JPH0234283B2 - Setsusakukogu - Google Patents

Setsusakukogu

Info

Publication number
JPH0234283B2
JPH0234283B2 JP4859683A JP4859683A JPH0234283B2 JP H0234283 B2 JPH0234283 B2 JP H0234283B2 JP 4859683 A JP4859683 A JP 4859683A JP 4859683 A JP4859683 A JP 4859683A JP H0234283 B2 JPH0234283 B2 JP H0234283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
edge
cutting edge
chips
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4859683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59174303A (ja
Inventor
Takao Oomi
Katsuhei Oomi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omi Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Omi Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omi Kogyo Co Ltd filed Critical Omi Kogyo Co Ltd
Priority to JP4859683A priority Critical patent/JPH0234283B2/ja
Publication of JPS59174303A publication Critical patent/JPS59174303A/ja
Publication of JPH0234283B2 publication Critical patent/JPH0234283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は回転カツター等の切削工具に関する
ものである。
従来技術 従来、回転カツター等の切削工具において切削
刃を構成する切削チツプはその刃先が単純な一直
線状のものが一般的であつた。そして、この切削
チツプを使用した場合には、削り出される切屑は
その幅が最大では切削チツプの幅になり、そのた
め切屑の排出が円滑に行なわれず、高速で円滑な
切削を行い得ない要因となるばかりでなく、チツ
プ自体の寿命も短くなる問題があつた。このた
め、従来、高低刃型と呼ばれる回転カツターが提
案された。この回転カツターは円板状をなす本体
の周縁に高さ及び刃幅の全く異なる複数種類の切
削チツプを混合配置して、各種の切削チツプがそ
れぞれ異なる範囲を切削するようにし、これをも
つて切屑を小さくするようにしたものである。し
かしながらこの切削工具においては、以上のよう
に切削チツプが複数であるために各切削チツプに
対する研摩作業を全く異なる態様で行う必要があ
り、その再研摩が非常に面倒であつた。
発明の目的 この発明の目的は、以上のような問題点を解消
する切削工具を提供することにある。
発明の構成 以上の目的を達成するために、この発明におい
ては切削刃として対称形状をなす2種類のものを
使用し、その両切削刃はそれぞれ前部刃先と後部
刃先とを有している。
実施例 以下、この発明を回転カツターにおいて具体化
した一実施例を図面に基づいて説明する。円盤状
をなし、中心に回転軸(図示しない)に取付ける
ための取付孔1aを有するカツターボデー1の周
縁には、第1図および第4図に示すようにそれぞ
れ等間隔をおいて切削刃を構成する第1の切削チ
ツプ2と第2の切削チツプ3とが一つおきに交互
に配列されている。
前記第1の切削チツプ2は、その前面に基端部
から先端にかけて延びる凸条4を有するととも
に、前面他側には凹部6を有し、それらの凸条4
及び凹部6の先端にそれぞれ前部刃先8及び後部
刃先10が形成されるとともに、前部刃先8と後
部刃先10との間の凸条4の側面先端縁は切削に
関与しない非切削縁12となつている。また、第
2図および第3図に示すように前記第2の切削チ
ツプ3は、前記第1の切削チツプ2と対称形状を
なし、その前面一側に凸条5が形成されるととも
に前面他側に凹部7が形成され、それらの先端を
それぞれ前部刃先9及び後部刃先11が形成され
るとともに、両刃先9,11間に非切削縁13が
形成されている。さらに、第1、第2の切削チツ
プ2,3の刃先8〜11及び逃げ面14,15は
互いに反対方向に傾斜する切込角αをそれぞれ有
している。また、切削チツプ2,3には逃げ面1
4,15が形成されているため、前部刃先8,9
が後部刃先10,11よりも回転中心側に位置し
ている。
さて、以上のように構成された回転カツターを
使用して切断のための切削を行うと、第2図から
明らかなように、各切削チツプ2,3の前部刃先
部8,9が切削幅Wのほぼ中央部を切削し、後部
刃先部10,11がその切削幅Wの両側をそれぞ
れ切削する。従つて、削り出される切屑はその最
大幅が前部刃先部8,9または後部刃先10,1
1の最大幅より大きくなることはなく、幅の小さ
なものとなる。しかも、実際には両切削チツプ
2,3が互いに反対方向を向く切込角αを有して
いるため、切屑がさらに幅の狭いきわめて小さな
ものとなる。
以上のようにこの回転カツターにおいては、切
削によつて削り出される切屑が極めて幅の小さな
ものとなるため、その切屑の排出が円滑に行われ
る。従つて、切削抵抗が小さくなつて高速回転を
円滑に行い得るとともに、切削チツプ2,3自体
の寿命も長くなる。
一方、各切削チツプ2,3を再研摩する場合に
はまず一方の種類の切削チツプ2または3の逃げ
面14または15に対し連続的に研摩を行つた後
に、他方の種類の切削チツプ3または2の逃げ面
15または14に対し連続的に研摩を行うことに
より、各チツプの再研摩を行うことができる。す
なわち、一方の切削チツプ2または3の逃げ面1
4または15に所定角度で研摩を行つた後、他方
の切削チツプ3または2の逃げ面15または14
に角度を変えて同様にして研摩を行えばよく、従
来の高低刃型の回転カツターと異なり、全く異な
つた態様で研摩を行う必要はない。
なお、この発明は前記実施例に限定されるもの
ではなく、次のような態様で具体化することも可
能である。
(イ) この発明を帯状のカツターボデーを有するい
わゆる帯鋸において具体化すること。
(ロ) 第5図に示すように、各切削チツプ2,3の
前面に傾斜角βを形成すること。
(ハ) 第6図に示すように、各切削チツプ2,3の
側面に逃げ角αを形成すること。
なお、この発明の要旨とは直接関係ないが、前
記切込み角αを有しない切削チツプにおいてもこ
の発明とほぼ同様の効果を得ることができる。
発明の効果 以上実施例において例示したようにこの発明
は、切削刃として第1の切削刃と、その第1の切
削刃と対称状をなす第2の切削刃とを使用したこ
とにより、高速切削を円滑に行い得るとともに、
各切削チツプの寿命を長くすることができ、しか
も再研摩を容易に行うことができる優れた効果を
発揮する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明を回転カツターに具体化した一
実施例を示すものであつて、第1図はその回転カ
ツターの一部を示す正面図、第2図は第1および
第2の切削チツプを示す断面図、第3図は第1、
第2の切削チツプの位置関係を示す正面図、第4
図は切削刃の配列構成を示す展開図である。第5
図および第6図はこの発明の別の実施例を示す展
開図である。 カツターボデー……1、第1の切削チツプ……
2、第2の切削チツプ……3、前部刃先……8,
9、後部刃先……10,11。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 板状のカツターボデー1の周縁に複数の切削
    刃をほぼ等間隔をおいて配設した切削工具におい
    て、 前記切削刃として、 前面一側に位置する前部刃先8と、その前部刃
    先8の後方他側に位置する後部刃先10とを有す
    るとともに、両刃先8,10が切削面に対して斜
    状の切込角αを有する第1の切削刃2と、 その第1の切削刃2と対称形状の前記および後
    部刃先9,11を有する第2の切削刃3と を混合配設したことを特徴とする切削工具。
JP4859683A 1983-03-23 1983-03-23 Setsusakukogu Expired - Lifetime JPH0234283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4859683A JPH0234283B2 (ja) 1983-03-23 1983-03-23 Setsusakukogu

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4859683A JPH0234283B2 (ja) 1983-03-23 1983-03-23 Setsusakukogu

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59174303A JPS59174303A (ja) 1984-10-02
JPH0234283B2 true JPH0234283B2 (ja) 1990-08-02

Family

ID=12807782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4859683A Expired - Lifetime JPH0234283B2 (ja) 1983-03-23 1983-03-23 Setsusakukogu

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234283B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723203Y2 (ja) * 1990-10-25 1995-05-31 昭宏 池谷 板材加工用円板カッタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59174303A (ja) 1984-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4173914A (en) Cutting teeth for circular saw blades
JPH044084B2 (ja)
US4133240A (en) Cutting teeth for circular saw blades
JP3222515B2 (ja) ホールカッター
JPS58171206A (ja) スロ−アウエイチツプ
JPH0542407A (ja) ホールカツター
JPH0244949Y2 (ja)
JP3212951B2 (ja) 分割切削型チップソー
JPH0234283B2 (ja) Setsusakukogu
JPS6157126B2 (ja)
JPH0679801B2 (ja) 回転鋸刃
JPH031137Y2 (ja)
JPS6320493Y2 (ja)
JPS6359808B2 (ja)
JPH0433565B2 (ja)
JPH01310808A (ja) 正面フライス用のスローアウェイチップ
JP3754920B2 (ja) スローアウェイエンドミル
JPH10180519A (ja) スローアウェイチップ
JP3342522B2 (ja) エンドミル
JP3375932B2 (ja) 鋸 刃
CN211804052U (zh) 盘磨刀
JP2005124407A (ja) 草刈用チップソー
JPS60169B2 (ja) 切削工具
JPS628976Y2 (ja)
JPS59134612A (ja) 切削工具