JPH0234811Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234811Y2
JPH0234811Y2 JP14766184U JP14766184U JPH0234811Y2 JP H0234811 Y2 JPH0234811 Y2 JP H0234811Y2 JP 14766184 U JP14766184 U JP 14766184U JP 14766184 U JP14766184 U JP 14766184U JP H0234811 Y2 JPH0234811 Y2 JP H0234811Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoop
cooler
turnbuckle
hoops
bolts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14766184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6161817U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14766184U priority Critical patent/JPH0234811Y2/ja
Publication of JPS6161817U publication Critical patent/JPS6161817U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0234811Y2 publication Critical patent/JPH0234811Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transformer Cooling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は変圧器やリアクトル等電気機器に付
設される冷却器のフープ防振部材に関する。
〔従来の技術〕
第3図はこの種の冷却器の従来例を示す正面図
であり、1は冷却器本体、2はフープ、3はフー
プ防振部材で、第4図に拡大して示す構造を有
し、相隣るフープ2間に亘つて、その適所に締付
け固定されている。
第4図において、4と5はフープ押え板で、フ
ープ押え板1にはボルト6が植設されており、フ
ープ押え板5にはボルト6を通すための通孔が形
成されている。7は締付ナツトであり、ボルト6
と共に締付け具を構成している。
この防振部材3は電気機器から振動を受ける冷
却器本体1の振動がフープに伝達されて該フープ
が共振状態となるのを防ぐためのものであり、フ
ープ押え板4,5で相隣るフープ2,2をフープ
巾方向にはさみ、ボルト6とナツト7で締付けて
固定するが、フープ押え板4と5、締付け具のナ
ツト7が別々で組み体となつておらず、締付けに
はナツト7を回動するための工具を必要とし、ま
た、一般に、冷却器のフープ間隔は狭く、作業員
の手が入らないので、取付けには2人の作業員を
必要とし、取付け作業の作業性が良くないと云う
問題があつた。
この考案は、上記した問題点を解決するために
なされたもので、フープ防振部材の取付け作業の
作業性を従来に比して高めることができる冷却器
を得ること目的とする。
〔考案が解決しようとする問題点〕
この考案は、2枚のフープ押え板をターンバツ
クルで連結して一体化したものである。
〔作用〕
この考案においては、防振部材が一体の組体と
なつているので、組体のままでフープへ簡単に締
付固定することができる。
〔実施例〕
第1図はこの考案の一実施例を示す正面図であ
り、フープ防振部材31は第2図a〜cに示す構
造を有している。
第2図a〜cにおいて、フープ押え板8,9の
中央部分にはそれぞれボルト10,11が植設さ
れている。このフープ押え板8,9は1対の対向
辺がフープ間隔より小さい長さの長方形状に形成
されている。12はターンバツクルであつて、両
ボルト10,11の自由端側ねじ部が同心に対向
して螺入し、該ターンバツクル12によりフープ
押え板8と9が連結されている。ターンバツクル
12には回動操作部となるフランジ部12Aが形
成されており、このフランジ部12Aはフープ押
え板8,9の巾より大きい直径を有し、一部がフ
ープ押え板8,9の両側に突出している。なお、
フープ押え板8,9間にターンバツクル12が介
在するため、両フープ押え板8,9の一方がキヤ
ツプ状となつている。
この構成のフープ防振部材をフープ2に取付け
る場合、第3図に示す如く、フープ押え板8,9
の長辺側をフープ2に平行する向きにしてフープ
間に入れた後、短辺側がフープ2に平行する向き
に90度回転させてから、ターンバツクル12のフ
ランジ部12Aを回動操作して、フープ押え板
8,9を相隣るフープ2間に橋絡固定する。
このように、本実施例のフープ防振部材は、取
付け作業時、1つの組体として取扱うことがで
き、締付けにはターンバツクル12を回すだけで
よく、工具を必要としない。
なお、上記実施例では、ボルト10,11がフ
ープ押え板8,9に植設されているが、ナツト固
定としても良いことは云うまでもない。
〔考案の効果〕
この考案は以上説明した通り、2枚のフープ押
え板がターンバツクルにより連結されて一体に組
合わされているので、フープへの取付け作業を作
業員一人で短時間で行うことができ、位置調整の
ための移動も容易であるので、従来に比し、取付
けの作業性が向上する利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の正面図、第2図
aは上記実施例における防振部材の側断面図、第
2図b及びcは上記実施例における防振部材の平
面図及び正面図、第3図は従来の冷却器の正面
図、第4図は上記従来例における防振部材の側面
図である。 図において、8,9……フープ押え板、10,
11……ボルト、12……ターンバツクル。な
お、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 相隣るフープを橋絡して両フープをフープ巾方
    向にはさむ2枚のフープ押え板と締付け具からな
    るフープ防振部材を有する冷却器において、両フ
    ープ押え板がフープ間隔より小さい長さの一対の
    対向辺を有し、それぞれの中央で互いに対向する
    位置に植設された逆ねじのボルト及び両ボルトの
    自由端側ねじ部が螺入するターンバツクルからな
    る締付具により連結されていることを特徴とする
    冷却器。
JP14766184U 1984-09-27 1984-09-27 Expired JPH0234811Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14766184U JPH0234811Y2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14766184U JPH0234811Y2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6161817U JPS6161817U (ja) 1986-04-25
JPH0234811Y2 true JPH0234811Y2 (ja) 1990-09-19

Family

ID=30705888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14766184U Expired JPH0234811Y2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234811Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6161817U (ja) 1986-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61116769A (ja) 燃料電池のスタツク枠体締付装置
GB987168A (en) A method of mounting metal sheets
JPH0234811Y2 (ja)
JP3866343B2 (ja) 防舷材の取付け構造
JPH0530064Y2 (ja)
JPH044015Y2 (ja)
JP2908688B2 (ja) コイルバネ付ナット
JP2574270Y2 (ja) コイルバネ付ナット
JPH082165Y2 (ja) デッキプレートを使用したシエルターの接合構造
JPH0374312B2 (ja)
JPH0333156Y2 (ja)
JPS5891009U (ja) すべり吸収継手
JPH0215307Y2 (ja)
JPH0353457Y2 (ja)
JPH0519668Y2 (ja)
JPH0534327Y2 (ja)
JPH01163207U (ja)
JPH0137221Y2 (ja)
JPH0338280Y2 (ja)
JPH0450769Y2 (ja)
SU1696766A1 (ru) Стопорное резьбовое соединение и способ его сборки
JPH0451211Y2 (ja)
JPS59418Y2 (ja) パネルの連結部構造
JPS6135799Y2 (ja)
JP2547973Y2 (ja) 1本ボルトpc板ファスナー