略矩形の透明基板において、
電極を形成する辺から、この辺に略直交してスリ
ツト状絶縁部を形成する部分にマスキング材を塗
布する。続いて、電極を形成する辺にヒータ用電
極として銀ペースト等を所定形状に印刷し、焼付
ける。次いで、透明基板表面全体に透明導電性薄
膜を真空成膜法により形成し、ヒータ膜とする。
次いで、マスキング材を除去することにより、透
明導電性薄膜中にスリツト状の絶縁部を有する透
明導電性薄膜が得られる。続いて、必要に応じ透
明導電性薄膜の上に透明保護膜を真空成膜法によ
り形成し、更に必要に応じ反射防止膜を真空成膜
法により形成する。そして、各電極の端部にリー
ド線取り出し用のターミナルをハンダ付けし、絶
縁と防食のために電極と周辺をシールする。
法ととしては、まず略矩形の透明基板において、
電極を形成する辺から、この辺に略直交してスリ
ツト状絶縁部を形成する部分にマスキング材を塗
布する。続いて、電極を形成する辺にヒータ用電
極として銀ペースト等を所定形状に印刷し、焼付
ける。次いで、透明基板表面全体に透明導電性薄
膜を真空成膜法により形成し、ヒータ膜とする。
次いで、マスキング材を除去することにより、透
明導電性薄膜中にスリツト状の絶縁部を有する透
明導電性薄膜が得られる。続いて、必要に応じ透
明導電性薄膜の上に透明保護膜を真空成膜法によ
り形成し、更に必要に応じ反射防止膜を真空成膜
法により形成する。そして、各電極の端部にリー
ド線取り出し用のターミナルをハンダ付けし、絶
縁と防食のために電極と周辺をシールする。
本考案の自動車用導電性透明部材によれば、透
明導電性薄膜中にスリツト状の絶縁部が迅速に解
曇したい部分を挟持するような形に略対向して設
けられている。電流は最も抵抗の少ない最短距離
を通つて流れるため、スリツト状絶縁部の先端部
近傍あるいはスリツト状絶縁部同士により挟まれ
た部分に集中する。このため、このスリツト状絶
縁部のスリツト先端部近傍もしくはスリツト状絶
縁部により挟まれた部分から局部発熱し、迅速に
解曇が行われる。
明導電性薄膜中にスリツト状の絶縁部が迅速に解
曇したい部分を挟持するような形に略対向して設
けられている。電流は最も抵抗の少ない最短距離
を通つて流れるため、スリツト状絶縁部の先端部
近傍あるいはスリツト状絶縁部同士により挟まれ
た部分に集中する。このため、このスリツト状絶
縁部のスリツト先端部近傍もしくはスリツト状絶
縁部により挟まれた部分から局部発熱し、迅速に
解曇が行われる。
迅速な視界を必要とする部位が解曇した後は、
一部の電極の正負を切り換えることにより、即
ち、例えば、上辺とこの上辺に対向する下辺の電
極を異極とし、同じ辺上の電極は同極とすること
により、透明導電性薄膜全体に電流が流れ、全体
の視界が確保される。
一部の電極の正負を切り換えることにより、即
ち、例えば、上辺とこの上辺に対向する下辺の電
極を異極とし、同じ辺上の電極は同極とすること
により、透明導電性薄膜全体に電流が流れ、全体
の視界が確保される。
本考案に係る自動車用導電性透明部材によれ
ば、次のような効果を奏する。
ば、次のような効果を奏する。
(イ) 発熱パターンが、スリツト状の絶縁部近傍ま
たはこのスリツト状絶縁部に挟まれた部分に集
中するように形成されているため、水滴等によ
る曇りは勿論、ガラス外側の氷結も容易、迅速
に解氷され、視界確保したい場所を中心に立ち
上がりのよい解曇機能を持たせることができ
る。
たはこのスリツト状絶縁部に挟まれた部分に集
中するように形成されているため、水滴等によ
る曇りは勿論、ガラス外側の氷結も容易、迅速
に解氷され、視界確保したい場所を中心に立ち
上がりのよい解曇機能を持たせることができ
る。
また、迅速な視界を必要とする部位が解曇し
た後は、一部の電極の正負を切り換えることに
より、容易に全体の視界を確保することができ
る。
た後は、一部の電極の正負を切り換えることに
より、容易に全体の視界を確保することができ
る。
(ロ) ガラス表面での電気抵抗体による発熱である
ため、従来のデフロスタ装置による方法に比べ
エンジン冷却水低温時の解曇の迅速性に優れ、
また騒音も生じない。
ため、従来のデフロスタ装置による方法に比べ
エンジン冷却水低温時の解曇の迅速性に優れ、
また騒音も生じない。
(ハ) 従来の熱線デフオツガのような横縞は生じな
いため、視認性が向上する。
いため、視認性が向上する。
次に、本考案の望ましい実施例について、図面
を参考にして説明する。
を参考にして説明する。
(第1実施例)
第1実施例は本考案をリヤウインドガラスに適
用した例を示す。
用した例を示す。
ここで、第1図は本考案の第1実施例に係る自
動車用リヤウインドガラスの概略構成図、第2図
は第1図の−線断面図、第3図は本考案の第
1実施例に係る自動車用リヤウインドガラスの電
極を切り換えた状態を示す概略構成図、第4図は
通電加熱による曇りの除去の様子を示す説明図で
ある。
動車用リヤウインドガラスの概略構成図、第2図
は第1図の−線断面図、第3図は本考案の第
1実施例に係る自動車用リヤウインドガラスの電
極を切り換えた状態を示す概略構成図、第4図は
通電加熱による曇りの除去の様子を示す説明図で
ある。
自動車用リヤウインドガラス形状の透明基板1
を有機溶剤と純水で十分に洗浄し、この透明基板
1の表面に、電極を設ける上辺と下辺から略等間
隔に設ける、3つのスリツト状絶縁部に対応する
位置にマスキング材を塗布した後、電極としてガ
ラスフリツトの入つた銀ペースト2を第1図に示
すように上辺と下辺に沿つてスクリーン印刷し、
150℃で20分間乾燥後、500℃で30分間焼付ける。
このとき、電極面とガラス面との段差(通常50μ
程度)を無くすために、アルミナ微粉の入つた研
磨剤を用いて研磨して段差をなくし、なだらかな
傾斜面に仕上げる。
を有機溶剤と純水で十分に洗浄し、この透明基板
1の表面に、電極を設ける上辺と下辺から略等間
隔に設ける、3つのスリツト状絶縁部に対応する
位置にマスキング材を塗布した後、電極としてガ
ラスフリツトの入つた銀ペースト2を第1図に示
すように上辺と下辺に沿つてスクリーン印刷し、
150℃で20分間乾燥後、500℃で30分間焼付ける。
このとき、電極面とガラス面との段差(通常50μ
程度)を無くすために、アルミナ微粉の入つた研
磨剤を用いて研磨して段差をなくし、なだらかな
傾斜面に仕上げる。
続いて、透明基板1全体をスパツタリング真空
槽に入れ、スパツタリングにより透明導電性薄膜
を形成した。まず真空槽内部を2×10-5Torr程
度まで排気した後、2×10-3Torrまでアルゴン
ガスを導入する。このとき、ITOを焼結したター
ゲツト(In2O3に10wt%SnO2を含む)を用い、透
明導電性薄膜としてのITO3を約1μm形成する。
次いで、マスキング材を除去することにより、透
明導電性薄膜中に上辺と下辺から突出する各3つ
のスリツト状の絶縁部4が形成され、このスリツ
ト状絶縁部4により電極2はそれぞれ4つに区分
された。続いて、酸化ジルコニウムを1500Åスパ
ツタリングし、透明保護膜5を形成する。次に、
電極2の端部に図示しないリード線を取り出すタ
ーミナルをハンダ付けで接合する。そして、各電
極2から取り出されたリード線を制御回路6に接
続する。この制御回路6は結露センサ7と接続さ
れており、途中の判別回路8により結露の程度を
判別し、この判別信号により制御回路6は電極2
の切り換えを行う。
槽に入れ、スパツタリングにより透明導電性薄膜
を形成した。まず真空槽内部を2×10-5Torr程
度まで排気した後、2×10-3Torrまでアルゴン
ガスを導入する。このとき、ITOを焼結したター
ゲツト(In2O3に10wt%SnO2を含む)を用い、透
明導電性薄膜としてのITO3を約1μm形成する。
次いで、マスキング材を除去することにより、透
明導電性薄膜中に上辺と下辺から突出する各3つ
のスリツト状の絶縁部4が形成され、このスリツ
ト状絶縁部4により電極2はそれぞれ4つに区分
された。続いて、酸化ジルコニウムを1500Åスパ
ツタリングし、透明保護膜5を形成する。次に、
電極2の端部に図示しないリード線を取り出すタ
ーミナルをハンダ付けで接合する。そして、各電
極2から取り出されたリード線を制御回路6に接
続する。この制御回路6は結露センサ7と接続さ
れており、途中の判別回路8により結露の程度を
判別し、この判別信号により制御回路6は電極2
の切り換えを行う。
この結果、第1図に示す自動車用リヤウインド
ガラス9が得られた。この自動車用リヤウインド
ガラス9に蒸気を吹き付けて曇らせた後、透明導
電性薄膜に通電したところ、第4図a〜bに示す
如く、透明導電性薄膜中のスリツト状絶縁部のス
リツト先端部近傍を中心として、短時間のうちに
曇りが除去された。続いて、電極2を第3図に示
すように切り換えたところ、第4図c〜dに示す
ように、全体的に曇りが除去された。
ガラス9が得られた。この自動車用リヤウインド
ガラス9に蒸気を吹き付けて曇らせた後、透明導
電性薄膜に通電したところ、第4図a〜bに示す
如く、透明導電性薄膜中のスリツト状絶縁部のス
リツト先端部近傍を中心として、短時間のうちに
曇りが除去された。続いて、電極2を第3図に示
すように切り換えたところ、第4図c〜dに示す
ように、全体的に曇りが除去された。
また、透明導電性薄膜により透明度が損なわれ
ず、良好な視界が確保できた。
ず、良好な視界が確保できた。
(第2実施例)
第5図〜第7図を参考にして第2実施例を説明
する。
する。
ここで、第5図は本考案の第2実施例に係る自
動車用リヤウインドガラスの概略構成図、第6図
は本考案の第2実施例に係る自動車用リヤウイン
ドガラスの電極を切り換えた状態を示す概略構成
図、第7図は通電加熱による曇り除去の様子を示
す説明図である。
動車用リヤウインドガラスの概略構成図、第6図
は本考案の第2実施例に係る自動車用リヤウイン
ドガラスの電極を切り換えた状態を示す概略構成
図、第7図は通電加熱による曇り除去の様子を示
す説明図である。
対向する電極を第5図に示すように互い違いと
したことを除き、他は実質的に第1実施例と同様
な方法で第5図に示すリヤウインドガラス9を得
た。このリヤウインドガラス9に蒸気を吹きつけ
て通電加熱したところ、第7図a〜bに示すよう
に、スリツト状絶縁部の近傍から迅速に解曇を始
め、途中第6図に示すように電極2を切り換えた
ところ、第7図c〜dに示すように全体に波及し
た。
したことを除き、他は実質的に第1実施例と同様
な方法で第5図に示すリヤウインドガラス9を得
た。このリヤウインドガラス9に蒸気を吹きつけ
て通電加熱したところ、第7図a〜bに示すよう
に、スリツト状絶縁部の近傍から迅速に解曇を始
め、途中第6図に示すように電極2を切り換えた
ところ、第7図c〜dに示すように全体に波及し
た。
以上、本考案の特定の実施例について説明した
が、本考案は、この実施例に限定されるものでは
なく、実用新案登録請求の範囲に記載の範囲内で
種々の実施態様が包含されるものである。
が、本考案は、この実施例に限定されるものでは
なく、実用新案登録請求の範囲に記載の範囲内で
種々の実施態様が包含されるものである。
例えば、実施例では本考案をリヤウインドガラ
スに適用した例を示したが、他の窓ガラスやミラ
ーにも適用することができる。
スに適用した例を示したが、他の窓ガラスやミラ
ーにも適用することができる。
また、実施例では電極を透明基板の上辺と下辺
に沿つて設けた例を示したが、この電極は側部、
即ち右辺と左辺に沿つて設けてもよい。
に沿つて設けた例を示したが、この電極は側部、
即ち右辺と左辺に沿つて設けてもよい。
更に、第1実施例では互いに対向する電極を同
極としたが、異極としてもよい。
極としたが、異極としてもよい。
第1図は本考案の第1実施例に係る自動車用リ
ヤウインドガラスの概略構成図、第2図は第1図
の−線断面図、第3図は本考案の第1実施例
に係る自動車用リヤウインドガラスの電極を切り
換えた状態を示す概略構成図、第4図は本考案の
第1実施例に係る自動車用リヤウインドガラスの
通電加熱による曇り除去の様子を示す説明図、第
5図は本考案の第2実施例に係る自動車用サイド
ウインドガラスの概略構成図、第6図は本考案の
第2実施例に係る自動車用リヤウインドガラスの
電極を切り換えた状態を示す概略構成図、第7図
は本考案の第2実施例に係る自動車用リヤウイン
ドガラスの通電加熱による曇り除去の様子を示す
説明図である。 1……透明基板、2……銀ペースト(電極)、
3……ITO(透明導電性薄膜)、4……スリツト状
絶縁部、5……透明保護膜、6……制御回路、7
……結露センサ、8……判定回路、9……リヤウ
インドガラス。
ヤウインドガラスの概略構成図、第2図は第1図
の−線断面図、第3図は本考案の第1実施例
に係る自動車用リヤウインドガラスの電極を切り
換えた状態を示す概略構成図、第4図は本考案の
第1実施例に係る自動車用リヤウインドガラスの
通電加熱による曇り除去の様子を示す説明図、第
5図は本考案の第2実施例に係る自動車用サイド
ウインドガラスの概略構成図、第6図は本考案の
第2実施例に係る自動車用リヤウインドガラスの
電極を切り換えた状態を示す概略構成図、第7図
は本考案の第2実施例に係る自動車用リヤウイン
ドガラスの通電加熱による曇り除去の様子を示す
説明図である。 1……透明基板、2……銀ペースト(電極)、
3……ITO(透明導電性薄膜)、4……スリツト状
絶縁部、5……透明保護膜、6……制御回路、7
……結露センサ、8……判定回路、9……リヤウ
インドガラス。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 自動車の窓ガラス等に用いられる導電性透明部
材であつて、 略矩形の透明基板と、この透明基板の対向する
辺に沿つてそれぞれの辺上に設けられた少なくと
も一対の電極と、この電極と接続され透明基板の
ほぼ全表面にわたつて設けられた透明導電性薄膜
とからなり、この透明導電性薄膜中には、電極が
設けられている透明基板の各辺から、電極が設け
られている辺と略直交する方向に、電極を仕切る
ように少なくとも一つのスリツト状絶縁部が突出
して形成され、このスリツト状絶縁部の先端は迅
速に解曇もしくは解凍したい部分を挟持してお
り、更に透明基板上の電極は正負の切り換えが可
能とされていることを特徴とする自動車用導電性
透明部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14293784U JPH0235015Y2 (ja) | 1984-09-20 | 1984-09-20 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14293784U JPH0235015Y2 (ja) | 1984-09-20 | 1984-09-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6157067U JPS6157067U (ja) | 1986-04-17 |
JPH0235015Y2 true JPH0235015Y2 (ja) | 1990-09-20 |
Family
ID=30701249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14293784U Expired JPH0235015Y2 (ja) | 1984-09-20 | 1984-09-20 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0235015Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014514714A (ja) * | 2011-04-12 | 2014-06-19 | サン−ゴバン グラス フランス | 電気的に加熱可能な支持体及び平面状加熱素子並びにその製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2716113B2 (ja) * | 1986-08-07 | 1998-02-18 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両用雨滴センサ |
JP2716112B2 (ja) * | 1986-08-07 | 1998-02-18 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両用雨滴センサ |
JPH0715804Y2 (ja) * | 1987-07-22 | 1995-04-12 | 油谷重工株式会社 | 建設車両の電気回路 |
US20060201932A1 (en) * | 2002-06-05 | 2006-09-14 | Etienne Degand | Heatable glazing panel |
KR100915708B1 (ko) * | 2007-08-31 | 2009-09-04 | 한국기계연구원 | 도전성 박막과 전극을 구비한 발열기판 및 이의 제조방법 |
US20220201806A1 (en) * | 2019-04-10 | 2022-06-23 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Windshield |
-
1984
- 1984-09-20 JP JP14293784U patent/JPH0235015Y2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014514714A (ja) * | 2011-04-12 | 2014-06-19 | サン−ゴバン グラス フランス | 電気的に加熱可能な支持体及び平面状加熱素子並びにその製造方法 |
JP2014514713A (ja) * | 2011-04-12 | 2014-06-19 | サン−ゴバン グラス フランス | 平面状加熱素子及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6157067U (ja) | 1986-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100893822B1 (ko) | 가열 미러 | |
JP2538658B2 (ja) | 電気で加熱される透明物 | |
US4543466A (en) | Bus bar arrangement for uniformly heating a trapezoidally-shaped electrically heated windshield | |
JPH0235015Y2 (ja) | ||
JPS62185153A (ja) | 結露センサ付防曇ウインドガラス | |
JPH0450204Y2 (ja) | ||
JP2001122643A (ja) | 通電加熱ガラスとその製造方法 | |
JPH0517061B2 (ja) | ||
JP2002134254A (ja) | ヒーター付透明体 | |
JP4277376B2 (ja) | 通電加熱ガラスとその製造方法 | |
JPS6053448A (ja) | 透光性薄膜ヒ−タ | |
JPH0454050Y2 (ja) | ||
JPH0450203Y2 (ja) | ||
JPH036015Y2 (ja) | ||
EP1082880A1 (en) | Heated mirror, particularly for vehicles, and method for manufacturing it | |
JP2687084B2 (ja) | 除曇ミラー | |
JP2961466B2 (ja) | ヒーター | |
WO1991018757A1 (en) | Method for applying electrical bus bars to a substrate | |
JPS60146719A (ja) | 自動車用サイドウインドガラス | |
JPH057217B2 (ja) | ||
JP2607552Y2 (ja) | ヒーター付ミラー | |
JPH0421286B2 (ja) | ||
JP2001171490A (ja) | ヒーター付ミラー | |
JPH07156758A (ja) | ヒーター付ミラー | |
JPS5833000Y2 (ja) | バツクミラ− |