JPH0234957A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0234957A
JPH0234957A JP18498088A JP18498088A JPH0234957A JP H0234957 A JPH0234957 A JP H0234957A JP 18498088 A JP18498088 A JP 18498088A JP 18498088 A JP18498088 A JP 18498088A JP H0234957 A JPH0234957 A JP H0234957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
tungsten
layer
holes
contact hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18498088A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Shishino
宍野 政文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP18498088A priority Critical patent/JPH0234957A/ja
Publication of JPH0234957A publication Critical patent/JPH0234957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置の製造方法に関し、詳しくは、多層
の配線を有した半導体装置の製造方法に関する。
従来の技術 従来のAl 3層配線の工程順断面図を第2図に示し、
以下、その工程の説明を行う。尚、簡明化のため、図中
には、Al 3層配線部のみを示し、あえてトランジス
ター領域の断面は示していない。
まず、第2図(a)に示すように、シリコン基板1上に
形成したトランジスタと第1の配線層3とを分離するだ
めの絶縁膜2をCVD法により形成した後、第1の配線
層3であるA1合金膜(ここでは、Al膜中に1%のS
t原子を含んだA1合金膜を用いている。)をスパッタ
リング法によシ形成する。続いて、配線として必要な領
域のみを残し、他の領域をエツチング除去する。つぎに
第1の配線層3と第2の配線層7とを電気的に分離する
ための絶縁膜4でCVD法により形成する。その後、こ
の絶縁膜4に第1の配線層3と第2の配線層7とを接続
するための孔であるコンタクトホール5を形成する。つ
ぎに、第2図中)に示すように反応ガスにWF6とH2
を用い、CVD法により、タングステン6をコンタクト
ホール6に選択的に形成し、コンタクトホール6をタン
グステン6で埋め込む。続いて、第2の配線層7をスパ
ッタリング法で形成し、第1の配線層3の場合と同様に
、配線として必要な領域のみに残し、他はエツチング除
去する。その後、第2の配線層7と第3の配線層14と
を電気的に分離するための絶縁膜8をCVD法によシ形
成する。つぎに、第2図(C)に示すように、この絶縁
膜8に第1の配線層3と第2の配線層7にそれぞれ接続
するだめのコンタクトホール1oおよびコンタクトホー
ル11を形成する。続いて、反応ガスにWF6とH2を
用いたCVD法によす、タングステン13をコンタクト
ホール10、およびコンタクトホール11に選択的に形
成する。その後、第2図(d)に示すように、第3の配
線層14をスパッタリング法で形成し、配線として必要
な領域のみに残し、他はエツチング除去する。最後に、
配線で保護するだめの保護膜15をCVD法により形成
し、3層配線工程を終了する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記方法により3層配線を形成した場合
、第2図(d)に示すように、第1の配線層と第2の配
線層の接続および第2の配線層と第3の配線層との接続
つまり、最近接の配線層同志の接続は、接続する孔にタ
ングステンを選択的に埋め込むことにより良好であるが
、第1の配線層と第3の配線層とを直接、接続する場合
、コンタクトホール10にタングステン13を形成して
も、コンタクトホール1oは埋められない。そのため、
コンタクトホール1oでの第3の配線層14の被覆特性
は良くなく、断線する恐れがあるとともに、配線の信頼
性が劣化する。また、上層の保護膜の被覆特性も悪化す
ることより、素子としての信頼性の劣化を招く恐れがあ
る。
課題を解決するための手段 下層配線へ接続するだめのコンタクトホールの深さが異
なる場合に対して、両者ともにタングステンを良好に埋
め込むために、フォトレジストをマスクとして用いてコ
ンタクトホールを形成した後、コンタクトホール内壁お
よびフォトレジスト上に導電層を形成する。続いて、フ
ォトレジストを除去することにより、上記導電層をコン
タクトホールの内壁にのみに残す。この状態で、タング
ステンの成長を行うと、タングステンの成長が、コンタ
クトホールの底部のみでなく、側壁からも成長が進行す
る。そのため、浅いコンタクトホールのみならず、深い
コンタクトホールも同時に、タングステンで埋め込むこ
とが可能となる。
作  用 本発明は、深さの異なる下層−のコンタクトホールに対
して、同時に、タングステンで埋め込むことが可能なた
め、多層配線構造を形成する場合において、配線レイア
ウトの自由度が増すとともに、上層の配線をコンタクト
ホール部でも平坦にできるだめ、断線等の不良の発生を
防止し、信頼性の向上につながる。
実施例 本発明にがかるAl 3層配線技術を用いた半導体装置
の製造方法の一実施例を第1図を用いて説明する。
尚、簡明化のだめ、図中にはAI 3層配線部分のみを
示し、あえて、トランジスタ領域の断面は省略した。
まず、シリコン基板1上に、トランジスタを形成した後
、厚さ約8000への絶縁膜2をCVD法により形成し
、所定の個所にトランジスタとの接続を行うコンタクト
ホール(図にはこのコンタクトホールは示されていない
。)を開孔した後、厚さ約1μmの第1の配線層3をス
パッタリング法により形成する。ここでは配線層として
A4膜中に1チのSL原子を含んだA1合金膜を用いて
いる。続いて、配線として必要な領域のみで残し、他の
領域をエツチング除去する。つぎに、第1の配線層3と
第2の配線層7とを電気的に分離するための絶縁膜4で
CVD法により約1μm形成する。その後、この絶縁膜
4に第1の配線層3と第2の配線層7とを接続するだめ
の孔であるコンタクトホール6を形成する。つぎに、第
1図中)に示すように、反応ガスにWF6とH2を用い
CVD法によす、タングステン6をコンタクトホール6
に選択的に形成し、コンタクトホール6をタングステン
6で埋め込む。続いて、厚さ約1μmの第2の配線層7
をスパッタリング法で形成し、第1の配線層3の場合と
同様に、配線として必要な領域にのみ残し、他はエツチ
ング除去する。その後、第2の配線層と第3配線層14
とを電気的に分離するだめの絶縁膜8をCVD法により
約1μm形成する。つぎに、第1図(C)に示すように
、この絶縁膜8に絶縁膜8に第1の配線層3と第2の配
線層7にそれぞれ接続するためのコンタクトホール10
およびコンタクトホール11を、フォトレジスト9のパ
ターンを用いてエツチングにて形成する。その際、図中
に示すように、コンタクトホール10およびコンタクト
ホール11の上部の角を取り除くだめ、エツチングの初
期は、等方性エツチングにより、深さ約200o人エツ
チングし、その後は、フォトレジスト9のパターンに忠
実にコンタクトホールが形成されるように、異方性エツ
チングを行う。続いて、第1図(d)に示すように、フ
ォトレジスト9の表面、コンタクトホール10およびコ
ンタクトホール11の内壁に、例えば反応ガスとしてW
F6とSiH4を用い、厚さが約500人のタングステ
/シリサイド12を形成する。
WF6と5in4の活性化には、ハロゲンランプを用い
た。つぎに、フォトレジスト9を硫酸と過酸化水素の混
合液によシ除去する。その際、フォトレジスト9上に形
成されたタングステンシリサイド12も同時に除去され
、タングステ/シリサイドは、コンタクトホール1oお
よびコンタクトホール11の内壁のみに残る。その後、
第1図(e)に示すように反応ガスとしてWF6とH2
を用いて、タングステン13をコンタクトホール1oお
よびコンタクトホール11に形成する。コンタクトホー
ル1oとコンタクトホール11の深さは異なるが、両者
のコンタクトホールの内壁にタングステンシリサイド1
2が形成されているため、タングステン13の成長はコ
ンタクト底部およびコンタクト側壁から同時に進行する
。そのため、深さが異なるコンタクトホールでもほぼ同
時にコンタクトホール内でタングステン13で埋め込む
ことができる。その後、第1図(f)に示すように、厚
さ1μmの第3の配線層14をスパッタリング法で形成
し、配線として必要な領域のみに残し、他はエツチング
除去する。最後に、配線を保護するための厚さ1μm保
護膜15でCVD法によシ形成し、3層配線工程を終了
する。
発明の効果 本発明によれば、深さの異なる下層へのコンタクトホー
ル、たとえば、3層めの配線と1J@めの配線とを接続
するコンタクトホールと、3層めの配線と2層めの配線
とを接続するコンタクトホーに対して、はぼ同時に、タ
ングステンで埋め込むことが可能である。そのため、多
層配線構造を形成する場合において、配線のレイアウト
上の工夫に自由度が増すとともに、コンタクトホールの
上部に形成した配線を平坦に形成できるため、断線等の
不良を防ぎ、配線の信頼性を向上させる。
【図面の簡単な説明】
第1図(−)〜(f)は本発明の一実施例における半導
体装置の製造工程を説明するだめの工程順断面図、第2
図(a)〜(d)は従来の技術を説明するための工程順
断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、2・・・・・・絶縁膜、
3・・・・・・第1の配線層、4・・・・・・絶縁膜、
5・・・・・・コンタクトホール、e・・・・・・タン
グステン、7・・・・・・第2の配線層、8・・・・・
・絶縁膜、9・・・・・・7オトレジスト、10・・・
・・・コンタクトホー〜、11・・・・・・コンタクト
ホール、12・・・・・・タングステンシリサイド、1
3・・・・・・タングステン、14・・・・・・第3の
配線層、16・・・・・・保護膜。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名!・
−シリコン基扱 2・・・絶l&ネ( 3−−−%1の配線層 4−1紀碌展 5−・−コ2タグトホリレ 6−・タンゲステン 7゛・−茅2の東線暫 8・”絶球照 10、 I/・・コシダクトホール 12・−・タンラステンシリyA) 13−・・タングにテン 14・・・誉3の配棟層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の導電層を設けた半導体基板面に絶縁膜を被着する
    工程と、上記導電層上の上記絶縁膜にコンタクト窓を開
    孔する工程と、上記コンタクト窓の内壁に導電膜を形成
    する工程と、上記導電膜上に化学気相反応によりタング
    ステン膜を形成する工程と、上記タングステン膜の上に
    第2の導電層を形成する工程とを有することを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP18498088A 1988-07-25 1988-07-25 半導体装置の製造方法 Pending JPH0234957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18498088A JPH0234957A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18498088A JPH0234957A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0234957A true JPH0234957A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16162694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18498088A Pending JPH0234957A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234957A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043456A (ja) * 1990-04-19 1992-01-08 Nec Corp 能動層積層素子形成方法
JPH0685414B2 (ja) * 1989-04-17 1994-10-26 ヒューズ・エアクラフト・カンパニー チタニウムタングステンおよび選択的cvdタングステンによる凹部相互接続方法
JP2007150367A (ja) * 1994-12-29 2007-06-14 Stmicroelectronics Inc 包囲条件を除去するためのプラグの拡大頭部を形成する構成体及び方法
JP2015185792A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 配線構造及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685414B2 (ja) * 1989-04-17 1994-10-26 ヒューズ・エアクラフト・カンパニー チタニウムタングステンおよび選択的cvdタングステンによる凹部相互接続方法
JPH043456A (ja) * 1990-04-19 1992-01-08 Nec Corp 能動層積層素子形成方法
JP2007150367A (ja) * 1994-12-29 2007-06-14 Stmicroelectronics Inc 包囲条件を除去するためのプラグの拡大頭部を形成する構成体及び方法
JP2015185792A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 配線構造及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5476814A (en) Method of manufacturing semiconductor device utilizing selective CVD method
JPH0514417B2 (ja)
JPH0982804A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR920006573B1 (ko) 보호층내에 배선을 매설한 반도체 직접회로의 제조방법
JPH03248534A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0234957A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2009033837A2 (en) Method of fabricating ultra-deep vias and three-dimensional integrated circuits using ultra-deep vias
JPS62118543A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0684827A (ja) ゲルマニウム層を有する局部相互接続
US5247204A (en) Semiconductor device having multilayer interconnection structure
JP3087692B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04162719A (ja) 半導体装置
JPH0621236A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08288385A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07122518A (ja) コンタクト電極の形成方法
JP3254763B2 (ja) 多層配線形成方法
JPH0425159A (ja) 電極配線の形成方法
JP2005271085A (ja) 基板上にmemsとicを組付ける方法およびmems装置
JPH0380533A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0577331B2 (ja)
JP2000294640A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2727574B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04230036A (ja) 集積回路相互接続
JPH04127425A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0464235A (ja) 半導体装置及びその製造方法