JPH0234110B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234110B2
JPH0234110B2 JP56075233A JP7523381A JPH0234110B2 JP H0234110 B2 JPH0234110 B2 JP H0234110B2 JP 56075233 A JP56075233 A JP 56075233A JP 7523381 A JP7523381 A JP 7523381A JP H0234110 B2 JPH0234110 B2 JP H0234110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
flip
flop
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56075233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57189315A (en
Inventor
Katsumi Murai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56075233A priority Critical patent/JPS57189315A/ja
Publication of JPS57189315A publication Critical patent/JPS57189315A/ja
Publication of JPH0234110B2 publication Critical patent/JPH0234110B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/22Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing distortions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は雑音の重畳した信号から情報信号を取
り出すための信号検出回路に関するものであり、
特に実質的な信号対雑音比の向上を図ることを目
的とするものである。
一般に、デイジタル情報記録再生において、デ
イジタル2進信号を情報記録媒体に記録し読み出
す場合、通常この読出出力はコンパレータに入力
され2進符号に復号されるが、読出出力としては
信号にノイズが重畳されて得られるため、重畳し
たノイズによつて符号誤りが発生する。この誤り
は誤り訂正符号によつて訂正および補正が可能で
あるが、ノイズの性質あるいは信号の規則性を使
つた訂正もある程度有効な場合がある。第1図に
従来例を示す。第1図において、記録媒体として
の磁気テープ1に記録された情報信号はその記録
媒体に摺動するヘツド2により再生され、そのヘ
ツド2の出力は増巾器3によつて増巾した後にコ
ンパレータ4,5に入力され2進符号に復号され
る。この符号をインバータ6、OR論理回路7、
インバータ8,9より成る論理回路へ入力し、コ
ンデンサ10によつてスパイク状のノイズを吸収
する。第2図に第1図の回路のタイミングチヤー
トを示す。aは増巾器3の出力であり、b,cは
それぞれコンパレータ4,5の出力、dはOR論
理回路7の出力、eはインバータ8の出力で、ス
パイクパルスのルが抑圧されている。fはインバ
ータ9の出力で、スパイクパルスは除去されてい
るが巾の大きいノイズは除去されていない。この
ように従来の様な方法では雑音の除去に限界があ
り、信号対雑音比の悪いあるいは低い周波数成分
のノイズを多く含む読み出し出力に対しては有効
に動作しにくいという問題があつた。
本発明はこのような従来の欠点を解消するもの
であり、特に信号に問題となるノイズが含まれて
いる2進信号の記録読み出し出力から信号の検出
を行なうためになされたもので、2進復号された
記録読み出し出力の信号処理を行なうことによつ
て信号のみを取り出そうとするものである。
以下、本発明について実施例の図面と共に説明
する。第3図は本発明の実施例を示しており、第
3図は本発明の実施例を示しており、第3図にお
いて、1は記録媒体、2はヘツド、3は増幅器、
4,5はコンパレータ、6はインバータ、7は
OR論理回路、20はクロツク入力端子、21は
出力端子、22はD−フリツプフロツプ、23,
24は8ビツトシフトレジスタ、25はウオレス
ツリー回路、26はデジタル比較器、27は
NOR論理回路、28はAND論理回路である。ま
た第4図にこのタイミングチヤートを示す。記録
媒体1からヘツド2により再生された第4図aに
示される信号は増幅器3により増幅されて、コン
パレータ4,5により記録信号のパルスのエツジ
に相当する第4図b,cに示される信号が抽出さ
れる。第4図cの波形はインバータ6により反転
され、第4図bの波形とOR論理回路7により合
成されてD−フリツプフロツプ22に入力され
る。クロツク入力端子20には第4図tに示され
るクロツクが印加される。この入力信号はクロツ
クによつてDフリツプフロツプ22においてサン
プルされ、そのQ端子に第4図dに示す出力を発
生する。またDフリツプフロツプ22のQ出力は
同じクロツクによつてシフトレジスタ23,24
で次々にシフトしていき、第4図e〜mの出力を
発生する。この時ウオレスツリー25はシフトレ
シスタ23の出力端子に出力される“1”の数を
合計して第4図n〜pを出力する。また、ウオレ
スツリー25の出力はデイジタルコンパレータ2
6に接続され“1”の数が3個以上の時、第4図
qに示すA>Bの判定出力を発生する。この判定
基準とは別にDフリツプフロツプ22の出力と第
4図mに示すシフトレジスタ24の出力がともに
“0”であるかどうかをNOR論理回路27で判定
し、デイジタルコンパレータ26の先の結果との
ANDをAND論理回路28によつて取つて第4図
sに示す出力を得る。このAND論理回路28の
出力ではスパイク状のノイズが完全に除去されて
いることがわかる。
以上のように本発明では、デイジタル情報記録
再生によつて2進記録読み出し信号に雑音が重畳
して正確な信号検出がむずかしい場合でも信号の
実質的な信号対雑音比を改善することができる利
点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方式による信号検出装置の回路
図、第2図はそのタイミングチヤート、第3図は
本発明による一実施例を示す信号検出回路の回路
図、第4図はそのタイミングチヤートである。 22……Dフリツプフロツプ、23,24……
シフトレジスタ、25……ウオレスツリー、26
……デイジタル比較器、27……NOR論理回路、
28……AND論理回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 記録波形パルスの立上がりおよび立下がりエ
    ツジを検出するためのスレツシヨルドレベルの異
    なる2系統のコンパレータと、上記コンパレータ
    のうちの一方の出力を反転させるインバータと、
    上記コンパレータのうちの他方の出力と前記イン
    バータの出力の論理和をとるOR回路と、前記
    OR回路の出力を遅延させるD−フリツプフロツ
    プと、前記D−フリツプフロツプの出力を順次シ
    フトさせる多段シフトレジスタと、前記D−フリ
    ツプフロツプと多段シフトレジスタのためのクロ
    ツク供給手段と、前記多段シフトレジスタの出力
    の1の数の和を計数する計数回路と、前記計数回
    路による計数結果をあらかじめ別に設定しておい
    た基準値と比較する比較回路と、前記D−フリツ
    プフロツプ出力と多段シフトレジスタの適当な出
    力のNORをとるNOR回路と、前記NOR回路出
    力と比較回路出力のANDをとるAND回路とによ
    り、再生パルスの立上がりおよび立下がりのノイ
    ズをとることを特徴とする信号検出回路。
JP56075233A 1981-05-18 1981-05-18 Signal detecting circuit Granted JPS57189315A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56075233A JPS57189315A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Signal detecting circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56075233A JPS57189315A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Signal detecting circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57189315A JPS57189315A (en) 1982-11-20
JPH0234110B2 true JPH0234110B2 (ja) 1990-08-01

Family

ID=13570290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56075233A Granted JPS57189315A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Signal detecting circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57189315A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535463U (ja) * 1978-08-29 1980-03-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535463U (ja) * 1978-08-29 1980-03-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57189315A (en) 1982-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6895348B2 (en) Information playback apparatus with an unusual waveform circuit
JPS59140738A (ja) Pcm信号の処理装置
US3670249A (en) Sampling decoder for delay modulation signals
KR100217146B1 (ko) 자기매체 데이타 기억시스템에서의 펄스검출을 위한 적합화 방법 및 장치
JPH07326139A (ja) 記録符号化ディジタル信号再生装置
JPH0234110B2 (ja)
JPH0775107B2 (ja) 磁気記録装置の信号再生回路
JPS5930217A (ja) 誤り検出機能を有する復調器
JPS61214278A (ja) 情報再生方式
JP2553680B2 (ja) デジタル信号処理回路
US5583708A (en) Circuit for detecting unrecorded portion of recording medium
JPH0522281B2 (ja)
JP2973937B2 (ja) 磁気テープ再生信号二値化装置
KR100339347B1 (ko) 디브이씨알(dvcr)의데이타복원장치
JP3135567B2 (ja) Nrz2進入力信号評価回路および方法
JP3646614B2 (ja) 信号サンプリング装置
JPH0568790B2 (ja)
JP2772202B2 (ja) 磁気ディスク装置
US6107945A (en) Correlated sampled area detector
JPH08195037A (ja) 光ディスク及び記録情報再生装置の評価装置
SU1137510A1 (ru) Устройство дл выделени информации из воспроизводимого сигнала
JPS55107366A (en) Waveform reproduction system
JPH02260174A (ja) ディジタル信号再生装置
JPH03222164A (ja) 磁気記録再生装置における信号検出回路
JPS595965B2 (ja) デイジタル記録におけるクロツク信号抽出回路